【話題】大型化するテレビの販売 50型以上が3割に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:13:56.95 ID:RCBVIfuX9

大型化するテレビの販売 50型以上が3割に
2020年5月19日 13時06分
https://www.asahi.com/articles/ASN5M3VGGN57PLFA00B.html?iref=comtop_latestnews_04

 テレビの売れ行きの主流が、大型になりつつある。国内向けに出荷された50型以上の薄型テレビの台数は、5年前から年々増加。価格が下がって買いやすくなる傾向に加え、映像がより鮮やかに見えたり、インターネットと接続できたりする高性能な機種が人気を集めていることが背景にあるようだ。

 電子情報技術産業協会(JEITA)によると、薄型テレビの国内出荷実績のうち50型以上は、2020年1~3月が35万台で前年同期比16.5%増。全サイズのうちの31.1%を占めた。全サイズのうち50型以上は15年が13.9%、19年は28.9%で右肩上がりだ。

 11年7月の地上デジタル放送への完全移行を見すえた薄型テレビの特需が終わって9年ほどが経つ。家電量販関係者によると、当時購入されたテレビが買い替え時期にさしかかり、また今年は東京五輪も予定されて大画面で五輪を見たいという消費者の需要も高まっていた。メーカー各社の価格競争による値下げも相まって大型テレビへの買い替えが増えたという。

 大型テレビの高性能化も後押し…

残り:445文字/全文:880文字

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:14:38.96 ID:LfQfS1g40
狭い家に住んでる連中がテレビ大型って滑稽だわな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:15:05.62 ID:crfx3PIs0
どこに置くんだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:15:19.05 ID:nMhH0Ybe0
画質粗いのに大きいの要らない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:15:52.60 ID:XKXTJWYE0
住宅メーカーは大型テレビを壁掛けする前提で家を建ててほしいわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:48.44 ID:Wuf47ap80
>>5
住宅メーカー「その前に狭小住宅にしか住めない収入の低さをどうにかしてくださいよw」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:15:58.15 ID:3NvC1C6m0
もう50型でも大きいとは感じない。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:15:59.35 ID:WNY8OQKE0
壁際に置けば場所とらんぞ

テレビ見ないから俺はいらんけど

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:16:58.95 ID:0PnP8Q5w0
8Kを12型ぐらいで見るのが1番立体感あるって
8K用retinaディスプレイ欲しい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:17:11.53 ID:uEwXVaLz0
テレビ見ないからどうでもいいけど、PC用ディスプレイも追従して欲しいトレンド
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:55.73 ID:wBK30zWq0
>>9
大画面テレビにパソコンを繋げば
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:27.26 ID:0p0AYO6m0
>>44
テレビだとNHKにもお金払わないと駄目じゃん?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:31:09.34 ID:L7NqTO8v0
>>73
払わないと何か罰則でも有るのか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:25.26 ID:pLQnxR020
>>76
罰として定期的に集金のピンポンダッシュ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:49.52 ID:gRlvuzH90
>>9
大画面に映し出される己のレスとAA
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:17:13.11 ID:HkjMALzK0
ブラウン管テレビの方が今のテレビより画質良かったって本当?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:23:46.11 ID:gRlvuzH90
>>10
ブラウン管から買い替えるときに色々見たけど有名メーカーのでもあれれ?というのが多かった
今のは比較的ブラウン管と変わらなくて大変に良い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:17:44.30 ID:eYy+BUmB0
40型でも結構でかいなって感じなのに
部屋が狭いからだけど
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:17:48.39 ID:WZ3FK0sk0
37インチか40インチが欲しかったけど
もう殆ど無いんだけど
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:37.28 ID:DSXBq+V70
>>12
32型が売れすぎて37型消滅
42型が売れすぎて40型がなくなった

27の中途はいらんのにメーカーはアホだわ

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:43.19 ID:kb4RIHev0
>>85
27型でフルスペックHD見れるならそれが一番最強だわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:17:57.55 ID:0WObOwkY0
一人暮らしのリビングとかだと32インチくらいが適正サイズなのに
フルHDスペックのモデルないんだよな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:20:44.34 ID:4DbInOsg0
>>13
そう
フルスペックHDで27型でいいわ
32型も要らない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:18:05.61 ID:iEoj8ixs0
まぁ32インチのテレビ5万払うくらいなら49インチの格安4Kテレビを5万で買ってくるわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:18:21.54 ID:xG8FJxrU0
進歩遅いな。50インチって、
薄型テレビが出たばっかりの2000年代前半から有るだろ。
プラズマが50インチだった。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:20.32 ID:jaMkH/Lu0
>>15
搬入のこと考えると55ぐらいが限界よ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:19:22.52 ID:WE8URJ800
ハイセンスと tcl のおかげ
国内メーカーの液晶テレビは高すぎなんだよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:24:08.40 ID:dgFPRTvH0
>>16
ハイセンス、TV3年保障は魅力的w
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:19:51.10 ID:pJ5qi4hz0
ハイセンスとか激安だもんなー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:21:37.71 ID:5Kz5O3GV0
ハイセンス

汚くないか?

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:21:57.50 ID:Ps1wrSj40
今43だけど55が最終予定
一人で組み立てられる大きさが良い
ゲームをたまにすると43でも大きいかな30までがゲームやりやすい感じ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:21.33 ID:0p0AYO6m0
>>20
ゲームは27が限度だな
それよりでかいと目の疲れが半端ない
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:29.66 ID:0VrdvKtW0
>>20
あんまテレビ大きくすると離れてゲームやる事になるから、昨今の小さい文字が見えないんだよな(´・ω・`)
PSVRのシネマティック大で格ゲーやったら、距離感が狂って間合いが全然掴めなかった。BF4をやるとザッシュザッシュ走ってる時の上下の揺れで吐いた
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:01.24 ID:/vSRFMGm0
先週、ドンキから新機種でたぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:01.93 ID:gRlvuzH90
5年くらい前にようやくブラウン管から液晶にしたけど
フナイの作ってるヤマダオリジナルの安いやつ、あれかなりいいと思う
一軒家だけどあまり見ないしケチって26だかそのへんにしたけど全く問題ないわ
逆に映画以外で大画面でみたいものってそうそうないような?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:45.58 ID:VDsk6Kjy0
50に慣れたら40とか小さすぎるもんな
32なんてPCモニタでも小さい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:47.88 ID:W3R6L+kx0
自分ひとりでかかえて移動できないヤツは困る
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:22:47.01 ID:3NvC1C6m0
昔のテレビは部屋の角に置いたもんだ。
大型テレビを角に置くと、広い三角コーナーができてしまう。
ちゃんと設計できてない部屋だと、大型テレビの起きどころは案外に難しい。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:23:07.08 ID:w624uyfm0
そろそろ天井設置タイプを考えないとね
使わないときは天井に収納するような仕組みがいい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:23:42.16 ID:8QTIrMKa0
大きくなれば画質が悪くなるよね。
40インチまでだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:24:07.80 ID:tFiSZ0+z0
maxzenとかフナイとか国内メーカーも安いぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:24:17.59 ID:bGhQ4dAVO
20インチで音質の良いテレビを希望します

大きいのを買うなら小さいのを2台並べるわ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:24:39.87 ID:QBTUf2Jg0
32型で、2倍速とか4倍速ほしいのに
なくなったよな

以前はいっぱいあったのに

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:25:03.91 ID:s7IekZFk0
4Kになって50型でも見やすくなったなほんと。
値段も安いし。
4K放送なんて見ないっていう奴は無知すぎ。
従来放送も圧倒的に綺麗。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:25:13.36 ID:/L0wtunh0
ウチのテレビは75vだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:25:20.02 ID:k/m/Otsw0
俺も今48インチだけど数年前で20万以上したから買い替えする気にならん
本当は65インチくらいにしたい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:25:32.41 ID:19hzqcLF0
3年前に42→50にしたが小さいわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:25:37.91 ID:Mm97+DqN0
そもそも誤用ですらない
「浮き立つ」にはうきうきでなく、そわそわの意味もある
言葉の意味は一つでないことくらい知っておくべきだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:04.68 ID:vToynfla0
最近のはどこ持てば良いのかわからない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:06.62 ID:iHukTbYr0
フルHDの40型が8年目だが、
壊れない限り4Kを買う必要がない。

そもそもまともな番組がNHKのBS4Kしかない。

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:35.75 ID:0ybAqgMA0
>>40
4Kの大画面テレビでコンテンツが貧弱な4Kテレビ番組なんか視るなよ
せっかくの機材がもったいないだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:13.12 ID:LMxp+T+U0
高級機種ならともかく安い大型は発色・輝度のムラがあって見られたもんじゃない、
(なぜか店では良く見える
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:34.73 ID:19hzqcLF0
>>41
店は店内が明るいから
本当は暗くして見せてくれれば違いわかるんだろうがそんな店はないだろうな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:29.30 ID:AFRyqybp0
今のテレビはネットに繋げられるんだよな
YouTubeとか普通に見られてビビる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:26:36.01 ID:TfpMDMlk0
正直言って32型ぐらいの4Kや8Kでたら買う
50型邪魔
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:07.49 ID:0WObOwkY0
サイズもだけどなぜチューナーやスピーカー内蔵モデルしかないのか
動画に適正化されたモニターとセパレートで
チューナーやアンプ、スピーカーを自由に組み合わせるようなシステムテレビ希望
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:17.84 ID:zNFrfSVE0
電気代がすごそう。ちょい大きいの買ったけど消費電力が130Wくらいだったから
結局前から持ってる20型(65Wくらい)をメインで使ってる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:24.73 ID:D9Jj9mKw0
今60で8Kの65買う予定、だふんミニLEDだな
有機は寿命の件があるし
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:32.47 ID:0VrdvKtW0
嫁の実家が65型置いてるけど、腰くらいの高さの棚に置いてる
すんげー見辛い

あれはもう馬鹿みたいに広い部屋で地べたに置くもんだろ…

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:32.17 ID:6CsUbFmH0
成るべく大きいのが欲しいと55買ったが大きすぎた
32程度で良いな処分する時移動する時困る
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:27:45.18 ID:euf5fAiH0
(´・ω・`)20型で十分ですよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:05.84 ID:mAiPpAge0
MacBook Pro13インチとかぼったくりだろ
それで値段20万円以上するんだぜ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:07.87 ID:IMUoXg8z0
以前、甥っ子が腹を立てて壊したとかで画面が割れた液晶テレビを廃棄したが24インチくらいで約2500円かかったな。
郵便局でリサイクル券を購入(メーカーと画面サイズで値段が違う)し、地元の日通の倉庫に持ち込んだわ。
50インチとかいくらになるのかな。
買い替え時に電気屋に引き取らせるか、壊れる前に中古屋に持ち込むか。
一人じゃ運べないし。
転勤族なら引越屋に廃棄物として引き取らせることもできるが。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:24.92 ID:jFljgJjL0
大型は模様替えとか大変なのがなあ
もっと軽く作れないもんなんかね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:33.83 ID:9GoRKpmW0
テレビ邪魔なんだよ、小さくていい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:28:54.16 ID:3NvC1C6m0
YouTubeやオンデマンドが見られるようになったので、またテレビに戻ってきた。
テレビ局の番組はいらん。NHKもいらん。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:21.52 ID:+LKBmo3q0
>>56
岡村降板
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:17.68 ID:3NvC1C6m0
>>56 つづき
XvideoやPornHubを60インチで見た時は感動した、ってか興奮した。
今は馴れた。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:06.67 ID:jbFGpc1G0
>>80
マウントヘッドディスプレイで見た?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:20.26 ID:0WObOwkY0
>>80
アップとかだと実物より拡大される
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:10.89 ID:0p0AYO6m0
あんまりでかいとDVDは完全に駄目だからコレクターとしてはつらい
32でギリギリだな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:12.14 ID:QBTUf2Jg0
テレビなんて、どうせ10年ぐらい使うし
多少高くても、画質がいいやつほしい

ハイセンスとか、50型でこの値段かよってビビるけど
画質が、安かろう悪かろうだし
こんなの10年も見てられんわってなる

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:14.07 ID:/vSRFMGm0
大画面で映画見たいならプロジェクターの方がいいぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:20.00 ID:0VrdvKtW0
昔古い14型のブラウン管で頭文字D観てたら、音量上げるとテレビ自体がエンジン音に震えて迫力出て良い感じだった
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:27.17 ID:Eu5o2RG+0
4Kに慣れると地上波の画質の悪さが気になる
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:50.50 ID:DSXBq+V70
>>62
まあ4KのせいでBS解像度堕ちたんだが
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:44.32 ID:VW3TA3210
画面の大きさってすぐ慣れるからなぁ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:35.18 ID:wcjLtb520
>>65
ほんとそれ
でかいと感じるのは最初の一週間だけ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:46.04 ID:dQIYZ75c0
5万円で買えるけどね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:45.46 ID:3GX7SP7L0
ゲーム様には大型が欠かせない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:29:53.09 ID:Eu5o2RG+0
天井にテレビ設置して寝ながらテレビ見れるようにしたい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:06.55 ID:H0HwDmdM0
>>69
プロジェクターつければいいじゃん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:09.83 ID:dETfWK2W0
スマホでスポーツ中継とか昭和だろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:11.26 ID:BNbifmNq0
4KBSは2Dなのに風景とか立体的に見える
こないだ放送したブレードランナーは鮮明でよかった
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:35.89 ID:TfpMDMlk0
>>71
画面小さくするとさらに立体感強くなるよ
8Kで12型ぐらいが最強らしいよ
NHK技研で昔有機EL展示してた
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:20.51 ID:ZMNTWHH/0
3年前に37から58に変えたけど、4KもYouTubeもFanzaも楽しめる。
もう戻れんわ。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:40.84 ID:NjM7FUzA0
もう今日本人の部屋って大きくなってるもんなあ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:30:56.21 ID:yxciT+QP0
アダルトビデオ鑑賞
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:37.90 ID:cEn0KFJX0
>>75
4Kの無修正とか
VRの無修正とか
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:31:35.48 ID:IWYIzdGF0
二極化だな。
大きいのが要らなかったり、そもそもテレビにお金出す余裕がない人はスマホで満足し、
そうじゃない人はテレビ買うなら大きい方がいいでしょーって大きいテレビが売れる。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:31:36.29 ID:8U8StJ600
50インチのテレビて
どこに置くの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:17.37 ID:sxvTSFD90
目悪くなってきたから次は55インチかな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:36.83 ID:Vr5Xt9Hl0
43インチで落ち着いた
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:51.23 ID:fLOfPgv10
ほぼ半額で買えたアウトレットの短焦点プロジェクタで90インチぐらいにして見てる。
スチレンボードをスクリーン代わりにするといい感じ。

画質はいいに越したことはないけれど、フルHDあったら十分じゃない?
画面でかい方が迫力合って気持ちいいよ。

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:32:57.56 ID:mIACBrtX0
4Kなら大きくても画質はそれなりだし
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:07.42 ID:dQIYZ75c0
テレビばっかり見てるとバカになるって言われて育ってきたけど
それ言ってた団塊がバカに成ってる
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:16.25 ID:H0HwDmdM0
50だとリビングには小さくて寝室にはデカイ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:29.56 ID:mxE3mbvf0
ロビーや病室みたいに天吊りしたいけど賃貸だからなぁ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:44.73 ID:QBTUf2Jg0
全然関係ないけど、アマゾンのfireTVが優秀すぎてビビる

テレビがいっきにいい感じになった

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:35:08.43 ID:IWYIzdGF0
>>95
最近のは知らんけど、少し前のテレビに内蔵されてたYouTubeみるやつ、FireTVに比べたらクソだよな。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:35:11.24 ID:H0HwDmdM0
>>95
あのリモコンも優秀すぎるよな
TVのリモコン使う気になれない
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:33:54.52 ID:BkilnX4U0
オートターン
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:02.13 ID:yXV9Xp0k0
そんなでけーの目が疲れるわ見栄はりたいだけ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:13.94 ID:cYUCubyC0
PC用に33インチ4k買ったけど、このサイズで4kは文字小さくて厳しい。
スケーリング変更必須。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:14.39 ID:tFiSZ0+z0
32と50だがテレビ放送は全く見ない
 両方共にfire tv stickでyoutubeか映画たまにTver見る程度だな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:34:46.58 ID:/K/GpVJs0
安いのはD端子がない まだD端子は必要なんだよなあ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 14:35:13.16 ID:Wtx2NmDW0
ほぼ画面見てないから音声のみ機能があるといい
必要なときだけ画面オン

コメント

タイトルとURLをコピーしました