【話題】 「Go Toイート」停止に時短要請で飲食店から悲鳴・・・有名店や大手も破綻危機に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:46:50.07 ID:pCeo495P9

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、東京、大阪など4都道府県で飲食店の営業時間短縮要請が行われる。
死者や重症者が増え続けるなかでやむを得ない措置ではあるが、忘年会の稼ぎ時を失う飲食店からは悲鳴が上がる。

すでに居酒屋の倒産件数は過去最多水準で、有名店や大手も破綻危機に直面している。

現場の窮状は深刻だ。飲食業界の支援策「Go To イート」についても、食事券の新規発行を一時停止する動きが各地で広がった。
「イート」で客足も増え、付与されたポイントによる今後の需要喚起も期待されていたが、飲食店では
「グルメサイトを通じた予約は結局、大手が有利になり、小規模や個人の飲食店は掲載料も払えない」(業界関係者)と不満もくすぶっていた。

そこに時短要請ショックが加わった。「真面目な人がバカを見る」と憤るのは、港区内にある居酒屋の担当者。
「感染が収束するまではお客を入れるだけ入れるのではなく、売れる金額だけを売ろうという気で営業してきたが、
時短営業の要請という予期せぬしわ寄せを受けた。12月に期待する店舗もあった中で不可抗力だ」と肩を落とす。

帝国データバンクによると、今年1~10月の居酒屋の倒産件数は過去最多の164件で、過去最多だった昨年の161件を10月時点で上回った。
帝国データは「第3波の発生で利用を控える動きもより強まるだろう。年末年始需要の消失で、倒産ペースが加速する可能性もある」と分析する。

「『GoTo』で客足が戻ったと一瞬感じたが、時短営業は痛手だ」と明かすのは渋谷区内の飲食店の担当者。
「うちは時間短縮しないかもしれない。時短でお金をもらうよりもお客さんに来てもらった方がいい」と漏らす。

企業調査会社の東京経済によると、一時マスコミで話題になったこともある都内の飲食店が巨額の負債を抱えて破綻。
大阪府を拠点とする外食チェーンも債務超過に追い込まれた。外食や小売を展開する企業は冬の賞与を見送り、
酒類を提供する大手チェーンは一方的にテナントの家賃減額を求めているという。

東京経済情報部副部長の森田幸典氏は、「当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、
来年に備えて追加融資を求めて銀行に殺到している」と語った。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/29/news021.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:48:12.07 ID:B0VmKui20
医療関係者にそれ言って来いよ
今すぐに
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:49:02.95 ID:hPeaFFnC0
ワタミ倒産
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:49:30.45 ID:B0VmKui20
なんで飲食店だけ40万貰えるんだよ、ふざけんなよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:00.69 ID:nkV7XRz80
>>4
営業する権利を一部放棄することと交換条件だから
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:43.16 ID:rRdpnNw+0
>>4
雇用調整助成金も延々と延長してるけど無しにさればいいわ
自社で雇う力ないなら不要な従業員はリストラすればいい
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:04:57.94 ID:CoyhFEmr0
>>52
膨大な失業者を生んで、ナマポを壊滅させたれ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:50:38.00 ID:G9mN7UIQ0
1億総引きこもり
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:50:58.41 ID:YHO83qUD0
弁当売ってほしい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:20.88 ID:v//ZZr+10
ただの自己責任
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:40.70 ID:svDE9uU20
もう無理だね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:46.72 ID:0dMrTKHK0
各国比較で日本は飲食店って多すぎだから
減らさないとな
ちょうどいいよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:50.85 ID:bhMJnXzC0
牛丼屋さえ24時間営業してもらえれば他はどーでもいーですよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:51:54.44 ID:2SiSB+xW0
そもそも殆どの飲食店に関係ないだろ、このクソなキャンペーンは
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:53:33.15 ID:3YVQU8cr0
>>12
だよね
うちの市内で使えるのは居酒屋が圧倒的に多かったよ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:12.78 ID:7NW+hgoc0
>>15
酒飲みしてペチャクチャ喋んのが一番危険なのになw
マジで無能。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:53:23.95 ID:vWocm1Iz0
新しい日常には飲食店や会食はあり得ない
廃業要請だろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:53:26.33 ID:e2de8DgZ0
GOTOイートは予算が尽きれば終了する所詮は延命策
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:54:09.28 ID:GHgKbaE10
何故秋に終息するとおもったのか?
冬のが増えるにきまってるだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:00.12 ID:QkqRrnR70
>>16
終息させる為に、超引き締め政策してたのならともかく、
GOTOで促進させてる中で、
その見通しはないわな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:55:02.58 ID:YViV9VRJ0
停止でつぶれるってのは元々客はこないとこなんだよ…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:53.32 ID:FyjHRbP00
>>17
宣伝ばっかして一回来て終わりなだけの客集めてたとこもだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:55:03.82 ID:6NwBhDCY0
時代が悪かったと諦めよう
この機会を新しい事へチャレンジするチャンスと前向きに捉えて違う人生を送るんだ
大丈夫。人間いつからでもやり直し出来るさ
頑張れー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:56:13.63 ID:8GJTbfpV0
もともと飲食なんて浮き沈みが激しい業界に税金つぎ込む方がどうかしてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:08.77 ID:IBrtvcwA0
go to eatは税金だかんね

税金で金もうけ してんだから
要請を無視するなら
除外は 当たり前

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:27.59 ID:mNOmVnEc0
テイクアウト推奨すれば良かったのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:28.14 ID:BR5jnvxA0
だからアルコール提供を規制しろと
馬鹿居酒屋のせいで
飲食店の営業自体禁止にされたらどー責任取るんだ?
日本では禁止は今の所出来んが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:33.44 ID:/es5zmem0
>停止に時短要請で飲食店から悲鳴・・・有名店や大手も破綻危機に
 
 
自民党「ぎひひ」
 
  
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:39.78 ID:k+9dVI0a0
アクリル板とか設置せず、隣りの席が近いお店が多すぎ。
換気もしてないし。
ウイルス蔓延してるわ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:44.23 ID:sq9m6+ja0
理由は何であれ需要が無くなれば潰れるしかないだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:57:55.38 ID:vl8ERewc0
よくわかんねえが、賃料やら借金の返済額もでかいが
それよりも一応は収入があるような巨大な歯車を回し続ける商売方法が
もともと博打だったんでね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:27.19 ID:/es5zmem0

専門家予測
 
自主廃業・倒産==30万社
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:38.53 ID:EjUrBTed0
店が多すぎんだよ
ぼったくり・汚い店は潰れていい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:42.90 ID:n4c/ZRYf0
時短で済んでるだけマシというか
海外だとほぼ営業しとらんからな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:58:59.92 ID:iYRw7LP50
頭のいいとこは持ち帰りに切り替えて人件費やら営業時間やら調整してるだろ
店の感染対策だけして努力した気になられてもねぇ
誰もコロナは持ち帰りたくない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:07:18.34 ID:FiwP3X4H0
>>32
うちは、感染防止キャンペーンをして売り上げ5パーセント減ですんでます。
滞在時間30分以内の方を対象に1割引、団体さんは分かれて座って貰っています。常連さんにも助けられてなんとかやっています。
真夏も入り口を開け放って営業していて、少し店内が暑かったですが皆分かってくれました。
やれる事を1つ1つしていくしかないし、これからの数年を乗り越えたら明るい未来が待ってると信じてます。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:59:03.23 ID:YftaaK410
そら、中国人が必死でGotoを悪者にする運動して
それに乗っかった奴らも多かったんだから
そいつらを恨め
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 10:59:27.22 ID:/es5zmem0
  
台湾「日本は思ったほど利口ではなかったw」
 
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:00:53.20 ID:oPZF6dIG0
gotoの参加店の条件には国や地方の時短要請に従うとあるよ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:01:03.58 ID:/es5zmem0
>店が多すぎ
 
 
正しい。一理ある。 

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:01:53.45 ID:71KSd36U0
>>37
店は多ければ多いほどいいに決まってんじゃんバカw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:01:06.25 ID:wFVRSFvg0
おかげで忘年会や新年会がなくなって心が軽い
コロナちゃんは今後とも一部がんばって欲しい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:02:01.49 ID:g6q/1hso0
資本主義社会なので、社会に不要な業態は倒産ラッシュしていいよ

共産主義国じゃないので

ハイ完全論破

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:02:08.88 ID:JpT2hgxQ0
忘年会が消滅したのと、テレワーク出来るようになった事に関してはコロナさんに感謝だわ。
居酒屋壊滅するまでもう少し頑張ってくれ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:02:48.19 ID:HDfzsgpz0
有名店や大手でも数年間は耐えられないってのが怖い話やな
自転車操業状態だったり融資は無理って判断されたり借りても返済できる見通しがたたないって所ばかりってわけやし
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:58.33 ID:Ubr2FbCz0
>>45
通常の売り上げと比較して九割減が数年続いてやってける業種とか存在しないだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:02:54.02 ID:px7aTh/E0
苦情はマスコミと医師会でしょ(^_^;)
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:09.73 ID:y50ov+2m0
>>1
もう飲食業はダメだな
引き上げさせてもらうよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:17.07 ID:CoyhFEmr0
とことんまで倒産させたれ、スガちゃん、緑のおばさん頼むで。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:33.55 ID:GTMOQe7/0
人件費が高いんだよな
近所の大将が一人で切り盛りしてるラーメン屋は
コロナ下でも変わらず営業してるは
(´・ω・`)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:43.06 ID:WR4uXGAe0
酒なんぞ不健康だし
メシは自宅で食うから外食必要ない
つーか銭の無駄
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:03:50.38 ID:E4UCVcoR0
日本人「アイムザパニーズ」
/
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:04:03.80 ID:z+goH5sB0
Goto予算は失業手当に回して
外食産業と観光業は淘汰されるしか
ないんじゃないか?

国の予算も有限だし、医療方面支えるしかないだろ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:04:45.08 ID:LRJrl/mM0
止めなきゃ文句を言い、止めても文句を言うマスコミ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:05:01.50 ID:JiaBSF440
たかが2000人の死者で日本全体を経済危機に追い込む自粛厨
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:05:40.97 ID:71KSd36U0
>>59
総理大臣からとっかえなきゃだめだな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:07:02.21 ID:CoyhFEmr0
>>61
あほか、スガちゃんでいいだろうに。中小企業改革が楽しみやで。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:07:18.60 ID:71KSd36U0
>>72
ガースーのせいでこうなってるんだがw?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:08:45.42 ID:CoyhFEmr0
>>76
スガちゃん頑張ってるじゃん。GoToキャンペーンで助かってる人が多いし。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:05:14.73 ID:KbOUsyuv0
「当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、 来年に備えて追加融資を求めて銀行に殺到している」

来年もダメだからそれも織り込んでな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:05:41.84 ID:wug8hCJN0
せっかく人が自粛して自衛しても馬鹿がgotoして職場や公共スペースにウイルス持ち込むからな
悪いけど命が惜しいからさっさと潰れてほしい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:13.99 ID:YeHB/whB0
農家、畜産、漁師も影響うけるな
飲食店だけではない
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:34.74 ID:KbOUsyuv0
>>64
そうそうインバウンド!とかいう寝ぼけたことやってたせいで大打撃だな
どうしようもないけど
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:21.47 ID:rRdpnNw+0
雇用調整助成金がある以上、会社勤めの人も明日は我が身なのにな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:25.55 ID:AorJjmBB0
飲食、観光業は救済された方なんじゃないの?
保護されて当たり前と思われても、何のケアもない医療系とか悲惨では?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:16.68 ID:Pm4ZWWzP0
>>66
失業する危機の飲食業界となんで医療を比べるの?
叩ければなんでもいいってか
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:43.05 ID:KbOUsyuv0
>>87
転業してどうぞ
医療には「キツイ?しんどい?もう無理?なら辞めていいよ」とは言えないけどなw

何とか頑張ってくれって方に力入れるのは普通

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:11.37 ID:AorJjmBB0
>>87
病院はパンク状態
これから飲食以外も失業するよ
むしろ飲食最優先どころか後回しでいい
忘年会なんてやる会社はわずか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:36.74 ID:px7aTh/E0
まだ船舶振興会とかが作ったキャンプが空いてるからどんどん外にでんしゃい(^_^;)
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:41.46 ID:gkYihCT00
子供の頃からちゃんと勉強しておけばもっと安定した職につけて居酒屋で働かなくて済んだと思うよ
自己責任ww
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:10:13.11 ID:RKD8KluP0
>>68
悲鳴上げてるのは働いてる方じゃなくて経営者でしょ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:06:41.81 ID:Pm4ZWWzP0
パヨさんこれどーすんの
むしろ狙い通りで笑いが止まりません?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:07:01.29 ID:0HYw1ZbS0
菅義偉の目論見が壊滅しただけである
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:08:50.76 ID:/es5zmem0
>>71
 
馬鹿には無理
 
台湾に土下座して教えてもらうといい。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:08:19.26 ID:09xeO1C40
ていうかイートで一番恩恵あったの全国展開してる大手だし
本当に苦しいのは体力ない街の小さな料理屋でイートあろうがなかろうが変わらないんだよなぁ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:05.07 ID:71KSd36U0
>>79
違う違う。
大手ったってくら寿司くらいで恩恵があったのは予約サイトだよ。
リクルートとか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:08:41.00 ID:lTf51ZjoO
>>1
>一時マスコミで話題になったこともある都内の飲食店が巨額の負債を抱えて破綻。
大阪府を拠点とする外食チェーンも債務超過に追い込まれた。

どこ?

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:08:43.24 ID:6f74zgXv0
一回、出入国全部遮断したら?
6月に落ち着いたのは、緊急事態宣言の効果ではなく出入国を制限したからでは
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:12.37 ID:0HYw1ZbS0
GOTOは支持 GOTO中止も自粛も支持 何やりたいの菅義偉内閣支持者
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:18.60 ID:Zi17IbM50
賢い飲食店はある程度、テイクアウトに力入れるとか備えてたとは思うけど、
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:34.57 ID:09xeO1C40
>>88
居酒屋は利益率が高い飲み物で稼いでるからテイクアウトだとイマイチなのよね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:09:47.98 ID:px7aTh/E0
マスコミと医師会が失敗だよ(^_^;)
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:00.27 ID:/es5zmem0
>>90
 
知恵遅れの自民党政府の失敗で

迷惑

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:10:52.35 ID:CoyhFEmr0
コロナでの業界再編や淘汰が必要なんだし、すべてスガちゃんに任せておけばいいだけ。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:05.73 ID:dQCk22p90
グレートリセットが捗ってますなぁ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:14.86 ID:+wv1A0zJ0
なんで飲食と観光だけピックアップしてんの?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:16.61 ID:px7aTh/E0
統計的にはキャパは十分だけどマスコミが騒ぎだしたから対応しただけ(^_^;)
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:18.61 ID:GAkHSAzk0
イートに関してはチェーン店くらいしかやってないイメージ
トラベルのクーポン拡充した方が効果あったのでは
そっちはだいたいの店で使えたし
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:26.73 ID:QbcawEzQ0
飲食店なんかどうでもいいww

金の亡者w

4ねよカス

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:32.65 ID:iPSoZtUr0
新しい生活様式に合わない産業は淘汰されても仕方がないね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:13:08.18 ID:/es5zmem0
>>100
 
台湾はV字回復
 
台湾と知恵遅れ自民党政府の違いはなんだろう
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:11:51.82 ID:FaPkTdrq0
>>1
仕方ないさ。歴史な疫病の流行だもの
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:23.34 ID:UK22fkPB0
無限くらに比べたら食事券の割引って微々たるものでしょ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:29.71 ID:Aa1Qxv/t0
GOTOイートの停止は飲食にとっては大打撃になったな
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:12:50.96 ID:k+UxPQT50
テイクアウト、デリバリーやってるハンバーガー屋、寿司屋、ピザ屋とかはやっていけるか
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:13:03.71 ID:0HYw1ZbS0
リクルートとか電通とかパソナとか潰したほうが世の中のプラスになるんじゃね
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:38.88 ID:0haV+4Fc0
>>110
政治家の集金システムやしな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:13:26.12 ID:bGuRkGnq0
居酒屋全部潰せ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:13:33.50 ID:CoyhFEmr0
どんどん破綻や淘汰を進めて、再編するしかないわな。日本経済の強靭化よ。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:13:37.53 ID:QbcawEzQ0
飲食やめて医療関係に転職したらww
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:05.51 ID:FWUkyc/90
ファミレスが唐揚げにシフトしてんのはこういうことなのか
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:06.62 ID:/es5zmem0

■台湾はV字回復
 
台湾政府と知恵遅れ自民党政府の違いは?
 
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:16.42 ID:JiaBSF440
だ・か・ら自粛したいやつは自分1人で自粛してろよ
なんで他人を自粛させようとするんだよ自粛厨は
地獄に落ちろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:19.17 ID:jnVri3D/0
これがお前らが望んでいた世の中
特定の業者に金配るのはダメらしいからな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:35.43 ID:0HYw1ZbS0
酒のボッタクリ販売で稼いでいる非道な業界は消えるべき
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:14:43.43 ID:ODxAIWQX0
こんなの感染拡大してる一部地域の一部業種だけだろ。
感染拡大してない地域の飲食店は普通に行列できてるじゃん。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 11:15:19.77 ID:U/nNFpTO0
昔からの常連に支えられてる店は残ってるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました