【話題】“昔ながらの正月遊び”とは…… 今の大人が遊んでいた「スーファミ」は昔に入る?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:00:00.14 ID:INj39sWR9

小学校の冬休みの宿題といえば、書き初めや縄跳びで体力作りに加え、「昔ながらの日本の正月遊びをしよう」という項目もありがち。しかしその“昔”の定義とは、という画像がちょっとした物議を醸しています。

 「『昔ながらの日本の正月遊びをしよう』という冬休みの宿題が出ている息子が、実家でこれをやってるんですが、これで合ってるんでしょうか。」という言葉とともに、一枚の画像をツイッターに投稿したのは、脚本家の大谷 dandori 洋介さん。

 写真には、ご丁寧に箱まで付いたスーパーファミコン(スーファミ)。箱の上に乗っているスーファミには、「ぷよぷよ通(2)」がささっており、他にも、「パズルボブル」や「パネルでポン」など、計4つほどスーファミソフトが写っています。確かに、子どもからしてみれば「自分の親世代の遊び=昔の遊び」という認識かもしれません……。

 ちなみにこの投稿には、「”昔ながら”という点をもっと具体的に時代指定の必要がありますね」という的確なリプライ、「あながち間違い……と言えないかもしれない」という反応、「お正月と言えば、かるた・福笑い・羽根つき・凧上げ・坊主めくりで遊んだ記憶」と、正統派なお正月遊びをあげる声などがよせられています。

 そういえば、盆暮れ正月には花札でいとこと遊んだ記憶が筆者にもありますが、よくよく考えたらあれも任天堂の商品でしたね。ファミリーコンピュータ(ファミコン)やスーファミはその後を引き継いでいる……と考えてもいいのかしら???

 スーファミが発売されたのは1990年11月21日。2020年で30周年を迎えます。この歳月は「10年ひと昔」と言われていることから考えたら、さん昔くらいになるってことでしょうか……。いずれにせよ、タコあげもできる場所が減ってきて、コマ回しもできる大人が減ってきているので、だんだんと昔の遊びを継承できる大人自体も、少しずつ減ってきているような気がします。

 みなさんは、コマを上手に回したり、竹馬に乗って歩けたりしますか?(梓川みいな)

2020年1月6日 13時40分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17624601/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:01:49.47 ID:Ipz2HsGJ0
旗源平
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:02:03.78 ID:ZAmWKmLI0
最初から電源オフに限ると書いておけばスーファミとか出て来ないんでは
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:02:10.09 ID:u1m36I8A0
電子機器は入れちゃダメだろ
さすがに違和感がある
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:02:19.45 ID:E/Ck2hdy0
PS2すらレトロゲーなのにスーファミって…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:02:32.23 ID:YCYlRAE50
ドカポンだろうが!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:03:01.90 ID:wnGZfTwy0
和尚が二人で遊ぶ・・・
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:30:45.25 ID:hRLnQvnr0
>>7
スネークマンショー。なつかしい。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:03:26.69 ID:MDwuU9QE0
ファミコンなら
許す
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:03:39.25 ID:fSa4leHd0
本体が結構きれいな状態だな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:03:55.53 ID:y+aCDMzD0
賭けポンジャン
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:06:38.39 ID:Ipz2HsGJ0
>>10
車と飛行機と船のやつ懐かしい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:04:02.27 ID:6QuhZ2sS0
ドンジャラだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:04:48.05 ID:J4Pd0uLP0
桃鉄99年だろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:04:53.60 ID:If1F1wI10
「世代を超えて遊び方を共通認識できる」のが条件だと思う。
ゲームでも昔からあって今の子供にも遊ばれてる様なソフトなら有りだと思うわ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:19:15.35 ID:CG6aCKvv0
>>14
人生ゲームかな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:05:30.27 ID:uGqzYmmG0
FF4が年末販売だったなぁ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:10:07.13 ID:Ipz2HsGJ0
>>15
昭和天皇崩御の時はたまねぎ剣士を育成してた思い出
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:11:47.26 ID:Ipz2HsGJ0
>>28
ん?違うな
なんの思い出だ、これ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:15:37.80 ID:SQ3P+vIOO
>>15
FF4は夏じゃね?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:16:51.58 ID:uGqzYmmG0
>>49
5か
クリスマスに買ってもらったと思い込んでた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:07:24.18 ID:j4Ycin480
ゲイラカイト
バドミントン
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:07:30.47 ID:lsUGp5/H0
年齢によるだろとしか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:07:38.64 ID:O4dQfhQP0
年越しセクース
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:07:52.29 ID:Eu0bIz4e0
いや、今でも遊んでるからww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:07:58.54 ID:g0eRlJZ90
正月になると飛ばしたゲイラカイト。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:08:07.72 ID:aO2JihJi0
こま回し、羽根つき、すごろく、福笑い、カルタとり、
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:10.58 ID:zF3qgArS0
>>22
花札、トランプ、雪合戦
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:08:13.83 ID:Y8fRVCOm0
桃鉄かドカポンだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:08:33.35 ID:aO2JihJi0
凧揚げ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:09:00.90 ID:cqmEpXUu0
まあ桃鉄だよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:09:18.81 ID:jeyhHWXZ0
「昔」ってどのくらい前のことなんだろうな

10代の子らにしてみれば20年も前のことは昔だろう
80のじいさまにしてみれば20年はそんな昔でもないだろう

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:10:06.17 ID:y9wlrq9u0
正月にやってたゲームの記憶だと
FCドラクエ1とかロックマン4とか
最近だとSFCドラクエ6かな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:10:23.21 ID:a0RTQZZV0
マリオカートと極上パロディウスはまだやってる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:10:47.39 ID:l1HJlHx20
スーファミは昔には入らないな。そこは、初代ファミコンやATARIだろ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:11:33.27 ID:uGqzYmmG0
>>30
PCエンジン
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:27.01 ID:l1HJlHx20
>>32

1979年 Atari VCS
1982年 Atari 5200
1983年5月 Atari 2800
1983年7月15日 ファミリーコンピュータ
1987年10月30日 PCエンジン
1990年11月21日 スーパーファミコン
1994年3月20日 3DO REAL
1994年11月22日 セガサターン

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:07:39.61 ID:0lZhzDAQ0
>>106
バンダイのアルカディアがないぞ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:24:05.14 ID:hH4PEbSq0
>>106
appleのピピン@がねーぞ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:10:53.91 ID:CLh0ZKmR0
ジリオン
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:11:41.45 ID:fNfiiNPe0
桃鉄よりいたストのが好き
ええ少数派ですとも
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:11:59.22 ID:kBFUU4Qq0
ドンジャラとかだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:12:18.65 ID:7vjCNl0X0
百人一首
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:12:27.13 ID:OXarlZ3k0
コンパイルはもう・・・
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:13:20.91 ID:Ipz2HsGJ0
>>37
脳みそこねこねされた?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:12:31.73 ID:xhGaGDqW0
正月の親戚の集まりだと人生ゲームとかやってたわ
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:40:14.98 ID:Sp+yypk40
>>38
そう
もういーくつ寝ーるーとーの歌みたいにコマ回した事がない
ゲイラは飛ばしたが
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:12:52.67 ID:jeyhHWXZ0
正月ってあれだよな。あんまり普段いかない遠方の親戚の家にいって子供は気まずい思いするものだよな?
子供ってすごく気を使ってるのに、なぜ世の大人は親になると子供は気楽だな~って自分の子供時代を忘れてしまうのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:13:01.14 ID:eiFywD0m0
実家帰省して子どもと近所の公園行って凧上げて思ったけど、ゲイラの目玉のデザインの奴ってあれ凄いなww

俺がものごころついた時から今に至るまでその公園で正月になると必ず上げられてるんだからw

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:33.45 ID:JFi/5ZUj0
>>40
風が強い日にゲイラカイトに100mのタコ糸2本接いで200メートル揚げたら
トンデモナイ引きで恐怖した
なんとか糸を巻いて 手元に戻ってきたら目のシールが一個無くなってた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:13:05.92 ID:8NvHlCTj0
スーファミはまだ現役機種だろ
スーファミソフトのクオリティ舐めんな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:13:08.30 ID:902l4YVs0
スーファミが30年前、Windows95が四半世紀前。
これを大昔だと思わないのは、老人大国ならでは。
30年というと、1945年と1975年の差と同じ。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:01.93 ID:+G7uX6AO0
>>42
1年って、早いよな
たった30回だぜ瞬き程よ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:52:34.14 ID:D6dKezB10
>>42
これな

今、40歳の奴を想定すると、
1945 終戦
—この間35年—
1980 誕生
—この間40年—
2020 40歳

産まれたのは、現在よりも終戦直後のほうが近いんだよな。

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:13:37.81 ID:OPhmiwOB0
今時はVRでヒロインの乳首つねり回すのがトレンドなんだろ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:14:00.25 ID:dVVFf4A50
花札
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:14:10.72 ID:pev2xu7a0
祖母の家に集まって億万長者ゲーム
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:14:58.68 ID:KBr4H6mp0
従兄弟とかとモノポリーやって正月早々険悪なムードに
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:14:59.10 ID:g+XWlYrn0
ランパートかジョイメカファイト
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:15:48.17 ID:4vxCNDLb0
ドンジャラ、チクタクバンバン、ブタミントン
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:16:41.29 ID:kQXF62k20
実家にはまだ初代ファミコンが稼働状態で置いてあるわ
本体経年劣化で黄色くなってるけどおかんが今でもたまにテトリスやってる
予備で互換機も1つ置いてある
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:23.32 ID:Buk2iGew0
>>52
すごい偏見だとは思うけど家汚そう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:19:17.37 ID:LejhePG40
N64も見た目からすればもう昔の範疇だよw
PSに毛が生えた程度でしょぼくて耐えられない。

PS2からのは、現代風かもしれんけど・・・

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:19:37.68 ID:FEo4QPjuO
正月でいとこが集まると階段でジャンケンでチヨコレイトとかグリコとかをやってバネが階段を降りてくスプリングみたいなので遊んで、
人生ゲームやって、飽きて外いって凧上げやってまた家の中に入ってかくれんぼかな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:40.26 ID:WBgW2w8L0
トランプやカルタはやった
もうファミコン全盛期だった
>>59
スプリング懐かしいな親戚の家にあったわ
スライムみたいのもあった気がする
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:38.38 ID:O1K1bdXz0
>>69
スプリングとセットで思い出すのがモーラ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:19:56.89 ID:qzGFkGyL0
人生ゲーム派と億万長者ゲーム派に分かれてた
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:20:09.88 ID:3FEuXdyl0
昔ってたくさんゲーム出してたの?スマホゲームより?
けんにーにーがいってた
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:20:10.09 ID:Qti559lX0
がんばれゴエモンをずっとやってた記憶があり
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:20:41.10 ID:Tf8Uaxfj0
女子高生の従姉妹4人とトランプやってキャバクラ行った気分に。
今度大学受験だから1人5万円くらい合格祝い包んでやるかな
ついでにちょっと高めのブランド品もそろそろほしいころだろうから、銀座のルイヴィトンにでも連れていくか
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:39.96 ID:+bMAckdG0
>>63
親戚って顔がやっぱり近親だから
萎えちゃうんだよなぁ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:34:30.76 ID:Tf8Uaxfj0
>>83
近親者が割とイケメン・美女多いから
自然と従姉妹も美形に成長してちょっとうれしい
性格もお嬢様だから素直だしな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:13.41 ID:+bMAckdG0
>>94
気持ちに余裕があるなぁ
持ってる家系はさすがに
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:06.95 ID:Tf8Uaxfj0
>>100
そんなことないよ
ただ海外留学から帰ってきた従姉妹の1人がやたら明るい性格になってたのは驚いたな
あれならどこ行ってもやっていけそう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:20:54.82 ID:rMJdhBv00
普段スイッチで遊んでる甥っ子達も
実家でやったスーファミの聖剣伝説3はめっちゃ楽しんでた
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:45:02.00 ID:LejhePG40
>>64
16ビット機はスマホゲー初期から今でもあるから馴染みあるだろう。
FCとかPS当たりのが空白
というか、いろいろキツイw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:22:01.72 ID:JJODMukR0
ツクダオリジナルのバトルドームだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:22:09.20 ID:eiFywD0m0
遊びとは別として、今も昔も正月に逢う従姉妹のお姉ちゃんは素敵な存在なのは子どもの態度を見てるとよく分かる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:28.83 ID:vOaz5ayP0
最近のテレビには あの頃の入力端子もう無いだろ

それとも まだ あるの?

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:03.36 ID:n7NO+xTF0
>>67
アンテナに繋ぐんだよ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:12:37.78 ID:vXZT9VOCO
>>67
今のテレビにも繋げられるように改造してあるケーブル売ってるの見た事あるよ

ファミコンやスーファミでの話だけど

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:48.95 ID:LdoN2QIH0
奴ダコ新聞紙切って足つけて50年前の小学生の頃駄菓子屋行って買ってきてな。
田んぼの畔走り回って揚げてたぜ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:52.44 ID:wlnsqWW30
1973年生まれだが、この世代が1番全てを経験してるんじゃない?
小学生時代はこま回し、羽根つき、すごろく、福笑い、カルタとり
中学生時代はファミコン
高校生以降は現代とあまり変わらないけど、少なくとも今の世代よりはアナログな遊びの方が多かったよな。
麻雀・花札・トランプ・サイコロやチンチロリンとかw
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:27:35.85 ID:1lbYIdEs0
大晦日に花札
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:27:53.99 ID:oxP0I6pp0
俺は野球盤だな。

まあ正月も盆もずっと遊んでたけど。

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:14.30 ID:Zj//x11x0
ゆかいなとこやさんでしょ
常識
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:07.20 ID:JDRTn9KR0
ぷよぷよは2で完成してしまったからな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:12.66 ID:mLh2gU5M0
嘘松
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:17.38 ID:Zj//x11x0
ぴったしメンメン
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:35.17 ID:+bMAckdG0
結局人生で一番楽しかったゲームは
小学低学年の時に従兄弟の兄弟たちと
人生ゲームやった時だったなぁ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:34.06 ID:Buk2iGew0
遊びではないけどうちの商店街にはお正月に建前があって餅とか五円とか拾いまくってた楽しかった思い出
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:51.99 ID:+bMAckdG0
>>82
棟上げって建前とも言うのなぁ
この歳になって初めて知ったわぁ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:18.67 ID:AtlSVE7T0
そこはコントローラ逆さに持った子供も写真に入れないと
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:24.90 ID:QtCxDD7x0
小学生の時の正月はお年玉でコクサイってメーカーのモデルガンを買って、1人でスコッチ刑事の真似してたな。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:43.32 ID:O1K1bdXz0
昔はトランプで色々ゲームやってたな。
ポーカーとか七並べとか神経衰弱とかババ抜きとか。
コタツの天板を引っくり返すと緑のフェルトが張ってあってそこでやるんだよな。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:22.17 ID:hH4PEbSq0
正月早々こいこいしてた気もする、あとドンジャラ。
あと正月遊びではないが、酒入り菓子を気付かず食べてふらついたことならあるな。
あの感覚、忘れられない。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:49.06 ID:qymvAMpZ0
>>1
昔って何年前かねえ。
30年も前なら「昔」になるかも。

30年前が1990年か??
信じられない!!

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:33:03.91 ID:TEf56Dn60
昨日公園でたこ揚げしてる子がいてビックリしたでよ
まだ売ってるんだな、たこ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:33:19.81 ID:Zj//x11x0
花札ってしたことないわ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:01.03 ID:aO2JihJi0
>>92
任天堂の主力商品なのに。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:32.53 ID:gCe2cdMF0
>>92
韓国では盛んだよ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:45.32 ID:fNfiiNPe0
>>102
あいつらギャンブル大好きだからなあ…
パチンコ禁止は奴らの数少ない英断だと思うわ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:39.83 ID:hH4PEbSq0
>>92
やってみると意外と楽しい。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:55.99 ID:+bMAckdG0
>>105
大人がやってたから当然だよなー
パチンパチンっていい大人が本気でなw
麻雀は役が難しくて全然覚えられないわ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:34:26.34 ID:eeh6wCN90
アポロを月に送った頃のコンピューターはファミコン程度だった
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:17.60 ID:Q0UVBi1G0
"昔ながらのグック殺し"とは…
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:25.37 ID:UQQ6jNse0
ちょっとエッチな
ツイスターゲームですよ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:33.69 ID:U2gJD3nl0
桃鉄やりたくなる時期だわ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:03.67 ID:+02SVVRI0
PS4で正月遊びのソフトを出せば
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:15.58 ID:TEf56Dn60
子供の頃正月にお婆ちゃんちに従兄弟が集まってunoやるのめっちゃ楽しかったな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:32.81 ID:bwjSTMdF0
昔倉庫部屋を見てたら自分が子供の頃遊んだらしきメンコ類の古いおもちゃが大量に出て来たけど全く記憶にない
ところをみると3歳以前だな
4歳以上だと記憶が残ってるはず
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:36.74 ID:IK1rLy9m0
桃鉄で金賭けてやるとむっちゃ盛り上がった。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:50:38.46 ID:hH4PEbSq0
>>104
農業系物件を大量確保してる状態で、
大借金からの、たいらのまさカード、キングなすりつけ、ぶっとびカード、とくせいれいカード
のコンボが決まった時は痛快だったな。
・・・今は使えないコンボだけど。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:51.35 ID:nKY7ysoH0
人生ゲームとカルタ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:59.50 ID:qymvAMpZ0
気のせいかもしれないがは、
近年は世の中の変化が鈍足になってないか?
2020年と2000年を比べても、あまり変わってない気がする。
1990年の30年前は1960年だけど、ものすごく世の中が変化した30年だと思う。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:48:59.13 ID:Um8BOl0F0
>>113
>2020年と2000年を比べても、あまり変わってない気がする。

そうね、女のメイクだけ変わってる
細眉から1990年前後の太眉に回帰してる

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:40:12.31 ID:/511g9y60
おっと、バーチャルボーイの悪口はそこまでだ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:59:41.41 ID:hH4PEbSq0
>>114
あれは時代を先取りしすぎたんだ・・・
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:41:31.85 ID:Ho4S1SlF0
鷹狩しようぜ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:41:46.68 ID:+G7uX6AO0
ドラえもん見て羽根つきやりたくなったけど
やらずにここまできてしまった
今やりたいかというとそんなことはない
だが経験はあった方がいい
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:41:56.41 ID:Buk2iGew0
餅付き機とプリントごっこは
一家に一台あったよな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:42:27.89 ID:NosHM22Y0
正月にはカセットビジョンの与作やれよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:43:06.68 ID:SqRo96fj0
>『昔ながらの日本の正月遊びをしよう』という冬休みの宿題

そもそも正月遊びじゃないしなw

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:43:35.63 ID:TEf56Dn60
ドンキーコングとかやってたな
あれ上手いとかっこ良く見えた
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:44:20.75 ID:O1K1bdXz0
>>120
ドンキーコングと言えば二画面のゲームウォッチの方を思い出す。
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:50:53.45 ID:TEf56Dn60
>>122
ググッてみたけど2画面とか斬新でいいな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:44:00.01 ID:+tRdp8Jd0
モノポリー
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:45:56.13 ID:7saUEiA00
ゲームウォッチだろ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:47:09.15 ID:/lKIZlVK0
ドンジャラとかはやった気がする
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:47:37.30 ID:bGSchjXp0
ゲームウォッチ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:47:52.32 ID:TEf56Dn60
「昔の」遊び、だったらスーファミでいいけど「昔ながらの」だからな「ながら」が付いたら伝統的な~みたいな意味合い出てくるやろ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:49:13.86 ID:qymvAMpZ0
おれは1977年生まれだけど
子供の時はお正月はカメラで写真を撮るのが楽しみだった。 フィルムカメラで。
今は亡き樹木希林のフジカラーのお正月CM「お正月を写そう フジカラーで写そう♪」
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:54:56.77 ID:+bMAckdG0
>>129
あの晴れ着って浅田美代子のだってさ
いらないから捨てようかなと話してたら
じゃあもったいないから頂戴よって希林がもらったんだってさ
そしたらこのCMで使用
後日、ほら何か役立つことあるでしょwってさ
フジカラーで撮そう!
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:49:58.89 ID:Um8BOl0F0
飛べ~飛べ~ゲ~イラカイト~
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:50:16.08 ID:d8FC2zEF0
スーファミか有りかな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:50:21.99 ID:H+X5Za3m0
今の子供には一周回って新しそうだな、スーファミ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:51:30.79 ID:PgC41Vo80
スーファミはアウトだろ、元祖ファミコンならギリセーフ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:51:47.76 ID:1nENnF4i0
メガドラミニで遊んでる
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:51:49.44 ID:be3dEATm0
スーファミとか正月関係ないじゃん
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:52:20.59 ID:4HiH+3Bi0
スーパーカー消しゴムレース
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:53:04.48 ID:Um8BOl0F0
>>138
勝つにはBOXYのボールペン
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:52:35.97 ID:lOYGqtLI0
入るわけねーだろアホ
今現在も形を変えて遊ばれてる電子制御のゲーム機が「昔ながらの」とかアタマわいてんのか
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:53:04.07 ID:10shdRZR0
俺は3DSで遊んでる
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:54:27.12 ID:nlnyH99B0
酒麻雀風俗
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:54:28.08 ID:Um8BOl0F0
百人一首に坊主捲り
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:54:45.00 ID:gLIqqRe70
スーパーファミコンだいちゅき~~
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:54:51.98 ID:QMRzWuLB0
モノポリーだろ
麻雀でも良いが

うちは親の趣味で子供の頃から全自動雀卓がある

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:55:18.36 ID:jHvgFjfJ0
>>1
ファミコン世代が半数以上も生き残ってるんだから「昔ながら」にはならないだろう
それに「正月遊び」という正月特有の遊びでもないし
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:55:25.39 ID:J4Tsp+3N0
ミニスーファミかなり売れたし需要はあるだろ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:56:18.62 ID:Um8BOl0F0
朝から乾布摩擦!!
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:56:36.41 ID:X8R8qs5p0
こたつでドンジャラ
みかんかマッチ棒賭けてやってた
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:57:05.15 ID:LFu90Ucn0
懐かしいなぁ
昔ドラクエのレベルを上げるのに夢中で
カウントダウンさえ知らずに正月を迎えた事あった
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:57:25.60 ID:zrJBZCmJ0
最近たこあげコマ回しメンコとか全然見ないな
小学低学年が公園で野球やってるのは見た
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:58:24.13 ID:mTXxISyO0
>>1
うちの11歳になる息子には正月にたこ揚げ、カルタ取り、羽付きしかやらせなかった。
父親の俺は子供ときはファミコンしかやらなかったけどな!!
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 20:59:10.37 ID:KiVCfGKI0
凧揚げだろ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:00:00.03 ID:7EMuOG6f0
スーパーファミコンの桃鉄昨日した
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:00:07.00 ID:uoEfUCF40
未だに遊んでる奴もいそうだが
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:00:43.43 ID:FMr4Xc6X0
正月は桃鉄だったなー
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:01:17.92 ID:1XoT6Qk/0
今のガキってタコ揚げやってるの見たことないな。
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:04:43.79 ID:mTXxISyO0
>>161
だからあえてやらせている。
自分が子供の時はファイヤーエンブレムばかりやってたがな!
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:06:15.11 ID:J4Tsp+3N0
>>165
ファイアーエムブレムな
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:19:22.36 ID:vXZT9VOCO
>>161
今は小学校の授業の一環であげたりしないのかな?
中学になると授業で手作りの凧を作らされたりしたわ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:01:53.78 ID:Fyr6VuHw0
平成生まれだけどうちゲーム禁止だったから
凧上げとか駒回し?とかしてた
それはそれで楽しいんだけど、ポケモンとかやりたかった・・・
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:02:33.02 ID:63aQb3JI0
未だにソロモンの鍵やらファミリージョッキーやらポチポチしてるぜ!
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:04:16.83 ID:0lZhzDAQ0
スーファミはさすがにダメだろ
初代ファミコンならOK
ドンキーコングJr.とかマリオブラザーズとかな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:05:26.87 ID:DJ0fEwwt0
宿題の書き初めが嫌だったな
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:05:47.05 ID:Qkd8PDYn0
正月といえばドンジャラでは…
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:06:40.37 ID:9NUqK0jM0
なぜファミコンじゃなくてスーパーファミコン?
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:08:34.07 ID:VGZExOLJ0
>>169
対戦ゲーのクオリティが低めだからかな
ディスクシステムのスポーツ系とかきらいじゃないけど
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:06:40.24 ID:DJ0fEwwt0
コマはベイブレードなら一応今風だろう、
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:08:02.98 ID:9t7NIxO30
小学生の姪っ子とファミコンミニで遊んだら、そりゃもう楽しかったわ♪
ゲームはあれくらいのシンプルさが良い場合もあるな。
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:13:40.47 ID:nQjLILmo0
>>1
はあ?
羽子板とたこあけにきまってるだろ
糞が
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:15:39.56 ID:gnxJ8OFs0
入りません

かるた、羽子板、こま、凧上げ
こんなところでは?

178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:15:41.62 ID:hzgOeX560
思いだせばハングリーマンかな
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:18:12.40 ID:j8aEqsk40
>>1
なんか、羽根つきや凧揚げは下手にやると近所の偏屈な人が文句を言って来そうw
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:22:54.68 ID:7Gciswqz0
ゲリラカイトをとばす
都会は無理だけど
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:26:30.52 ID:vXZT9VOCO
40人ぐらいの集団で一斉に凧上げすると高確率で1~2人は凧糸が絡まって切れて、凧が遥か彼方まで飛んでいく

街中へ飛んでった凧を探し回るだけで凧上げ授業が終わる奴いたな

185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:38:22.38 ID:ns5N69H70
ベランダに放置のタコ糸で落下ひ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:39:00.46 ID:ag2mSU3h0
正月の遊びだろ?
スーファミは正月限定かw
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:39:48.99 ID:ns5N69H70
教室の廊下側の曲がりかと、苔の石のーーーーーーーーーーーイワオとなりて
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:40:13.41 ID:ODUX1kIy0
ゲイラカイトがハイテクだと思ってたわ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:40:31.91 ID:ns5N69H70
守衛室で、将棋に囲碁。
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:43:15.38 ID:wT6UyT5n0
正月はドンジャラだろ
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:43:48.28 ID:ns5N69H70
ダイソーにマジックハンドとそろばんとケーオーハンマーと拳銃しか売ってなかった。
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:46:08.54 ID:WceqElEr0
昔は正月にダチんとこ行ってプレステでセンチメンタルジャーニーやってたなぁ。
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:46:50.75 ID:Bv72F20Y0
かるただなー

いとこ同士で遊んだよ

199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:52:07.44 ID:Iwjh+0Nj0
>>195
百人一首?
難しいから坊主めくりやってた
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:47:58.60 ID:ns5N69H70
僕はねぇ、チンポンと鳴ったりするやつが欲しいんだな~パパに絶対に買っちゃだめと忠告してから、レジから遠ざかり監視すんだな~
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:50:17.36 ID:2ady+0fN0
人の寿命から見て十二分に昔だな
記事書いてる人間が無知すぎる
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:50:40.98 ID:ns5N69H70
昔は、母の下着を履いてブラウン管のレオタードに擦り付けたもんだ。
それから河川敷とかSバイミーが始まったもんだ。
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:52:33.13 ID:3TapXJp70
替え歌遊び
豆腐の始めは豆であり♪
尾張名古屋の大地震♪
松竹でんぐり返って大騒ぎ♪
後の始末は誰がやる♪
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:52:52.43 ID:nYq8+5/W0
ビデオゲームは正月だからあえて遊ぼうというもんでもないだろ
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:53:53.43 ID:s7ycv2H60
タクティクスオウガこそ至高
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:53:58.82 ID:KseCUSDT0
百人一首で源平合戦じゃないのか
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:54:10.63 ID:ns5N69H70
なんでパパは、売り場の尾根遺産にマジックハンドとKOハンマーの柄を向けたんだろう?!
それに、そろばんもはじいて5・5万?!
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:55:53.79 ID:3i8QAGQT0
いとこの家の近くの廃屋で裏本読書会
今でも謎なのが穴掘ると古銭が出てきてた事
ボロボロなのが多かったけど当時ハマってたFF5で銭投げって技があったから真似して撒き散らしてた
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:55:55.21 ID:zZ+ntFba0
もうカルタや凧上げや福笑いをやってた世代なんてほとんど亡くなってるからな
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:57:59.90 ID:Utqr1VHI0
F-0だっつってんだろボケェ!
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:58:40.08 ID:JfyZOeAD0
パッドの十字キーがイカレるくらい小5の頃スト2やったからなw
ブランク半端なかったけど、スト4が馬鹿みたいに強かったのも下地があったからw
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:58:50.35 ID:A/+xrd7s0
いい旅チャレンジ2000kmというボードゲームを親父が買ってきて夜中1人でもやってた
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 21:59:26.83 ID:zZ+ntFba0
今の子は正月に親戚と集まっても1人でゲームやってるから、昔と言えばスーファミだと思うかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました