- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:24:03.85 ID:jhDAbmZ49
地道に努力をすれば、せめて自分の親と同じくらいには落ち着いた生活を送れる大人になれると思っていたのに、気付けば色々なことがうまくいっていない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。日野氏が今回、取り上げるのは、地元の図書館で非正規の司書として働く43歳男性だ。大学卒業後、本に関わる仕事をしたいと様々な職を経ながら、一貫して学歴にこだわる43歳の本音をレポートする。
.* * *
「僕は大学受験の勝者だったはずです。いまの時代に生まれてたら大企業も公務員も思うがままのはずだったのに、生まれた時代だけでこんな目に遭うのってあんまりじゃないですか?」
.君野直也さん(仮名・43歳)は酔いが回ってきたのか、いい感じに愚痴りだした。新宿の筆者が贔屓にする飲み屋、君野さんとは彼がある編集プロダクションに勤めていた時代に何度か来ている。
.「とにかく本が好きなんです。本に関わる仕事がしたかった」
.君野さんは編プロに務める前は書店員をしていた。編プロは1年で退職、現在は某市立図書館で長年、1年更新の非正規司書をしている。
.「大学卒業時は就職氷河期真っ只中でした。私のように国公立(大学)を出ている人でも就職浪人や非正規職、あまりに理想とかけ離れた会社などに就職せざるを得ない状況でした。悪夢の始まりです」
.北関東の名門公立高校に入学した君野さんは人一倍勉強家だ。何時間勉強しても苦にならなかったし、勉強が楽しかったと言う。その意味ではがんばり屋さんである。
.「小中と学年で上位でした。うちは母子家庭で裕福ではなかったから、私立なんて行けない。高校受験は滑り止めの私立も受けましたが学費のいらない特待生としてでした。でもそこは地元でも評判の悪い私立高校で、近所で自転車が盗まれればまず疑われて校内の自転車置き場を捜索されるような学校です。絶対行きたくなかった。意地でも公立高校に合格しようと努力しました。母親も金が無いなりに応援してくれました」
内申点も良かったのだろう。努力の甲斐あって見事に名門公立高校に合格する。しかしそこで待ち受けたのは県内から選りすぐられた秀才たちだ。
.「1年の中間テストで早くも打ちのめされました。努力でやっとの私と、努力でもっと上に余裕で行ける連中、さらに努力せずともトップを競う連中との差です。思い知らされましたね」
.それでも君野さんはめげること無くコツコツと勉強を続けて挽回、学年で中位を維持し続けた。
.「家が狭い団地だったので、勉強は図書館でした。広くてエアコンもある。うちはエアコンありませんでしたから、夏は快適でした」
.そこで出会ったのが読書の楽しみだった。勉強も兼ねて一石二鳥だった。
.「小説をたくさん読みました。とくに好きだったのは歴史小説。司馬遼太郎とか吉川英治とか、当時流行ってた津本陽や城山三郎なんかも読んでました。それから漠然と本に携わる仕事がしたいと思い始めました」
.君野さんの大学受験は1993年度、ピークは過ぎたとはいえ今とは比べ物にならない倍率の激戦時代だ。
.「本当は文系3教科ならもっと上の私大に行けたと思いますが、うちはとにかく金が無かった。奨学金も考えましたが勉強を優先したいので、地元の国公立大学を受験し、現役で合格しました」
.学歴を語るときは“国公立”と“現役”を常に強調する君野さんだが、進学したのは地元の公立大学である。嘘は言ってないしそれでもたいしたものだが引っかかる。確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。
.「お金さえあれば早稲田の社学(社会学部)や人科(人間科学部)、二文(第二文学部、現在は廃止)なら受かったでしょうね。MARCH(※マーチ、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字から)も学部を選ばなければ余裕でしょう。でもお金がなかったし、国公立のほうが地元では評価が高いですから」
.大学受験と縁のなかった筆者にすれば拝聴するしかないが、40歳も過ぎてこういう話を聞かされるのは違和感だ。取材関係なく、彼は以前も大学受験やランキングの話をした。
12/30(月) 16:00配信 全文はソース元で
NEWSポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00000019-pseven-life- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:26:55.35 ID:2YRoyZbW0
- 20年以上前のことをいつまでグジグジ言ってんだ?
そもそも収入より趣味の本に関わる仕事を、自分で選択したんだろ?
頭おかしいわやっぱ氷河期てt - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:45:00.37 ID:epo+0jR00
- >>2
頭おかしいのはおまえだろw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:27:29.47 ID:TmJ/A7pF0
- 高崎経済大学おつ
氷河期世代だがしくじった覚えないが?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:36:14.32 ID:Dob9DP5e0
- >>3
そこはセンター3科目入試だったはずだが - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:29:04.07 ID:Etl1qkYB0
- 公立:土浦第一
私立:霞ヶ浦と推測
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:29:04.52 ID:jvpyQj0c0
- 非正規で終わるだけの男だったってことさ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:30:21.37 ID:aEXfgSvP0
- 好きな仕事につけてまだ文句か
お金があって○○大学とやらに進めてたら良かったねぇ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:32:21.77 ID:9h21mXwJ0
- どこの大学かわからんが、勝者ではない
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:34:13.09 ID:VSf+x2or0
- ライターが見るからにホモ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:37:00.43 ID:ABUaVL3n0
- おっさんになってまで大学ランキングの話題を持ち出すって今の生活が何もないんだろうな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:37:11.10 ID:lNkCcQmW0
- 結婚できなかったのは痛いな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:37:40.97 ID:+2ip8YUH0
- 京府医のワイ涙目
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:38:09.22 ID:/7/1pWML0
- そんなに優秀な頭脳をお持ちなら士業に就けばよろしかったのに
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:38:21.56 ID:EbjDpz/T0
- 卒業してからのスキルアップについて知りたい
きっと何もしてこなかったんだろうな全て他人のせいにして - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:40:48.58 ID:ABUaVL3n0
- >>14
本が好きってとこから見ても、勉強が好きというより、漫画や映画が好きなんですっていうのと同じな気がする。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:39:09.38 ID:FwSqJ8IU0
- 宇都宮か
どこが勝者やねん - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:40:16.93 ID:75eCmvju0
- 俺も早稲田に入りたくて入れなかったし、書籍関係の仕事に就きたかったけど就けなかった
でもそんなもんだと思って、時々嫌になる時はあるけどそれなりに働いてそれなりに生きてるけどね
多くの人は何かしら妥協して生きてるのに、こいつはいつまで自分は特別な人間だと思ってるんだろう - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:52.00 ID:fZEoFpuU0
- >>16
ここに正解がありました終了 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:44:23.06 ID:TJI1azKP0
- >しかしそこで待ち受けたのは県内から選りすぐられた秀才たちだ。
>「1年の中間テストで早くも打ちのめされました。努力でやっとの私と、努力でもっと上に余裕で行ける連中、さらに努力せずともトップを競う連中との差です。思い知らされましたね」
ここで気付かないと(´・ω・`) - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:46:48.00 ID:89HtrCYW0
- 足利高校⇨宇都宮大学
私立⇨白○ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:49:29.74 ID:hyJoywqw0
- 変に頭がいいと無差別テロとかやりかねないので適当な仕事やらせろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:51:41.73 ID:tGa9vtrJ0
- 国立でも成績優秀だったり貧乏なら学費タダになるはず
早稲田も
地方の小山の大将か
しかもかなり小さい - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:53:25.10 ID:z0mJkxzM0
- 高崎高校→高崎経済大学 10数名~20人余り
この辺りかなあ、ならば地頭的に地方公務員は楽勝のはずだが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:56:31.20 ID:0xv/7dN80
- >>23
氷河期当時は無理。
高崎経済程度で公務員になるなら、コネがないと。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:59:28.15 ID:tGa9vtrJ0
- >>32
地元公立トップ校から東大や東北大早慶に進んだ秀才が受けに来ていたからな
法や政経に触れず登場格落ちの社学2部なら行けたと言うレベルのやつが敵うはずがない
早稲田法政経の学生にボコボコにされる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:01:50.08 ID:TmJ/A7pF0
- >>32
大卒なのに高卒枠で公務員になってた時代だからねぇ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:56:46.08 ID:tGa9vtrJ0
- >>23
宇都宮大と早慶の出戻り組にフルボッコにされるから公務員は厳しい
世代的に早稲田がクソ難しくハイレベルな人材を揃えていた
その早大生が公務員試験に殺到していたからな
地元公立に進み衰えた凡人なんか虐殺される - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:53:31.20 ID:yVt8TFy60
