【話題】階建ての家に住むママ友と平屋に住む私。そのママ友から「お金がないから平屋なの?」と言われてしまいイライラ……!

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:12:47.83 ID:WcDq2nhz9

家は人生の中でも大きな買い物なので、購入の際にはかなり慎重に計画を立てて、間取りなどを考えるものです。戸建ての場合、平屋にするのか 2階建て、3階建てにするのかなども悩むことでしょう。それなのに、もし家族の住みやすさを重視して建てた‟マイホーム”を他の人からけなされてしまったら……。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。家のことでイライラしているようです。

『2階建ての建売住宅に住むママ友に「2階部分の予算が足りなかった?」と言われた! 我が家は注文住宅の平屋なのに悔しい!』

ママ友から住んでいる家をけなされて、ムッとしてしまったという投稿者さん。「お金がなかったから平屋なの?」と、人の家のお金事情にまで口を出してくるのはちょっと失礼ですよね。
でもそんな投稿者さんもホッとできるかもしれません。他のママたちは、2階建てよりも平屋に憧れを感じているようですよ。

平屋の方が贅沢だよ!?
『今どき平屋なんて、すごく贅沢じゃん。広い土地がなきゃ家族で住む平屋は建てられないんだし』

『平屋は贅沢品だよ。広い敷地が必要だし、中年過ぎたら(妊婦や小さい子持ちも)断然平屋がいい』

『うちは土地が狭いから、3階建で階段だらけで大変。足腰が丈夫な若いうちしか住めない家だと思う。平屋、心底羨ましいです』

平屋の家は贅沢! そんな憧れにも似た意見が寄せられています。一般的には暮らしに不自由がないだけの延べ床面積を確保できるから平屋にしたのだろう、ということは敷地面積が広いに違いないというイメージがあるのかもしれませんね。実は筆者の家も平屋なのですが、住んでいる自分たちからすると、それほど贅沢だとは思わないのが正直なところです。でも過去には「平屋はいいよね」と言われることが何度かあったので、平屋に住んでいる投稿者さんも気づいていないよさがありそうですね。

平屋のメリットとは
階段がないから、移動が楽
『平屋の方がいいよ。2階があると階段が面倒くさいし、滑って落ちた人もいるみたいだから』

平屋のメリットの1つとして、階段がないので移動が楽だということが挙げられます。先ほど書いたように今の筆者の家は平屋です。でも両親の住む実家は2階建てです。若い頃は階段を使うのもあまり気にならなかったようですが、70歳を超えた今、毎日の上り下りが大変なのだそうです。足腰が弱ってからは、足元がおぼつかず、不安なのでしょう。小さい子どもも注意が必要かもしれません。実際、筆者自身も、子どもの頃、ちょっとバランスを崩しただけで実家の階段から落ちた経験があります。その点、階段がない平屋なら、落ちてケガをする心配はないですよね。

一方でデメリットも……。平屋だからこその注意点
災害のときに逃げにくくなることもある
同じく平屋に住んでいる筆者の知り合いは、「台風の大雨のときにとても怖い思いをした」と言っていました。平屋なので、逃げる場所がなかったのだそうです。「万が一1階が浸水しても、2階があれば、『上に行けば大丈夫』ともう少し安心感を持てたかもしれない」と……。もちろん台風など天災に見舞われると、指定の避難所に避難しなければならなくなる場合もあるでしょうが、「そういったときでも大切な物が水浸しになってしまう……という不安を少しでも解消するには2階建ての家の方がいいのかもしれない」そうです。そんな経験談もありました。

道路から家の中心部が見えやすい
これは筆者の経験からも言えることですが、家が道路沿いにあると、外から家全体、とくに家族が長時間過ごすリビングや、見られたくない寝室までも丸見えになってしまっている印象があります。ときに通行人と目が合ってしまうなんてことも! これはとても気恥ずかしいのです。プライバシーを守りやすいという面では、2階建てや3階建ての家のほうが平屋に勝るのかもしれません。平屋に住む場合、部屋の位置や過ごし方によっては日中でもカーテンを閉めておくなど、工夫が求められるでしょう。

