【話題】大学で教えて実感した、「ニュースを読む学生と読まない学生」の知的格差

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:40:11.82 ID:9ojfXYD+9

「近年、学生の学力の低下が著しいです。ご自身が学生だった当時の感覚で講義を実施すると、講義を全く理解できない学生が多数いることに注意された方がよいと思います」
2018年4月、母校である立命館大学国際関係学部の教授に就任する際、あるベテラン教授からそんな助言をいただいた。本当にそうなのだろうか?そんな疑問を胸に教壇に立つようになって1年8カ月。見えてきたことがある。(白戸圭一)
.

「安倍首相は再登板」知らない学生

私は30年以上前の1989年4月に入学し、93年3月に卒業した。昔のことなのではっきり覚えてはいないのだが、当時の立命館大学国際関係学部の偏差値は、たしか60台の後半から70くらいだったように思う。この30年間で、母校の偏差値はどうなったのか?

そこで、2019年版の教育産業各社の偏差値ランキングを眺めてみた。すると、模擬試験を実施している会社によって偏差値は微妙に異なるが、30年前と比べて大きく下落したようには見えない。少なくとも、大学受験という意味においては、入学してくる若者の偏差値レベルが大きく低下したということではなさそうである。

だが、教壇に立つ中で、思わず「え?」と声を上げてしまったことはある。ある講義で、安倍政権が時々スキャンダルに見舞われながらも一定の支持率を維持し続けている理由について考察した時のこと。私は「安倍晋三首相が1度目の政権での失敗を教訓にしながら政権運営していることも、支持率維持の理由の一つではないか」という趣旨の話をした。

その時、私は何人かの学生の顔が「教授が何を言っているのか分からない」と訴えかけているのを察知し、念のために「安倍首相は2006年から2007年に1度首相を務めています。現政権は2回目の登板であることを知っていますか?」と学生たちに尋ねてみた。

私の勘は的中した。何人かの学生は、安倍首相が再登板である事実を知らなかったのである。それを知らなければ、現政権が支持率を維持し続けている理由について考察する講義そのものが成立しない。

またある時、私は外交政策と世論の関係についての講義を試みた。問題を考察するための事例として取り上げたのは、小泉純一郎首相の北朝鮮訪問によって拉致被害者が帰国した際の日本国内の世論であった。だが、この時も、想定外の事態が起きた。小泉純一郎という首相が存在した事実そのものを知らない学生がいたのである。

もし、このレベルの学生に講義を理解してもらうのならば、小泉氏という人物の存在を説き、同氏が北朝鮮を訪問した最初にして唯一の日本の首相である事実を説き、拉致被害者の存在を説明し――と話を続けざるを得ない。

時事ニュースに触れる人と触れない人、広がる格差

こうなると、もはや「外交政策と世論の関係の考察」どころではない。当初こちらが計画した水準の講義に到達するまでに、何時間必要なのか見当もつかない。この時はさすがに、冒頭のベテラン教授の言葉を思い出し、確かに30年前、自分がこの学部の学生だった時にはあり得なかったことが起きていると思わざるを得なかった。

このようなエピソードを並べていくと、「小泉政権や最初の安倍政権が存在した当時、今の大学生はまだ小学生だったから、知らなくても仕方ないではないか」という擁護の声が出てくるかもしれない。

しかし、安倍首相が再登板である事実や、小泉進次郎環境相の父親が純一郎氏である事実など、彼らが高校生・大学生になって以降発行された新聞や雑誌にいくらでも書かれ、テレビでもさんざん報道されている。日本政治について小学生時代には知らなかった彼らも、大学生になった今はいくらでも情報を集めることが可能である。

その証拠に、安倍首相の再登板や小泉氏の北朝鮮訪問について、正確に認識している学生も多数存在している。本稿の冒頭で「学生の学力の低下が著しい」というベテラン教授の言葉を紹介したが、正確には「同じ大学の同じ学部の学生の間で、知識・情報格差が昔とは比べ物にならないほど拡大している」というのが実情だろう。

12/21(土) 11:34配信 GLOBE+ 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010000-globeplus-int&p=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:41:08.26 ID:LK7Hi7VQ0
新聞読まなくても普通ニュースくらいネットで漁れよって思う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:43:17.33 ID:RXp375+U0
>>2
ダメかと
長い文章を読む能力がない。
途中で出てきた単語が頭に入らない。
小説とか読めない。
出てきた人物を覚えてない。
話がわからない。
の悪循環
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:22.07 ID:MSV/mfk10
>>9
小説読めばおけ新聞なんて正確性の無い記事読む方が悪影響
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:48.64 ID:vZVsB+sB0
>>2
読むだけで終わってるからダメなんじゃないか?記事に対して自分のなりの考えができるようにならないと。

後は分からない事でも調べればすぐ答えが出るから答えを出すまでの過程で自分で考えて脳を使わないからじゃないか?と個人的に思う

277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:56.31 ID:jZwkJI4M0
>>2
ゆとり「ネットニュースですら読むのウゼぇw」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:41:42.26 ID:vG4czo5x0
んな馬鹿も大学で何か専門的なことを学ぶんだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:41:46.05 ID:xYKme7qm0
朝日と毎日ですか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:42:22.14 ID:9oO6SlRJ0
読むけどネットだけだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:42:26.89 ID:2zY/oU0d0
ニュースなんか読んでても真偽わからんし気分悪くなるだけだから。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:42:30.89 ID:dEHKwDzj0
ニュー速民
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:42:58.67 ID:2TymwfvE0
日韓戦争があったことすら知らない大学生が増えているからな

という釣りをしてはいけません

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:27.33 ID:p49Xoqfw0
>>8
釣り針でかすぎるな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:42.72 ID:B09qfDrB0
>>8
超時空太閤秀吉 と 李舜臣 の

亜空間殺法飛び交う大戦を知らないとは可哀想な世代だよな

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:52.37 ID:f7vLEoYL0
>>8
戦争当時はまだ「韓国」ではなかったような…
そもそもあの国が「韓国」を名乗りだしたのは1897年からだし。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:36.34 ID:FzvX9sNJ0
>>49
1905年からの5年戦争を知らんのか
あれの別名を日韓戦争というのだぞ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:31.12 ID:f7vLEoYL0
>>92
あれを「戦争」って言えるのか?
あの当時の韓国側の抵抗勢力の装備やら戦術なんて、ヤクザの抗争のほうがまだ「戦争」と呼ぶに値するほどお粗末なんだが。
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:11:57.89 ID:FzvX9sNJ0
>>114
俺の読んだ新聞に書いてあったぞ
他の新聞も読めって言うのか
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:51.98 ID:aZEJhHwm0
>>92
当時の朝鮮人は文盲無学の痴呆猿だったじゃん
昨日の記憶もない朝鮮人にそんな昔の記憶があるワケ無いよ。(爆笑)
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:21.68 ID:aW5BKfPE0
>>8
お、おう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:43:36.26 ID:+mgLVaM50
ニュースってサラリーマンの駄文のこと?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:43:52.37 ID:hZA+Me/X0
知識がないやつはカモ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:44:10.48 ID:bV2EtcHT0
救いの無いレベルで馬鹿だとニュースを読めば、自分から読むような学生と同じレベルになると本気で思い込んじゃう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:44:54.05 ID:9yuJMCXe0
読んでも中身や背景が理解できない奴は『読む』とは言わない
眺めているだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:45:14.50 ID:pIlNFM+K0
批評商売を見抜かれて
化石化しちゃったな新聞(笑)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:45:32.85 ID:WdxtJv090
総理は毎年変わってたからな。憶えるだけでも大変だわ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:45:32.86 ID:rfqgVJq60
🇷🇴聖教新聞を良く読む子が優秀だったよ!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:09.92 ID:yeQb4AGT0
>>16
一緒に赤旗を読んで中和しておけよ。
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:20.20 ID:88Z+73GX0
>>16
新聞を全く読まない奴より
聖教新聞でもしんぶん赤旗でも
読んでる奴の方が幾分かマシって時代なのかもな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:45:36.10 ID:4gwDbnY30
韓流にハマってる奴は例外なくバカってことですな?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:46:07.86 ID:tTb+Y9ev0
>>1
NHK衛星ワールドニュースを見れば、
レベルは高くなる
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:07.38 ID:KELus1oB0
>>18
なるかよ
どうせ捏造してるんだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:46:26.66 ID:uOzpairt0
「チンパンジー論」チンパンジー著
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:46:29.97 ID:yeQb4AGT0
90年代まで熱心にニュース読んでパヨク洗脳された日本人哀れ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:46:31.02 ID:53jvTpT80
ニュー速プラスを見るようになって、毛髪が増えました!!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:46:52.89 ID:2+/DV3C70
新聞屋が必死でステマかよw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:03.41 ID:EwhJyKhh0
あなたにとっては最近の事かもしれないが学生にとっては小学校低学年の頃の話だ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:23.95 ID:BHLVY+3r0
偏差値が変わらない=知的水準が変わらない

じゃないだろ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:59.40 ID:ArwzAuSO0
>>25
そもそも入試の仕組みが違えば単純比較はできないしなあ

入試形態ごとの学生の構成比はどう推移しているか?推薦や内部の数が増えてないか、指定校にしてる高校の偏差値はどうなってるのか
そのくらい見なきゃ

ということで、この書き手の知的水準を疑いましたわ

281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:30.17 ID:88Z+73GX0
>>25
同意
母集団のレベルが下がっているのかも知れないしな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:35.63 ID:lAhylTbg0
識者「学生は5chを見て常識力を培えや」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:39.45 ID:4fUYOwbG0
「新聞読もうぜ」スレが散見されるようになってきたな
新聞業界ほんとにヤバイ状況になってきたんだろうな
押上とか相変わらず是正しようとしないし
政権の足引っ張るばかりの記事ばかりだしで
自分で自分の首しめてるんだから自業自得
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:49:06.14 ID:yeQb4AGT0
>>28
軽減税率のおかげで悪の元凶だとバレてしまったからな。
これから週刊誌も新聞叩きを始めるだろう。なにしろ醜聞は売れる。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:47:49.11 ID:taZSHfGa0
>>1
ニュースを見ないから知能が低いのか
知能が低いからニュースに興味を持たないのか

相関関係と因果関係の区別ができてない典型的なミス

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:05.87 ID:7zBYRhvJ0
ようは聖教新聞、読めってかw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:08.36 ID:n3cmZe+K0
今の学生が80年代後半の競争率で受けてもほとんど受からんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:12.86 ID:lkhPu1v40
こいつらのニュースを読め論はニュースを信じろという強制だからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:25.70 ID:Ojxz6f7m0
オールドメディアのニュースを素直に信じる学生と、疑ってかかる学生は知性が違うだろうな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:48:30.05 ID:yx88tE/E0
自分の知らないことを知らない奴は馬鹿理論
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:49:05.22 ID:2+/DV3C70
新聞なんて前世紀の遺物だろ・・・森林資源の無駄
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:50:28.10 ID:mVPT4tZc0
国際関係学部ってなんだか曖昧模糊としているね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:50:33.49 ID:AyUrnJPE0
大差ないと思う

つかココとか
馬鹿のくせに自分が賢いと勘違いしたバカが
イッチョマエに講釈たれてて笑うわw

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:50:42.18 ID:ctXdewxI0
国際関係学部って何やってんだ?
分からん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:50:44.84 ID:pT7UC+sd0
独り暮らしで貧乏学生で、新聞とってないしテレビないし
どこでニュース読む機会があると思ってるのかなあ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:50:57.14 ID:Td6akbU+0
インプットの積み重ねが脳を活性化して
思考力や判断力を上げる
ニュースキャスターに出る東大の薬学部の若い教授は
すべての論文に目を通す日課
有名な投資家も企業の情報開示をすべて目を通す
インプットなくしてアウトプットはない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:08.35 ID:Di9Sr7bm0
偏差値の意味わかってんのかよ、こんなのが大学のセンセイなんて世も末だ
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:59.83 ID:88Z+73GX0
>>43
「30年前と偏差値が変わってないから学力も変わっていないはず」

この前提がおかしい

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:15.01 ID:4sduDYU40
小泉なんて今から15年も前の話、知らなくても別に不思議じゃないでしょ
自分が3歳のときの政治なんて知らねえよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:23.28 ID:PNxH83Ja0
朝日新聞だけ読んでたら思想が偏る
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:25.00 ID:xMQSsOQ90
まあ俺も長文レスとか読まないから人の事言えんな
いつもスレタイ速報だし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:26.71 ID:gjJSHQvT0
いまどき朝日新聞読んでたら
かえって頭わるくなりそうなもんだが
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:51:28.18 ID:Pf6DbIZE0
昔も同じようなもんだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:52:09.23 ID:WgwhwgYF0
新聞もテレビも結構嘘多いよな。
嘘と願望で塗り固められた社説や記事をたくさん読んで得た知識など、所詮、虚ろなもの。

朝日読んで、いわゆる従軍慰安婦問題や少女像をマジで信じ、知的で開明的だ俺は、というわけよ。

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:52:33.99 ID:nA1bBmFJ0
読んでも理解出来ないから読まなくなったとしたら大問題
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:52:59.73 ID:Z0saXivS0
最近ではマンガすら読めない人がいるってマジ?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:30.39 ID:FzvX9sNJ0
>>53
文章は読めるけど漫画が読めないという人は居る
スーちゃんのことだけどな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:05:34.28 ID:zVJ8l4210
>>108
信じられない事に漫画やアニメのストーリーすら理解できないのがいるからな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:53:26.43 ID:sPr0n5T00
俺が学生時代も
大学受験に強い「朝日新聞」
就活に強い「日経新聞」とか節目節目で
学生騙し宣伝にくる馬鹿どもがいたな
今はニュースですかwww
なんの価値もない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:53:29.83 ID:Ygahbr670
ニュースを読む学生 「在日は日本から出て行け!パヨクは日本から出て行け!」
ニュースを読まない学生 「アベノミクスの失敗や少子化問題は深刻だなぁ」
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:53:50.69 ID:aNU44alg0
>ネットの発達によって(略)、良質の情報を自発的に獲得しながら能力を伸ばし続ける若者と、抽象的思考を発達させるために最低限必要な知識を持たず、何をどうしてよいか分からない若者との格差が加速度的に拡大している。
>その光景を見ていると「知のセーフティーネット」「情報のプラットフォーム」の崩壊を痛感せざるを得ない。「知識・情報平等社会」から「知識・情報格差社会」へと変容していくことのリスクに目を向けるべきだと思う。
>朝日新聞社

くっそ笑った

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:54:11.38 ID:jED02xEC0
爺よ
それはジェネレーションギャップというものだ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:54:21.03 ID:GFtCXERF0
ニュースの嘘捏造を看破して真贋を見極める能力が必要なので会ってニュースを読むことが頭が良くなる事じゃないと思うな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:54:24.86 ID:sNWe08io0
落としたり卒業させなきゃいいんでは?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:54:26.24 ID:jaaxoYKf0
日本の馬鹿メディアはヘッドラインの順番が全然ダメ。共産党が桜を見ろと言ったら
みんな地上波で桜を映して次々に穴に落ちてる。香港や台湾、韓国と日本を取り巻く
国際関係で椅子取りゲームが起きてるのにね~。香港や台湾の若者はいま人生賭けてる。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:27.35 ID:aNU44alg0
>>60
南米で竜巻が発生しました!家が壊れてます!カメラがとらえた映像です!
ってのが国民の生活を左右する議員の発言より上だからね
頭おかしい
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:55:05.11 ID:Ojxz6f7m0
>白戸圭一

毎日新聞社から天下って、パヨクのネットワークのコネで大学の先生に就職するパターンか、
こういうヤツって、チャイナ系のロビーやってたり、
若いやつらをパヨク思想で洗脳しようとしてたり、日本人としてクズが多いよな。

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:55:06.52 ID:WgwhwgYF0
だいたい一つの事象を正確に記述するには、現場に足を運んだり、関連人物や関連文献
にあたったりして、多角的に観察、調査した上で、一句一句言葉を選びながら行わないといけない。

前日のことが新聞では次の日、テレビではリアルタイムで伝えられるが、まず、正確さはない。

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:55:49.19 ID:GFtCXERF0
>>62
そういうことだねー
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:40.25 ID:f7vLEoYL0
>>62
新聞とテレビの報道に「正確さ」を求める方が間違ってると思うが。
文字通りとりあえず見たままの「速報」を、裏を取れないうちに流すだけなんだから。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:58:38.88 ID:GFtCXERF0
>>75
それだけだといいんだけどねー
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:16.06 ID:WgwhwgYF0
>>75
あんたみたいにそれがよくわかってる人ばかりだと、いいんだけど、
意外に世間は、マスゴミに踊らされている奴が多いから。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:55:37.47 ID:7sjvNWGs0
主題に関係ないことを前提にして説明する奴がおかしい
その政権の流れという前提条件を先に説明してから本題に入れ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:55:44.56 ID:zLVIjmys0
国家の戦犯の罪状と名前くらいは覚えとけってこと
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:56:31.38 ID:MilOnJPP0
もうアフリカに取材にもいかないなら用なしだろ、この人
追い出せば?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:56:33.93 ID:7HSxtwri0
ネトウヨは
ニュースに詳しいもんな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:22.65 ID:GFtCXERF0
>>67
ニュース作ってるやつとニュースに群がるやつらの生態には詳しくなったぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:56:46.45 ID:g0iol1930
勤め人だが、家にテレビはない。新聞も読まない。
文学とか哲学が勉強したいから、そんなものを見る暇がない。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:56:57.30 ID:Ml9r3AfB0
50才くらいの人でも、その人が20才前後の時の50才の人がニュースで知っていた常識を実感持って知っているかは、怪しいかと。
学者さんにならないほとんどの人にとってさ。

だから、世代間ギャップと、現代の政治を教える予備知識の問題と。
分けた方がいいような。

毎日のニュースでもなかなか背景までは説明してくれないし。
30年前はこうでしたと、ちりばめられているニュースはくどくどとかったるいから、そういうニュースは余りないだろうし。

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:56:59.86 ID:LV+st+ZI0
フェイクニュース屋必死だのぅ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:09.94 ID:NFQwqQBd0
ネットだとニュースでも自分の興味のある話題しか見ないからな
どうしても偏るし、嫌な話題は避けるようになる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:27.86 ID:BfbMGGn50
立命館なんか拡大しすぎて
名前書ければ入れる大学にしたからだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:48.62 ID:oZgDhiwQ0
俺が今18歳の学生なら12~3年前の事など知らなかったかもしれん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:57:54.54 ID:PDMgpT9h0
>>1
ソース「朝日新聞の」GLOBE+ってちゃんと書けよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:58:11.09 ID:9Q6Z5tuj0
ニュース=政治になっとるやん
だめだろこいつ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:58:21.94 ID:wc3GXaiy0
偏差値の意味がわからない文系老害
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:58:39.71 ID:MilOnJPP0
滑稽すぎるわ
大学生に「新聞を読め」って言うの?

「新聞なんか読まなくていいから、まともな本を読め」の間違いじゃないのか?w

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:04.34 ID:f7vLEoYL0
>>81
本音なら「まともな本を読め」と言いたいんだろうけど、それだけの根性も読解力も期待できないから、
せめて短文(新聞の記事)くらいは…ということなんだろうな。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:00.49 ID:s/ShYypL0
まあ色々と文章を読んで考えたり疑問に思うのは大切
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:13.57 ID:FzvX9sNJ0
>>82
駄文ばかりだと頭が腐る
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:05.10 ID:fj31w2Jh0
「事実を報道する、自社の主張を補強するために嘘を垂れ流すことはしない」
みたいに新聞業界が襟を正せば新聞を読む学生も増えて学力レベルも上がるでしょ。

もちろん、新聞屋さんの目的が日本人の知的水準を落とすこと、だったら
こんな意見は見当違いなんだろうけど。

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:22.74 ID:zd53iiSr0
ここに来れば 世の中のこと、浅いけど広く知ることできるのに。
ここに居る人は、いい加減なバカばっかりじゃ無い。
情報も速いしな。右も左もそれぞれあるし
後は取捨選択掘り下げるのは自己の力量
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:10.17 ID:9L3I34UP0
>>84
それこそここなんて浅すぎるだろ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:31.26 ID:GFtCXERF0
>>88
いろんな意見がある事に気づく事は大切だよ
ファビョル前に掘り下げてからやれよってやつは多いが
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:02.61 ID:9L3I34UP0
>>98
意見なんて言ったって、中身があるような意見なんてここじゃ数%あれば良い方でしょ
殆どが感情論
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:55.52 ID:GFtCXERF0
>>119
スルー能力も大切だぞ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:31.38 ID:7sjvNWGs0
そもそも国際関係学なんだろ?
良く知らんけど
日本政府というのは・・とかいう知識は要るかもしれんが
日本政府内の政権の交代の詳細まで要るのか? 最終的には考慮することもあるだろうけど
まずは日本政府の体質がどうだから、と考えるべきだろう

国際関係で日本の政権の動きを気にするってことは
先進国全部の政党の政権争いを把握していけってことか

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:31.51 ID:VgPfoRaI0
昔から東大生はその時の総理大臣すら答えられないとか普通だったろ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 16:59:48.65 ID:G7G+dQaX0
俺も新聞なんか読まないけどな。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:11.31 ID:kFc6vadB0
こういう人って、典型的な「今時の若者は」的ジジイのバイアスに自分が陥っていることに気付かないんだよな
今の学生にとって第一次安倍政権なんてのは小学校上がるか上がらないかくらいの時のことであって、この人で言えば佐藤栄作の頃の話
自分が大人の時の経験で良く知っているからって、相手も知っていて当たり前っていう、思慮の足りない、教員には向かないタイプ。

まあ、それでも知っている方が普通の事実であることにはかわりないけど、1989年頃の大学生だって似たようなもんだったよ
自分も大学で講義しているけど、当時より今の学生がバカだとは思わないね

160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:08.61 ID:FzvX9sNJ0
>>89
このおっちゃんは50ぐらいか
だと小学校低学年で角栄のピーナッツがあったりするね
多分憶えている
なぜか
ニュースの量も幅もとてもなく短かったから
いまとは情報量が違うことに気づかないバカに学ぶ学生が可哀想
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:29.63 ID:Ciq/z4Uv0
>>1
立命の偏差値が70とかどんな世界線から来たんだよこいつ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:33.28 ID:k6iXRMMW0
正直30年前とは比べものにならんでしょ
少子化
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:23.65 ID:kFc6vadB0
>>91
でも平均IQは上がってるんだぜ
そういう知能の高さは歴代総理を知っているかどうかでは測れないけど
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:45.46 ID:mUNY1akh0
>>136
言語性知能検査の中に一問、歴代首相5人の名前を答える問いがあるんやで
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:16.32 ID:kFc6vadB0
>>239
それは下痢で辞めた首相の名を知らなくても解答余裕だなw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:00:54.60 ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
俺様にふさわしいレベルの学生をワンセット用意しろやろ。
大工の棟梁にもなれんやろな。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:02.12 ID:6fmDMorC0
知識・情報格差が昔とは比べ物にならないほど拡大している

これはほんとにそうだよ
しかも自信満々で強く発言な人ほど問題ありでしかも学ばないという・・

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:04.63 ID:mvNuVcu40
新聞を読んで得られるものがあるとしてもさ
有害なものが混ざってるし、失うものも多いんだよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:21.24 ID:DlAWpssT0
チラシ屋の駄文なんか金出して読むかよ。環境にも悪いしな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:31.85 ID:YcEeNpLs0
新聞取らない家庭が増えたからね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:34.94 ID:E9GB3UYU0
>「ニュースを読む学生と読まない学生」の知的格差
これだとニュースを読めば知的にどうにかなるみたいなる受け取り方もできそうだが、
「学生を知的上位と下位に分けると前者の方がニュースを読む割合が大きい」という
面白くもなんともない話をしているだけだろ。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:38.32 ID:EL75oJ7Y0
>>100
読解力高いな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:43.99 ID:zHP7LTbB0
例えそれまで知らなかったとしても、仮にも講義なのだから、予習してこないとかありえないだろ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:01:53.44 ID:VgPfoRaI0
テレビと新聞なんて偏向混じって害悪じゃん
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:04.56 ID:XRquCzPS0
国際関係学部って帰国子女とかが多いからではないか?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:05.69 ID:Dle9SuCZ0
偏差値を時系列で比較するこのアホの知能ww
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:13.26 ID:TS/Dy9Ev0
>>1
大学で音読させなよw
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:21.92 ID:Kp7uZKVq0
たまに意外なことを知らなくて驚くことがある
40代の友達に利尿剤について書いたら、副作用で大変ねと
いやいや利尿剤そのものがおしっこ出すためのものだから
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:01.91 ID:2MEyn/py0
>>107
そこは本当だろ

腎臓が疲れて働きが悪くなっているのに、無理やり利尿剤で酷使すると人工透析一直線
利尿剤より1ヶ月ほど休養すれば治る

172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:41.17 ID:obQSUZC40
>>107
家庭の医学レベルの医薬保健関係の知識が全く無い人時々いるね
それで中年以降に大病して健康オタクになる
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:02:36.10 ID:WgwhwgYF0
報道には「ニュース的面白さ」がないと、みんな読んだり、視聴したりしてくれない、
という強迫観念がマスコミ人にはあり、偏向的な編集や捏造をやってしまう。

なので、全会一致で地味に成立した〇〇法(生活に関係する)よりも、
イノシシや桜について、報道する時間や紙面を割く。

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:02.71 ID:IGgVzp+10
氷河期を国家公務員にするの知らない人いる(^_^;)
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:09.85 ID:hCQkiJiH0
政治家の名前なんて大学卒業してから覚えりゃ良い
ゴミカス政権の詳細を政経以外でやる意味はない
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:17.98 ID:QJ2u6XVj0
記事が信用できない
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:27.74 ID:JbJqcCmo0
ニュース板の知性
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:43.46 ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
団塊の悪いとこばっかり真似したのが人口△やしな。
この講義に俺が出たら、講師はどう対応するんやろな。
対応できんやろ、対応できんから強制排除しよるやろ。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:53.20 ID:+7dF5bqH0
ここのネトウヨたちに100文字以上の文章を読めというのは、拷問。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:03:55.13 ID:uhmqI8Is0
専門に強ければ別に構わんはずだが

いきなり安倍の話って

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:07.52 ID:XIxGsWxW0
この現代で全知全能である教授って凄いな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:13.29 ID:UpiWdisF0
ようは自分と同じ思考もってる奴頭がいい!!!

ニュースで談論しない俺にとってつまらない奴頭悪い言い!!!

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:14.99 ID:PU3lJcMT0
スレタイだけ読んでスレに書き込むオジサンの若い頃の姿
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:17.42 ID:WgwhwgYF0
5Gやチェーンブロックの時代が来るのに、
未だに紙媒体の優越性を説くなど、「最近の年寄りは~」だな。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:21.20 ID:MilOnJPP0
アフリカの専門家で、大学生に講義するなら、アフリカ各国の基本的な状況、日本人の若者がアフリカに行くならどの国が良いか、そこでどんな経験をすることになるか、とか、そういう話じゃないのか?

自分がアフリカにいたのも、もう何十年も前だから、全然参考にならんかw

で、代わりに日本の政治を語って、若者が無知だと言うのかw
ふつーのオッサンの若者への不満と変わらんな
呆れちまうよ

126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:30.23 ID:Glov5O/S0
第一次安倍政権は年代的に知らないだけじゃ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:04:50.46 ID:gXw40CZV0
漫画以外 で字は読んだ方がいい
マジで
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:05:27.24 ID:2nih3oih0
新聞を読むと洗脳されてパヨパヨ度が上がるのと知識量が有るか無いかは関係ないだろう、本当にパヨパヨはバカ。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:05:32.55 ID:OmHLb+mU0
まとめブログ「新聞は偏向している!」
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:40.00 ID:2nih3oih0
>>131 偏向してると言うかフェイクが多い。
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:52.84 ID:D+O8E+Mx0
>>131
まぁ新聞の性質上、偏向してる方が普通だしな
事実に対してどう解釈するかは社風もあるだろうし
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:14.99 ID:dtiM9Apn0
そんな馬鹿相手にしなくていいだろ
大学はサービス業かもしれないが、サービスを受けるに当たって一定の知的水準にあることが求められるのは当然だ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:24.70 ID:hzrKBNi50
私は理系の国立大学卒だが新入同期生には微分方程式と偏微分方程式の区別できない奴がいたぜ。
学生が同条件で生きてこなかったんだから知識量の差は有って当然だろ。
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:29.19 ID:UpiWdisF0
この教授に10年前流行ってた漫画は?と聞いたら知らないんだろ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:36.46 ID:WIvgDK6N0
そんなこと言って煽っても新聞なんか読まないから。
アキラメロンw
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:50.40 ID:DlAWpssT0
本は読め。新聞は読むな
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:06:53.91 ID:uhmqI8Is0
大学の講義でしかも般教じゃないのかな
まあそれはともかく、最初に当てられて正解を答えたらこのあと授業やりにくくなるじゃねえかと怒られたことが教育関係の授業であったのは衝撃的だった
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:03.13 ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
そもそも全員が政治知ってないといかん?と思うよな。
インドとか、マークとか色で投票できるんやし。
団塊の妄想民主主義のせいで、全員が政治に関心持たないといかんと妄想しとるねん。
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:10.42 ID:VhcGBTIc0

反日教育機関の立命館大学じゃねえか
 
 
 解散wwwwww
 
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:17.02 ID:gUSlvSjN0
新しいことに興味あるかないかってのは大きいかもしれない
つまりニュー速にいるのは頭がいい
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:49.57 ID:LdV4jgRA0
>>145
と言ってもニュー速で伸びてるスレってヘイト関係ばかりじゃね
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:18.87 ID:TAvgTBWS0
おれはいま外務大臣が誰なのか知らない
安倍政権ではニュースになるのはだいたい安倍で
あとは麻生くらい
それ以外のやつらはほとんどでてこない
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:46.74 ID:WIvgDK6N0
>>146

ガースー「。。。

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:25.43 ID:8Bg2lITD0
>大学で教えて実感した、「ニュースを読む学生と読まない学生」の知的格差

えとー、記事は読んでないけど、ニュースを読んでる奴はバカって事でいいかな?

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:37.44 ID:rQxCTITF0
ニュースを読む知的な学生は立派な5ちゃんねらーになる資格が与えられるのです。
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:38.67 ID:Zl7zC4tJ0
現役学生が小学生の頃のハナシだからな、知らなくても仕方ない。
40代が知らないのは問題だが。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:07:54.67 ID:BpNAKpQN0
現代政治なんか大学で教える必要あるのか?
ちょっと調べれば十分くらいで
こいつが教えることくらい
すぐに理解して、さらに
なにをバカなことを言っているのか
くらいわかるよw

新聞なんか嘘か傾斜付きの
妄想しか書いてないから
ニュースなんて知る必要は
ないよねw

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:19.56 ID:Ddt1Wwp90
下手に朝日や赤旗読んで村本みたいになっても困る
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:21.39 ID:yKVwuqyw0
別に新聞で読む必要ないからな
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:23.58 ID:TAvgTBWS0
メディアが報じたい内容しか報じてない
というかメディアの連中は口をあんぐりとあけて
政府から情報を貰うことしかやってない
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:22.63 ID:zVJ8l4210
>>154
ネットは自分が興味ある情報や気持ちよくなれる情報しか見ない
新聞テレビとは方向が真逆なだけで捏造と間違いだらけ
しかも一方的に与えられるマスコミ情報と違って
自分で能動的に得た情報だから洗脳がキツい
その意味ではネットはマスコミよりヤバイ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:15:04.98 ID:rQxCTITF0
>>181
つまり必要なのは「逆おすすめ機能」なんだよな。
「この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいません」
という記事を読むことでバランス良い見識を培える。
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:20.40 ID:zVJ8l4210
>>197
ちょっとワロタw
それを読んでくれるような奴は言われなくても読みそうだけどなw
YouTubeでも再生数だけで見るか見ないか判断するのが大半だし
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:54.61 ID:o56DIUxs0
>>197
メールの解析で食ってる企業が
踏んだリンクの数だけで
サジェスチョンしてると思ってるのか?
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:15:15.67 ID:GFtCXERF0
>>181
メディアも自分が気持ち良い報道しかしないぞ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:33.77 ID:zVJ8l4210
>>198
だからメディア関係者の洗脳は笑えるくらいキッツいだろ
それと同じなのがネット信者
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:44.73 ID:FzvX9sNJ0
>>181
旧来のメディアも同じ。
新聞に色分けがあるのはそういいうこと
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:29.37 ID:LHnnF07W0
今どきの大学生は従軍慰安婦が事実だった事すら知らないらしいからなw
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:30.98 ID:dSWbx9kD0
ウソが多いから仕方ない
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:39.15 ID:WgKaPVWL0
新聞を読む子はテストの正答率が高い傾向にあります

By 長野シナ野売日新聞

185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:40.42 ID:WgwhwgYF0
>>157

>新聞を読む子はテストの正答率が高い傾向にあります

>By 長野シナ野売日新聞

〇〇サプリを飲む子はテストの正答率が高い傾向にあります

By ぼったくりフーズ株式会社

みたいだなw

158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:08:54.05 ID:TYsubA270
知らないことを学ぶのが学校なんだから知らないなら教えるのが教師の役目では?
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:15.34 ID:3FKOUbMP0
>>158
大学は主体的に学問を追求する場所ですよ
なんでもかんでもお膳立てしてもらう場所ではありません
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:38.00 ID:TYsubA270
>>169
主体的に学問を追及する場ならその学生たちが求める授業をするべきでは?
知らないということは学生は学ばなくてもよいという判断をしたということ
それをもってして知的格差などと学生たちを批判するのはお門違いだと思いますが
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:54.52 ID:fqIUEY1f0
>>158
教師が教えても覚える気がないのが原因では?
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:07.05 ID:GFtCXERF0
世の中が歪んでるのはニュースのせいだと気づけば人生掛けて本気になる
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:22.40 ID:K6sGts5r0
政治家・役人・商売人に騙されない方法だけ知っとけば、後は何とでもなるがな(´・ω・`)
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:24.78 ID:XPEHmuDg0
ニュー速は毎日読んでいるけど、賢くはならなかったよ
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:13:57.49 ID:kFc6vadB0
>>162
ネトウヨのデマばっかだからなw
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:46.00 ID:4mTC5M4O0
母校が馬鹿大だというだけの事を長々と書く必要ないよ
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:09:53.35 ID:fqIUEY1f0
まあ、そりゃ関心を持つ対象が教養に関することかLINEやら女やらアニメしかない層と比べりゃそうなるよね
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:04.43 ID:B3I4GULb0
日本人なりすましの在日朝鮮人記者が
韓国目線で与太記事を書き飛ばす朝日新聞・毎日新聞

韓国の目線なんて知る必要はさらさらない

百害あって一利なし

167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:09.35 ID:SWjLQDkD0
下らんニュースなんぞ知らんでもいいわ
専門知識とスキルの方が重要
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:37.14 ID:ty0iuM1E0
>>167
そんな人は周りからは、アホと言われてるんやで。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:48.95 ID:SWjLQDkD0
>>207
いいじゃん言われても
稼いだ奴が勝ちだよ
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:13.01 ID:oPfbUIDQ0
ニュース≠新聞
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:22.56 ID:ZM4H185z0
K・Y
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:32.53 ID:v5nn1baJ0
朝日必死だな
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:10:46.27 ID:hjya7vqp0
知らないことでもネットで瞬時に調べられるから
今の若者は知っているという事に価値を見出さないんだよ 知らんけど
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:14.35 ID:FzvX9sNJ0
>>173
気の効いた文章を書くならいろいろと知っていないとつまらなくなるわけで、ならば知らないことは調べられないという
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:11:00.29 ID:dm8rMbmT0
今の大学生が第一次安倍政権の頃は小学生だが、
小学生なら誰が総理大臣かくらいは知ってるのが普通だと思ってたがそうではないんだな。
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:40.43 ID:4x4gPEO00
>>176
そりゃ小学校教師共が韓国の大統領は誰か?を教えても日本の総理はアベですとかカタカナでしか教えなかったせいだろう
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:11:45.20 ID:4GuuNmBS0
河合塾 2020年度入試難易予想ランキング表(私立大)

偏差値 65.0
立命館(国際関係-国際関係IR方式) 科目数
1
     (国際関係-グローバルIR)科目数
1

偏差値 60.0
立命館(国際関係-国際関係全学文系)科目数
3

一教科入試は止めたほうがいいんじゃねえの

179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:03.39 ID:sKYYd/Ad0
立命館が単にレベル低いという話なのでは
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:08.01 ID:9ydrujI90
おっさんそれ偏差値の問題や
ニュース関係ない
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:24.90 ID:tszKf6y80
天下り講師の頭の悪さを何とかしたほうがいい。授業も出来ないくせに高い給料貰ってんじゃねーよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:37.21 ID:dm8rMbmT0
ネトウヨ見てたら馬鹿が増えたのかなとは思うけどなw
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:48.65 ID:v9fIGbo20
ふつう現代史というのは、権威くさくて鬱陶しいなと思いながらも、上の世代が書いてるものを
ニュースや評論や書籍で読んで身につけていくものだろうが、ネットやスマホの普及で、デジタル
化されてないものはそもそも読まなくなってるし、かろうじてオンラインで読んでる文章自体が
どんどん短くなってる気がする。それでわれわれ世界がどこから来たのかという物語についての
世代間の伝承が途切れてる面があるんだろう。
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:12:48.66 ID:0G8U6ZLG0
>>1
戦前韓国なんて国は無かったと教えてやれ
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:13:00.79 ID:UNR24HTB0
長年、琉球新報と沖縄タイムスの2択だったので新聞不要になりました!
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:13:33.16 ID:QQa/yThB0
馬鹿な学生が増えること自体は大した問題ではない
問題はそいつらが卒業出来てしまうこと
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:14:57.47 ID:zVJ8l4210
>>189
そうだね
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:13:48.04 ID:u2ozNKR/0
ニュースってある程度継続して読まないとだよね
何ヶ月前のあの小さなニュースと、このニュースがつながってんなと分かるのが楽しい
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:13:58.96 ID:vBL48KZI0
毎日ニュー速+に来てるので多い日も安心です!
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:14:16.92 ID:mUNY1akh0
ニュース読んでない奴と会話すら成り立たないわな
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:28.07 ID:GFtCXERF0
>>193
それよ。政治家は底のところをきちんと把握しないといけない
毎日毎朝韓国朝鮮の糞ニュースばかり
利用するのならば国民が世界の政治家それ以上の理屈で通用するような外交をしないといけない
政治家が失態しない限り国民のレベルが上がる可能性がある面白い時ではあるよね
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:14:42.32 ID:3FKOUbMP0
今の若者へのディスりが各方面から噴出してるな
今の子が本当に馬鹿なのは親世代が馬鹿だから
40代ゴミすぎ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:12.61 ID:rQxCTITF0
>>194
40代が馬鹿なのはその世代の親世代が馬鹿だから、以下エンドレスリピート。
つまりジャップが馬鹿。
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:15:03.07 ID:Ay0Ms3Hz0
ここでいつも罵り合ってる右と左の人は普通の人よりニュースを沢山読んでるんだと思うけど、
それが全く活かされていないと思うんだ
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:15:17.96 ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
戦後最高頭脳の俺なんか、国語で0点採ってしまうハイレベルなの預けられたぞ。
でも、俺様にふさわしい塾生連れて来いとは思わなかったな。
一方、京大以上は行きそうな、めっちゃ賢いのもいた。
何も言わんかったな。ほっといても自分でやる奴やったから。
何か言うて来たら、2、3アドバイスするだけやった。下ネタNGが残念だったw
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:15:32.10 ID:2nih3oih0
そもそも再登板だから何だって言う。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:02.90 ID:kbB6R6l70
>>1
この人は自分が大学生だったとき、
自分がまだ小学生かそこらだったころの社会情勢を
きちんと知識として持っていたの? 
偏差値60だろうがそっちの方が凄いよ。
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:31.35 ID:0JYgn7au0
>>201
中学受験してると時事問題を一通りおさえるから、大学の時位なら普通に覚えているな
してない奴等の事は知らん
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:39.30 ID:IKUWCQke0
>>201
アラフォーだけど中曽根内閣時代のこととか結構覚えてるよ
大学生なら小学校時代の社会情勢ぐらい知ってないと恥だわ
増してや細かい社会情勢じゃなくて、安倍が再登板という大まかなことぐらい知らんのは論外
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:09.33 ID:PmTxDMaM0
日本の義務教育を受けていない在日や帰国子女が集まる学部だからそんなものだろ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:09.97 ID:TgEBszJH0
なんで安倍晋三を取り上げたのかな
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:11.71 ID:XiABRIfr0
新聞を読まない人間は情報を知らない

新聞を読む人間は正しい情報を知らない

208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:16:40.40 ID:WyXI8txA0
子供の数が昔の半分になっているからな。
立命館といえども、昔のF欄レベルの学生も入学しているのでは。
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:00.29 ID:e4xkOstF0
しょうもねぇ講義だな
安部が続けてられるのは全く対抗馬がいないからってだけだろうに
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:01.23 ID:1xAe/i1B0
ネットはフェイクニュースばっかりだから、新聞に書いてある事だけ信じなさい的な必死の訴えですね。
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:13.52 ID:cJ1p2dRX0
>>210
これを読んでこういう理解しかできないんだから
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:15.18 ID:9g8OFwDK0
昭和の頃から言われてたよ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:21.73 ID:dm8rMbmT0
まあ、立命館の入試は方式が多過ぎるし、推薦入試枠も大きいので偏差値で学生の質を推し量るのは難しい。
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:26.56 ID:tdsCqQza0
でも中高年の世代が言うニュースって、
ネトウヨ向けまとめサイトだったりパヨクサイトだったりするからな……
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:17:47.00 ID:LHnnF07W0
教壇に立つ中で、思わず「え?」と声を上げてしまったことはある。
ある講義で、安倍政権が時々スキャンダルに見舞われながらも一定の支持率を維持し続けている理由について考察した時のこと。

そもそも1度目の政権だったときは
単に下痢が酷くて止めただけだろw

228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:17.17 ID:dm8rMbmT0
>>217
下痢が辞めた理由だなんて信じてるのかよw
もっと他に理由があったと思うがね。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:03.27 ID:eoebqgXf0
安倍が再登板ということより鳩山が総理になった黒歴史は知ってないとやばいな
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:04.05 ID:oJgqNPGP0
>>1
そんな学力低下が著しい学生でも合格できる大学
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:17.20 ID:TYsubA270
つか今の学生も昔の学生も変わらないんじゃね?
安保闘争やってた時だってなんで俺は戦ってるんだ?って分かんないけど政治活動やってたやついたじゃん
幹部だって北がどうなのかあやふやなまんま大絶賛してたんだし
今急にびっくりするような事でもねーよw
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:34.17 ID:dm8rMbmT0
>>221
いや、学力格差は拡大してるだろ。
経済格差の拡大≒学力格差の拡大と言っていいから、
経済格差が拡大してる昨今は昔より学力格差も拡大してるはず。
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:07.38 ID:oY3Dvqnn0
>>251
大都会と地方でも格差があるしな
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:25.36 ID:hA5lA80y0
>>251
経済格差と学力格差は無関係だととっくに結論が出てますよおバカさんw
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:18:51.69 ID:ty0iuM1E0
NHKのニュースを見てなくても付けて耳から入れてるだけでも、
ネットで興味あるニュースだけを見てる奴よりよっぽど日常会話が出来る。
世間話が出来ない奴は人として信用できない。
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:03.91 ID:F/1VLPdJ0
親は新聞読んでなくても読んでるふりしとかないと教育ってそういうのだろ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:14.85 ID:TgEBszJH0
大学教授レベルでこの考察
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:30.02 ID:oU2/9tgl0
昔からそんなもんだったよ
私が若い頃も総理のフルネームも書けない大学生とかよく言われてた
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:17.13 ID:dm8rMbmT0
>>229
そんなの日大とか底辺のスポーツ推薦組だろw
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:32.40 ID:0G8U6ZLG0
大韓民国/設立
1948年8月15日
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:03.53 ID:4x4gPEO00
>>230
日本の小学校でも韓国でも韓国の建国は1919年と教えているから、今から数十年もすればその嘘っぱちの歴史が真実になるぞ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:26.11 ID:rQxCTITF0
>>248
日本は南朝鮮を大韓帝国の正統な後継国家と考えてるから、
間違いではないんじゃない?

今の日本の建国を1946年とかいう人はいないでしょ。

256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:02.63 ID:FzvX9sNJ0
>>230
さて、大韓帝国はいつ?
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:36.23 ID:uc6WUYkm0
ひと昔前に比べて、新聞とかテレビをマスゴミって言う人減ったよね。

実はネットこそステマやり放題のマスゴミそのものってようやく理解されてきたみたいで

244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:30.75 ID:WIvgDK6N0
>>232

減ってないだろ、パヨちんwww

233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:19:57.96 ID:/uKadu/g0
エラそーなこと言ってる本人の知的レヴェルが疑われる
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:02.96 ID:3wifx/aR0
朝日毎日がホルホルしそうな話だなw
ネットだって読むんだけど「読むニュース=新聞」とか思ってそう
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:06.67 ID:KxMiVrWh0
テレビも新聞も上っ面の出来事がほんの少しで、
残りは解説の名を借りたアホみたいなポエムだから、視聴しない学生はある意味正しい。

それよりも、このオッサンが言ってるのは「ニュースを読むかどうか」ではない。
「情報を関連付けて考察」しているかが問題であって、
その前準備である時事ネタの取得すら無く、「入試問題」の知識のみって点でしょ。

246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:38.72 ID:ty0iuM1E0
>>235
上っ面でも知ってるのと知らないとでは全く違う。
会社にも、ほんまに何にも時事ニュースを知らない奴がいて、びっくりする。
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:24.43 ID:BT/9TPnU0
新聞の電子版読んだ事あるんだが、
電子媒体になるとすごく文字数少なく感じるんだよね。
2chの方見てる方が遥かに文字数多い。
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:20:26.53 ID:m5K84ZTH0
ニュースどうこうって言うか、若い子とかは芸能人とかの事以外世間に
全く興味ないからね。選挙も行かないし、国名が中国になっても気に
しないと思う。消費税50%になっても気付かないよ。
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:04.35 ID:C2/R6pyZ0
こうして毎日ニュー速+にいておもろそうなスレ読んでるだけだけど
後で普通にニュース見た時に前もって何かしら知ってると取っ付きが違うなあと思う
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:21.26 ID:oY3Dvqnn0
>>240
だな

この問題はニュース速報+を日本に広めれば解決する

291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:52.59 ID:C2/R6pyZ0
>>249
ツイみたいにマジカオスになるからやだよwwww
あれ嫌でここに戻って来てるのに
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:51.45 ID:GFtCXERF0
>>240
こんだけ膨大なエネルギー使って毎日毎朝韓国朝鮮の糞ニュースってのがな
アカピーが拗らせた問題は罪レベルやで
もっと別な建設的なニュースで埋め尽くされててそちらにエネルギー使ってれば
どんだけの発展があったかって思うと腹立たしいし悔しいわ
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:15.98 ID:U56OVq0J0
まあ
ごちゃんのニュース速報を
偏らないように読んでいれば
除法格差の高い部類に属することは
可能だ。
心配いらん。

ニュースは一切観ないとなるとバカになる。

259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:21.39 ID:0G8U6ZLG0
>>241
戦いの準備は常にしておくもんだ
世界情勢を常に把握してない奴は使い物にならない
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:27.63 ID:HIYDn7l40
「朝日新聞を読む学生と読まない学生」の知的格差」
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:21:31.27 ID:3IX64qVP0
イランとイラクの場所を知りません。
ロンドンとパリを地図で示すことができません。
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:26.20 ID:USktYdyQ0
>>1
感じる側の判断基準がニュース程度からしか無かったから正確に判断出来なかった
というだけの話にしか見えんが・・
その学部の生徒にして見れば、ニュース何ぞ講義に関係無い雑学に過ぎないし
教員側の常識と学生側の常識も違うであろうし
ジェネレーションギャップは確実にあるだろうしでね
こういうは結局近頃の若い者は、というヤツに過ぎんと思うがね
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:35.51 ID:hA5lA80y0
こういうのはただの懐古趣味なんだよ
昔から大学生なんて世の中のことなにも知らんよ
なぜか自分と自分の周りだけは違うと強弁する奴が必ずいるがな
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:51.56 ID:fqIUEY1f0
>>252
戦争前の大学生は今の大学生とはまったく違うと思うよ
裕福な家庭で勉強する気のある人が行ってるからね
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:35.83 ID:kr1jskNp0
おっさんになる頃には自動的に知識が増えていて
あらゆる種類の文章理解力が向上している。
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:40.34 ID:O4qFWDcA0
自分らが産まれるより前の事をネチネチ言ってくる奴らの方が勉強してるんだな
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:22:51.74 ID:kXjIban80
支持率維持の理由として安倍晋三首相が1度目の政権での失敗を教訓にしながら政権運営していることを挙げるならば、前提として1度目の政権獲得と失敗の内容を詳細に分析して説明することが必須なのに、それを行っていないから学生に伝わらないんだろうが

近年、教員の能力の低下が著しいです。ご自身が生徒だった当時の感覚で講義を受講すると、講義を全くできない教員が多数いることに注意された方がよいと思います

258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:18.75 ID:scYpA0bG0
今のニュースなんて真面目に読む価値ないやんw
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:34.55 ID:+YNbngUL0
文系は甘えと妄想と妥協の産物
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:38.80 ID:Ln/LmqEo0
自分が思った通りの理解をしない学生を否定するだけの簡単なお仕事です
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:23:48.24 ID:jHvrtps80
今の大学生が18歳だとすると、2006年時は18-16で2さいぐらいだりょ
記憶にないんじゃないの
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:00.49 ID:7vszUyOw0
俺はいつも5ちゃんでニュースを読んでるから
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:11.27 ID:SGA6sjx00
>>1
大学で教えてる人たちも、変なのが多いよね。
その分野の専門知識だけはあるかも知れないけど。
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:15.93 ID:zy4psNf80
立命館なんてそんなレベルやろ
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:22.49 ID:HCW/M8fO0
でも俺らも「5chなんか見てると馬鹿になる」って言われそうだよな
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:30.07 ID:1408vVjE0
>>1
一口にニュースを読むと言うが、好きなとこだけ摘まんで浅く理解するから、結局ニライカナイのようなネトウヨやみつをみたいな真っ赤な人間が生まれるんだよなあ
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:42.12 ID:F/1VLPdJ0
なんだここ英語だけではいれちゃう学部じゃんそりゃそうなるじゃないの
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:24:51.08 ID:SWjLQDkD0
物知らないで恥かくことはあるだろうけど
その時にどや顔で講釈垂れるお調子者が出てくるので
その時に覚えればいい
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:03.13 ID:MtnH+U910
それ朝日の新聞販売促進記事だから
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:30.52 ID:aRwUxkzE0
>>1
"サイトウバン"という発音が紛らわしかったのではないか?
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:25:31.19 ID:uY7C8ZC70
2006年2007年って13年前なんよ。
今の大学一年生が小学校にあがるまえの話な。
そんで、教育課程の中に2006年2007年の安倍の話のせてねえじゃん、そりゃ知らねえよ
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:27:24.03 ID:zVJ8l4210
>>283
ネットで下痢三って見ても意味分からないのかな?
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:21.25 ID:IxQaDNrs0
そやから卒業しやすいのが問題なんやないか
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:33.16 ID:nhPLbVa60
ニュー速+を毎日二時間以上チェックしてるワイは情報強者。
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:37.37 ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
経済力あって高学力?戦後日本経済を支えた?と自称する団塊世代に、
メールできねーPCできねー奴大量。
情報共有方法が昭和とは全く違うことに気付いてないよな。
しかも、団塊が共有させようとするのが、
今日の俺様天気予想聞けや!ごらッ!というとても高尚で意味不明な朝礼の挨拶。
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:45.42 ID:jHvrtps80
さらにぶっちゃけると
国民で総出で騙されるマスコミのフェイクニュースに嫌気がさしてるから
多少フェイクニュースあるとしても、SNSの方がマシなんだな今は

昔と違ってパヨとか居場所ないでしょ
シールズも就職できなかったし
中国も韓国も追い詰められてるし

時代は変わったんだよ

290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:48.30 ID:7GEeJr870
お前らは知的だとよ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 17:26:58.79 ID:gDi0N7Gt0
新聞はニュースの信憑性はともかく、社説がクソ過ぎてな

コメント

タイトルとURLをコピーしました