- しくじり→再設計
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:54:13.42 ID:tGa9vtrJ0
- つか地元公立トップ校で落ちこぼれてたら早慶すら無理だよ 平均レベルで駅弁マーチ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:54:22.45 ID:0xv/7dN80
- 群馬高校→高崎経済大学
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:54:29.55 ID:MC0PTFit0
- 氷河期世代ってこういうぺーぺテストで高得点とるだけのテクニックしかなくて
収入に結び付く知識も知恵もないくせに優秀と思い込んでいる低収入のゴミしかいない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:55:30.26 ID:TmJ/A7pF0
- >>27
あなたはどんな仕事してるの? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:54:55.23 ID:ABUaVL3n0
- 43歳非正規が学歴に拘っても意味ねえだろう。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:56:54.86 ID:MC0PTFit0
- >>28
43歳非正規だから学歴という過去のものにしかすがれないかとw
頭禿散らかしてそう - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:55:24.73 ID:pWcbkwCa0
- まず正規の司書なんてコネでもなければ無理だよ
辞めないんだし。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:55:44.88 ID:jyL/Y2Vu0
- こういうのがパヨクに多いのだろうな。
そして、アベガーになるわけね。w - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:57:53.44 ID:S4CwSzEc0
- >>1
受験勝者なのに公務員にならなかったからだ
アホなやつだ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:58:05.00 ID:DM7mwICw0
- 「お金がない」を理由にしてるけどかりに早稲田を受けても合格しなかったと思う
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:00:45.63 ID:yNdq7ohL0
- >>36
あの当時は大学入試までにかける教育コストも膨大だっただろうしな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:59:29.94 ID:cDa+lyFY0
- 東大卒でオウムへ行った奴よりはマシか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:59:30.45 ID:ABUaVL3n0
- 東大出ても声優や芸人目指してたら、同じように43歳非正規の出来上がりだぜ。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 02:59:59.53 ID:XLdtlyzu0
- だから要は奨学金返すのにヒーヒー言ってる(た)のはFランだらけだろとかって
5ちゃんの議論は大間違いということだろ
近い将来に日本経済が破綻する時のお前らの息子や娘の未来はこれよりさらに酷くなる - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:01:48.06 ID:hKMNwFbi0
- で、なんで一年で退職してんの?
カスじゃん - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:02:29.06 ID:QUExp/570
- タイトルと内容にズレがあって、この記者はこの国公立卒(マイナー公立出身)をばかにしてて
いまだに自慢かというやつだ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:03:27.51 ID:bGoBCuNx0
- >>1
43歳は95年春受験だぜ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:06:49.98 ID:fNzRxseP0
- >>45
就職活動が山一ショックでというのは辻褄が合うから
取材がかなり前で今と年齢がずれてるんだろう - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:16:56.10 ID:oWPUZ1kA0
- >>45
その通り。オレは43歳だから、この記事はインチキだと直ぐに分かった。
センター試験の時に阪神大震災があり、国立二次試験の頃に地下鉄サリン事件があった。
オレは95年3月に高校を卒業して、その後浪人したけど、95年のワイドショーは
オウム一色で大騒ぎだった。
本当に43歳に取材したのなら、こんなミスをするはずがない。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:04:20.37 ID:NeA0XInl0
- 大した学歴ではない
天才だったら勉強自体あまりしないで東大京大に入れる - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:04:50.25 ID:tGa9vtrJ0
- 地方公務員で早稲田出身が増えたのはバブル崩壊後だ
スーフリ事件後も
民間は厳しくなって公務員試験に殺到
結果地元駅弁生が蹴散らされ公務員になれない事態が発生した
ちょうど時期が同じ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:08:20.08 ID:0xv/7dN80
- 40代前半の大卒時は、田舎の市役所ですら、50倍以上の倍率は普通。
高崎経済や群大だと、通常時は公務員になれたんだろうが、当時は無理だよ。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:09:00.92 ID:VuGAoqlv0
- 北関東の公立→国立大っていっても雰囲気的に都内ではなさそうだし貧乏で遠くは受けられないんだとしたら大した国立大が思い浮かばないな
昔田舎にいた時、地元のトップ高校→その県の国立大を出ることが最強らしいことを知り合いが熱く語ってたw
はたからみたら世間知らねーなって感じだったけど本人達は大真面目にエリートって思ってたよ
あと学歴がたとえ高くても面接でイマイチならやっぱりおとされたりするよね - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:12:42.38 ID:VSf+x2or0
- >>50
最近は面接重視だけど20年前は筆記重視だったとかは? - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:28:12.50 ID:oWPUZ1kA0
