- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:20:20.49 ID:Eo5pdf5n9
その地域の特徴を盛り込んだ料理やデザート、あるいは飲み物など、全国には様々なご当地グルメが存在する。では、47都道府県の中で一番ご当地グルメがおいしそうなイメージがある地域はどこだろうか?
グルメというからには、やはり様々な食材や腕の立つ料理人が集まる都心部が挙げられるだろうか。はたまた、新鮮な海の幸や山の幸が手に入りやすい自然豊かな地方都市にこそ、美味しいご当地グルメがあるのだろうか。
Jタウンネットではそんな気になる疑問に答えるべく、2019年11月6日から2020年12月15日までの期間、「ご当地グルメが美味しそうな都道府県といえば、どこ?」という質問で 読者アンケートを行った(総得票数:673票)。
はたして、その結果は──。
■2位は「福岡県」、3位は「大阪府」
上の図表をご覧の通り、北海道が全体の28.1%を占める189票を獲得し、ダントツの一位に輝いた。ウニやイクラやカニといった新鮮な海産物、チーズや牛乳やバターといった乳製品など、北海道はグルメ食材の宝庫だ。納得の結果と言えるだろう。
次いで、2位は83票(12.3%)を獲得した福岡、3位に52票(7.7%)で大阪がランクイン。そのあとは4位岡山(43票、7.4%)、5位愛知(40票、5.9%)と続いた。
福岡といえば、やはり辛子明太子の本場であることや、博多ラーメンあたりの存在が得票に繋がった形か。もちろん、中洲の屋台グルメも忘れてはいけない。「天下の台所」たる大阪府のグルメは言わずもがな、タコ焼きやお好み焼きといった粉ものが代表格だろう。
4位は岡山。トップ3ほどにはパッと代表的なグルメが出てこないイメージだが、岡山では日本有数の降水量の少なさや温暖な気候などから、ブドウやモモといった果物の生産が盛んだ。
県観光連盟の公式サイトによると、中でも岡山市は「フルーツパフェの街」として知られているとのことだ。果物やスイーツ好きな人からの支持が、投票結果に影響したのかもしれない。
また、以下に今回の調査で6位以下となった地域もまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。
残念ながら、ワースト1位となったのは群馬県、山梨県、滋賀県、島根県の4地域。いずれも県内外ともに1票も得られずという結果に終わった。次いで茨城県、岐阜県、奈良県、佐賀県の4地域がブービー賞。茨城県と奈良県は県外から、岐阜県と佐賀県は県内からの1票だった。
もちろん、今回の調査では残念ながら下位になってしまった地域にも、まだ知られていない絶品ご当地グルメが眠っているかも知れない。気になる人はぜひ、自分の足と舌で探し当てるのもよいだろう。
2021年1月4日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19480013/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:21:14.62 ID:D8OPNfjP0
- 岡山w
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:21:17.94 ID:P6ftb1G20
- 「奈良にうまいものなし」
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:21:29.64 ID:QZacot1V0
- >>1
愛知?岡山?w - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:21:39.74 ID:WTV+lkkX0
- 沖縄は、何食っても何飲んでも不味い
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:21:46.10 ID:hwuc3iTN0
- 岡山??
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:23:30.81 ID:jwNqIVUD0
- >>1
4位岡山、5位愛知はさすがにおかしいやろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:24:15.67 ID:DaGkw4lR0
- あれ?トンキンは?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:30:35.29 ID:DyZo8AMF0
- >>9
ご当地グルメのランキングにトンキンは入らないだろ
世界中の旨いもんがあるかもしれんがトンキン名物の旨いもんなんて皆無 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:31:47.17 ID:M1ul78A50
- >>22
もんじゃ焼() - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:24:30.46 ID:kgsZnUUY0
- >>1
>県観光連盟の公式サイトによると、
>中でも岡山市は「フルーツパフェの街」として知られているとのことだ。また変なブームをでっち上げようとしてるなw
聞いたことないわ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:54:14.67 ID:VMcRw2Un0
- >>10
北海道のしめパフェの方が人気じゃね? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:24:35.38 ID:L1AaRbaj0
- 岡山って何があるの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:27:03.42 ID:4eupFXue0
- >>11
ままかり寿司 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:35:36.77 ID:fvT4PBz80
- >>11
昔、各駅の旅してた時に岡山駅で降りて、地元民に美味しいお店聞いたらマックか吉野家ぐらいしかないよと言われたよ? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:24:54.04 ID:cUPZucN50
- 大阪はナイわー (ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:25:11.90 ID:re/kiqeX0
- 岡山といえば津山ホルモンうどん
えびめしデミカツより好き - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:25:22.52 ID:gcnmcSG10
- 来るなよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:26:01.60 ID:aLl7HfiE0
- 北海道のは素材が新鮮で美味しいのは認めるがいかんせん生で食すものが多いから料理と言えるかどうか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:28:49.94 ID:OywQ2pLW0
- あら?美味し国三重県が低いわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:29:08.56 ID:FQzJl/Bq0
- 岡山?まぁ果物旨そうよね
で、愛知?????ない。マジで何一つないぞあそこ。あ、手羽先だけ普通に食えるw
沖縄と愛知だけはシャレ抜きで酷い - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:29:13.76 ID:6MzxFeVp0
- 確かに大阪はない
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:29:46.83 ID:ai2a8/up0
- まだ来てないようだけど、千鳥辺りが宣伝すればブームが来る
「笠岡ラーメン」
チャーシューが鳥肉でヘルシー?w
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:30:13.33 ID:HUYqBUh90
- 東京が一番美味いモンが食える 金があれば・・・・・
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:37:31.48 ID:J59sZTJJ0
- >>21
でも殆どが他所からの物 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:30:37.07 ID:kg9JWm210
- まあ、岡山スレになるわな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:30:40.35 ID:dGGJKleU0
- やば・・トン
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:31:46.85 ID:4pNWmdKk0
- フルーツパフェ食べたいなら山形がフルーツ王国で、パフェ食べられるよ。
なんなら蕎麦も食えるし米沢牛もあるし
日本海側は海鮮あるし
米はつや姫。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:32:10.99 ID:H6+z/HHJ0
- >>1
不謹慎だろ! - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:32:11.86 ID:IHY0lwwt0
- 岡山って吉備団子しか知らんぞ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:32:57.03 ID:DaGkw4lR0
- >>28
岡山はフルーツが強いらしい。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:35:57.68 ID:LRM8IBJo0
- >>30
飯はたいしてうまくなかったな。岡山と愛知は組織票?w
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:32:49.54 ID:qx9xpUBV0
- はぁ?岡山?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:33:06.57 ID:NZOMaFnV0
- サラリーマンが出張で1番行きたい県は福岡
飯も女の子もいい - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:33:12.57 ID:ifee/rQo0
- 東京が一番( *`ω´)
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:33:26.60 ID:spUqAEo+0
- 大阪はないわ。
粉モンやから材料さえあればどこでも作れるし、ご当地グルメというほどの物はない。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:35:00.17 ID:NZOMaFnV0
- >>33
大阪料理食べてみて
虜になる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:36:21.31 ID:DyZo8AMF0
- >>33
そんなこと言い出したらカニやウニさえ手に入ったら海鮮なんてどこも同じじゃねw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:34:42.38 ID:Kk9RbZoE0
- 愛知はけっこうあるだろ。
きしめん、味噌煮込み、天むす、味噌カツ、ひつまぶし、あんかけスパ、ういろう、小倉トースト他。
食べ物だけはまあまあいける - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:36:31.72 ID:MyChEOtF0
- だめじゃん、Jタウンネット
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:36:38.47 ID:dGGJKleU0
- 大阪なら金龍ラーメンでしょ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:37:05.22 ID:NZOMaFnV0
- 和歌山はかなり美味いもん多いけどな
九度山の柿、クエ鍋、みかん、梅とか色々ある - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:39:10.38 ID:LRM8IBJo0
- >>41
その中で料理なのはクエ鍋だけ。
鍋は冬しか食わないし。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:37:18.54 ID:YbX4y2+W0
- 岡山は、ままかり、デミカツ丼、えびめし、ばら寿司くらいしかないぞ
その他は田舎の人少ないところで細々やってるグルメであまり広まってない - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:37:46.75 ID:D1AOz86f0
- 茨城県はアンコウがあるっぺよ~
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:37:54.39 ID:nLBRZyxm0
- 毎度くっだらねーことしかしないなJタウンネットは
人口多い県が地元に入れてるだけ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:38:01.13 ID:ifee/rQo0
- 東京で白河ラーメン食べたらうまい( *`ω´)本場福島もうまいんだろうけど
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:38:01.94 ID:xuXq/wgB0
- >>1
北海道は、素材が美味しい物が多いだけで
料理はまずいよね、郷土料理は特に最低だし - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:44:56.08 ID:pE3NI01Q0
- >>47
歴史が浅いから郷土料理的な物はほとんど無いぞ
明治以降に入ってきた物しかないから素材で直球勝負 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:46:01.89 ID:LRM8IBJo0
- >>58
松前漬けくらいしか知らんわ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:38:17.94 ID:REl4jBgS0
- 東京5票 草
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:39:32.78 ID:j5qGb24e0
- 岡山人にミシュランに載ってるってドヤ顔されたわ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:39:41.56 ID:Ah4IRCYG0
- 豚骨ラーメン最強
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:39:46.76 ID:UcN51fah0
- 赤味噌の匂いが苦手だから愛知はないわー
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:43:14.94 ID:ifee/rQo0
- 江戸前寿司うまい( *`ω´)山梨県の寿司屋もうまい
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:43:22.80 ID:raIw923M0
- 愛知は不味いものの宝庫
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:44:00.80 ID:11tSIOwo0
- 四国民の俺は新幹線から在来線に乗換時に、
岡山駅から出てエビ飯とかデミカツ丼食いに行くけどさ、4位は流石にないわ、岡山
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:44:18.48 ID:yFk6kHjp0
- 根室行った時にエスカロップいうの食ったんだがまずくはないけどチグハグな感じがしたな
見た目ほどボリュームなかったな - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:45:39.50 ID:hEiVsFHl0
- 鹿児島は食材は豊富なんだがな。
牛肉も総合日本一取ったり、鰻養殖日本一、緑茶は市町村単位の生産量なら日本一、ちなみに昔から静岡茶の品質や味を整えるのに鹿児島県産がブレンドされてたりする。
カンパチの養殖も盛ん、カツオ節その他書けばキリが無いくらい豊富。
もっと宣伝頑張らんといかんね。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:52:17.16 ID:VprZt8zu0
- >>59
ブリの養殖だけじゃなくマグロの養殖も鹿児島が1位だぞ
ちなみに奄美だが - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:46:29.70 ID:J1mhFMtA0
- 愛知は何もない
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:46:52.00 ID:L7ZN/6hh0
- 島根って宍道湖のしじみとか出雲そばとか高津川の鮎とかあるしメジャーではないけど0ってのは意外
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:54:16.09 ID:QZacot1V0
- >>63
後は和菓子かな - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:47:16.14 ID:yFk6kHjp0
- 愛知県はとりあえず山本屋の味噌煮込みかな。うどんより漬け物食べ放題がうれしいんだが
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:47:27.86 ID:xp70bhQ70
- 北海道単独はチートやろ
対北海道の場合は地方対決にしてもらわんと無理やわ
vs九州とかvs関西とかさ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:48:05.37 ID:hEiVsFHl0
- 昔、名古屋駅の地下だか周辺だかで食べた豚カツ定食美味しかったの今でも忘れられないわ。
味噌ダレで食べる豚カツ人生初だったけど、また食べたい。
あと、喫茶店でボリュームのあるモーニングのあんこのサンドとかも食べてみたい。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:48:24.23 ID:T3QX8cBK0
- 愛知はねえな
愛知は
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:48:36.20 ID:MIo2bBnL0
- 北海道だけどうちの町のご当地グルメは不味いよ
好きだという町民の声を聞いたことがない笑笑 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:49:25.84 ID:M3BtVa620
- 愛知はもっと上でも良いと思う。あそこは何気に美味いもの多い。
粉物しかない大阪はもっと下だろう。
石川や富山の北陸がランクインしないのはわけわからん。
岡山?は? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:51:38.71 ID:1YRS+vkQ0
- >>69
個人的には、福井の鯖寿司を推す。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:50:10.19 ID:1YRS+vkQ0
- 東京築地じゃないか?
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:50:39.66 ID:IHY0lwwt0
- 昨年名古屋でいろいろ食ったけど「なんでこんな味にするの?」って
違和感が残っただけ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:50:40.94 ID:XNbZZqsN0
- >>1
>気になる人はぜひ、自分の足と舌で探し当てるのもよいだろう。日本語が破綻している。
「ぜひ」は「是が非でも」=何がなんでもという意味だ。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:51:32.83 ID:yFk6kHjp0
- 福岡はとりあえずもつ鍋かな。餃子は薄味いうかあっさりしててあんま口に合わない。浜松か宇都宮の方がいいな
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:51:38.15 ID:RFjxmD2G0
- 東京の下町とかで食べるてんぷらうまい( *`ω´)
そばもうまい( *`ω´)長野で食べるそばもうまい
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:52:09.13 ID:1l0VFxCZ0
- 愛知は不味かった
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:52:15.63 ID:M3BtVa620
- ひつまぶし、味噌煮込みうどん、きしめん、手羽先、名古屋コーチン、、食いもんは揃ってる。
発酵食品の味噌は世界では最高の食材とも言われてるからな。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:54:06.88 ID:1YRS+vkQ0
- >>78
牡蠣の土手鍋はいいね。ただ、あれはどこがご当地なんだろうか。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:53:12.74 ID:VMcRw2Un0
- 中洲の屋台????あんなんが・・・・????
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:53:32.96 ID:M3BtVa620
- 個人的な最下位は宮崎県と長野県。
おやきって不味いだろ。
宮崎は玉子焼き食べて吐いたの初めてだったわ。 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:54:51.62 ID:H6+z/HHJ0
- >>81
>宮崎は玉子焼き食べて吐いたの初めてだったわ。それ、ご当地グルメとは全く関係ない食材や体調の問題じゃね?w
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:53:48.76 ID:yFk6kHjp0
- 三重は四日市のトンテキと赤福だけでいいや。伊勢のうどん辛すぎ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:54:48.00 ID:zZ5fHdj40
- 北海道は海産物より
洋菓子と洋酒だな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/07(木) 20:55:06.36 ID:USq/G8lC0
- 岡山だけ違和感
【話題】発表!ご当地グルメが美味しそうな都道府県 「北海道」「福岡」「大阪」「岡山」「愛知」…

コメント