【話題】自転車のハンドルに鳥がとまってた! 想定外の姿に「これは驚く」「失神レベル」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:33:44.05 ID:semdG16u9

「これは駐輪場にトリがいてビビった時の写真」

そんな投稿がツイッターで注目を集めている。

こちらはツイッターユーザーの湘南急行さんが投稿した写真。撮影場所は、屋根がついた屋外駐輪場だ。ハンドルの上にスッと立っているのは、まさしく鳥である。

仕事や学校、買い物帰りに見かけたら、驚いてしまうだろう。自転車と大きさを比べると、かなりのサイズだということが分かる。

この光景を見たユーザーからは、ツイッターに、

 「これは驚く!」
 「ビビる大きさ。自転車ハイジャック」
 「鳥っていうレベルじゃねぇぞこれぇ!(動揺)」
 「これはビビるどころの話ではない 失神するレベルでございます」

といった反応が寄せられている。

■「突然荒ぶりだすトリ」

4月13日、Jタウンネットが撮影者の湘南急行さんに話を聞くと、撮影したのは15年8月16日の夜だったそうだ。場所は、江ノ島(神奈川県藤沢市)近くの自宅マンションの駐輪場。

しかしこの大きな鳥はどこからやってきたのか。マンションの近くに野生動物が住む森林などがあるのだろうか。

 「近所に境川の河口があり頻繁にサギや鵜、カモメ、トビなどの野鳥がいます」

湘南急行さんは駐輪場を通りかかった時にこの鳥を見かけたという。

 「まさかこんなに大きな鳥が駐輪場にいるとは思いもしなかったので驚きました。自転車とサイズを比べてみていただくとおわかりになると思いますが、かなり大きいです。大昔はここも松林が広がっていて野生動物たちがのびのび暮らしていたのかなと思いました」

自宅マンションに思わぬ来訪者。翌日も駐輪場に立っていたそうだが、その後は姿を見せなくなったという。

仕事が終わって夜にこんな大きな鳥を見かけたら、みなさんはどんなリアクションをとるだろうか。筆者だったら、声を殺して後ずさりしてしまうかもしれない。

2020年4月13日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18114021/

画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:34:49.77 ID:cf0KACEe0
こんなのサギじゃねーか!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:39:23.66 ID:WAQn+Noj0
>>2
優秀
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:40:23.59 ID:AYIXZ7m/0
>>2
評価してやれ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:40:43.94 ID:0sAd/jTu0
>>2
素晴らしい反射神経だ!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:23.66 ID:na7EOMYj0
>>2
くそっ、こんなので!
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:47:07.71 ID:Is13AF7E0
>>2
すばらしい、五位の位を与えよう
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:29.86 ID:Lt1Du4Ra0
>>2
やるなぁ…
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:55:09.36 ID:VUZPrKkl0
>>2
あっぱれ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:34:53.95 ID:VdcEVwiR0
どこがや?は?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:35:28.15 ID:aXn7Lzfi0
普通にその辺の川にいるし
>>1削除依頼しとけや
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:45:51.34 ID:0rkMTLvs0
>>4
川にいるのは怖くないけど駐輪場で自転車にとまってたらビビるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:35:33.32 ID:hquCEztG0
ありがてえレベル
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:35:33.80 ID:Qi0yYogk0
自転車ハイジャックって馬鹿丸出しだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:35:52.13 ID:dX4fILM90
喰ったら美味そうだな?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:35:54.21 ID:X312/Sfs0
アオサギさんかな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:36:20.68 ID:4eBUnIXd0
寿命かな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:36:36.62 ID:j8NpX3Tg0
京都の動物園にこのでかい鳥がいた。

飼われてるのかと思ったらペンギンのえさを横取りしに来ていた。

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:36:37.57 ID:srSltaY30
ただのアオサギさんやないか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:36:39.97 ID:aXn7Lzfi0
松林ってアホか
水鳥なんだが
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:00.91 ID:rKDy0mqD0
近所の川にいつも居るよ。
屋根に登っては扮する。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:04.19 ID:r8ik7akr0
これは想定外
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:10.38 ID:ndlVltQt0
>>1
スッくと立った星雲仮面
(´・ω・)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:20.30 ID:gEX04RA10
1枚目の写真だとちょっとびっくりする
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:21.37 ID:kQ5vdi6p0
ヌシは死兆星✴�ェ見えてると思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:36.47 ID:IYXLa4rL0
普通にサギだな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:38.06 ID:6G0qwlRG0
境川沿いは結構いるよね
藤沢買い物いくといつも見掛ける
大きい鳥がゆうゆう飛んでてなごむ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:46.07 ID:++ve7F/uO
実際自分の自転車に居たらフリーズするなコレ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:57.67 ID:/Kc6H8lV0
>>21
鳥インフルエンザ注意な
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:48.40 ID:mMZyVyoT0
テケリリ
テケリリ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:37:53.48 ID:Jz/iC9za0
チャリコゲ詐欺にご注意ください
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:01.66 ID:1qOz/gcX0
サドル
ハンドル
コンドル!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:19.53 ID:zRvgi0c60
姿勢がいい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:19.93 ID:TvBZ4xxAO
…うっ!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:23.04 ID:r8ik7akr0
アオサギぽいね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:27.39 ID:WMVeu59d0
大岡川にいんぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:29.71 ID:yOlny7pe0
え?
アオサギってそんなに珍しい?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:36.26 ID:o6V+SeSt0
ハシビロコウが止まってるのかと期待したのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:36.55 ID:Nhpb+ZPi0
川に結構いるよな?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:38.79 ID:qv81Q/p/0
アオサギだね。川の傍なら普通でしょ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:40.05 ID:16/U5J6q0
さあ帰ろうと思ったらこれじゃどうしようもないな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:38:53.96 ID:2F38Hygc0
川でよく見るわ
港にも居た
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:39:17.11 ID:AmZAAmyK0
羽ばたいててワロタ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:39:18.94 ID:u+gQ+EJ/0
鳥インフルエンザァ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:39:25.98 ID:rjAKocdc0
近くの川にいるならそりゃいるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:39:33.70 ID:MaVE2SnD0
アオサギみたいだけど、こんなところにいるのは珍しいな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:39.12 ID:PCONIAdn0
>>41
近所にため池とかあんじゃないの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:40:05.19 ID:Qt82S/ZB0
コウノトリだったらよかったのに
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:40:49.74 ID:CmeWlpfc0
ありふれた鳥だけど結構でかいから怖い
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:10.85 ID:OD00Ix8u0
腕だしたら止まるかな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:18.24 ID:eIs2ae+n0
電線にとまってるやつやん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:20.90 ID:Ds/p+st10
15年っていつの話してんだよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:28.32 ID:ahpGk78N0
え、都会の人はこれくらいでビビるの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:33.50 ID:++ve7F/uO
>>52
カラスでもビビるよ
報復されたらどうしようって
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:47:49.27 ID:/WvngkS60
>>52
田舎もんは害虫とか害獣に慣れてる分、人間には慣れてないからなあw
通常のスクランブル交差点とかフラフラして倒れたりw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:39.79 ID:rlZQrR/K0
そういえば昔、俺の自転車カゴにキジが入っていたことがあったな
周辺の土地が開発段階だと野生動物が街中に出てくる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:41:42.45 ID:R40FzvrU0
境川によくいる奴だ。川綺麗になったから良かったな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:07.98 ID:Tuds98YM0
何でも食うアオサギじゃねーか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:22.39 ID:L/IhdaJw0
ほっとけば居なくなるだろうけど、遅刻しそうな時は困るよな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:42:42.11 ID:a8P95bQu0
田舎だとこういう鳥いっぱいいるよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:43:25.11 ID:uwuYqN050
遠目からならよく見る
川の中州とかで
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:43:33.15 ID:arAO6iVE0
世界中で野生動物が街にくりだしてるらしいな。
街に人が減ったから。
クマとかやばいんじゃないの?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:43:58.28 ID:9UtcIiV70
アオサギて20mくらい離れてても立ち止まって見てたら警戒して逃げられるからな
この距離で会えたのは幸運かも
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:51:55.46 ID:ck+JUKre0
>>68
田舎にいくとトラクターのあとついて何か食うてるよ。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:53:56.54 ID:PCONIAdn0
>>108
うちの近所の親水池によくいるサギは割と近くで俺たちがジョギングとかしてても悠然とエサ食ってるもんな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:44:11.69 ID:RZUsmFRo0
>>1
こんな鳥、田舎にはいっぱいいる
ギャーとか言って鳴く
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:44:30.75 ID:hqHTmMCs0
タンチョウとかエミューだったら見てみたいな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:44:57.38 ID:HuP7emF60
鳥ってのは、どこかふてぶてしいところがある。さすが恐竜の末裔。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:44:57.42 ID:p4c98ZJe0
姪浜の愛宕神社周辺でアオサギが目の前で強風に電線に止まろうとした時に
短絡して断末魔を挙げて感電死した瞬間がトラウマだ。
焦げた匂いもきつかった。風が無ければ電線上でうまく休めたかもしれないが
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:44:58.44 ID:MVhaAuZj0
想像より10倍デカかった
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:45:02.01 ID:ZBw8Yhsj0
関係ないけれども、最近のハトって人を恐れな過ぎたよな
特に最近は緊急事態宣言で交通量が減った道の真ん中で餌探しやってて、交通量少ないから暴走している車に轢かれまくってるし
ハトってホント脳みそ入ってないんだな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:45:13.98 ID:FtFwXmGN0
>>1
うわあ、こんなとこ止まってバサバサやられたら鳥フルになりそう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:45:14.34 ID:F9TNYtNC0
俺、運転士やけど地下鉄の架線で同じ鳥にやられたことがあるわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:45:56.70 ID:aFKlxLr/0
アオサギも知らんのかトンキンはwお笑いだのうハッハッハ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:49:16.31 ID:mXJXxA010
>>79
田舎の土着みたいに原始人じゃないからな東京の人はw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:46:04.21 ID:T678pxIh0
こうやって見るとでかい虫が留まってるのと大差無いな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:46:18.47 ID:jIXYZtkw0
鳥は下手に捕まえると的確に目を突いてくるから危ない
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:46:26.05 ID:aG6F83QV0
素敵
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:46:41.74 ID:83L37UNK0
これは驚くわ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:47:39.93 ID:z4Gu/hu70
こんなもん田舎じゃ珍しくとも何ともないわ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:47:47.13 ID:pIsMik+rO
雨宿りか?珍しい~
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:03.35 ID:AF0K21BT0
アオサギとサギの違いを教えてくれ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:05.09 ID:2F38Hygc0
>>90
アオサギ 灰色
シロサギ 白色
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:06.52 ID:QyZsmoN00
田舎じゃ日常が都会じゃ驚きになるのか
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:50:22.70 ID:R4nip1u00
>>91
こういうの見てるとコロナの発端は田舎が原因ってわかんだね
とにかく汚い、ばっちい
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:27.22 ID:WkUYAswA0
サギなら別に怖くないだろ
それよりなんでこんな所にいるんだっていう疑問がずっと残るのがいや
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:46.58 ID:bRzMO4jG0
小川に良くいるが見ているとカエルや小魚を上手に食べるね
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:48.11 ID:l6D48hDX0
こういうの肩に載せて歩きたい
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:48:56.26 ID:mJD6BGBf0
武器無しでタイマンで勝てる気がしない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:49:41.70 ID:sFD9TtlL0
目黒川でよく見る
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:49:55.19 ID:i571c92d0
サギとキジは田舎じゃ普通にいる
ケーンケン!と鳴くのはキジ
鳴かずば撃たれまいに
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:52:26.70 ID:sFD9TtlL0
>>101
キジはいないがサギは都内の川に割といるよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:50:03.57 ID:jnM7TMmj0
公園に自転車止めてるとハトが何匹も自転車に乗ってくるわ
エサ貰えるとおもっとるんかしらんけど
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:50:04.69 ID:4Z4xVBOW0
想像の3倍はデカいw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:51:08.51 ID:dkW3mVEu0
こいつ夜中にいきなりギャーって鳴くんだよ、怖い
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:51:48.28 ID:HSlNPdyF0
夜中に叫ぶ奴か
その辺にいるんだろうけど姿は見たことないんだよな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:52:28.69 ID:mksUigb70
>>1
俺は気づいた人の第一声が気になるわー

俺が当事者なら「なんでw」だけど

112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:52:30.19 ID:UfZJKPEl0
想像以上にデカかったww
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:53:13.52 ID:CrS+7dBQ0
学校の池の魚とか食われてるよね。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:53:25.91 ID:n3Qw4Fn80
アマビエ様じゃ~
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:53:55.08 ID:CzMFb89U0
タイタニック
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:09.54 ID:1QUggC/l0
京都の鴨川にいつもいるよ
見馴れてるから驚かないけど
駐輪場に居たらちょうどびっくりするかな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:10.91 ID:18q3G9qX0
コロナに感染しているな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:27.83 ID:rXaeWQNW0
これそこそこの街でも普通にそのへんにいるやつ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:33.36 ID:2GnMmd/s0
まだ猿に靴投げた動画上がってないな
それを見に来たのに
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:36.41 ID:R40FzvrU0
こいつらが川から発進したり着陸する時カッコいいんだぜ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:50.12 ID:nqdUkoGB0
で、おいしかったの?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:54:53.46 ID:2V0QY2uy0
これはカッコイイ。まるで現代アート
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:55:15.17 ID:mzktL+Zm0
最近のサギって馴れ馴れしいよな
一応田んぼの虫を食ってくれる「益鳥」だから農家に甘やかされてるのだろう
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:55:20.49 ID:XcptIDxq0
アオサギなんか田んぼが減農薬なってから増え放題じゃないか。
どこが物珍しいんじゃ?
コイツの白いフン、強酸性で鉄を腐食させやすいから車にかかったら速攻で洗車だよ。(涙)

コメント

タイトルとURLをコピーしました