【話題】映画館をジャックした「鬼滅の刃」 あおり受け陰で泣いた作品も…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 17:54:57.58 ID:CAP_USER9

https://www.asahi.com/articles/ASNDX44R0NDLUCVL010.html

「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が興行収入324・8億円を記録し、「千と千尋の神隠し」の316・8億円を抜いて歴代1位となった。新型コロナウイルスの猛威により大打撃を受けた映画業界への貢献度も果てしなく大きい。しかし、「鬼滅」一人勝ちの陰で泣いた作品もあったようで……。

「映画界の救世主」「日本経済を救う」。劇場版が10月16日に封切られ、破竹の快進撃を見せると、メディアを中心に、同作をもてはやすこんな言葉があふれた。数字も、救世主ぶりを裏付ける。

 日本映画製作者連盟(映連)によると、映画全体の興行収入は、「鬼滅」が封切られた10月は207億円で昨年同月比で73億円増加し、11月も184億円で36億円増えた。今年全体の興収が現在の公表形式が始まった2000年以降で最低の1350億円前後になるとの見通しがある中、鬼滅ブームにより「映画ビジネスの回復をアピールできた」(東宝幹部)との声も上がる。

 同作が空前の大ヒットを記録した要因としては、異例の「拡大上映」でスタートを切れたことが挙げられる。

 東京のTOHOシネマズ新宿では、初日には11スクリーンで深夜を含め計42回上映。他の都市部でも1日30回超を上映するシネコンがあり、「鬼滅」が全国の映画館をジャックする形になった。

 コロナ禍によりハリウッド大作が公開延期になるなどしてライバル作品が少なかったため、可能になった映画館側の「鬼滅に全集中」(興行関係者)。一方で、同時期に公開した作品は話題になることが少なく、あおりを食った。

 その一つ、ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を獲得して話題になった「スパイの妻」(10月16日)も封切り後に拡大上映できるほどに客入りがあったが、「土日を中心にスクリーンが『鬼滅』に割り当てられて、空けてもらえなかった。上映の時間と場所が限定されてしまった」(製作関係者)という。

 小栗旬と星野源が出演する「罪の声」(同30日公開)の製作関係者は「公開した時期は、テレビ中心に鬼滅の話題ばかり。スタートがうまくいかなかった」と話す。大作のヒットの指数とされる興収10億円を超えたが、「20億円を超えたかったというのが本音。鬼滅だけの一人勝ちで、全体にとっていいことばかりではない」と嘆いた。

 「鬼滅」と同じくファミリー層を当てこんだ3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん 2」(11月20日)も、前作の興収83億円から大きく落ち込み、正月興行を経て30億円に届くかどうかだという。配給する東宝の市川南常務は12月15日の会見で「『鬼滅』が影響を与えたというよりは、コロナの第3波の影響が少しあったかという気はする」とし、「鬼滅」に客を奪われたわけではないとの考えを示した。

全文はソースをご覧ください

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 17:55:15.67 ID:sK4vYyS80
かな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 17:57:19.12 ID:PY3GLM0N0
単につまらんかっただけだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:01:38.65 ID:K/LsLLA10
>>3
見てない奴はレスするな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:25:55.59 ID:PY3GLM0N0
>>7
予告がつまらん時点でそんな事言ってもなあ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 17:59:58.74 ID:VMyDoYYh0
コロナリスクがあるから映画なんてよっぽど見たい作品しか見ない。
少なくとも予告見て気になったからお試しで見るなんてことはなくなった。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:00:00.24 ID:nwVwiwLQ0
ドラえもんは単に駄作なだけよ。
感動ストーリーつなげりゃいいってもんじゃない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:01:33.42 ID:KNUseNSz0
売れなかったのを鬼滅のせいといい言い訳出来るね

鬼滅見た時に流れた予告みて面白そうと見に行った映画もある
罪の声とドクターデスの遺産がそれにあたるけどまあ面白くなかったもん

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:07:05.38 ID:hvbEde+w0
過去のジブリの性で興行落ちた
映画についても語れよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:08:10.86 ID:SyklvYz00
鬼滅の刃が一番座席の埋まってる率も良かった、むしろ売上のみを考えたら鬼滅の席をもっと増やして他の映画を減らすべきだった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:09:29.17 ID:wPvueREM0
>>9
何が異常って、あれだけ座席数あったのに着席率からして
それでもまだ足りなかったってことなんだよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:16:14.45 ID:v0N4lxRp0
>>10
マスク着けられない幼児含めた家族総出で映画館に来てる、この御時世に夫婦どっちかと上の子だけにしといてよと
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:10:24.17 ID:5Dwe4EIc0
しかしよくシアターに行けるもんだよ
何個かクラスター発生してるんじゃないの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:12:08.89 ID:cMLOH//F0
鬼滅があろうがなかろうが邦画実写を見る人は変わらんでしょ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:12:10.60 ID:5fi7M4Dr0
伝染病が広まってるのに客呼ぼうというのが無理筋
いい作品なら配信で回収できるんでは
昔はなかった発明を賢く使うべし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:12:20.24 ID:mpmKWF570
>>1
朝日は鬼滅がよっぽど気に入らないんだね
やっぱり耳飾りの件かな?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:15:04.99 ID:RdFea1b/0
>>14
家族愛とか自己犠牲精神とか騎士道精神とか戦前的価値観とか左翼は嫌いだからね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:13:25.29 ID:/jPlmmYR0
売れるものを棚に並べるのは当たり前だ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:13:43.77 ID:iGr5+Abv0
いや、いい作品なら観た奴の声が挙がるはずだが?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:14:36.53 ID:MicPdAoy0
とんかつDJがなんだって?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:14:42.22 ID:KonXQPbw0
鬼滅可哀想
集英社に忖度され
ジブリに文句言われ
他の映画に文句言われ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:16:09.63 ID:uyNkqA/s0
十二単を着た悪魔
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:17:54.85 ID:HeM5RAjD0
スタドラ、初週金土日あれだけ箱確保してもらってこの言い草はないわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:20:10.93 ID:b0pn4CMI0
あれだけ映画館に人が来たのにちゃんと捕まえなかったのが悪いだろ
予告編がつまんなかったんじゃないのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:20:58.39 ID:8gDUQM1C0
バカなのか
映画館もちゃんと予測して席割り当てるわ
何で客入らんて作品に席割り当てる?

邦画もAKB商法でもやれば
そうすりゃクソつまらん影響でも100億いくんだろ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:22:54.83 ID:HeM5RAjD0
>>24
鬼滅もムービーカードの売上が良かったからイケると踏んでの事だろうし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:21:40.35 ID:sjQdN0gK0
間隔あけて客を入れるのが映画館のコロナ対策だったけど鬼滅が始まった途端フルで入れてたのを見て、所詮そんなもんなのねと失望した
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:21:53.20 ID:5MyHwXeP0
プベル
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:22:58.32 ID:NRxdIi3i0
そういえばあったな小栗と星野ナントカの映画
宣伝見てで珍しい組み合わせだなと思った覚えある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:24:53.24 ID:4dXIdZUg0
鬼滅に関して言えばフジが事前にアニメ再放送した成果もある
半年近く開けてただ映画やりましただけならあそこまで伸びない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:34:44.59 ID:GQfbZdpr0
>>29
大手シネコンの多くが「鬼滅の公開に合わせて全席開放と3日前のオンライン予約を解禁する」って決めてたくらいなので
少なくとも200億円くらいまではテレビ放送関係なく既定路線だったと思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:25:46.84 ID:rFByrbfR0
とんかつのアニメは面白かった
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:25:55.29 ID:6GkOaVME0
電通のネガティブキャンペーンが始まったか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:27:47.38 ID:WR67+9KX0
作品が少しでも面白ければ評価発信されるのが今のSNSの良いところだと思う
鬼滅の責任にするなバカw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:27:56.56 ID:S7DCH+w30
トンカツ定食無料券配っても勝てなかったろうな あの映画
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:28:39.28 ID:MQ7z6+ep0
「スパイの妻」とかアホくさい。
田舎の映画館では初めから公開予定組まなかったじゃん。
それで「拡大公開できなかったのには鬼滅のせい」とかふざけんじゃねーよw
田舎でも公開するくらい拡大公開したなら言ってることはわかるけど
都市部でしか公開してないくせに「収益が少ない」はねーだろ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:29:40.66 ID:81ihA2gm0
スクリーンの数が多くて客が増えるなら映画館増やすだけで映画界が発展するだろ
決まったスクリーン数で最大集客考えて割当てできるのが今のシネコンの利点
スクリーン減らされた映画は単純に魅力が無いってこと
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:30:20.51 ID:79RHoFQv0
しかし今はデジタル上映で、フィルム上映だったらフィルム焼き増す経費が必要だったから、無駄な経費使わなくて良かったよな。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:31:17.66 ID:GQfbZdpr0
興収に影響が出たのは全てコロナのせいに決まってる
むしろ鬼滅は映画館に足を運ばせて「感染リスクが低い環境である」ことを広く周知する役目も果たした
鬼滅の公開初日と被ったスパイの妻や澪つくし料理帖でさえ
1日に5~6回上映されてたし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:32:38.17 ID:xHVlyKJJ0
とんかつDJはテレビCMもやりまくって、宣伝に金かけたのに
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:33:36.98 ID:yJwdJBcM0
泣きドラが入らないのは鬼滅のせいではないよ電通さん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:34:17.57 ID:cLSWtEFW0
もともと客の入りが悪かったから
デカい箱を割り当ててもらえなかったのに
被害者ぶるから邦画がバカにされるんだよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/28(月) 18:34:46.01 ID:V/sS2AMb0
こういう事を言ってるけどね、鬼滅上映してない映画館も有るんだよ。
ガラガラで悲惨だぞ。
なんばパークスシネマとかガラガラだもん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました