- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:17:08.40 ID:Y44nTB+O9
仕事に家事に忙しいビジネスパーソンの中では、6時間睡眠は日常という人も多い。しかし、ある研究では、6時間睡眠が常態化している人は、酒気帯び時の認知レベルになっている可能性があることが指摘されている。さらに栄養睡眠カウンセラー協会代表の前野博之氏は、「本人がそのことに気づいていないことが問題」と指摘する——。
6時間睡眠の人は、自分の集中力低下に気づかない
睡眠不足や睡眠の質の悪さは、あなたの健康やビジネスにおいて、さまざまなリスクを上昇させる。それでは睡眠を改善すると、どのようなメリットがあるのだろうか?
睡眠不足と集中力の関係について、ペンシルベニア大学で一般の男女48人を対象に調査したデータが発表された(カリフォルニア大教授ウォーカー博士の『睡眠こそ最強の解決策である』から、デーヴィッド・ディンゲス博士の論文にあたった)。
8時間睡眠、6時間睡眠、4時間睡眠をそれぞれ14日間続ける3つのグループと、3日間で睡眠時間なしのグループで、パソコンの簡単な作業をしてもらい、集中力が途切れて起きたミスの回数を計測した。
結果は、8時間睡眠のグループはミスが少なく、14日間にわたりほぼ完璧だったのに対し、睡眠時間なしのグループは24時間時点でミスの回数が400%増加した。その後、4時間睡眠グループは6日後にミスが400%増加し、6時間睡眠グループは10日後にミスが400%増加した。
ビジネスパーソンにとって、6時間睡眠は普通だと思っている人が多いと思う。しかし、10日間続けるだけで24時間眠っていないグループと同じレベルに集中力が低下してしまう。さらに問題は、24時間眠っていないと強い眠気を感じるが、6時間睡眠グループは眠気をあまり感じず、自らの集中力の低下にもほとんど気づいていなかったということだ。
これほど集中力が下がっているのに、それに気づかず仕事をこなしている現状を知ってほしい。逆に、6時間睡眠を8時間睡眠に改善するだけで、驚くような集中力の向上が期待できるのだ。
睡眠6時間は酒気帯び認知レベル
睡眠をとらないと認知能力がどのくらい影響を受けるのかを調べたところ、24時間寝ていないと、血中アルコール濃度0.1%と同程度まで認知能力が低下するという結果がオーストラリアの研究機関から報告された。日本の酒気帯び運転の取り締まりは0.03%以上からで、徹夜をすると酒気帯び運転取り締まりの3倍以上の濃度で認知能力が低下してしまうのである。
ペンシルベニア大学の別の研究でも、6時間睡眠を2週間続けると24時間寝ていないのと同じレベルにミスが増加していた。ということは、慢性的に睡眠時間が6時間の人は、血中アルコール濃度が0.1%程度の認知能力に低下している可能性があり、それは体重60kgの人がウイスキーをショットグラスに4杯飲んだのと同じレベルなのだ。6時間睡眠が常態化している人は、早急に睡眠時間を確保し、本来のパフォーマンスを取り戻していただきたい。
全米自動車協会(AAA)交通安全財団が、約2年間にわたり7000人ほどのドライバーを対象に交通事故の原因調査を行い、2016年に結果を発表した。それによると、7時間睡眠と比較し、睡眠時間が4時間以下になると、交通事故を起こす危険は11.5倍になると発表されている。
睡眠不足の状態で運転するというのは、飲酒運転をやっているのと変わらない。逆に睡眠時間を改善するだけで、大幅に交通事故のリスクを下げることができるのだ。(以下ソースで)
2020/11/18 11:00
https://president.jp/articles/-/40356?page=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:18:28.54 ID:pGYRRuVv0
- アメリカと日本の睡眠の少なさといったらよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:18:48.68 ID:Xf5RIJt10
- 海外で飲酒運転やり放題
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:19:09.54 ID:HpTScR3Z0
- 睡眠平均3時間なんだけと
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:20:34.84 ID:f64k+wHq0
- 我々は夢と同じ物で作られており、我々の儚い命は眠りと共に終わる。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:20:48.30 ID:kWKJzyC30
- 12時間は運転するな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:21:39.24 ID:tMAx5uZe0
- 最低9時間じゃなかった?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:23:20.65 ID:u9iHKEQX0
- >>7
8時間以上は心臓病のリスクが上がると聞いた - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:30:15.80 ID:peNM4tDd0
- >>11
ぶっ通し8時間だよね?まさか飛び飛びで寝て計8時間も? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:22:25.58 ID:HpTScR3Z0
- 睡眠6時間未満は免許剥奪にしないとね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:22:31.93 ID:MQmFhED30
- 人による
これに尽きる - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:23:10.56 ID:wne7XLFI0
- 人によるとしか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:25:41.88 ID:BUoYlKYI0
- >>1
浅い眠りではあんまり意味がない
最近スマホの睡眠アプリで計測しながら眠ってる
深い眠りにはいるとマジでさっぱりする - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:25:45.99 ID:y8uVd/pi0
- 普段から酒飲んでる気分にさせてくれてるなんて会社にそれ相当の酒代を納めなきゃならんよな。
日本人ならちゃんと対価を払わなきゃならんだろ?
それとも何かお前らは日本人じゃねーってのか? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:28:00.92 ID:EWir9Ss60
- 通勤時間入れたらほぼ定時帰り必須
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:28:25.10 ID:NjD7Kykx0
- ミスの修正に早起きした分の時間使えば問題ないじゃん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:31:14.20 ID:xGivArMJ0
- ミスしたら寝ればいいんだよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:44:29.84 ID:W6pK8uXE0
- >>16
6時間じゃねぇ7時間だ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:33:26.70 ID:TM1gxROl0
- アル中は全部しょっ引いていいよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:35:32.51 ID:hGrQkiNu0
- 6時間も寝てんのかよ?
どんなホワイト企業だよ? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:35:35.88 ID:Ni4WbNwV0
- アルコール依存症者の平均寿命は52歳だからな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:35:42.33 ID:he8bNoBe0
- 飲酒後の睡眠時間と勘違いしてる6時間派
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:39:41.32 ID:R/EuJ2l70
- こんな記事書いて大丈夫なの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:42:21.18 ID:26Hb9GK/0
- 常に眠い
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:42:43.93 ID:9oS7xlyf0
- 6時間睡眠が書き込むスレ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:48:50.60 ID:PKzA5Y7s0
- 6時間睡眠で飲酒運転最強
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:49:57.81 ID:4IskM3zS0
- じゃ6時間睡眠でストロング飲んだらえらいこっちゃだな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:50:55.58 ID:7kR/9Gcw0
- んなもん個人差の方が大きいだろーがよ。
何だこのテキトーなデータ取りwww - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:53:29.19 ID:a2Ll7Qxj0
- こんなのあてになるのか?
睡眠の質や就寝時刻は関係ないのか? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:53:35.80 ID:L23N4l+P0
- たった48人を4つのグループに分けた程度の規模の実験で、正しい答えが導けるものなのか?
少なくとも、メンバーが違ったらそれだけで答えが変わってくるだろ
この人数じゃ特に
例えば、どのグループに参加するかでバイド代が変わるシステムで、裕福な奴=優秀な奴は8時間睡眠グループ、貧乏な奴=不眠だったんじゃないか? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:55:50.86 ID:fNuuH5lG0
- フッと気が遠くなっても、妖精さんが現れて、書類作成を手伝って
くれるので問題ありません - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:56:56.40 ID:n7rRHVBr0
- 酒気帯び運転てあんま危険じゃないんやな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 10:57:20.32 ID:/zlmR2oi0
- よく寝ないとなぁ…
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:00:04.51 ID:tJHbpHsP0
- 前の晩に酒飲まなきゃ6時間睡眠で十分
飲みすぎたり激しい運動したら8時間は寝たいけど - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:00:41.37 ID:Xl0a1Hgn0
- 8時間も眠れない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:05:20.50 ID:9iDEmj1Y0
- 日本に蔓延る自称発達障害も6時間睡眠が原因なんじゃね?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:06:00.05 ID:q4+H65IQ0
- 休憩時間にこまめに昼寝するだけでも全然違うね。
最近は昼休みに飯を食わず背もたれ倒してまるまる1時間近く寝てる。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:19:40.00 ID:d7PLAQ/F0
- >>37
目閉じて15分ぐらいゆっくりするだけでも違う - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:16:22.22 ID:yrnZGMT20
- わしは飲んどるときの方が手も震えんし頭もシャキッとしとる気がする
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:17:32.06 ID:wn0CpVn/0
- >>38
それは、確実にアルコール依存症だから治療しないと
アカギ高原ホスピタルの様な専門の医療機関で - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:18:08.11 ID:pEUp/jAt0
- 4時間以上寝れない
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:20:20.00 ID:WIj7Tm230
- 昔は「ナポレオンは毎日3時間しか眠らなかった。お前らもそれくらい寝ずに働け!!!」
みたいに朝礼で怒鳴り散らすバカ社長もいたけど
今はもう、そんなこと言ってられんな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:27:26.60 ID:LtlfJJbB0
- >>42
ナポレオンは寝貯めしてたけどな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:24:00.55 ID:UrCvd9uu0
- 何もしないなら帰れ!
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 11:34:00.96 ID:ltA7TFHo0
- 俺は3時から7時までと
19時から23時まで寝てる
【話題】「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が、じつは一番危険な理由

コメント