- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:21:21.42 ID:5qKwD7U69
■戦うスポーツセダン!? 「WRX STI」の持つ真価とは
スバル「WRX STI」は、日本を代表するスポーツセダンとして知られていますが、搭載されているエンジン(EJ20型)の生産終了に伴い、2019年12月23日をもって受注が終了します。
一方、ほかにも国産車には、高性能なモデルとしてホンダ「シビックタイプR」も存在します。ふたつの車種にはどのような違いがあるのでしょうか。
WRX STIは、スバルがラリーへの参戦を見越して開発された「インプレッサ WRX STI」を前身に持つモデルです。
前身モデル(インプレッサ)の時代には、ラリーでの性能向上のために市販車の仕様を変更することもあったというスパルタンなモデルで、スバルによるラリーのワークス参戦終了後の2014年に登場した現行モデルでも、プライベーターとしてWRX STIでラリーへ参戦するユーザーがいます。
一方シビックタイプRは、ホンダが自社の高性能モデルにつける「タイプR」の称号を持つホンダのスポーツカーです。タイプRの称号を持つのは、「NSX」、「インテグラ」に続き、「シビック」がホンダとして3番目となります。
初代モデルから3ドアハッチバックのモデルに設定されることが多かったのですが、3代目では4ドアセダン、そして2017年発売の現行型モデルでは5ドアハッチバックへタイプRを設定しました。
両車にあるもっとも大きな違いとして、駆動方式が挙げられます。歴代モデルでWRX STIには4WD(AWD)が採用されている一方、シビックタイプRはFFが長年採用されています。
WRX STIが4WDを採用するのは、前身モデル(インプレッサ)時代にラリー競技へ参戦するためだった経緯があるのですが、FFを用いるシビックタイプRでも、ホンダ自身による「ニュルブルクリンク」(ドイツのサーキット)でのタイムアタックもおこなわれ、他メーカーの車種とFF最速をめぐって争うなど、ともに“最速”への執念を感じるモデルとなっています。
生まれた経緯は異なるものの、国産スポーツモデルとしてどちらも人気の高い両車の違いや特徴を比較します。
※ ※ ※
WRX STIは、全長4595mm×全幅1795mm×全高1475mmというボディサイズで、ホイールベースは2650mm。245/40R18、あるいは245/35R19サイズのタイヤが装着され、最小回転半径は5.6mとなっています。
搭載されるエンジンは、2リッター水平対向4気筒ツインスクロールターボエンジン(EJ20型)で、最高出力308馬力、最大トルク422Nmを発揮します。トランスッションは6速MTです。
WRX STIは、歴代モデルにスバルが「シンメトリカルAWD」と呼ぶ左右対称の4輪駆動パワートレインが採用されていて、その左右バランスに優れた素性の良さが最大の特徴となっています。
また、ドライブアシストシステム「SI-DRIVE」が採用され、走行状況にあわせて、エンジン性能を最大限に引き出す「スポーツ・シャープモード(S♯)」、リニアな加速感を楽しめる「スポーツモード(S)」、エコドライブに貢献する「インテリジェントモード(I)」の3つから選択可能です。
■ホンダのスポーツモデルの象徴!? 「シビックタイプR」は何が凄い?
シビックタイプRのボディサイズは、全長4560mm×全幅1875mm×全高1435mmで、ホイールベースは2700mmです。装着されるタイヤは245/30R20サイズで、最小回転半径は5.9mとなります。
搭載されるエンジンは2リッター直列4気筒VTECターボエンジンで、最高出力320馬力、最大トルク400Nmを発揮します。
かつて、シビックタイプRは歴代モデルで自然吸気エンジン&FFの組み合わせが長年採用されていたのですが、2015年発売のモデルでタイプRシリーズとして初のターボエンジンを採用。自然吸気エンジンでは難しかった最高出力を発揮できるまでになりました。トランスミッションは6速MTとなります。
限界領域でのハンドリング向上にも取り組まれていて、4輪のブレーキを独立して制御して、車両の挙動をコントロールする「アジャイルハンドリングアシスト」が採用されたほか、まるでヒール&トゥを決めたかのように、変速操作にあわせて回転数を自動でシンクロさせる「レブマッチシステム」をホンダ車で初採用しています。
ドライブ…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
12/21(土) 14:10配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00208866-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00208866-kurumans-bus_all&p=2- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:22:34.34 ID:7TrTLXcJ0
- 楽しいのはスイフトスポーツ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:24:03.52 ID:YjTAqc1M0
- >>2
wwww - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:30:41.72 ID:D7HEuYI/0
- >>2
それ言っちゃあおしめぇよ! - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:59:55.81 ID:U8iXLZDZ0
- >>2
コスパからすりゃ一択かもなあ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:07:52.40 ID:QRTOzip+0
- >>65
コスパならup! GTIだろ
断トツだよ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:43:29.22 ID:4YBK9jQo0
- >>2
この車はECU書き換えるだけで馬力とトルクが跳ね上がるよ
高性能エンジン
しかも軽くてくそ速い - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:42:08.72 ID:PTcVKG5u0
- >>111
それに安い、即ち任意保険も安上がり
差額でオイル交換1回タダになる - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:13:47.01 ID:J3ayX46Q0
- >>153
貧乏くさいけどな。 - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 01:47:16.35 ID:4UDbwSRZ0
- >>111
スズキはいいよねー - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:40:17.37 ID:SCzhkyx40
- >>2
オタ御用達ウ●コカー - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:17:55.77 ID:JJm3Nr3o0
- >>2
あちゃーっ正解だすなよwww
今はスイフトが最強だろう
シビックはデカくなりすぎた
いいとこEKまでだったな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:23:20.83 ID:WM7sweNU0
- 公道60kmh程度のスピードでスポーツカー要らない(´・ω・`)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:30:34.26 ID:n1/MPYCY0
- >>3
料金払えばサーキットで走れるのだそうです
そういうイベントも結構あるのだとか
趣味でサーキット走ってる知り合いが言ってました - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:11:57.52 ID:NXuu19Ym0
- >>3
総合的に見て安全性は一番高いのにちょっと意味がわかりませんね - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:25:34.92 ID:NgsAd4V70
- マッドマックスのインターセプターは?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:27:52.29 ID:Jx8tzPHo0
- GTO最強
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:37:54.76 ID:xOUwrf4/0
- >>7
グランセフトオート? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:48:09.48 ID:CN6/YEgo0
- >>105
GTAな - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:51:02.35 ID:u9PSZa200
- >>105
オートw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:28:02.57 ID:F7Tpbt4H0
- タイプRがもうちょっとコンパクトだったらほしい
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:28:27.79 ID:8Q+Dq0mC0
- GTRとNSXは国産スポーツじゃないのか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:28:53.84 ID:Fb51DfOk0
- 32GTRが至高にして最強
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:51:50.79 ID:gtQkJTkk0
- >>10
化石おじいちゃん - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 13:00:06.34 ID:yoCIc+2/0
- >>10
プシュー - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:29:25.83 ID:OsLcscWY0
- 例のコピペ待ち
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:30:59.94 ID:MLAzuaMP0
- でも、ヤリスにラリーで勝てないんでしょ?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:31:56.59 ID:bf4EKWir0
- もう操舵も電子制御に全て任せちゃおう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:32:44.20 ID:RkGvRkgZ0
- 走りやすいのはスバルじゃ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:32:48.97 ID:A+8A8BEd0
- シビックタイプRは初代が至高にして最高。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:32:53.64 ID:D7HEuYI/0
- おまいらに超オススメの車教えるからググってみ?
超小型・軽量、まるで身体の一部、人馬一体を具現化した究極の車よ。
ピールP50 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:10.31 ID:F9aQS8et0
- >>18
車に乗ったままスーパーで買い物できるやつやん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:35:15.10 ID:D7HEuYI/0
- >>19
地を這う様なスタイルと走りやぞw - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:55:11.83 ID:iXI0mDyp0
- >>18
こういうの好きだな
ほしい - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:14.67 ID:bLM0yFx20
- どっちもFRじゃないじゃん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:20.29 ID:1tVZo/r10
- その手の車に乗る人の多くが大前提として4WDやFR車を選ぶのだろうに、
にわざわざFF車に乗るっていうのはこだわりが感じられて多少好感が持てるかもしれない
手をガムテープでハンドルに固定して運転するんでしょう? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:21.30 ID:NOpzCKo+0
- やっぱりデカイ羽付いてるの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:49.38 ID:4d0PI+zO0
- 景樹、感激!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:34:52.59 ID:nWvA+lV60
- 日本の技術とか言ってもAMG A45にボロ負なのが事実
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:36:26.85 ID:8Q+Dq0mC0
- >>24
GRヤリスにちょっと期待はしている - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:35:15.53 ID:+HiJpKls0
- 所有する喜びで終わっちゃう
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:36:25.80 ID:4xR6Z7fE0
- スポーツカーの時代は終わり今後も売れる事はないだろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:36:58.37 ID:nUeWHSON0
- シビックRはインプWRXの下のカテゴリーのイメージだったがな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:37:21.42 ID:TsgfGlJ20
- ランエボとインプだろ。ホンダのRは一人でモータースポーツやってろよみたいな感じ(´・ω・`)
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:39:56.19 ID:p2aT8wMt0
- シビックの方がでかいのかよ…
そんなんシビックじゃねーよww
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:47:05.73 ID:F9aQS8et0
- >>31
インテどころかR32やZ32よりデカいんだなぁ…
幅だけ見りゃGTOよりも更に太い - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:55:07.56 ID:1sHossk10
- >>31
デカいし500マンだっけ?たけー - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:40:20.48 ID:Py5deiqD0
- シビックはあの馬力にFFってのがな
それならメガーヌ買うわ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:14:58.99 ID:xUJ8vGKe0
- >>32
メガーヌもFFじゃねーの? - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 02:47:48.73 ID:Z/F87IWy0
- >>32
弟が先にシビック買っちゃったから、腹いせにアルピーヌ買ったわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:41:11.02 ID:nceYi2Ey0
- 未だにS203乗ってる。たまにしか乗らないからまだ三万キロ台。運良く中古で手に入れたけど、その時は三千キロしか走ってなかった
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:01:25.71 ID:S40KiZi/0
- >>33
いいなあ
欲しかったけど買えなかった
今はプレミアが付いてるから
尚更、手出しできないなあ(涙目
S203に家族乗せてドライブに
出かけたかった。。。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:08:16.81 ID:GG5BEctN0
- >>67
家族からしたらいい迷惑だな
うるさいし狭いし何ら楽しい事が無い
スピード出すより安全運転しろ車バカ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:15:56.65 ID:S40KiZi/0
- >>77
まあ実際にはggaを購入したけど
やはり家族には不評であったw
こういうのをまったり乗るのも乙なもんなんですよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:41:22.86 ID:i1RKUZoH0
- 53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:45:44.57 ID:YKk4mtdx0
- >>35
2001年かよ… - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:41:25.14 ID:W/nHzpXI0
- 660cc 660馬力 660Nm 660kgの軽自動車はいつ出ますか?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:12:17.07 ID:7kZDm2Oy0
- >>36
運転席の容積が660ccになりそうだ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:43:22.21 ID:TsgfGlJ20
- マツダのロータリーは完全に趣味だわ(´・ω・`)
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:43:25.39 ID:JyP+MDRw0
- カプチーノにコスワース230馬力積んだのはあったな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:45:18.01 ID:H7QRZ34E0
- 目くそ鼻くそ対決かw
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:45:34.45 ID:QrbdAQD20
- 土俵が違うから比べるもんじゃ無い
カレーとラーメンどっちが人気か?みたいなもんだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:46:28.84 ID:75Nr9eul0
- 速くなる要素で言えばシビックの勝ち
エンジンがウ●コのスバルはない。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:47:28.22 ID:pNu+HDEE0
- >>42
シビックチューンしても大したことなくない? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:46:59.30 ID:eSNxDP6F0
- 昔はランサーエボリューションという車があったのに・・・
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:47:28.86 ID:M0y6+ijX0
- 20インチなんて雪国の人はどうするのよー
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:47:50.77 ID:i1RKUZoH0
- つい先ほど駐車場でドアとドアミラーぶつけてしもた
WRX GRB すべしー - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:48:20.64 ID:J3U0xqCl0
- 今時スポーツカー(笑)
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:48:33.32 ID:Diz+Jpis0
- 今30扁平のタイヤまでいってるのか それだけでも乗り心地地獄だろ それに固いサスの組み合わせでボディが持たんわ 人間も車も
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:50:13.89 ID:TsgfGlJ20
- シビックで勝ちたいなら、ホンダはF1持ってくるし、インプで勝ちたいならアパッチ持ってくるだけだよ
ランエボなら、それこそ戦争になる(´・ω・`)
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:50:42.87 ID:76FbHYaN0
- タイプRのあのゴテゴテしたデザインは何なのよ。
見ているほうが恥ずかしくなるようなデザインだな。STIはデカ羽外せばマシになるな。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:51:04.84 ID:GLwslJp90
- 最近車スレ多いな、どうした?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:52:42.84 ID:TsgfGlJ20
- トヨタが勝ちたいなら、札束積むだけ(´・ω・`)
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:52:54.48 ID:f9iYaWuG0
- どっちもサーキット行ったら30年前のシルビアにブッチされるけどな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:53:31.35 ID:eBThQ2Ux0
- >>56
ないない - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:37:08.27 ID:f9iYaWuG0
- >>57
ノーマルじゃ筑波1分5秒台だろ
大して速くない
一般道じゃオーバースペックだけど - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:54:33.98 ID:75Nr9eul0
- >>56
シビックはこれから進化する要素があるよ。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:55:26.65 ID:F9aQS8et0
- >>56
ボディ完全に終わってる悪寒 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:54:11.92 ID:76FbHYaN0
- 日産GTRが国産最強だと思うんだけど。コスパ的にも。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:05:15.30 ID:UZg8BuxX0
- >>58
あれは安価なスーパーカーらしいから外れるんじゃないかなと予想 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:08:44.76 ID:kDNv8HsN0
- >>72
中古のGT-Rなら値段もいい勝負かな。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:14:59.07 ID:ass4Kcy80
- >>78
このまえ中古の34GTRが1900万とかなってたぞ
一瞬実家に置いてるの売り飛ばそうかと思ったわ。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:22:25.55 ID:fB04mwwK0
- >>88
35の中古でないの。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:54:46.87 ID:Cq/0opkv0
- なんとかにあらずんば車にあらず
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:57:57.92 ID:djUjMRU90
- 昔はランエボとインプどっち買うかで葬式には行けないランエボと行けるインプでインプが勝ってた。
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:03:08.65 ID:0/cwaR420
- >>63
吊るし同士ならどっちも行けるし
イジった同士ならどっちも行けないような…。強いて言えば、イジった系はランエボの方がよりヤバい見た目になりがちで
更に赤い車体である可能性が高いというくらいか。 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:04:21.07 ID:GLwslJp90
- >>125
今はゴテゴテした車も珍しくなくなったから、今基準ならそりゃそうだろ。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 21:58:26.62 ID:ANbpJTUU0
- ジムニー
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:00:59.25 ID:eJteDBLd0
- タイプRは乗り込む時に腰を痛める
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:03:24.76 ID:LdqFosti0
- いまだにグランドシビックVTECに乗っております
新車で買った頃友人に「これ乗って大阪で青空駐車は絶対にするな!」と
言われたが当時なんのこっちゃ?と思っていたが「なにとも」の漫画見て
言われたわけが分かったわw - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:04:13.48 ID:76FbHYaN0
- ランエボとインプで迷って結局ゴルフRにしたわ。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:04:37.26 ID:ZLlISL+i0
- WRXはまだしも、シビックは車名だけで面影がまったくないのが何とも
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:05:34.43 ID:GLwslJp90
- なんか知らんがEK9出た時納車待ちして買って7年で17万km乗り回した俺が勝ち組って事で。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:06:43.71 ID:TsgfGlJ20
- 日産は勝負しないで金持って逃げる(´・ω・`)
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:07:45.21 ID:76FbHYaN0
- コスパ最強はスイスポ。
安い壊れない維持費やすい。
ディーラーが気さく。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:10:16.33 ID:kDNv8HsN0
- >>75
でもカッコ悪い。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:11:49.54 ID:VeEgvLod0
- シビRって英国産じゃなかったっけ(´・ω・`)?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:12:23.11 ID:Lquh0BZs0
- シビック幅ありすぎだろ。ハマーと同じくらいに見える
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:13:16.91 ID:rGv/T6UT0
- シビックタイプRっていつの間にやら300馬力超えてたんか
それでFFとか、もうわけわからんな - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:15:25.03 ID:R53zJ6mP0
- stiのほうが過激じゃね?
