【話題】夜空に光り輝く“火球” 月より明るくても実は1円玉ほどのサイズ 最近目撃が相次ぐ理由とは?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:16:19.82 ID:HIcQIGtY9

■ 各地で“謎の光”の目撃相次ぐ

1月20日夜、関東や東海など各地でまた光の球が目撃された。最近、相次ぐ目撃情報には理由があった。

20日午後8時32分、東京の夜空から落ちてくる緑色の光。

同じ時刻、横浜の空にも光が見られ、映像には車内から光を目撃した撮影者の「今の流れ星!?」という興奮した声が記録されていた。

また、岐阜県中津川市を走る車のドライブレコーダーにも夜空を横切る光が捉えられていた。

街の人に映像を見てもらうと…

男性A:
えっ、すごい!隕石?

男性B:
火星人?

初めて映像を見た人も興奮する謎の光。これは、小惑星のかけらなどが大気圏で燃え尽きる際に光る「火球」と呼ばれる現象。

■ 飛行機?それとも車? 火球の意外な大きさ

では、火球の大きさはどれくらいなのだろうか?街で聞いてみると…

女性A:
飛行機くらいのサイズ?

女性B:
結構大きいんじゃないですか?

男性B:
ビル1個分くらいですかね?

男性A:
軽自動車1個分くらい?

予想は当たっているのか?国立天文台の縣秀彦准教授に話を聞いた。

国立天文台 縣秀彦准教授:
今回、昨晩の流れ星、火球に関しては、通常のものよりも大きいと思われます。推測に過ぎませんが、通常の流れ星というのは米粒からコーヒー豆くらいのサイズなのですが…

国立天文台 縣秀彦准教授:
昨日の火球は大変明るいもので、月の明るさ以上だから、1円玉より大きいと思います

これには、飛行機や車ほどの大きさと想像した人たちから「そんなに小さいんですか!?」と驚きの声が上がった。

■ 昨年7月の火球の正体は隕石…今回は?

神奈川県平塚市で撮影された映像では、画面左上から大きな火球が流れ落ちてくる様子が捉えられていた。

動画を撮影した平塚市博物館の学芸員、藤井大地さんを取材した。

平塚市博物館学芸員 藤井大地さん:
目で見たらだいぶきれいな緑色だったと思うので、なかなか見応えがあったんじゃないかなと思います

一方、2020年7月に関東の上空で目撃された火球。

その後、火球の正体は隕石と確認された。千葉県習志野市で発見されたことから、「習志野隕石」と名付けられている。

20日夜の火球も隕石として落下したのだろうか?

国立天文台 縣秀彦准教授:
大気中で燃え尽きた可能性が高いと思います

隕石になっている可能性は低いとみられている。

■ 「定義でいう火球は毎晩、見えています」

一方、SNS上には「また火球?最近多い気がするな」「なんか最近火球多くない?ニュースになる回数が多いだけ?」といった投稿や、1月14日に大阪府守口市で火球を捉えた映像がアップされていた。

相次ぐ火球の目撃情報。夜空で何か変化が起きているのだろうか?

国立天文台 縣秀彦准教授:
実は定義でいう火球は毎晩、見えています

国立天文台 縣秀彦准教授:
以前は運転していて見えても、目の錯覚かなとか、何か流れたで終わったので記録が残らなかったのですが、今はドライブレコーダーや監視カメラによって記録に残ることが、最大の理由だと思います

晴れた夜空を見上げれば、意外と簡単に火球を見られるのかもしない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6973573a1f8f8dad1d1df14576cf8630adf0b3

■ 関連スレ
【火球】関東・東海・近畿などの広範囲で『火球』が目撃される。20日午後8時30分すぎ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611173757/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:18:10.15 ID:GbHtnLed0
ココガチキュウカ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:18:38.83 ID:/wEIsF510
ただの20年遅れでやってきた恐怖の大王だよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:49:49.24 ID:/O+b/+ec0
>>3
燃え尽きたから安心ですね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:18:39.47 ID:3ipCfrJJ0
1グラムでも核爆発をおこしてE=mc^2になったら
原爆なみの破壊力をもつ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:33:05.27 ID:LH7KJxmN0
>>4
それは反物質に限った話し
一円玉サイズでもマイクロ ブラックホールなら、地球壊滅もアリエール
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:19:15.89 ID:bz7w3hfW0
天がガースー総理の施政を祝福している
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:19:44.27 ID:9m2eu0pN0
火球的速やかに
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:25:47.22 ID:pO8N6OyF0
昔からよくあったんじゃね?
今はドラレコとかで証拠動画が記録されやすくなっただけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:35:50.11 ID:Fi/PqseW0
>>8
それを言うなら、誰でもSNSで独り言を発信するようになったから、でしょ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:27:21.25 ID:da6KwyST0
コロナで宇宙全体火ダルマなんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:34:51.25 ID:4yz4SKwJ0
中国がゴミ捨ててるからだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:36:46.24 ID:zufr7akh0
わーわー言うとりますが
しんや3時出勤なので年に一度は見てる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:51:21.42 ID:zApLn1NY0
>>14
期待にはこたえられないわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:38:12.76 ID:SeH/vll30
原因:リナ=インバース
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:39:10.43 ID:OmoCGwcp0
昔の人間が火の玉だなんだと言ってたのはこれか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:44:55.52 ID:yBq9PSyH0
1円玉大で何百km離れてても見えるのか
花火もっと仕事しろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:50:44.62 ID:w3z5VUs60
安倍の悪政に天が怒っておられる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 08:53:53.53 ID:IqiceOh00
遊星爆弾の試射じゃないの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:02:07.92 ID:xlxkdf/y0
だから木星近くのアステロイドベルトの小惑星の軌道が
なんらかの変異で地球交差軌道に
たくさん流れるようになったんだよ

地球は滅亡するッ!!

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:14:41.34 ID:/O+b/+ec0
>>24
中二病だ
あんたおっさんだろ
もう治らないな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:54:45.77 ID:xlxkdf/y0
>>30
30代女だが…
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:58:06.26 ID:RuxtiGhi0
>>36
ただの池沼
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:59:42.61 ID:xlxkdf/y0
>>37
そういうあんたは底辺
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:01:26.08 ID:/O+b/+ec0
>>36
ストレートに気持ちが悪い生き物だな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:03:37.56 ID:szOb57w80
ハヤブサから、劣化ウラン弾を地表に叩きつけるだけで、報復兵器にできる
だから豪州で世界に見せつけてやったのよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:04:24.76 ID:YgXxw22H0
ベムラー来た!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:09:00.69 ID:mWRPTB0j0
太陽だって本体はゴルフボールくらいだしな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:13:32.97 ID:4ch3rpVE0
われらおさないじんるいに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:16:46.47 ID:FP4N6O9M0
宇宙ゴミが増えるに従って火球も多くなるだろうね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:23:19.45 ID:hFbg0oFw0
>>1
トカナで頼む
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:24:29.12 ID:ZrOUFxVK0
君の名はごっこがしたいと神がおうせなのです
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:33:19.72 ID:a9d6rMRj0
どデカイものがくる前に小さいのが飛んできてるんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 09:53:30.54 ID:qiDmYmCL0
どう計って1円玉サイズなんだ。目と1円玉との距離で全然違うだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:54:12.43 ID:iIle0z680
>>35
どうもこうも一円玉のサイズだろ?
難しく考えんな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:00:09.58 ID:NqQHHyzV0
江戸時代の記録には火の玉の事件が多数載ってるからな。
たぶん近世ヨーロッパでも同じだろう。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:05:00.28 ID:OryrYv740
「世界を見ているのは人ではなくうちら
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:10:43.64 ID:PIyfiwp60
廃棄衛星が落下しても燃え尽きるのかね?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:12:30.88 ID:J+pMPGho0
これは、噂のバチカンの通信衛星を米軍がレーザー光線砲で撃ち落としたんだろう、
光の戦士トランプが最後に残した戦いの灯だ、「お仕置きだベー!アーッ、キラッ」みたいな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:15:50.47 ID:QgIT2D4h0
闇夜に光る星よりも地上を明るく照らすもの~
その名はほ~ら♪・・・ってアニメがあったな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:20:31.09 ID:NRu/VjqC0
寄生獣
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:20:32.62 ID:ldGayq240
ジョー、君はどこに落ちたい?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:42:20.62 ID:7u5f3DAw0
デスラーの仕業だな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:50:45.84 ID:g4roK7kw0
昔はそんなの全然なかったのに最近増えたのはビデオ撮影が恒常化してるからかな
「あ!火球!」って見つけてから起動しようとするんじゃなく、
日常的に動画撮影してるところに映り込むから確率が高くなってる感じ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 10:51:48.84 ID:6fnIF3B50
>>1
最近多いねえ、火球
今までに無く地球の周囲にゴミが増えたか
地球の終わりの始まり
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:10:51.28 ID:XohDd/qF0
> 男性B:
> 火星人?

こいつはアホか

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:41:45.27 ID:6YqVh5Rx0
そーいやベテルギウスまだあ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:49:33.19 ID:5pnCBGtu0
1999年から2000年に変わるときUSJ横の船着き場でカウントダウン、
その時流れ星が流れてちょっと感動
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:52:36.16 ID:gwunJrTa0
フースーヤが目覚めた

コメント

タイトルとURLをコピーしました