- >>54
当時は、官民問わず、数十倍~数百倍の倍率の筆記試験を突破した後、
強烈な圧迫面接を何度も受けて、運が良ければようやく内定を得ことが出来た。それで、ようやく入社した会社で、バブル世代の糞どもが、偉そうに
即戦力だのを要求し、強烈なパワハラやセクハラに晒された。
お前の代わりなどいくらでもいる、というそれはそれは酷い扱いだったよ。だから氷河期世代は就職率は低いが、離職率は高かったんだよ。
今の20代にはこんなこと言っても信じられんだろ? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:13:22.99 ID:0xv/7dN80
- >>50
田舎はそうなんだよ。
出身高校が大事。
大学がいくらしょぼくても、出身高校が地元の進学校であれば、リスペクトされる。
市長や市議になるのも当然、地元の進学校出身であることが優先される。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:15:39.74 ID:XpzLyqNU0
- >>57
よそ者の東大出身落下傘候補が首長になってるが - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:23:36.70 ID:0xv/7dN80
- >>60
中核市以上の自治体でしょ?
うちは東海4県のいずれかだが、周辺で東大卒の首長は一人もいない。
10年以上前に近隣の特例市で元キャリアがなったことはあるが。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:28:55.80 ID:O54K7Gle0
- >>75
東大卒が市長になるわけないよ。
知事になるのw - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:10:59.24 ID:pDhuWp9Y0
- そういや俺の大学の同級生で宇都宮「東」高校卒だって自慢してた奴がいたな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:11:08.72 ID:Ga60Tqto0
- 高崎経済はアホが行く公立ってイメージ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:12:00.41 ID:nCZHuOoD0
- 実際、氷河期世代の大半ってどうやって暮らしてるんだろ
収入の低い非正規雇用ばっかりなの? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:13:12.42 ID:TmJ/A7pF0
- >>53
氷河期世代だけど普通にリーマンしてるよ
年収850万円
転勤や出向がたくさんあって疲れた - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:19:09.89 ID:0xv/7dN80
- >>53
んなことない。
男であれば、大半は一応は正社員だよ。ただし、通常時に入れる企業より数ランク下の
企業であることが多いため、上の世代より明らかに収入が低い。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:12:46.10 ID:Q+qTvjfm0
- 社会人になってからまた大学(院)に行っても良いじゃん。
産業の高度化が進む先進国民ならそれくらいするだろう。
逆言うと、日本人がそれをしないなら、アジア新興国にも負ける。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:13:49.12 ID:7+AO5TMj0
- アベノミクスに乗ってれば数百億円は稼げたのに。
学歴なくても余裕だよ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:15:02.46 ID:ysuy7h+C0
- 上を見るな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:16:12.74 ID:bEMdDmSO0
- 良い大学さえ卒業したら卒業後は順風満帆の人生が待っていてそのまま行って幸せな
結婚をして楽しい老後がおくれるとかどこまでハッピーな考えなんだろうか?
人生は山あり谷ありでそれを乗り越えて行くんだが - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:19:13.22 ID:tY8A0ZzN0
- >>61
大学出て社会人になっても、そこから今度は仕事覚えたり
自分のスキル上げていく必要があるからね。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:16:39.09 ID:ysuy7h+C0
- 覚醒剤に手を出さなければ人間でいられる
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:16:54.44 ID:CrwVgf0d0
- 頭良いけど仕事出来ない人間ばかり
この国は作ってしまった。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:17:16.71 ID:6PxF3+O90
- 田舎で就職先探さなきゃってとこでもう詰んでるんじゃないか
これは氷河期に限らず、ずっとこうだろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:17:31.63 ID:NjlSPqEF0
- >>1
大学出てからどれだけ勉強したかが勝負なんだよな。
学歴なんか意味がない。
学歴にこだわる人は得てして実力がない。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:17:44.17 ID:c1y+OcF+0
- なんか受験ってなんなんだろうね
社会に金あるときのママゴトみたいな
結局はお金や見た目やコネや仕事における生活が幸せな人生かどうかだし人間の必要ない期間に全力させて体力消耗した社会人大量に生み出し
これからが重要ってときに楽な方向や利権にすがる人間を大量に作って受験産業を潤わせる…
国が資源国で金あるならママゴトしてる暇あるんだろうけど日本は資源ないのにな…
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:17:48.87 ID:tY8A0ZzN0
- 43歳で大学うんぬんの話をされてもなw
大学卒業後、いくらでも時間あったのにw - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:18:40.88 ID:1FNV+yvc0
- 勉強しか出来ない才能ってどうなんだろうねぇ。
なんかピークが早すぎて、後が大変そう。
ピークが無いよりはマシなのか? - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:20:40.23 ID:ysuy7h+C0
- 幕末から維新へ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:22:38.33 ID:lFi3GrBm0
- 司書なんてヒマで楽な仕事だろ?
ヒマな時間を好きな勉強して司法試験でも不動産鑑定士でも受けたらいいのに。
友達で不動産鑑定士居るけどボロカスに儲けてるよ。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:24:12.09 ID:NjlSPqEF0
- >>73
不動産鑑定士なw
必要かね? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:06.70 ID:lFi3GrBm0
- >>77
金が欲しけりゃね。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:22:42.59 ID:YuCeQjDV0
- 一年でやめてるって早すぎ
プライドは高いけど根気ないんじゃどこ勤めてもきついんじゃないの - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:24:10.08 ID:oYEfTo+i0
- やたらと引用が長いスレと極端に短いスレとの違いを知りたい
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:24:45.83 ID:ewT9+W9x0
- 大手前大学現代社会学部
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:25:39.00 ID:NjlSPqEF0
- >>78
何するところだ? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:25:49.78 ID:QUExp/570
- 20年以上、親と日本経済のせいにしつづけて「しりじり」に気づいてない
このオッサンを馬鹿にしていて、早く気付けみたいなことだろ
私立にいってれば今よりも良かったかもしれないがそれはわからん> まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けた
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:26:44.31 ID:jMx6cG7n0
- 氷河期最大の誤謬は苦労=努力という間違った自己愛だな
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:09.66 ID:Q2uUrt3M0
- 受験で勝った後も、競争が待っていると知らなかったマン
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:17.73 ID:O54K7Gle0
- つうかオレもほぼ同い年
兼業農家なので高卒で農協にでも務める予定で
地元農業高校に進学。主席で国立大学に推薦、面接だけで合格
卒業後は地方公務員。今、当直中だわ中学の同級生は必至こいて浪人して大学いって就職も苦労してたけど
自分は大学入試は無試験やし、公務員試験も技術系で楽勝。
おまけに田んぼを大手スーパーの敷地に貸出て
毎月40万くらい入ってくるしマジで楽だわ。400人いる田舎の中学で上から約3割程度の順位としては最高に成功してると思う。
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:29:15.41 ID:tY8A0ZzN0
- >>85
凄いな。
結婚して子供がいるなら、子供に君が受けなかった不運が全部行ってしまいそうな勢いw
移民に襲撃されないようになw - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:30.64 ID:8uhmlnNI0
- 東大以外は大学じゃない!
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:27:54.75 ID:JKiesACA0
- そもそもこの程度のレベルで受検勝者と言ってよいのかの疑問があるが、
それよりこういう話に必ず出てくる条件設定の母子家庭というのが気になるな
就職氷河期と母子家庭の特別の関係性はないだろ
でも登場させる
能のない記者の安易に人の目を引きたいがための政治的な創作記事に思えて
もうこういうのは飽きたというかなんというかで、マトモに受け取る気がなくなるのが残念
就職氷河期のみに絞った、もう少し切り口が違う記事を書けないのかね - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:28:47.08 ID:5/tqnxHd0
- ワイも医学部行っとけば良かった
東工大なんて行ったばかりにいまではヤマトの倉庫で派遣労働だよ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:28:47.82 ID:kwrd4EYI0
- 図書館情報大学に行けば良かったのに。国立だったし。
今は筑波大に合併されたけど。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 03:29:00.17 ID:lFi3GrBm0
- 中卒で職人して年収1000万超える奴も居るというのに
【話題】受験勝者だったはずの43歳男性が地元で非正規司書になるまで

コメント