- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:14:54.94 ID:N0AtDHOX9
ついに海外では「DVDの終焉」が騒がれ始めた。
映画産業大国であるアメリカでは、DVDの落ち込みが加速し、スタジオやホームエンタテインメント産業は頭を抱えている。
DVD購入者離れがアメリカでは深刻で、2018年はDVDとBlu-rayなどフィジカルメディアの売上高は前年比15%も減少した。2010年代を見れば、DVD売上総額は2011年から2018年で67%も減少している。
さらに2008年から過去10年を遡ると実に86%も落ち込んだ。2019年も減少傾向は続いた。1月から9月の9カ月間の売上実績は前年比マイナス18.5%とさらに減少し、
フィジカルメディア人気が遠のいている。かつて映画産業で欠かせない存在だったDVD市場の衰退を受けて、サムスンはアメリカ市場向けに4K Ultra HD Blu-ray対応や
1080p対応のプレーヤーの製造を中止することを明らかにするなど、ハードウェア側も徐々に対応を始めている。映画スタジオやエンタテインメント企業にとって、最もDVDやBlu-rayのセールスが伸ばせる時期だったはずの年末商戦時期も
かつての勢いは無くなり、販売状況が変化しつつある。これまでマス向けにプロモーションを行ってきたスタジオは、出来る限りの特典を付ける戦略で、
コアなコレクター向けのプロモーションを優先するスタジオが増えてきているのが現状だ。DVD市場と反対に、2011年からこれまででNetflixやHuluなど映像ストリーミング市場は1,231%という驚異的な勢いで成長を遂げ、
市場規模も約130億ドル(約1兆4000億円)にまで拡大したという消費メディアの変容が背景にはある。アメリカでは現在、映像ストリーミング同士の競争が過熱しているが、
映画スタジオやホームエンタテインメント産業はその影響を直接的に受けて、フィジカルメディアに依存してきた事業モデルから、
ストリーミングを中心としたライセンスビジネスや広告ビジネスにシフトしている。映像ストリーミングでは2019年にApple TV+とDisney+(日本未上陸)が正式ローンチ。
2020年にはHBO MaxとPeacockと大手メディア会社のサービスインが確定しているため、
映画やドラマ、ドキュメンタリー、アニメなど人気コンテンツの配信に加えて、オリジナル・ドラマや映画の製作やライセンス獲得に各社が注力することが予想される。アメリカではこれまで大手メディア企業同士の合併や買収が相次ぎ、地上波TV局やケーブルテレビのビジネスとデジタル配信サービスが混在しながら競争してきた。
それが最近ではディズニーのように単一企業で複数の映像ストリーミングサービスを運営するような大手企業も生まれている。大資本を軸にした巨大エンターテイメントの産業構造において、今後は映像ストリーミングビジネスが中心的役割を占めることは疑問の余地もない。
アメリカのエンタメメディア「Variety」では、この「ストリーミング・アポカリプス」状態におけるDVD市場の行く末についてレポートしている。
記事では、2010年代におけるDVDとストリーミングの消費傾向とビジネスモデルの移り変わりが書かれている。またDVD全体の売上低下は加速し続けているが、4K Ultra DH Blu-rayはニッチながら一定の需要があるという。
DVD市場の低迷は独立系の映画製作者達にとっても大打撃だとする。映画製作の資金源としてDVDの売上が寄与していたからだ。こうした中、DVD売上の今後の見通しもやはり厳しいものとなっている。
しかし一方では、アナログレコードのようにフィジカルフォーマットの人気が復活した音楽業界のように、
DVDやBlu-rayに対しても所有欲やノスタルジーを喚起するフォーマットとして期待する少数意見もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00010008-realsound-ent- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:18:15.35 ID:7H4LV7sr0
- 物理媒体はどれもなくなっていくわな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:18:18.29 ID:KPQ9er1a0
- 死んだ後の自分のエ口DVDをどうするかばかり考えている今田耕司と岡村隆史
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:18:50.97 ID:a/Q0mhvB0
- 経年劣化で寿命くるのが割と早いんでしょ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:18:59.05 ID:Ys52lSW+0
- 平成の間保ったんだからもういいだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:19:01.25 ID:MLPqqjXr0
- 円盤はオワコンだな
握手需要がある日本のCDだけ残りそう - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:19:14.85 ID:ZEOuy+It0
- GEOもTSUTAYAも潰れるか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:19:21.30 ID:CKwmUwts0
- HD DVD「早くおいでよー」
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:19:44.07 ID:VmQ1k1FE0
- レーザーディスク
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:20:15.36 ID:tDS2slSD0
- 特典つけまくるしかない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:20:33.69 ID:P2Yg8UcA0
- レンタルビデオ店なんてアメリカではとっくの昔に淘汰させれてんのに、日本では田舎だと週末、駐車場満杯で未だに盛況だよなw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:43.04 ID:emJTGbqH0
- >>11
あれはAmazonプライムなんかを知らなかったり
スマホの設定なんかが分からない層なんだろう。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:37.40 ID:UP86udlV0
- >>24
そんな層と配信されてない作品求めてる層だよ
配信に乗ってるのは一部だぞ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:20:51.54 ID:thua/dsA0
- CD、DVD、Blu-rayはもはや所有欲を煽られないな
アナログレコードは趣味じゃないけどアレを買い求める人の気持ちは理解できる - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:01.75 ID:TjIlEnhc0
- 握手拳つきDVDとか
出てきそう。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:14.91 ID:C5ywgYbRO
- DVDはホント使えないソフトだからな
10年くらい前にダビングしたDVDが、半分以上エラーになるし
とにかく動作が鈍いわ、耐久性が無いわで最悪
まだビデオテープの方が優秀だわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:30.60 ID:H9PMe9Bm0
- 昔、セルビデオは2〜3万くらいしたから
4K Ultra DH Blu-rayもそうなるのかな?
その前にそうまでして見たいコンテンすが無いのが実情 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:49.79 ID:gaiUWDRr0
- よほど付加価値ないと買おうと思わない
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:50.52 ID:ai3TKRHQ0
- 手元に置いて何度も観たいのなんてもはや限られてるからな
昔はVHSで残すのが多かったけど - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:21:54.17 ID:XFOfa5wd0
- 画面ザラザラだもんなDVDで見ると
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:22:27.11 ID:0Yy5z+9G0
- ディスプレイの性能が上がったのでDVDだと却ってがっかりするんだよね
あ、安物買いだってなったので以降はBDか配信かになったわ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:22:31.77 ID:XaA7dTLR0
- DVD!DVD!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:02.30 ID:emgRBp2H0
- フィジカルメディア
あたらしいことばをおぼえた - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:03.99 ID:Ys52lSW+0
- 画質気にしないならむしろ圧縮動画ファイルでいいもの
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:07.45 ID:E+VEoSXz0
- 配信は便利なんだけど、突然打ち切られたりして見られなくなる危険があるね。
DVDを手元に置いておけばその点は安心。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:05.25 ID:OLG5nk690
- >>23
それが怖いね。電子書籍でも同じようなことあったし。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:46.22 ID:L0NsFdas0
- どうもストリーミングは馴染まない
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:07.94 ID:bpNapA9z0
- >>25
電子掲示板と言われてたBBSには馴染めたの?
それとも駅の黒板に書いてるのか? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:23:59.96 ID:N8lNlLG30
- デジタルデータに置き換え可能なものは全てこうなる運命
ゲームしかり漫画しかり - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:00.93 ID:SCPMZLy30
- デーブイデーか
そらかさばるし邪魔だからいらんわな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:07.56 ID:yMFxPIJK0
- DVDってPSのアップコンバートのお陰で延命してただけだしな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:25.91 ID:yjfgT6X10
- ストリーミングの人気作だけをDVD化すればいい。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:37.23 ID:aVxOOtED0
- CDやBDすら再生機器がウチにはもう無い
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:41.60 ID:uBkjG4UP0
- BDがもっと普及して
DVDなみに安くなるのを待ってるんだが - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:25:45.45 ID:yMFxPIJK0
- >>31
すでにDVD初期の価格にはなってるだろ
外付けブルーレ●プレイヤーも1万円でいいの買えるし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:24:42.99 ID:/SPoy4K50
- 5Gだと4K画質2時間の映画が5秒でダウンロードできるんだっけ
いらんわな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:25:24.48 ID:mCZi63XX0
- レンタルビデオは借りに行ったり返しにいったりが
面倒。そもそもあれは延滞料金で儲けるシステムだよね。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:25:30.32 ID:emgRBp2H0
- つかフィジカルメディア駆逐したい
昔買いまくった円盤が邪魔
リップするのもめんどくさい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:25.69 ID:N8lNlLG30
- >>34
物理メディアを手元に置いておきたくないよな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:04.59 ID:1xgFx2ZV0
- ゲームですらDL多いしね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:12.27 ID:Jah5nYk10
- クラウドやストレージ上のデータではなく物理メディアで保存しておきたいという欲求はあるが
少なくともその媒体はDVDではないわな
使わないで保管しておいても経年で読み込みエラーが頻発するんだもの
劣化しても再生だけは出来るアナログテープの方がまだマシ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:41.18 ID:3JErvN/G0
- 蓮舫に唐揚げを投げつける回はセルに入らず配信もされないから焼いて保存してる
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:26:52.68 ID:IJoNnoyU0
- LDを覚えていますか?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:09.44 ID:yMFxPIJK0
- ちなみにこないだハイビジョンテープレコーダーの機材をゴミ出ししてきたわ
10万以上してたんだよなあ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:14.18 ID:wXELkBgO0
- DVDは今見ると画質が糞過ぎる
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:23.78 ID:uFM6faMB0
- エ口DVD屋は未だに新品DVDだらけなのは何で?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:37.61 ID:5LsOXNpb0
- 握手は悪手
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:38.23 ID:gtGeSAvG0
- そういや何年TSUTAYA行ってないんだろう
週1で通ってたのに - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:27:48.78 ID:DCEoLl8R0
- ジャップランドでは残りそうだな
いまだにFAXつかってるし - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:28:04.91 ID:Xz78V6wz0
- 録音DVDR結構読めなくなってた
結構もろいよな
売られてた製品製品は大丈夫なんかな? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:28:15.15 ID:yMFxPIJK0
- ストリーミングになれると
ディスク入れるのがカッタルすぎる - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:28:22.95 ID:U1bhpG8k0
- DVDで十分
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:28:40.03 ID:v/wISTtu0
- こういう記事に何故か抜けてるのが「中古市場」という視点ね
CDも中古でプレミア付いてたりするから、ネットの中古取引はメチャクチャ多いのに
中古がいくら売れても、アマゾンやeBayが儲かるだけなので触れないw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:01.80 ID:ge8htAnH0
- アナログ人間だから現物がないと安心出来ない
データ買うのが嫌だ
でも特典つけたりやボックスに金かけたりバカ高い売り方も好きじゃない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:03.25 ID:hYREZdPN0
- コレクションしないの?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:17.40 ID:emgRBp2H0
- たくさんあってもmiroSD1枚に入っちゃうんだなあと思うと持ってるの馬鹿らしくなる
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:34.86 ID:rbPWo+pn0
- そういやPCについてるDVDドライブも全然使ってないな
次買い換える時は非搭載モデルにするわ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 10:29:48.38 ID:ZQRr8f7w0
- 売るときワーナーみたいに
DBD&BDの二枚セットで売ってくれないかな
自宅でBD
入院した時とかポータブルDVDプレーヤー持って行くから
二種類くっついてると便利
まだポータブルのBDプレーヤーってモニター大きの売ってないから不便
【話題】 「DVDの終焉」

コメント