- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:30:27.29 ID:3BPigGQf9
「親や親戚などからすると、大手企業の名前が冠にある会社にお子さんが内定すればひと安心でしょう。しかし、いくら誰でも知る名を冠した企業でも、社員がすぐ辞めてしまう会社も。その実態は、過重労働なのに給料が少ない、いわゆる“ブラック企業”である場合も多いのです」
こう話すのは企業の経営事情に詳しい経済評論家の加谷珪一さん。3月1日から本格化する“就活戦線”。多くの企業が自社のホームページ上で採用情報を公開し、エントリーの受付けを開始する。
就活生を持つ人はみなこう思うのではないだろうか。「わが子、わが孫を“ブラック企業”には入れたくない」ーー。
昨今、過労自殺や労災認定の報道などで、その実態が明るみに出てきたものの、「まだまだブラック企業はさまざまな業界に存在している」と加谷さんは語る。そこで、家族が受けようとしている会社がブラックでないか、見分ける方法を加谷さんに聞いた。
■採用ホームページにある“やる気ある人歓迎”は要注意
「各社サイトの『採用ページ』は、基本的に採用コンサルタント会社に制作を外注している場合が多い。社員が笑顔を浮かべている写真も、マニュアルどおりに撮った“作り笑顔”であることがほとんどですから、雰囲気の指標にはなりえません。また、会社説明会などでも出るキーワードですが、《やる気ある人歓迎》という謳い文句は、ノルマが多いことの裏返しです」
■職種が“アヤシイ”横文字になっていないか
「一般的な《営業職》と書いても応募が来ないことに悩んでいる企業は多い。そのため、業務自体は営業なのに《提案型ソリューションビジネス》というように、巧妙に言い換えている場合があります。業務内容を横文字で表現していたり、《付加価値提供型》などまどろっこしく言い回したりしている企業には注意です」
■しつこい“営業電話”が来たら企業名を覚えておく
ふだん、忙しい家事の最中に鳴ると、とってもうるさいのが売り込みの電話だろう。ちょっと気を許して聞いてあげると、何度もかかってくる……。
「このしつこい営業電話こそ、社員が課せられている“フツーじゃないノルマ”、つまりブラックであることの証しなんです。特に顕著なのが、『ワンルームマンションを買いませんか?』と片っ端から電話をかけている不動産業界。そのほか、携帯電話の乗り換え勧誘など……。日ごろ、家にかかってきた迷惑な社名はメモを取るなどして覚えておきましょう。」
昨年より順次施行されている「働き方改革関連法」により残業時間を制限するなど、日本の労働環境は“是正”に向かっているように思えるが……?
「たしかに、経営陣からすれば過重労働を強いることができない環境に変わってきています。しかし、ブラック企業はそれによって利益を上げてきたことも事実。働き方改革によって利益を落とすことになる企業は、給料を“バッサリ”カットすることになるのではないでしょうか」
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:31:58.53 ID:K0ezvIuB0
- 横文字www
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:06:59.93 ID:VTj4qQpr0
- >>2
グローバルなオポチュニティ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:32:13.92 ID:XseqhY8T0
- 今それどころじゃない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:33:29.73 ID:GOf2ZmOQ0
- すぐに「クラスター」とか言い出す会社な。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:34:16.39 ID:mwa5BSho0
- >>1
証券会社のナントカステラジストとかなw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:35:01.40 ID:szyzjOlr0
- アットホームな職場です
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:35:26.82 ID:XIyV3SuE0
- 自分で選ばせて自分で失敗させろ。
じゃないと誰々が選んだからと言い続けるぞ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:36:04.13 ID:T3nd6kq00
- 自爆があるのもブラックやで
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:36:11.66 ID:4P+cyR7a0
- 不動産営業は多いねハイなんとかって企業が何回もうちにくる
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:36:18.31 ID:T3nd6kq00
- 残業時間 100時間突破
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:37:12.21 ID:ggP5zq0z0
- お金よりやりがい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:37:58.27 ID:6BM0QtW30
- 残業時間
給与
離職率
全ての質問に人間力や、アットホームな職場って答える会社員 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:38:23.54 ID:c39PGnmQ0
- >>1
カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:39:51.34 ID:/ROvROOl0
- 金よりくまがい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:41:05.14 ID:XIyV3SuE0
- 身をもって失敗しないと理解しないよ人間って。
政府の対応見てるとそうだろ。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:42:30.13 ID:ZchTFiqL0
- 入社5年目の人とランチに行って 年収を聞くべし
低い金額なら 入社を見合わせろ部課長とランチに行って 子供の通っている学校を聞くべし
大半の部課長が子供をまともな学校に通わせられないようなら 管理職の年収が低い可能性大 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:43:57.91 ID:fg9CrlbA0
- 無駄に横文字にするの気持ち悪いよな
うちの部署も今年から横文字になって引く
大学の通ってた学科も在学中は普通な学科だったのに卒業数年後変な横文字になってて以降志望者が減ったとか馬鹿かと - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:44:23.79 ID:N6/Y1+Ke0
- 遅い時間に電話してみるとか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:45:32.94 ID:DbzKxBXV0
- >横文字の業務内容
ワロタwwwwwwww
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:45:47.75 ID:XIyV3SuE0
- クラスターフェイズ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:46:23.98 ID:EoGdLuFN0
- ソリューションw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:46:56.66 ID:UDXZogaf0
- 最近の学生は仕事が忙しかったりするとそれだけでブラックて言うのな(´・ω・`)
9時~5時、カレンダー通りの休日+年間20以上のいつでも使える有給
こうじゃないとブラック
残業代や休日出勤が出てもブラックらしいよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:49:03.27 ID:6BM0QtW30
- >>23
9-5時って8時間ないな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:47:25.88 ID:Iro8ci0W0
- 初任給で50万以上だけど、1年以内に新卒が1/3以下に減る会社を知ってる。
3年後には1人に。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:47:35.92 ID:nFmBOUMK0
- クラスターのことだね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:49:01.33 ID:VLmE90uX0
- 社員の笑顔の集合写真は
だいたいブラック - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:50:29.83 ID:hc+iS3ja0
- どんだけ残業あってもかまわん
基本給高くて残業代全額払うならな
働き方改革とか貧乏になるだけ
前までなんぼでも働かせてくれたのに急な働き方改革のせいで俺みたいな底辺は給与がダウンしちまうよ
定期昇給じゃカバー出来ねーわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:51:27.26 ID:Zt5UyDWK0
- アットホームな職場です
よりも
無言でもくもく仕事する職場です
のほうに行きたいと普通は思うはずだし俺はそっちを選んだ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:52:26.46 ID:UDXZogaf0
- >>29
アットホーム怖いよな(´・ω・`)
分かる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:52:22.08 ID:zUboe/5G0
- 日本の企業は総じてブラック
厚労省とか奴隷監督所に過ぎない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:57:08.59 ID:XIyV3SuE0
- 問題は最初はまあ失敗するだろうから、それからどうするかなんだよな。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 19:58:14.94 ID:6BM0QtW30
- >>32
氷河期は選択肢ないのでブラックは踏み台 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:01:22.45 ID:dtv2cNtF0
- ここまで真っ当じゃ存続できない、する必要ない企業まで無理やり生き残ってきちゃったからな
ブラックはどんどん潰して流行り産業のベンチャー起業をさせていくべき
当然クソみたいな旧来のやり方に固執した経営者は淘汰されないとダメ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:02:25.78 ID:jGjS9Ec00
- 若い社員しかいない会社には入るな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:03:35.47 ID:1Qda+NX10
- 客が来る度に全員が仕事の手を止めて立ち上がって
大声で「いらっしゃいませ!」と絶叫する会社は止めとけ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:04:56.04 ID:EUQKCXKA0
- 地方の会社なら駐車場を見ろ
高い車だけならOK安い車だけでもまあOK
両者混在が一番やばい
下手すりゃ刑務所が待ってるわな - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:10:05.72 ID:C5f+9×490
- 有名な会社を除いて、会社名や会社のロゴを見て何をしてるかわからないようなものだったらブラック率高いと思う。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:23:24.20 ID:4ldw+f000
- ジャパンってついてる社名はだいたいだめ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:32:29.68 ID:NZGmI24N0
- 反社会的企業を摘発
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:33:05.88 ID:87Iepc5Z0
- あきらめろ ブラック企業が言われる様になってから何年経った? いつまでもこの国は放置してるだろ。つまりそういう事だよ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:34:52.94 ID:huWSKw0W0
- ソニーの光回線のヌロだっけっか?
アレは相当ブラックそうだよね。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/27(木) 20:35:18.84 ID:TWnCTZvZ0
- 外部研修
日本創造教育研究所これがあったら絶対に行くな
【話題】就活生の家族がブラック企業を見分ける方法 しつこい営業電話や横文字の業務内容など

コメント