【話題】地方を捨てて上京する我が子、どう思う? 「地方は可能性ない」「近くに大学がないから仕方ない」など賛成多数

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:00:00.29 ID:Cf6Kxz9x9

ネットでは東京とそれ以外の都市の経済格差がよく話題になる。1月7日のガールズちゃんねるには、「東京以外の地方の方、お子さんが上京したいと言ったら賛成しますか?」というトピックが立っていた。トピ主の夫は九州出身で大学進学のため上京し、「以来ずっと東京人」とのこと。地方在住の人へ、「お子さんが進学、就職で上京を望んだ場合、賛成ですか?」と問いかけた。

東京以外のすべてを「地方」とは随分雑な括りだが、地域別年収ランキングは東京が1位。最低賃金の額も、東京都の1013円が堂々の1位で、次いで神奈川県の1011円だけがやっと1000円超だ。そのほかは900円台が5府県、800円台が23道県、700円台は17県で、85%が900円未満である。地元を捨てて東京に惹かれる人が多いのも無理はない。(文:okei)

(参照:令和元年度地域別最低賃金改定状況)

■反対する人「進学の場合、経済的に難しい」

この書き込みに対しスレでは、多くの人が「許す!」「寂しいけど、賛成」など、ほとんどが上京肯定派だ。理由は、「自分もそうだったから」をはじめ、

 「チャンスがあるなら一度は経験させた方が良いと思う」
 「賛成です!地方にいても発展性がないから可能性が広がるように」
 「(東京は)人も金もチャンスも仕事も全て桁違い」

と、むしろ地方に見切りをつけて出ていったほうがいいとする積極派も多い。「地元にいて欲しいけれど、近くに大学がないから仕方ない」という声もあり、地方に可能性を感じられない、上京は止められないという認識が根強い様子だ。

他方、反対する人の理由としては、就職なら許容できても「学費と生活費の仕送りは経済的に厳しい」と、進学では金銭面の不安を上げる声があった。これもまた地方の不利な点と見る人もいて、

 「地方に住むってそういうことだと思うよ。子供がいれば大学進学とかで上京費が掛かる」

と厳しい指摘も。地方では教育や働き口の選択肢が少なく、進学や就職を機に首都圏に出てくる流れは、今も止まらないようだ。

■「日本がオワコンなのを一極集中でごまかしているだけ」という辛辣な声も

しかし、ネットの普及でサテライトオフィスや在宅勤務など、地方にいても仕事ができる環境は整備されつつあるはずだ。それでも、一極集中が止まらないのは何故だろう。

5ちゃんねるでも2018年、「日本の地方の"途上国化"がやばい、なぜ地方は見捨てられてしまったのか?」というスレッドも立っていた。

 「地方の貧乏人年収200万以下。地方の中流年収350万。年収500万あればもはや羨ましがられる環境。なぜ地方を国は助けないの?」

というコメントを皮切りに、「なぜ都会に出てこない?」「その発想のせいで潰れるんだよなあ」などと論争になっていた。

東京に比べて物価が低いため賃金が抑えられているといわれる地方は、もちろん地域にもよるが、車しか交通手段がなく、燃料代など維持費が重くのしかかる。決して賃金が安くても良いわけではないのだ。「35歳で月収20万いかない。新車と結婚は諦めた」など、希望を持てない働き盛りの嘆きが切なかった。

 「地方っつーか日本自体がもう終わっちゃってるのを、都心部だけに力を集めてまだ日本終わってないよって誤魔化してるだけだよ」

という声もある。

このスレッドは、なぜか今年1月9日からまとめサイトで再び注目を浴び、今度は地方というより海外に負けているから「日本はオワコン」など、日本全体の低迷や政治の愚策を批判するコメントが続々書き込まれていた。

よく、法人税を上げると企業が海外に流出するなどとも言われる。もはや若者は、東京を目指すより海外に出たほうがいいのかもしれない。

2020年1月11日 8時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17648859/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:00:36.01 ID:OHFYwGg40
なぜか極左テロリスト惨めな穢れた下等遺伝子釣り目エラ張り糞食低脳民族キムチが
火病発症して発狂錯乱w
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:00:51.06 ID:+iur0vlR0
可能性は少しでも高めてやりたいだろうからな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:01:28.19 ID:vVPOvgyF0
東京に行っても可能性なんてないよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:02:13.09 ID:o/SxPD+Z0
おとことおんなの差は遺伝子的には
性染色体として男性はXYを持ち、女性はXXを持っているかだが
他に目視で確認できることとして
ちんこが体外にあるか、体内にあるかの差である

ちんこを識別化すると玉袋は子宮、精巣は卵巣、ちんこの棒は膣、包茎は処女膜など

遺伝学上、父から娘へクロス遺伝しやすいので
おとこのみだが、ちんこを見れば
おんなに生まれてたら(娘が産まれたら)Ver.で
ヴァギナの色やひだの具合などの外観を想像できる
他に、玉袋が大きければ、子宮にも余裕があり安産型

棒が太ければ、膣道が広く安産型だがガバガバ

包茎又は棒が小さければ、処女膜が小さく膣道も狭い
処女喪失の際は難儀になるがキツキツなのでのちに快感を得やすい

小便する時はおんなのほうが螺旋器官が劣化して不便である
と、中学の時に保健体育で習った
今思うと、秀でた教師だった

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:03:02.71 ID:yE5kkG4O0
イマイチ良く分からんな
大企業なり入って職場が関東だから引っ越すのは分かるが
首都圏に住んでりゃ自動的に年収が上がるのか??
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:03:12.07 ID:IOKiPpu+0
出生率1.1の東京にしか可能性がないなんて、国家全体でレミングスやってるようなもんだよね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:12:16.16 ID:1jHIGGV60
>>7
都会の方が良いならば東京が一番出生率高く無きゃいかんよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:23:53.32 ID:2T4FxG2X0
>>33
出生率より出生数のほうが大事だろ
集団就職の時代とは違うよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:03:18.46 ID:u0u6NFoM0
どこにいてもやる事は同じだろうが人の数はちがうわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:04:34.63 ID:t0GW/SlX0
チャンスと言うが、何のチャンスがあるのだろうか?
謎だ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:04:40.20 ID:IOKiPpu+0
そして、東京の経済をなりたたせるには
不動産の販売が必要だが、出生率1.1の子育て世帯から産まれるパワーカップルではまかないきれないため
無策の一極集中で若者を浪費し続けるしかないと

レミングスだわこれ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:04:43.93 ID:VS7FNgkt0
日本再編して5つくらいの大都市にまとめちゃえばとも思うけど

地方に誰も住まなくなると中韓が入ってきて起源を主張するから
ある程度人里を点在させないとだめだよなぁ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:04:48.80 ID:2T4FxG2X0
地方にいてもなんにもないしな
東京首都圏いったほうがマシだわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:05:35.70 ID:2T4FxG2X0
どこも均等に成長させる時代ではないし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:05:39.04 ID:xVTsjrL70
地方は仕事もないし人もいないし詰んでるから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:05:42.16 ID:gsf0/xTp0
>>1
農林水産業と道路工事しか仕事がないものなあ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:06:01.96 ID:mJ4tObsf0
坂本竜馬や福沢諭吉が田舎を捨てたのは
保守的で権威のみで自分が活かせないから
今も同じで田舎にいては実力が認めて
もらえない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:06:27.75 ID:K1RQX5Uz0
子供生産工場から脱却できなかった末路
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:07:03.81 ID:BF+L0Iaf0
田舎出身でも実力があるなら何ら問題ないだろ
地方ごとの旧帝に行けば大企業に余裕で入れるし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:07:07.02 ID:7ENyLqaB0
一般国民どもは身の丈にあった教育投資でよろしく – 文科省広報 –
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:07:19.96 ID:2Ftm2PDK0
ホントに上も下も馬鹿ばっかだよな。
こんなに都内一極集中して普通に住めるわけないし
これからひと悶着あるって容易に想像できるだろうがよ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:08:04.30 ID:KX2n5hz/0
いや昔からそうやろ
おばあちゃんが田舎にいる奴らなんやねん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:08:05.94 ID:PDWoN7r10
ゲーム禁止の香川県からは出たほうがいいぞ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:08:51.27 ID:miev7y9G0
MARCHレベル以下の有象無象が集まってるだけだからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:08:55.08 ID:R4jUo+/j0
薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字東京ゆき
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:27:19.01 ID:14Fk6kk80
>>24
ファイト!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:09:37.56 ID:+QSXm6740
10以上ある東京の国立大学は地方に移転したらいいと思う
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:10:00.25 ID:2Ftm2PDK0
底辺は頭も悪いから、
独裁政権誕生の前に反旗を翻そうとも思わない。

ま、新興宗教が邪魔するだろうけど

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:10:18.65 ID:CCNt2pbW0
地方を捨てるってのが古臭いよな
今どき連絡も移動も楽々なのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:10:20.10 ID:TDWwYg4x0
時給1000円ぽっちの為に上京なんてしないだろ
どんだけ底辺だよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:10:25.30 ID:2bFk3MCu0
木綿のハンカチーフの世界そのもの
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:10:36.46 ID:myg0zZjk0
田舎は年寄がエラそうに傲慢だからねすぐ上京したほうがええ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:11:21.86 ID:1jHIGGV60
実際は都会に住んでいるだけで生活は決して楽ではないし子供つくるのもためらうレベルの生活環境なのに都会(多数派)ということで自分を誤魔化していいるだけのような
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:11:27.76 ID:Ip1lqldH0
オレの故郷福井とか行ってみ。
マジやべえから。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:12:18.05 ID:x5fbLRvU0
進学先や就職先がそこなら仕方がないだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:13:21.74 ID:VuA/LeRB0
憧れじゃないだろ
仕事がないから上京するんだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:18:36.82 ID:VS7FNgkt0
>>35
俺はIターン組だけど
地方行くとびっくりするくらい東京に憧れが強いよ
埼玉でさえ「めちゃくちゃ都会人」「シティボーイ」とか言われるし
普通に卒業したら東京行く、って目標の人いっぱい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:13:30.17 ID:QviBpyPZ0
田舎には未来ないから帰ってくるなと言われた
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:27:49.60 ID:d0CoBv9G0
>>36
まともな親ならそう言うだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:14:07.56 ID:peOBQoLv0
田舎が嫌なんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:14:19.22 ID:MGk87WnQ0
あと一世代位巡らないと
田舎はまだ昭和のセクハラパワハラの世界だから
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:14:55.91 ID:TDWwYg4x0
地方はビジネスチャンスだらけだけどなぁ
人脈さえあれば年収1000万くらいなら楽勝だよ
金も人脈も信用も権力も何も無い無能が99.9%以上で、残り極一部の優秀な人が集まる場所だと思う
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:16:46.35 ID:vm0gNoU+0
>>39
地方は人脈よりも不動産だろ

大地主の子孫は未だに裕福な生活しとるぞ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:18:29.09 ID:TDWwYg4x0
>>44
市議に多いね
金と権力の持ち主
地方はそういうのから金を引き出すんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:15:00.56 ID:f03wQbzB0
勉強出来る奴から田舎を出る
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:15:49.67 ID:K1RQX5Uz0
金の卵の時代と違って頭脳流出だからな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:16:07.32 ID:myg0zZjk0
特に若い女性が上京してるらしいね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:17:00.97 ID:BHihItny0
都会の絵具に染まらないで帰って
染まらないで帰って
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:21:17.52 ID:GFQixzZr0
>>45
変わってくぼくを許して
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:18:56.02 ID:8SzgZbzE0
地方都市とか意外なら子供の事考えたら送り出すしかないわな
なんせ真面目に田舎には仕事も若い人も居ないから詰む
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:19:35.80 ID:2Ftm2PDK0
普通に予告バンバンやってる東京大地震が本命でやってきますよ。

テロ戦争は中々腰が重いようだし。

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:21:43.04 ID:bDwkMtjO0
ただただ自民党や東大官僚の失策
長期的な政策が存在しないからこうなった
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:21:47.73 ID:hCwUFnzx0
田舎は細部までコネと利権ガチガチ
マスコミもないから批判する人もいない
東京は割とフェアで頑張れば報われるところですよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:23:14.63 ID:RxYxK2i70
地方って無能しかいないから
チャレンジすれば何でも成功するぞ
特に顕著なのが飲食店
出店すれば無能でも10年は続くよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:26:11.58 ID:1L3FviPl0
多様な企業が東京に集中しているので
めざす業界次第では東京に出てくるしか
道が無いってこともある
「しかたがない」これにつきるとおもう
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:26:35.59 ID:KXRiR0B/0
50代の息子が早期退職して、東京で暮らすことを
反対する80代の父親。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:26:58.95 ID:LWDqbEIH0
上京って今でも生きてる言葉なんだな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:27:49.24 ID:LRUceQtH0
3万と3時間あれば東京へ行けるのに
ステータスが欲しいんだろうな(笑)
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/12(日) 21:29:09.74 ID:rYVe876w0
散々ま●こ使われて30過ぎたら田舎に戻って子供部屋おばさんが9割

コメント

タイトルとURLをコピーしました