シビックってターボなん? - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:30:02.80 ID:9Eve9jyH0
- >>89
シビックも確かターボだよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:32:49.17 ID:R53zJ6mP0
- >>99
宗一郎くんの"ターボは作らない"ってのは宗一郎くんが死んだから、破られたわけね…
ホンダも落ち目ね - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:41:02.73 ID:9Eve9jyH0
- >>102
F1がターボだし仕方ないんじゃね? - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:41:55.04 ID:NAojWsI30
- >>99
ターボはTCRじゃね? - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:17:43.12 ID:V/fn5TY30
- お買い物するのにそんな性能いらない
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:21:14.30 ID:agusjEAv0
- >>91
お買い物にしか使わない人はこんなの買わないで軽自動車でいいよ^-^ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:18:44.76 ID:TsgfGlJ20
- ホンダのNSXはよんだぶるでー(´・ω・`)
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:20:16.27 ID:ST1Hg21j0
- もうインプはGTカー目線で悪路行く気ないだろ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:22:09.61 ID:7+ekg/EB0
- 近所に停まってるsti、一度も動かされたの見たこと無い
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:23:58.00 ID:riV1yZm30
- ラリーに出ないスバル
背景がない車に意味ねえわ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:27:08.98 ID:GLwslJp90
- エリーゼのS2のNA乗ってる。中古探しに行って試乗した瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチ繋ぐと普通に走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスーパーカーっぽいのにMTだから操作も楽しくて良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
スーチャと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、2ZZなら大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ街中とか走るとちょっと怖いね。斜め後ろ全然見えないし。
速度にかんしては多分スーチャもNAも変わらないでしょ。スーチャ乗ったことないから知らないけど過給があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど常磐道で100キロ位でマジでGT3が手を振った。つまりは911ですらエリーゼには一目あるわけで、それだけでも個人的には大満足です。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:27:34.43 ID:sn60m72i0
- ヤリス
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:30:06.94 ID:CN6/YEgo0
- キモオタブルーのS4から
お約束の上下ジャージの豚が降りてきて
安心したわwww - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:32:11.64 ID:c0nhAFIr0
- シビックの全幅1875mmもあるのか
クラウンよりもでかいじゃんよ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:36:07.08 ID:OHy1U0AV0
- 現行シビックはもうシビックじゃねーよ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:38:41.20 ID:TsgfGlJ20
- F1でニュルブル走ったら、びっくりするようなタイム出るってシューマッハが(´・ω・`)
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:40:24.40 ID:TsgfGlJ20
- タイムなんて、タイヤだけで出るわ(´・ω・`)
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:41:47.56 ID:4YBK9jQo0
- どっちもどっちw
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:46:27.21 ID:itvyeDbe0
- 耐久性どーなんだよF1テクノロジー舐めんな
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:48:03.68 ID:TsgfGlJ20
- ニュル24の結果だけなら、間違いなくインプだろ(´・ω・`)
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:50:08.22 ID:c1FUMcDJ0
- >>1
どっちて……いや、サーキットで本気で走ったら、スバルのWRX圧勝だろう。
……まあ、別にそれを人が求めているかどうかは別だが。
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:02:12.12 ID:f9iYaWuG0
- >>115
シビックの方がちょっと速かった気がする
まあ後出しジャンケンなんだけど - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:50:59.46 ID:TsgfGlJ20
- インプにエンジンだけシビックのを付けたら、ランエボじゃん、意味分かんねぇよ(´・ω・`)
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:52:35.95 ID:f9iYaWuG0
- >>116
重心も低くなるかもな - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:58:08.40 ID:TsgfGlJ20
- >>117
ウィリアムズが超低重心設計でF1マシンを作ったけど、勝てなかった(´・ω・`) - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:53:40.43 ID:i3cGJktR0
- シビックの全幅1875mmってwww
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:58:15.27 ID:n68XN0iH0
- >>118
ブラドなか? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:56:11.89 ID:c0nhAFIr0
- テンロク+ハッチバックにあらずんばシビックにあらずだ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 22:58:41.16 ID:GLwslJp90
- >>119
シビックフェリオ「(´・ω・`)」 - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:30:15.40 ID:ujjYEGxI0
- >>122
フェリオw - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:00:13.16 ID:TsgfGlJ20
- 200km/h超えるようだと、空力も考慮に入れないと死ぬ(´・ω・`)
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:03:29.12 ID:TsgfGlJ20
- 空力を考慮すると、ライドハイドコントロールとかエアロモードチェーンジとか必要になってくる
80スープラはオプションで可動式フロントスポイラー付いてた(´・ω・`)
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:06:02.57 ID:TsgfGlJ20
- 経済性でシビックが勝てるぐらいだな(´・ω・`)
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:14:51.20 ID:0/cwaR420
- >>128
車両価格はシビックの方が高いし
タイヤもWRXの18~19インチに対してシビックは20インチだから交換費用でも結構な差が出るよ。
燃費はWRXの方が四駆なこともあって悪いけど。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:32:25.18 ID:TsgfGlJ20
- >>133
タイヤ交換2000円ぐらい高いな、普通車一台分か(´・ω・`) - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:36:16.24 ID:8shWWbRE0
- >>133
二駆と四駆のさというよりエンジンの世代の差だよ
設計年次が約20年違うんだから - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:07:30.35 ID:nqHLf8yL0
- どっちがメンドくさい奴乗ってるのか?
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:08:36.04 ID:YOrLr9HQ0
- この赤のピンストライプって 何て車が起源なの?
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:12:44.04 ID:xg7aHluJ0
- >>1
シビックタイプRもWRX STIもどっちもデブ化してもう過激ではなくなったよ。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:15:48.94 ID:qWBcAYpj0
- FFと四駆
FRはがないのか・・・ - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:21:08.97 ID:GLwslJp90
- >>134
MRならまだしも、FRハイパワーは扱い辛いだけ。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:24:10.52 ID:f9iYaWuG0
- >>137
500psぐらいならFRでもそんなに気にならなかったな
ヘビーウェットレースは最悪だったけど - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:27:21.35 ID:GLwslJp90
- >>139
4WD化が正常進化でしょ。
FFは変態だけどw - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:32:30.00 ID:f9iYaWuG0
- >>141
ハイパワーFR最高に楽しかったけどなアクセルで自在に姿勢変えれたからな
四駆の方が楽って言えば楽だけど楽しさは落ちる - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:35:39.15 ID:GLwslJp90
- >>146
500馬力の世界はわからんわw - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:40:05.03 ID:mOh8chJN0
- >>146
今どきはほとんど電スロで制御入るけど出来るのかな
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:19:41.75 ID:rZLiuVKi0
- アコード短くしたようなのがシビック言われてもなぁ
上級市民か
せめてインテグラで出して欲しかった - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:20:52.19 ID:f9iYaWuG0
- 考えてみればどっちもヘタクソに媚びた車だな
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:26:38.79 ID:ayj82X5/0
- 現行のタイプRは乗り心地良くてびっくりした
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:30:19.60 ID:tHJDb6ar0
- もともとボクサーは重心が低いからスポーツに向いてる
VTECにターボねえ VTECは吹き上がりのいい高回転型だから
ターボのイメージは無いな - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:34:39.42 ID:TsgfGlJ20
- タイヤ交換するだけで一万円か、タイヤ代抜きで(´・ω・`)
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:36:16.05 ID:TsgfGlJ20
- タイヤ交換するだけでグランツーリスモ買えるわ(´・ω・`)
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:37:06.57 ID:mOh8chJN0
- シビックとかはジムカーナのイメージが強かったが今こんなんなっちゃったのか、でかいわ
馬力300超えトルク40キロオーバーの車でコンビニ行くとか
これを買える層は買った後に何かしら手を入れるだろうし
で、レース出るとかきちんとわかっている人は良いんだがそこいら辺ぶっ飛んでアオってる馬鹿には乗らないでほしいわ - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 02:23:39.39 ID:sfRNRupg0
- >>150
とは言っても競技出るから買うって時代でも無いからな。まあナンバー登録不可のタイプR売ってた頃の方が特別感があって好きだけどね。
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:38:12.59 ID:Y18eUZqe0
- ワンダーか?グランドなのか?
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/23(月) 23:57:21.18 ID:zWXNUU+10
- もうこんな車禁止にしろよ
時速50キロ以上でないようにしろ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:30:01.96 ID:m1rmJfir0
- >>155
子供でもちゃんと カート場で走っているのに、察してやれ。www - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:39:30.94 ID:H63j1vzU0
- シビックタイプRは国産でいいの?
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:40:43.67 ID:RhAx3+dY0
- >>158
2020年モデルから国産じゃないかな? - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:41:46.08 ID:k4htctCX0
- ラリーやらないスバルや、ただデカイ車作るホンダには興味ないわ
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:44:50.30 ID:ZErCJhLt0
- どっちも中途半端やろ
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 00:47:37.10 ID:mw9cHGGn0
- タイプR年次更新で注文不可、WRX STIは生産終了
買えないマシン比較してどうしんだ?
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 01:42:35.24 ID:OYGuOlTQ0
- タイプRに500万はないわ。
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 07:57:17.98 ID:fxU87iJz0
- a45やらゴルフRやらドイツ勢に勝てる車作ってくれ
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:01:52.45 ID:V5naF69L0
- >>171
Type RはGolf Rよりも速いよ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:07:27.75 ID:IbWHGuVJ0
- タイプRのガキっぽいデザインが無理
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:16:45.72 ID:fCkQuFty0
- いじめられっ子にとってはガンダム。この手の車乗ったら自分が強くなったように感じる。運転してるのウダツが上がらないヒョロガキばかり
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:47:21.05 ID:i8edWAjf0
- 車がステータス(笑
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:29:59.77 ID:jATpGoWl0
- トルクステアが草
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:32:16.11 ID:TJ9vAZKHO
- シビックはデカすぎる
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 11:07:00.26 ID:EsZQ8bsv0
- R32めっちゃ高いじゃん、中古5万ぐらいかと
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:22:40.97 ID:asf8Pksg0
- ランエボは本当に速かった
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:38:12.38 ID:ifdYegKZ0
- >>180
今も速いだろ。 - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:28:51.48 ID:/H1l7cKN0
- FFとか論外だろ。
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:31:45.86 ID:yddO0N6k0
- EG6でタイプR出して欲しかった
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:54:36.09 ID:J3ayX46Q0
- >>183
それならS2000のタイプRがあれば欲しかったな。 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:53:41.61 ID:LdAypqkE0
- レース車は別物、市販車は素人でも扱えるレース車風なんちゃって車
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:54:49.52 ID:b9dQpxG70
- 両方とも今は受注終わってるんじゃね?
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:54:54.28 ID:Qhmqm/W20
- こんなどうでもいい話がニュースかw
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:55:37.20 ID:LdAypqkE0
- >>1
でもバイクより遅いのだろ? 知らんけど、そんなイメージ - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:56:53.70 ID:ifdYegKZ0
- >>190
知らんけどと言うのは関西人 - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 12:56:58.34 ID:LdAypqkE0
- 移動式オービスに映らないクルマが欲しい
開発してるメーカーはないの? - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 13:00:27.03 ID:b9dQpxG70
- >>192
BMWの作った世界一黒い車は窓は透過で塗装面は反射しないから
レーザーオービス反応しないかも? - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:23:00.41 ID:+7mqxWGU0
- >>194
そういう理由だったのかw
後続車の自動ブレーキとかにも反応しなかったりして - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 13:03:11.52 ID:hVi9wkvS0
- なんでこんなオタク臭いのか
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:08:55.50 ID:cL6cgFfI0
- VTECにターボは邪道って婆ちゃん言ってた
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:14:24.84 ID:MxFl38nAO
- たまに見る痛車にスポーツタイプが多い
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:21:29.50 ID:L1ferfB40
- おっさん世代からすると
シwビwッwクwwwwwwが、スポーツ?wwwwて感覚なんだがw - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 14:27:12.58 ID:ifdYegKZ0
- 現行のシビックタイプR欲しいわ。
サーキット走らせたい。
【話題】国産スポーツ頂上対決! 「WRX STI」と「シビックタイプR」 過激なモデルはどっち?

コメント