【話題】「女性リーダーの国」がコロナ危機に上手に対処して抑え込む と話題

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:57:14.79 ID:UjUScyB99

敵はウイルスだけではなく「内なる感情」だ

巨大クライシスを乗り越えた後の世界の秩序や常識はどうなるのか──。ポストコロナの「ニューノーマル」(新常態)について、さまざまな予測、提言、議論がされているが、リーダーシップとコミュニケーションについて長年、研究してきた筆者が予言、いや期待する「ニューノーマル」は「女性リーダーと新世代リーダーの台頭と活躍」だ。
レス1番の画像サムネイル

ニュージーランド、台湾、ドイツ、フィンランド、デンマーク……。世界的に見て、このコロナ危機に上手に対処している国のリーダーに女性が多いということが話題になっている。こうした非常事態時には、力強さを体現する男性のほうが向いているのではないかという思い込みもあるが、なぜ、この未曽有の危機に女性リーダーが真価を発揮できるのか。その理由と女性リーダーの強みについて考えてみよう。

成功する女性リーダーは「カメレオンタイプ」

ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(39歳)。今回のコロナ危機では死者のいない段階でロックダウンを敢行するなど、迅速で的確な対応と人々の琴線に触れるコミュニケーションで、感染の抑え込みに成功、全世界から注目を集めている。

実は筆者は、昨年9月、とある仕事で彼女と直接会う機会があった。ニュージーランドから到着したばかりだという彼女だったが、印象に残ったのは、しっかりとカールされた髪、発色のいいルージュの口紅、ピンヒールというフェミニンないで立ちだ。一方で、かっちりとしたパンツスーツを着こなし、ロジカルで明快、熱量と勢いのある話し方など、柔らかさや優しさと、強さやカッコよさの絶妙なバランスを醸し出していた。

女性のリーダーとしてのスキルや才能は、男性と比べてまったく遜色はない。むしろ、優れている面も多い。しかし、政治、経済のリーダーの中での女性比率はまだまだ低く、とくに日本は男女平等度を示すジェンダーギャップ指数が153カ国中、121位という「女性活躍劣等国」である。

女性がリーダーになるためには数々の障壁と「ガラスの天井」があるわけだが、その中の1つに、「ダブルバインド」(二重拘束)というものがある。女性がコミュニケーションをするうえで、強い態度を見せる、例えば怒ったりすると「ヒステリック」「冷たい」と言われ、柔らかく、優しい態度を見せると「弱々しい」と批判されるというものだ。

だから、アメリカの大統領候補だったヒラリー・クリントン氏や立憲民主党の蓮舫氏のように、怒り、叫ぶ女性はことさらに、批判を浴びやすい(参考記事:「怒りながら叫ぶ女」はどうして嫌われるのか)。つまり、強すぎても弱すぎてもいけない、という非常に微妙なバランスを要求されるというわけだ。スタンフォード大学の研究では、最も成功する女性リーダーは「男性的特質と女性的特質を上手に使い分けるカメレオンタイプ」であると結論づけている。

女性らしさ、男性らしさといった言葉は好きではないが、ジェンダーの枠を超えて、強さと優しさをベストマッチした女性リーダーが成功するということであろう。

そういった視点で見ていくと、コロナ対策に成功しているといわれるニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(39歳)、台湾の蔡英文総統(63歳)、ドイツのアンゲラ・メルケル首相(65歳)、フィンランドのサンナ・マリン首相(34歳)、アイスランドのカトリーン・ヤコブスドッティル首相(44歳)、ノルウェーのアンナ・ソールバルグ首相(59歳)、デンマークのメッテ・フレデリクセン首相(42歳)、すべてが、まさにこの資質を満たしていることがわかる。

彼女たちの的確な対応の要因の1つに、リスクに対するとらえ方が挙げられる。例えば、ニュージーランドのアーダーン首相は「We must go hard and go early(厳しく早く)」あるべきと唱え、断固たる処置を一刻も早くとるという姿勢を堅持してきた。ドイツのメルケル首相も、物理学者の経験を生かして「科学の声」に耳を傾け、徹底した検査と行動制限で感染者数の抑え込みに成功している。

男性のほうが女性より、リスクの高い行動に出やすいといわれるが、このコロナ問題についても、女性のほうが男性よりはるかに心配をし、予防行動に出ていることがわかっている。男性の中には、「男らしさ」とはウイルスという敵を恐れず、戦い抜くことで、外出しないという選択肢は負けを認めること、ととらえるマッチョな人も、ごく一部にいる。

続きはソース
2020年05月02日 
https://toyokeizai.net/articles/amp/347146?display=b&amp_event=read-body

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:57:52.52 ID:Q44aPk3+0
都知事じゃだめなんだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:37.78 ID:dWnOdAmQ0
>>2
あいつはそもそも能力がない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:04:33.55 ID:N1fb5/t/0
>>2
国じゃないから
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:35.06 ID:C07cEsjW0
>>40
もっとやりようは有るんじゃないんかね。
首都だし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:42.95 ID:25W17CX50
>>40
もしも東京都が独立国になって
小池百合子初代大統領になったら…って、想像すると

やっぱり、嫌だ

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:57:54.01 ID:KdAV8ur+0
差別ですか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:58:45.57 ID:tH7b/jGv0
俺も指摘してたよ
ANNnewswatchとかのチャットで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:58:49.68 ID:l16Rv0IL0
へぇ
すごいね
なるほど
つきあおっか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:23.17 ID:Y/avAEjh0
東洋経済ってあんなアホな雑誌読む人いるの?
中身薄っペラペラだよ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:17.33 ID:8hBJiVf70
>>6
あの値段で買ってるの図書館などの公共施設だけな気がするね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:23.93 ID:mNREK/sL0
いかにも結論ありきで書きましたって記事で草
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:29.22 ID:g79XNqW00
日本はダメだよ無能だから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:39.05 ID:iWGfSP/30
ドイツを成功してると言っていいのか?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 14:59:58.92 ID:S4yn+5cC0
死者数比べろよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:01.31 ID:OfOw1XhU0
女性リーダーを国はとかいつのネタだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:04.07 ID:p+k8fahZ0
ドアホ小池は例外でいいのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:07.76 ID:fElAiE1Y0
性差別してんの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:07.84 ID:fctfRUxW0
小池が大失敗してる時点で嘘だね。小池は学歴詐称してるし。

蓮舫、辻元、福島みずほ、三原じゅんこ

↑どれがよい?

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:19.19 ID:scY2w6d60
>>1
台湾の総統とアキエを比較して「これだから日本ハー 台湾に統治してもらうベキー」
って言ってる奴いたなあ

アキエを首相と勘違いしてる国民がいる国なんて
台湾も怖くて統治したくないだろうよ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:25.48 ID:MOvCMp+80
早く小池百合子を初の女性首相にしよう
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:59.68 ID:FQXkE73K0
>>17
もれなく2Fが付いてきます☆
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:00:53.58 ID:OC9YiAaS0
ドイツ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:08.49 ID:cDTIiV9P0
まぁそう思い込みたいならそう思い込んでればいいと思う
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:19.61 ID:6R39Orhf0
台湾は女性だからとかじゃなくて、国としてまとも
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:49.61 ID:maYFrFg00
>>20
先代の馬英九政権をもう忘れたのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:46.09 ID:jr68Uns40
このスレは伸びない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:48.25 ID:vEjXOJUU0
必要なのは的確な対応だよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:57.72 ID:aIeYIgyb0
福島総理くる?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:01:58.73 ID:+nGgBlXR0
>>1
人口100万人あたりの死者数
ドイツ: 75.0人
日本:  3.4人
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:02:26.71 ID:s5uaU2h/0
台湾はすごい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:02:31.37 ID:W8bjwOhb0
女性がリーダーでもいいけど飾りならOK
実際は側近の男が動かすなら上手くいく
要は女性は形だけのリーダーで意見も言えない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:02:42.32 ID:fdfLxpjJ0
だが、小池ではない。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:02:45.95 ID:iWGfSP/30
デンマークにしても人口の割に死に過ぎじゃね?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:32.79 ID:uPCNAlfU0
>>28
ほんこれ
ドイツとかも酷い
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:02:48.38 ID:CGomuCgr0
女が活躍すると、世が乱れる。

これ豆な。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:07.94 ID:p+k8fahZ0
カラッポの記事でスレたてした印象

首相が優秀なだけでなく行政もしっかりしてる

その正反対が日本である

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:16.02 ID:C07cEsjW0
東京wwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:31.66 ID:pMN/62Lq0
ゆりこがこちらをみている
なかまにいれますか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:50.90 ID:jumg9VBv0
東洋経済の編集長も女性に代えたらいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:03:57.36 ID:etINPo630
抑え込めてないんですがw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:04:15.58 ID:25W17CX50
>>1
ニュージーランドの首相って、綺麗だよな
まるで女優みたいだろ、あの人
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:04:21.30 ID:er3fkz7L0
昭恵

はい論破

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:13.67 ID:FCIV8tlC0
>>39
昭恵はリーダーの嫁だろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:09.91 ID:tFrqngGP0
小池百合子総理大臣おめでとうございます
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:13.51 ID:+nGgBlXR0
>>1
世界最悪状態のベルギーも女性首相だぞ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:17.84 ID:cDWKzA8z0
気付いてた
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:35.31 ID:iWGfSP/30
不安の収め方というか、演じ方の評価ならわかる
台湾に関してはどちらも評価されていいと思うが、1の他の国は、、、、。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:05:59.66 ID:YhKfouSz0
台湾はかなりよくやってるほうだけどドイツはうまくいってるとは言いがたい現状

      感染者数   死者
ドイツ  164,077    6,736

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:08.51 ID:DW5Bm9g50
>>50
ドイツは初期に押さえ込みに成功したと
フランスやイタリアの患者を受け入れたりしてたんだが
結局うまくいかなくなって、今あの状態だからな・・・

せめて余裕があるときに、もっとちがうことに労力使ってれば・・

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:06:10.30 ID:qRjsiXxU0
男性リーダーがコロナ対策に強いって書いたら炎上するよな
性差別反対団体がこういう時にだんまりだったら存在価値無いと思うが動くかね?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:06:12.88 ID:Iq8QC+460
小池は女じゃないと言いたいのかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:06:24.06 ID:Ukn8XAuJ0
新型コロナの対応の評価は収束し切ってからじゃないと分からないよ!
あっと言う間に事態が急変して大失敗ってケースが今まで続出してんだから・・・

女性じゃないけど吉村だって一気に天国から地獄に転がり落ちる気配が出て来てるしw

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:06:31.49 ID:8aJWNnBl0
>>1
ドイツとかどんだけ死んでるよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:06:37.38 ID:LP23UNIu0
安倍と小池どっちが総理が良いと言われると
うーん・・・微妙なラインだ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:54.56 ID:C07cEsjW0
>>55
小池は仮想敵を作って倒すのはお得意
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:06.31 ID:SgFNy4k10
あんだけ死者出してるドイツを含めんなや
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:20.27 ID:KlMZIAVq0
小保方「…呼んだ?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:07:22.23 ID:VDXPYOax0
だったら東洋経済の社長を女にすれば
いいんじゃないかな?(・∀・)
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:29.26 ID:lAI46FC40
>>59
国がつぶれる…
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:52.96 ID:YhKfouSz0
>>59
小池知事か蓮舫を天下りで社長に据えてほんとに上手くいくか、東洋は自分で立証すべきだよな。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:08:00.90 ID:jg1WeAIL0
昭恵と代われ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:08:07.81 ID:HGBUsRbB0
んなこと言ったら、一番成功してるのは安倍総理の日本じゃねーか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:08:32.85 ID:Y0Xw4DnK0
わかった!稲田ともみやな!
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:11.92 ID:U0TtGI7S0
男がうまくやったら当たり前で、女がうまくやったらべた褒めかよ
これって差別じゃないの?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:18.50 ID:YhKfouSz0
欧州の主要国家分だけですでに死者10万人超えてるにもかかわらず、こういう雑誌やテレビで出演してる識者とかは
やたら「日本は感染抑えられてない駄目国、欧州の各首脳陣を見習え」とばかり言ってるんだよな......
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:13:04.31 ID:+Jx8/tJX0
>>68
いかに日本の出す数字に
信頼がないかわかるよな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:18.67 ID:bB6nuV8L0
男性優位社会には立ち向かわないとね@スペイン
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:43.31 ID:2DARUbPH0
大阪より人口少なくて広いうえに物理的に隔離されてる島で
大阪とそう変わらない成績しか残してないようだが>NZ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:55.46 ID:mNREK/sL0
各国首脳を女子高生に擬人化しようず
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:09:56.27 ID:ZVd32l2p0
女は生命の源だからな

生命の危機には強い

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:22.75 ID:wzCValak0
あれ、人口比死者数世界一のベルギーの首相は?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:40.12 ID:PU5NcIBX0
え?次は愛子天皇ってこと?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:53.14 ID:xflGJHK80
安倍もチンポ切れ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:10:59.44 ID:RE9ob5CS0
日本の女性議員達はインキャだから嫌だは
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:11:01.15 ID:wUbRNQGe0
小池ヨイショの記事か?

東京の経済規模は、外国の国一つ分はあるからなぁ。

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:11:03.72 ID:02CnPSnw0
小池以外で
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:11:15.25 ID:ccLc49FO0
百合子かわいいよ百合子
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:11:32.18 ID:CPa1WIMD0
台湾だけじゃね
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:12:01.29 ID:0dYoRuCM0
なんつーかキチゲェフェミはいつもこれだ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:12:16.45 ID:yR+eMf6j0
まさかの蓮舫内閣爆誕w
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:12:19.56 ID:Lftv+CV60
日本だと組織の内ゲバに執念を燃やすよう
なのと、自己アピール大好きなのと、差別
主義丸出しレッテル張り大好きで、政治手腕
なにそれおいしいの状態の奴ばかりですやん
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:12:37.79 ID:dztpa7L00
男性リーダーでうまくいく国も山ほどあるので才能の話では
蔡英文氏の猫かわいいよね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:12:59.81 ID:xZAh5DB20
>>1
グレタ?
ヒラリークリントン?
ペロシ?
パクくネ?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:13:36.24 ID:YhKfouSz0
岡本 純子「ドイツの科学力はぁぁぁぁ世界一いいいぃぃぃぃぃ!」
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:13:43.55 ID:1+crUWNM0
台湾以外はどうなんだ?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:14:02.47 ID:iWGfSP/30
つーか人口比で見れば、欧州は言うほど変わらん状況やと思うが
イタリアが群を抜いて突出しとるだけで、アメリカとドイツなんて人口比で行けば同じやし
死者数で考えると、ドイツは世界で5番目に多く人が死んでる
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:14:59.10 ID:AAgZzAW10
元々のドイツ人はスイスに移住しました
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 15:15:23.41 ID:3x1hzPqX0
順位ほど他の国と比べて離れているわけじゃ無いだろ。

中東とかもっと悲惨よ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました