- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:00:02.99 ID:sT9s1/ap9
この季節、外を歩いていると、どこからかふわりと漂う甘い香り。秋の風物詩・キンモクセイだ。嗅げばきっと多くの人が「ああ、キンモクセイね」と認識するだろう。
しかしツイッターでは、その独特のにおいが、日本のある地域では知られていないと話題になっている。
キンモクセイの香りを知らない人々が住む地域――それは「北海道」だ。
ツイッターではあるユーザーの投稿をきっかけに、このことが話題に。道民と思われるユーザーらの投稿によれば、北海道にキンモクセイは生えないため、香りがわからないという。
「ガチで金木犀の香り分かんないからそこら辺に生えてるやつだよとか言われてもな…って気持ちになります」
「道民の自分からすると伝説の植物」
「物語の中とか季節感の世間話で出てくるキンモクセイの話題がまったく理解も共感も出来ないのでいつもへ~ってなるよね」つまりコテコテの道民に「キンモクセイの香りがする季節になったね」と言っても、通じない可能性があるということ。本州育ちの筆者からすると、にわかには信じがたい話だが…本当なのだろうか。
Jタウンネットは2020年10月7日、北海道でキンモクセイが見られる場所、百合が原公園(札幌市)の広報担当者を取材した。
■「キンモクセイが越冬するのは難しい」
百合が原公園の広報担当者によれば、キンモクセイは公園内にある大温室の中で、本州に近い気温でキンモクセイを栽培している。
温室ということは、やはり屋外での栽培は難しいのだろうか…担当者に聞いてみると、
「北海道でキンモクセイが越冬するのは難しく、野外ではなかなか植生されていないようです」
冬の寒さが厳しい北海道では、気温が氷点下10度前後になることや風などの関係で、花の機能がもたないのではないかということだった。
百合が原公園の大温室ではキンモクセイ以外の植物も栽培されており、一般人の入場が可能。例年では9月末~10月中旬の期間にキンモクセイが開花し、この時期になると「キンモクセイはいつごろ開花するか」といった問い合わせが多く寄せられているという。
「かなり小さなお花ですが、甘い香りが温室いっぱいに広がります。毎年楽しみにされている方もいらっしゃいます」(担当者)
大温室を訪れる利用者もキンモクセイの香りを楽しんでいるようだ。
2020年10月11日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19037700/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:04.89 ID:CJz+VI4M0
- で?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:08.51 ID:ozIFR/0T0
- あの高速道路の橋を
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:04:57.51 ID:zCd6hCux0
- >>3
名曲だよね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:11:03.40 ID:4Bj0esqc0
- >>3
懐かしい - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:41.39 ID:Ei4IGAWk0
- 本州だけど知識としてしか知らん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:48.19 ID:ZhLgNUh60
- トイレの芳香剤
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:48.47 ID:k1yiT5H70
- 金木犀も試されてるのか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:51.27 ID:QMDzQ5ib0
- 日本のキンモクセイは全部接ぎ木
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:52.50 ID:uDkAsBvG0
- ニッセイのおばちゃんも困るな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:01:57.19 ID:Z0zd3+mN0
- トイレの臭いのイメージが強いんだよなああれ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:02:06.25 ID:zyzVT7/Y0
- チャンパカと言います
何語か知らんけど - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:02:08.43 ID:d4kmxZnR0
- 冬を感じる匂いを知らないとは
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:02:36.72 ID:ACkDBoTZ0
- 正直、俺もトイレでしかキンモクセイの香りを嗅いだことがない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:03:34.28 ID:zyzVT7/Y0
- コムデギャルソンのフレグランスで昔この香りがあったんだけど
流石に買う気になれんかった - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:03:35.33 ID:iwdWc4Dt0
- つまんねえバンドがいたことしかしらん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:03:38.99 ID:5k9zNly4O
- 北海道の山林使って大麻を密栽培するやつがいるのでお気をつけください
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:07:22.41 ID:59s023GK0
- >>16
北海道に限らず定期的に摘発されてない? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:03:43.04 ID:0iXMD+Fw0
- トイレに行けばいいと思うよ
うちは、バラの香りだけどさ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:04:18.59 ID:LOu3fYwU0
- ボクのAA
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:04:30.46 ID:NA9r1XB50
- 庭にあるけど嫌いだな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:04:33.44 ID:ufvtBgwz0
- 本州でもそれほどではないかと
栗の花の匂いの方が有名だよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:05:02.67 ID:xjDlIq2i0
- 藤沢、鎌倉辺りは生垣に使ってる屋敷が固まっていて良い匂い
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:06:08.51 ID:KxZlYOEb0
- ゴキブリも見たことない。
って言うと「ススキノに茶バネいるぞ」
って必ず言うやつ出てくるけどそれも知らんし。北海道の最強最悪な虫はカマドウマとゲジ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:07:38.82 ID:CqSjQIfn0
- >>24
俺の汚いアパートにも出なかった
ハエも - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:06:24.53 ID:XfJwZJhn0
- 家の実家にはドウモクセイ、テツモクセイと揃ってる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:07:44.71 ID:1vg+zHau0
- キンモクセイ、昔のトイレの香りw
でも好き、2週間くらいしか香らないよね
秋に夕方歩いててどこからともなくあの甘い匂いがしてくると
ああもう今年も残り少ないんだなあとかしみじみした気持ちになる
夕暮れに似合う香り - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:07:58.60 ID:k5UgKEjp0
- 花が可愛らしいし良い香りだから好き
最近建ったような家はあまり庭に植樹とかしないから見られなくなるかもね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:08:06.84 ID:VtbFgQou0
- 昔ピコレットっていうトイレ芳香剤があってそれの懸賞でミニミニピコレットのキーホルダーみたいなのに当選した
見た目はピコレットで中身は香りのビーズみたいなものが入ってた記憶
すごく気に入ってランドセルにつけて通学してたけど
今思うとトイレ芳香剤の香りを振り撒いてる小学生ってなかなか迷惑だよね
でもキンモクセイはピコレットの記憶を呼び起こす - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:08:17.22 ID:jOtR5ZxJ0
- 外を歩いてて、どこからともなく香ってくると秋を感じて嬉しい
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:09:21.99 ID:64nAM5/f0
- トイレの匂いって言うひとが知り合いに居るんだけど、ここにも居たw
鼻おかしいんじゃないの?
遺伝子で嗅覚の感覚の差があるのか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:10:10.05 ID:r1tBvKXC0
- >>33
芳香剤も知らないカス無知土人 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:09:44.40 ID:PBTpix0j0
- 君の瞳は10000ボルト
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:10:13.36 ID:h4H3rUaA0
- 俺も知らない
知ってるのかも知れないけど花に興味ないからどれがキンモクセイなのか分からん - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:10:19.56 ID:wyoywmjD0
- キンモクセイの匂いがするとなんか虚しい気持ちになる
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:10:19.73 ID:cOlH1s7g0
- 【話題】北海道では伝説の虫…? 道民は「ゴキブリの動き」を知らないらしい [ひぃぃ★]
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:11:04.76 ID:RlNLmpox0
- 確かにあんな木見たことない
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:11:05.36 ID:uuk8ERza0
- >>1
夜明けの街 今はこんなに
静かなのにまたこれから始まるんだね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:11:35.18 ID:EKU9O0iH0
- 原チャリのエンジンオイルにキンモクセイの香りがするやつあったな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:11:45.61 ID:Rua+5RqD0
- 竹林を見るとテンションが上がる
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:12:19.43 ID:U1mZHh5F0
- 昔はトイレの芳香剤といえばキンモクセイで、なんかかわいそうだったけど
最近はそうでもないから若い人は純粋に楽しめるかもね
でも実家は昭和初期建造の当時汲み取り式のトイレだった家だけどトイレの近くに
キンモクセイ植えてるわ昔はトイレの近くに植える習慣でもあったのかな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:12:29.70 ID:k1XPMpJG0
- 庭の金木犀は枯れちゃったけど結構近所には植わってるな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:12:48.63 ID:IowESkoV0
- ボクのたまキンモクセイです
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:13:11.15 ID:7mJn/FlZ0
- ゴキブリが北海道にはいないって言われてビックリする逆パターンか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:13:20.28 ID:rxeCes0G0
- かだーんかだーんかだーん、お花を大切に
っていうCMあったじゃない。歌詞にキンモクセイあったよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:13:39.24 ID:txG2inhF0
- 秋のキンモクセイ
春のジンチョウゲ
匂いが強いんだよな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:13:43.48 ID:hKgK3q210
- 北海道のトイレにもあるからキンモクセイの香り知ってるよ
あまりいいもんじゃないよな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:13:48.77 ID:eit2+Th+0
- 別に困らねえんだからいいだろ
それよりもレシートなしで返金しろ
根無し草舐めんなよ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:14:06.06 ID:YBkRH0+r0
- 金もくせえ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:14:27.25 ID:KYqTaVnQ0
- さわやかサンデーの香り
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:14:50.27 ID:U1mZHh5F0
- お酒でもあるよね、キンモクセイの匂いの酒
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:14:55.80 ID:TfowmXEh0
- >>1
そ~だわ!
道産子は金木犀の香り知らんの。
いいところ着眼したな。
ちなみに、「柿は柿の木に出来る」も感動するし、サザエさんに出てる「瓦屋根」も感動するわ。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:15:15.84 ID:v8SwHOyY0
- 本州で知らないっていってる奴も知らない間に嗅いだことあるはず
沈丁花とならんで匂いまき散らす花だ
よほど鼻が悪いか引きこもりってことも考えられるけど
【話題】北海道では伝説の花…? 道民は「キンモクセイの香り」を知らないらしい

コメント