広い土地が必要
伸びやかに過ごせる平屋の家を建てようと思うと、ある程度の土地の広さが必要になります。土地の価格は地域によって大きく異なるでしょうが、特に地価が高い地域で平屋を建てようと思うと、そう簡単な話ではないかもしれません。

それにしてもなぜ、そのママ友は、平屋に住む投稿者さんに対して、お金がないの?」というニュアンスの嫌味をいうのでしょう?

mamasta 2021/01/24
https://select.mamastar.jp/473255

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:14:48.03 ID:9hGXuX+Y0
精神的にプアな人ほど他人の目を気にする
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:15:01.15 ID:U9DJKLBs0
住宅のレイアウトなんて住む人の好みだろ
イライラする方がおかしい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:15:11.98 ID:t1UuIWlH0
スラムは縦長
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:15:27.84 ID:lnCLPyZA0
ババアのマウント
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:15:34.03 ID:OD52CvKV0
友だちの平屋で二階は?ってガキの頃に無意識に聞いてないよと言われた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:15:58.87 ID:bB0yUKL10
あら、縦長屋のスミゴコチはどうなの?
階段の上り下り歳を取ったら大変ね。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:16:30.09 ID:UOJaYtuO0
老後考えると平屋がいい
俺は左手不自由だから階段がないほうがいい
家庭用エレベーターとかつけるのならいいけどさ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:16:37.82 ID:gVrd8JHb0
延べ床面積が同じなら平屋の方が高くつくだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:16:48.69 ID:U9DJKLBs0
そもそも建売なのか、注文かでも違う

今時、平屋なんて注文だろ?
階層建て売りよりは高い様な気がするけど

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:16:49.78 ID:UtNuAvjr0
平屋を長屋と読み間違えてマウント取りに来た俺撤退
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:17:02.39 ID:YPyuJgKF0
ガレージと地下室ある家に憧れる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:17:45.35 ID:DAtr9nym0
それはママ友と違う。
さっさと手を切れ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:17:51.89 ID:+JjYwyqP0
集合住宅のウサギ小屋に住んでる人も多かろうに
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:18:33.11 ID:xrH5omoI0
同じ部屋数なら平屋の方が金持ちの可能性高いだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:18:40.56 ID:+ux2uJkS0
同じ地域で建物の平米数も同じなら普通に平屋の方が金かかるけど?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:18:54.21 ID:gmbBRxg00
広めの土地に平屋の家を建てたい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:18:58.88 ID:ubSFBlVb0
マンションの低層階で充分
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:14.74 ID:osBk6i/80
おいおいw
平屋って金持ちが好む事知らないのかよ。さすが日本の女だなww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:26.17 ID:9Z57eql10
一階が鉄筋のガレージで、その上に木造二階建てが乗ってるから
外見上は三階の貧乏暮らしです
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:32.21 ID:uDWt1Ehf0
まんの思考
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:41.51 ID:QomzrVLQ0
昔は金持ちは平屋だったけど
運動のためにも2階建てがいいぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:52.76 ID:ovd64k350
平屋なら天井高そう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:20:07.49 ID:3rTr27BW0
ガキの頃は婆ちゃんが実家の階段を一段一段ゆっくり上がってくるのを不思議に思っていたが
あんな階段じゃ上がりたくもないのがわかる歳になってしまった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:20:14.60 ID:KrkJVWhs0
小学生の会話やな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:20:37.02 ID:ZjldWbIS0
そうなのよ~と笑ってすますわけには
いかんの?
そんなアホな隣とマトモに付き合うことないでしょ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:20:39.38 ID:+KrZdv7M0
むしろ平屋って贅沢なイメージだし
歳取ってからのこと考えると平屋に住む人は羨ましいくらい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:20:54.73 ID:hpajzswo0
平屋ってのは、土地、屋根の広さ、基礎の規模が階建てなんかより遥かに金がかかる。
このママ友は恥ずかしい。
いや、実に恥ずかしい。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:21:37.17 ID:lX9Sdj4F0
マウントの取り方が雑だなw
私ならそんな精神構造の奴とは縁切る
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:21:40.27 ID:TiLzLKWa0
土地が広い人ほど平屋だけど、イライラするくらいだから本当に貧乏なんだろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:21:42.58 ID:vBQ6ygT80
>>1
言われてイライラするって事は図星って訳かw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:07.44 ID:N+5DRYdg0
プチ田舎で新しめの平屋でガレージ二台ぐらい止められる
家見るとかっこいいなと思う
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:09.64 ID:nvNZRPdS0
磯野家は桜新町の庭付き平屋に住んでる
贅沢
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:16.46 ID:Sm1mHbtM0
子供の頃、うちも平屋で嫌だったけど、今は平屋に住みたい。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:18.20 ID:XiJaZEyu0
田舎のでっかい家とか大体平屋だろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:21.42 ID:5xdx/B6l0
土地の面積で比較使用や
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:22:48.82 ID:cSSxTFvq0
広い平屋が一番贅沢やな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:23:33.52 ID:NUX7aOJH0
平屋がいいよ
掃除も楽だし
60過ぎて足腰弱った自覚なくても階段の上り下りで足滑らせて骨折もよく聞く
長年住み慣れた自分の家でそうなるなんて本人も思ってもみなかったと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:23:34.71 ID:aWEFlWDc0
建ぺい率と容積率が高いほうが貧乏
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:23:48.88 ID:X5XWbgaJ0
庭広く駐車スペース多い平屋は住みやすい
外壁総タイル張りで3階建て住んでる人がいるが
年取ると3階まで上がるのはしんどいって聞く
ホームエレベーターでもあれば良いんだろうが煩わしいだろうな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:15.80 ID:+ux2uJkS0
まあ、本当に金持ちならイライラしないけどね
心の中で笑いながらそうなんですよ家建てるだけでいっぱいいっぱいなんですと返しとくのが普通

言われてイラッときたのは普段からマウントされてるからだろう

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:26:30.35 ID:1BkvLq390
>>43
いや、このママ友みたいに勘違いの斜め上はムカつくだろww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:25.85 ID:YAEeKIjn0
平屋は地震に強い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:27.67 ID:IlK+VnAo0
>>1
20坪しかない三階建てと
50坪の平屋一戸建て
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:30.68 ID:6kUxUVNj0
>>1
平屋の注文住宅って贅沢やん。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:38.80 ID:C64g0yAe0
あら?お宅はお金が無かったから建て売りなの?
と、言い返すとケンカになるので、「そうね」と優しく微笑みながら言いましょう
それが裕福だということです
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:24:52.82 ID:atzGc6BM0
平屋自慢だぞ なにマジレスしてるのw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:15.67 ID:XM+eQU2i0
我が家は高台の270平米平屋建ての地下室付き
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:16.19 ID:vBQ6ygT80
平屋の文化住宅みたいなやつだろ?きったないやつ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:22.47 ID:4R81pcXA0
自分だけは値段わかってるんだから、そんな変な嫌味言われても
「んな訳ねーだろ、物知らずめ」で流せば良いのに
わざわざ「悔しい!」とか喚いて
「そんなこと無いですよ、敷地広いんですね、“2階建てより”お金かかってますよね」なんて周りに慰めてもらう方も何だかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:23.03 ID:nWQzYw760
2階でも3階でも良いけど各階にトイレあるんだろうな?
2階建てなのにトイレ一個とか貧乏臭い事やめろよ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:27.91 ID:vo9HsX2fO
平屋は寝室個室が一階にあり、平方面積を多く使う
ってことは土地を多く使う
面積によるけど箱みたいな二階建てより高いよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:34.91 ID:oHyO/V6e0
平屋に住んでるけど幼稚園児のうちの子が高さのあるのに憧れていて将来お金持ちになって三階建てに住みたいんだって。政令指定都市駅前200坪に60坪の平屋を建てているんだけど、子供にはわからないから頑張ってお金持ちになって三階建てに住んでね、って言っている。延べ面積180坪の豪邸を建てるかもしれないし。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:43.57 ID:gmbBRxg00
2階建ては注文住宅でもほぼパネルで組み立て
平屋は基本的に在来工法主体だからいろんなところで差が出るよね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:40.33 ID:rlGV1Q2S0
>>56
在来の設計で注文建てれば二階建てにパネルなんか使わないよー
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:25:49.35 ID:CH9wDanK0
どの建築家に聞いても究極は平屋だって言うよ
狭い土地に上にしか広く出来ないから仕方なしにやってる家が99%だから
満足のいく部屋数等間取りが平屋で出来れば間違いなく平屋がいい
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:44.40 ID:1UhYDlAg0
>>57
いやー同じフロアに家族全員いるのって落ち着かない
フロアで人間が分散しててほしい
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:55.05 ID:CH9wDanK0
>>83
発想が乏しいな
建築関係じゃないでしょ?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:06.06 ID:KrkJVWhs0
>>83
それ分かるかもしれん
マンションに住んでた時は家族がもっとお互いにイラカリしてた気がする
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:26:15.94 ID:vldOOjcz0
浸水想定の無い、高台の平屋に住みたい。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:26:33.50 ID:jcE7mfbx0
またまた創作記事きた
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:26:37.26 ID:5aKW/8eQ0
駅10分まで徒歩圏内なら土地が25坪くらいで牛乳パックみたいな細長い3階建てでも7500万くらいするからな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:26:39.99 ID:lXVrXLqD0
平屋のほうが贅沢なんだが

ま、面積によるが…

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:06.46 ID:Bz2U9SJe0
ババアの見苦しいマウント合戦
しかも建てたの旦那でテメーはなんの関係もないのにw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:13.76 ID:5xdx/B6l0
住居スレは伸びるなあ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:24.36 ID:KrkJVWhs0
でも罪なことをしたよなあ
脳内でいつまでもお金がないから平屋なの~?が木霊するかもしれんw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:27.79 ID:vQqnkvqp0
>>1
100坪未満の建坪で平屋では
貧乏以外の何物でもないだろ
庭に竹薮池と鹿威しがあるなら平屋
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:32.72 ID:/soLGSws0
平屋で全室、段差なくしてルンバで掃除してもらったら楽だろうな。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:09.46 ID:MKvKQgki0
>>67
昔ながらの全室襖仕切りの和室にすれば
プライバシー皆無になるけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:33.46 ID:EtsOwkbE0
金と土地があればわざわざ2階建てなんて作らねーよ
年取ったら階段上がるのが大変になって
2階なんて使わないんだから
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:27:42.65 ID:J1bfj7Mb0
今の自分の環境、境遇は
皆、自分自らが招いた結果である
と仏陀は言われた。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:28:25.14 ID:ZTd42Ac70
平屋の方が高いよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:28:47.91 ID:sG36lnmO0
水害に合った時に上階に逃げられる 平屋だったら水に沈む
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:28:58.65 ID:1BkvLq390
あれだ、金ある奴とない奴の常識格差ってか、知的格差みたいなもんも垣間見える気はするw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:06.82 ID:2B5PA7Zn0
>>73
教育にかけられる時間やお金が違いすぎる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:04.01 ID:00mPqPA00
しっかり教えないとな、教育崩壊がとまらないな、一般家庭の、、、
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:09.69 ID:m+QCF27T0
災害時に2階に避難できない、ってそもそも1階でも浸水する可能性のある地域に住んじゃいかんやろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:15.89 ID:CH9wDanK0
>>75
2階建の家の方が圧倒的に多いからね
自分の優位性を保ちたいんだよ
金があれば100%平屋の戸建ての方がいいから
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:15.23 ID:aPI62gbX0
平屋住まいは健康にいい
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:24.69 ID:nFku8sW90
自宅での階段滑落は結構多いよね。この間伺った家の方は夜中に落ちて腰骨をやってしまって杖生活になってしまったそうです。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:32.02 ID:Asu+Feo60
イライラするんだ
頭悪い嫁もらうと大変だな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:34.07 ID:meNJPSLz0
戸建てに15年住んだけど階段の無いマンションの方が楽だぞ
二階は子ども部屋か寝室専用だ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:29:42.33 ID:RD9nNEbj0
>>1
失礼じゃない、失礼な事しか言えないアバズレ女は言葉に気を付けろよ
とみんなの前で面罵してやれ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:12.79 ID:IN5y2ovy0
うちも平屋だが猫が喜んで走り回ってるな
階段があったらどうなんだろうね
落ちたりするんだろうか?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:26.87 ID:9FEr6wL20
平屋は周りに高い建物がなくて、そこそこ眺望がいい場所なら贅沢だけどね
土地に恵まれないなら2階建じゃないとしんどいわ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:27.61 ID:yy2a35OU0
ジジババは階段登るの辛いから2階を使わなくなるんだけどな
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:19.83 ID:bxnCE3gN0
>>86
平屋生活プラス車社会の地域が一番寝たきり率高いんだけどな
あとバリアフリーにしすぎると外が怖くなって引きこもり痴呆も加速するデータも出てる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:47.06 ID:Xxos0xF20
そんな下世話な会話わざわざしない
流しておけばよくない?
それとも平屋を自慢したいだけでは?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:55.18 ID:RBK3yfIQ0
>>1
車いすになった時を考えてるの。って言えば良いのに
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:56.98 ID:kkcyKs720
平屋のほうが高くね?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:30:57.87 ID:sgzs2pze0
馬鹿は高いのが好きだからw
歳いって階段登りたいのかw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:05.19 ID:tI3Ofwc10
土地広平家最強
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:07.34 ID:ZiTndNZ30
そんな事言うやつは徐々にFOすればよい
付き合わなくてよし
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:12.58 ID:1NJUwRkY0
公衆便所なの?って言われるよりマシだと思えよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:17.82 ID:X5XWbgaJ0
スポーツジムに通って筋肉つけてんのに
何も知らないデブに「あれ?最近太った?」って言われたらキレるだろ?
そういう事よ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:18.39 ID:5xdx/B6l0
やっぱろ高台に平屋のガレージハウスで地下室のある家に住みたいな
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:35:16.72 ID:vQqnkvqp0
>>98
高台もほどほどにしないと細い道を家まで運転するのが面倒。
徒歩勢は日が暮れたら迎えに行かないと危険。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:18.49 ID:sefTsojA0
田舎だと平屋のが贅沢なんだが
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:21.29 ID:JfAQ6yzt0
建坪バトルしとけよ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:22.11 ID:CEjJcrMI0
立地に寄るな
水害気にしなくていい場所なら平屋いいよね
うちは猫がいるから階段必要
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:28.55 ID:KwtizVFW0
新しめの平屋は良いよな
独身の男なんか好きだと思う

賃貸で見ると二階建てと賃料がそう変わらないんだよ
結構驚いた

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:52.53 ID:+ksU2V5O0
まあ一階はうるさいからな空気も悪いし虫も多い勿論ホコリも
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:31:56.40 ID:m+QCF27T0
子供が独立後にわざわざ2階建てから平屋に建て直す人もいるくらいなのにな
子育て中も階段無しのワンフロア楽だぞ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:10.68 ID:aUrjwBKP0
平屋のほうが坪あたりの単価高いよ。耐震構造にするなら平屋だし、年取って階段しんどくなったら2階に上がることも無くなるなしいよ。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:12.51 ID:xsBTTGf80
階建ては階段の登り下りがデメリットっていうけどそれくらいしないと筋肉落ちて寝たきり老人待ったなしだぞ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:16.78 ID:c2cFl2QT0
一軒家だけ恵まれてるよ
今や賃貸アパートで子供がゆっくり過ごせる場所もない
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:19.27 ID:BNARNmRx0
平屋で何が悪いのさ。家族の絆を大切にしてると歯の浮く台詞の一つでも返してやればいい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:25.23 ID:5aKW/8eQ0
ママ友のマウントは凄いぞ。

武蔵小杉のタワーマンション最上階に住んでる嫁のママ友が何年か前の年賀状で「私の家から見た貴女の住んでるあたりの写真よ。この中に貴女の家写ってる?」送ってきた。
例の台風で階段上り下りしてたのはざまぁみろと思った。

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:49.09 ID:ZiTndNZ30
>>110
ウ●コ水が浸水したんだっけ
人口が駅のバランスと合ってなくて朝、改札が長蛇の列でホームに辿り着くまで10分かかるてマジなんかね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:29.93 ID:cGlzKc160
2階建てだが上下の移動は面倒くさいんだ(´・ω・`)
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:33.67 ID:CuFAw2a60
お城は古今東西平屋は少ない
金があれば土地があろうと2階以上欲しいわな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:35.75 ID:4T0ambeo0
>>1
小学生同士の会話かよw
てか作文だろこれ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:40.85 ID:eNrFvksw0
注文住宅の平屋なら堂々としていればいいだろう?
恥じる要素があるとすれば冠水歴のあるクソスラムに住んでいる場合のみ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:47.80 ID:tSUt+dnS0
そうよ予算が無かったのよ~って笑って流せばいいじゃん
なんで無知な貧乏人と張り合おうとしてんのこの女
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:55.73 ID:rhKgyPZZ0
友じゃねーじゃん
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:32:56.57 ID:wJM3Q9tO0
めんどくせえな
そうだよでいいじゃん
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:33:00.53 ID:9RE8w0fT0
建物なんて20年も経てば無価値、土地は・・・
分かりますよね。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:33:11.72 ID:vQqnkvqp0
老人になったとき、サボればサボるほど
体が弱っていくんだよ。
梯子みたいな階段で唯一の2階六畳間で
寝起きしてた曾祖父は100歳まで生きた。
なのでうちも廊下にぐるっと囲まれたような
日本家屋だけど、厳密には平屋ではない
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:33:25.92 ID:g23DzXa00
くだらん、
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:33:42.46 ID:e90GgW5i0
平屋の良さがわからんとかw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:33:46.57 ID:L9GoT2hk0
>>1
言う方も、それをそんなに根に持つ方もね

どっちも競って高層ビル建てたら

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:00.64 ID:BeulPHfH0
子供がいるときはやっぱ二階建てだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:15.97 ID:qA+wHS8Z0
立地さえよければ平屋>>>階層建てなんだがね

そもそも土地が狭いから階層にしてスペース増やしているだけの貧乏くささ全開なのに

128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:23.18 ID:tTgou5es0
>>1
1時間正座
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:26.47 ID:taKfqsHI0
デカイ家とか全然憧れない。  平家で小さい庭が有って縁側で庭木見ながら茶飲みながら犬撫で回す感じが1番理想。  実家が二階建てで無理してデカイ家建てたけど、今では使わない部屋だらけで、意味なくなってるし、なんせ階段が本当にめんどくさい。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:40.11 ID:VoyQh/hx0
>>1
たしかに、戸建と賃貸アパートじゃ
経済的差があるわな。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:34:55.89 ID:rlGV1Q2S0
平屋は憧れたが二階建てにしないと富士山が見えないから二階建てにした@千葉
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:35:01.92 ID:VoyQh/hx0
>>1
稼げばー?
ハナホジ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:35:11.67 ID:pluX8aqz0
上物とかどうとでもなるじゃん
それより立地と土地面積だろ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 09:35:15.73 ID:QHreUG2s0
平屋の方が金持ちなのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました