- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:37:34.41 ID:avd4vYGc9
もういくつ寝るとお正月――。
ちょっとまった。先にやることがあるだろう。
忘年会である。親しい友人と1年を振り返る機会…だろうか。
いや、やはりイメージが強いのは会社の忘年会だ。お酒を強要され、何か出し物をさせられる。
またお金がかかるなどの理由がつきまとい、行きたくない人は少なくない。
一方で、普段話す機会がない部署の人と触れ合うチャンスと思う人もいるだろう。そこでJタウンネットは、「会社の忘年会、ぶっちゃけ行きたい?行きたくない?」というタイトルで、読者に真意を聞いた(総得票数1035票、2019年11月29日~12月11日)。
■ 「業務時間外に気を遣ってまで飲みたくない」
こちらは全1035票の結果を円グラフにまとめたものだ。
ご覧の通り、「行きたくない」と回答した人が全体の83.3%(862票)を占めた。従業員が1000人いる会社であれば、830人の本心が表出した結果である。
「行きたい」と答えた人は16.7%(173票)。その差は歴然となった。都道府県毎の回答の比率を見ても、「行きたくない人」が圧倒的に引き離している。
山形県と福島県の2県のみ、「行きたい人」が優勢の結果となったが、得票数が少なく、東北の色を見出すことは難しい。
やはり全国的に、会社の忘年会には参加したくないのである。いったいなぜ、忘年会に行きたくないのだろうか。
ツイッター上には、次のような声が。「業務時間外に気を遣ってまで飲みたくない。だったら家でひとりで飲む方が楽しいし」
「忘年会はお金も払って時間も無駄にする行事だよね。飲み会が楽しい人はいいけど、お酒が飲めなかったり上司の無駄話を聞きたくない人もいっぱいいるはず」行きたくない人の声は数え切れないほど挙がり、もし参加するのであれば、以下の条件を提示する人もいる。
「宴会芸がない」「お酌なし」「セクハラ発言なし」「会費無料」「1次会のみ(20時解散)」「ノンアルコールOK」「泥酔者が出ない」「禁煙」
そろそろ忘年会の定義を考えなければいけないのだろうか。
会社の忘年会につきまとうイメージは、最悪の状態だ。「忘年会や新年会は、行きたい人やりたい人がやれば良く、参加を強制することじゃなくなっていくだろうね」
「そもそも職場の忘年会にクソ程行きたくないと思っている若手達と飲んで、上の連中も何が楽しいの??」それでも、「行きたい」と答えた人は、1割強存在するのも事実である。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:40:36.61 ID:Oo64z1Iw0
- >>1
じゃあ、会えないねwww
さようなら!!!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:42:46.63 ID:FYWeyI6s0
- また一年を無駄にしてしまったでござる
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:43:22.75 ID:4+XwSdYL0
- 2次会行っても割り勘だからな
上司が後輩を飲みに連れて行っても楽しむのは上司だけ
若い人が行かなくなるのは上司に原因がある - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:50:06.47 ID:JikzdXs80
- >>4
これ
二次会で上司の行きつけのスナックに連れていかれて
割り勘
三次会で次の上司の行きつけのスナックに連れて行かれて割り勘
しかも断れない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:46:10.50 ID:UmGhP4dk0
- >>4
そうなんだ。
俺は二次会は仲の良いママの所に行くなら予め言っといて1人4000円のところ2000円って言ってもらって差額は裏で出してるがそれじゃあダメなのかな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:50:15.31 ID:WODoVU4l0
- タダ酒飲めるんだから行くよ、って少数派なのか。。。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:54:15.23 ID:cZ8UFxAx0
- >>6
会社が出さないのが主流そうでショック。前の会社、よかったんだなァとしみじみ。・・・今の会社はどうなのかねェ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:54:44.69 ID:mQE5UC2R0
- >>6
金は払うだろ… - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:55:52.55 ID:cZ8UFxAx0
- >>6
前の会社は、タダ酒だからとてもよかった。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:21:51.12 ID:CVGRK8qL0
- >>6
ただ酒でも行きたくないかな…
飲みたい人と飲みたいわ - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:23:32.73 ID:ijCu96Tp0
- >>98
酒が悪とは思いませんか?ソフトドリンクなら相手が客だろうが友達だろうが
いい関係を作れると思うんですよね - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:23:47.15 ID:BKVIn4CH0
- >>98
友達とするとか、会社でも仲のいい人とだけでするんだったら、喜んで行くけどね。
上司の時代錯誤の手柄話とか聞かされて説教されても、バカバカしいだけだわな。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:51:53.25 ID:rsYCIt7p0
- 上司と喧嘩になった事があるから、もう勘弁だな。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:52:31.57 ID:dm/uM/T40
- オイラもリーマン時代は忘年会なんか糞つまらんと思ってたけど
独立してから1人で仕事するようになって、あれはあれで、なんか楽しかったなと思うことがある。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:53:46.24 ID:QheOxPxk0
- コミュ障にとっては地獄でしかない。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:54:00.19 ID:YTM9V+2h0
- 参加可否は任意ですよと言いつつ強制参加だったり
そういうDQN会社は割りと多い - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:56:13.09 ID:k5/DrBW90
- 色んな意味で魅力的な上司がいない
なので時間とお金の無駄
会社も忘年会に拘らずに諦めなはれ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 03:58:35.41 ID:soN7Fkn60
- 雇ってもらってるのにワガママだなw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:03:35.39 ID:cJDvqwKm0
- いいからさっさと原稿寄越せ。部分的に後送とか許さん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:04:03.00 ID:7o+pw2dU0
- 客との忘年会も行きたくねぇ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:05:59.11 ID:3QMQmcY+0
- そりゃそうだろ
何が悲しくて仕事後の貴重な時間を職場の上司同僚に酒注いで回らなくてはいけないんだと思うだろうアホくさい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:06:13.45 ID:EJdjy6e/0
- 出世する可能性がある奴にとってはいくらでも付き合うものだろうが
そこから外れちゃってる奴には苦痛でしかないからなこんなもん - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:08:40.75 ID:kfwUNUGS0
- 薄汚い中年オヤジと酒なんて飲みたくないからな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:09:35.78 ID:m8seDezA0
- 飲み会じゃなくてボーリングとか、マリカー大会ならいいよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:19:50.80 ID:BKVIn4CH0
- >>21
会社が終われば自分の時間。わざわざそんな事したくないわな。バカバカしい。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:24:02.32 ID:yJHCnkOl0
- 会社持ちだと店員にコソッと高い酒注文するやつ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:44:03.11 ID:HoKlI2o60
- >>23
いるいる、冷酒を頼むやつ、純米大吟醸とかたのむ。
720ml一本で会費以上。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:30:31.35 ID:LPTcej9L0
- 今の50代が20代の頃にはおんなじようなこと言って新人類だとか年寄りにバカにされてたんだよ
年取るとそういうイベントしか楽しみがなくなるんだよ
そう思って付き合ってやればいいじゃん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:32:09.58 ID:BKVIn4CH0
- >>24
何で? オレは中年だけど、飲み会とか忘年会とか行きたくないぞ。バカバカしいじゃん。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:32:28.20 ID:gg0i6i8N0
- >>1
忘年会って色々知らない話を聞くこと出来るから良いと思うけどな。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:32:58.93 ID:2dZLj3ZX0
- 悪口大会になるからな。
酒飲んでのあの変なノリも嫌。
ほんま時間と金の無駄。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:36:39.74 ID:ijCu96Tp0
- >>27
全く同意。
でも忘年会を「酒禁止」にすればそんなことはないと思う! - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:35:31.49 ID:ijCu96Tp0
- 会社に限らず行きたくなきゃ行かなければいいし
そういう自由はほとんどの会社で認められてるはず
だけど、忘年会すら参加したくない会社なら
辞めればいいんじゃないの? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:36:35.63 ID:4noD97cr0
- 会社餅だったけど行った事は無かったよ
静かに公園でネコと飲んでる方が楽しい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:37:37.14 ID:HoKlI2o60
- 最近の若造はこういうのに出ていないから礼儀を知らないな。
例えば、パーティー形式でやった場合、テーブルが8人座りなら
当然、大皿には8人分の料理が出てくる。メロンが出てきたら二人の若造が
全部食っちゃったよ。本人たちは酒が飲めないらしく、料理で会費分を取り返す気満々。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:38:53.98 ID:ijCu96Tp0
- >>31
50代のおっさんの俺からみてもそういうのめんどくせー! - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:26:35.54 ID:MKSDYd8k0
- >>31
よっ!老害! - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:38:05.69 ID:e5Ax4EjI0
- 参加してやるからその分の給料くれ
だって仕事だろ? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:39:24.03 ID:ijCu96Tp0
- >>32
出なくていいよ! - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:39:02.36 ID:5vT0TqWA0
- まー、出来ればいきたくないわな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:40:19.47 ID:/qY/Dpbh0
- 逝かなきゃいいじゃんよww
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:40:59.78 ID:ijCu96Tp0
- 若いやつって馬鹿なのかな?
グチグチ言ってないで「出ない」でいいんじゃね?「出てる」奴に不平不満を言うな!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:41:21.39 ID:fiuuc6nI0
- タダ酒で出し物もないし、上の人は来ない呑み会のうちは恵まれてるんだな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:42:18.29 ID:MUeSGuF/0
- めんどくせぇ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:43:09.70 ID:4noD97cr0
- でも日本の方がアメリカとかよりもましなんだよね店で済むから
向こうはホームパーティーなるものがあるからな
人嫌いにはかなり苦痛なシステム - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:13:12.82 ID:BKVIn4CH0
- >>40
ただ、会社での上下関係を持ち込まないから、案外楽って話もあるぞ。ホームパーティーの
方が楽しそうだし。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:43:49.51 ID:I4FJUWAz0
- どんな会でもノリが良くて話題も豊富で誰にでもちょっかい出せて、っていう奴居るよな
基本酒飲みじゃないと無理なんだろうな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:46:18.96 ID:2OQ+QP2q0
- だいたい食事なんてどんなに長くても2 20分くらいで済ますものなのに
2時間もかけて飲み食いしてるのがそもそも異常なんだよ
例えば昼飯を12時から取り始めて14時過ぎてもまだ終わらない奴がいたら完全にアホかと思うわ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:51:27.97 ID:jm0Vldj20
- >>44
220分なの? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:52:52.54 ID:HoKlI2o60
- >>44
仲の良い友達同士でもそういう考えなら、お前のほうが可笑しいわ。
久しぶりにあった友達なら2時間でも話は尽きないわ。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:55:17.14 ID:QFJM9qNd0
- >>44
まさにそれ!
飲めない人間からしたら早々に食べてお腹一杯だし2時間も時間つぶすのが辛い
友達とか話合う人ならいいけど
あと素面なので悪口大会とか妙な下ネタにもついていけない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:00:16.37 ID:+BySIUhX0
- >>44
たまには12時から初めて14時過ぎに終わる食事も楽しいものですよ。
ゆっくり語らいながら、おいしいものを食べて。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:04:57.04 ID:g59Vmwms0
- >>57
仲の良い友人とだったらいいよ。楽しいし。
けど飲み会は上司いるし、拘束感ハンパないしで全然楽しくないわ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:47:54.44 ID:vDpOFE2+0
- 忘年会はそんなに苦にならなかったけど、社員旅行がたまらなく嫌だった。
全会社持ちだったけど日帰りバスツアーとか休日潰してまで行きたくないわ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:50:15.84 ID:hoRSfcMb0
- 一回も行ったことないな。
今年も不参加ですし。
別に何も言われん。その辺自由な会社で助かってるわ。一人でもタバコ吸う奴がいると臭くてかなわんからな。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:52:08.18 ID:ijCu96Tp0
- >>45
行かなきゃいいんでは?こういう単純な思考さえできないミトコンドリアが多すぎる
そりゃ搾取されるし、会社からもなんの評価も受けないのわかるわ
シンプル思考ができない時点でおかしい
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:02:42.82 ID:vDpOFE2+0
- >>48
あ、ごめん。詳しくは書かなかったけど社員旅行は嫌だから行ってない。
けど同調圧力が凄くて行かないとなると理由をしつこく問われたり
有給申請並みの書面を提出しなきゃいけなかったりして、それが嫌だったという話。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:09:33.25 ID:ijCu96Tp0
- >>61
一部しか上場できてない企業だけど有給は
当日申請でもOK - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:53:33.56 ID:NpDq7xZY0
- 自営業なので忘年会が無い、ゲコなのでまったく呼ばれない
ちょっと寂しい - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:53:40.16 ID:w56nUVj20
- 会社持ちでタダ酒飲めるんだから来いよって言うけど、
それでも価値観によっては家で作った料理を1人で食べる方がギリ勝っちゃうよな。
拘束時間分とは言わないが、参加費少しもらってやっとトントン。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:57:19.99 ID:ijCu96Tp0
- >>51
タダ?
うちの会社は壱分しか上場してなくて
全部上場できてない企業だけど普通に
5000円かかるよ。で、出たくない人は普通に伝助で欠席表明してる
出たくない人は忘年会出るな
この程度の話がわからず「出ない」アピール
する馬鹿って何でいるんだろう? - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:04:47.82 ID:w56nUVj20
- >>55
些細なことだが全部上場できてないネタは必要ないだろう。つまらん。忘年会でそんな話するの?出たくない人は出なくて良いには同意。
ただし欠席者が悩むようなことがないようにすべき。じゃなきゃこんな不満そもそも出ない。業務じゃないのに出席して当たり前という傲慢な空気が悩ませているんだよ。業務なら業務と宣言すれば良い。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:11:11.03 ID:BKVIn4CH0
- >>55
『一部』で変換しようとして、その地名が出てくるのは生駒の人なのかな。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:14:19.32 ID:ijCu96Tp0
- >>76
馬鹿にありがちな分析だけど全く関係ない何で変換がそうなったのかとはGOOGLEに
聞いてくれとしか言えない(wつまらない分析ご苦労様(w
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:54:01.59 ID:zl31+nSk0
- マンションの共同スペースでゲロ吐いたヤツ、氏ね
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:57:06.21 ID:Vw1I6cZP0
- 忘年会不参加ってコミュニケーションが重要な職種だと評価下がるだろうね。建前では自由参加でも、上司はちゃんと見てるよ。
今のように人材不足の時代なら問題ないけどね - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:01:11.65 ID:MKSDYd8k0
- >>54
上司のご機嫌取りする為に忘年会行くくらいなら勝手に評価下げればいいわ。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:03:31.04 ID:Vw1I6cZP0
- >>58
忘年会が上司のご機嫌取り、という考え自体が古臭い。昭和な雰囲気 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:05:16.91 ID:MKSDYd8k0
- >>62
飲み会、忘年会を職場のコミュニケーションの場としてること自体が昭和臭いわ。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:02:27.67 ID:HoKlI2o60
- >>54
若いときは欠席で通るけど、出世していくにしたがって企画する側に
なるんだよな。若いときから全然出てない奴が企画すると、出席者が通常の半減。
上司から「ダメな奴だな」と烙印を押される。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:07:18.26 ID:j3KMNdj50
- >>60
そんなの関係ないって振舞ってりゃいいんだよ。どう評価されようがな。
自分が上司になった時にそんな文化いらねえで終了させりゃいいんだから。
結局問題は本業のほうだし。本業がイベント会社とかそういうパターンくらいでしょ。 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:09:06.13 ID:BKVIn4CH0
- >>60
うちの会社は団塊世代が辞めてから、忘年会も新年会も無くなってるよ。したい人は
個人で好きにやってる。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 04:58:55.18 ID:XRyBdIaG0
- 飲食店にはキツイなぁ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:02:08.98 ID:PexH/KKo0
- んだ、 会社 の忘年会には行きたくない
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:05:56.76 ID:Fea6tZqR0
- 社員旅行だって行きたくねえ。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:06:26.37 ID:1ItR0jl30
- 45以下は行きたくないのが多そう
費用会社もちの時代知らんもんな
特に40代が若い頃は上が若手にエグい事し過ぎた
その下の世代にはもう苦痛でしかなかろう - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:07:54.85 ID:yicnStyJ0
- ピンクコンパニオン呼ぼうぜ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:08:53.46 ID:2OQ+QP2q0
- 忘年会なんて出なくても出世できるよ
人手不足が深刻になり、上の人間だって人を選ぶ余裕なんてなくなるからw - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:09:52.31 ID:yT/6Miy80
- 時代が俺に追いついてきたw
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:09:52.75 ID:CilHbJo60
- 会社の金で、普段食べない御馳走を
たらふく食べれるなら行くかも。高い金を出して、飲めない酒と食べたくもないメシ、
会話が弾むのでもなく苦痛の時間。溜まるストレス。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:11:00.73 ID:EKFEmspy0
- 行くのは面倒だけど
こういうコミュニケーションの場は必要だよ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:12:46.80 ID:6q36XDSo0
- 職場の嫌いな奴が参加する忘年会に行くだけでストレス溜まるわ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:12:46.97 ID:1wk0LJ940
- 慣れてるからって理由で何年も幹事やらされて
普通の飲みすら嫌悪するようになったわ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:12:48.30 ID:g59Vmwms0
- 例えば上司が登山好きで、忘年会で登山の話しだしたら
登山に興味がないお前らはどう反応するの? - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:15:48.43 ID:BKVIn4CH0
- >>79
面白そうな話だったら聞くけどなあ。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:17:55.27 ID:w56nUVj20
- >>79
上司にゴマするとかそういうの抜きで、その場だけでも人の興味に興味を持ってみては?
普通に登山に興味を持つ機会だと思えば良い。素人観点から初歩的なことでも質問してみても良い。本当に厄介ならヘェ~で終わり。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:20:04.76 ID:BKVIn4CH0
- >>90
何で? - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:18:59.43 ID:ijCu96Tp0
- >>79
会社で働き続けていくことは登山みたいなものだと思うんですよね。
実際あなたみたいに能力のない人も部長じゃないですか?
無能社員の僕でも会社と言う山を上るコツを教えてくれませんか? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:12:49.30 ID:Vw1I6cZP0
- 能力が高い人が、プライベート大事なんで不参加です、と言えば皆納得。
凡人はコミュニケーションで評価上げないとね - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:16:07.42 ID:ijCu96Tp0
- >>80
俺が出会ってきた「能力高い人」は普通に忘年会出てくる普段から一生懸命働いてるから忘年会のスケジュール程度は
調整可能だから - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:15:36.45 ID:joiOD7l40
- 行くのはいいんだけどせめて3500円ぐらいにしてほしい
飲み放題とかいらないからさ
会社の忘年会ごときで5000円超えるとなんか虚しい
大体上の人とか男性陣が多めに出してくれるから3000円ぐらいで済むこともあるけど
それもなんか申し訳ないしね - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:17:44.19 ID:BKVIn4CH0
- >>83
忘年会は業務外じゃん。業務外の事で評価されたら、たまったモンじゃないわ。評価の
対象にするんだったら、残業代を出せよ。まあ、オレは残業代が出ても行かないけどな。 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:19:52.88 ID:Vw1I6cZP0
- >>88
同意するよ。君の能力が高ければ誰も文句を言わないし、評価も変わらないよ。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:24:54.65 ID:HoKlI2o60
- >>88
自分の会社しかわからないけど、
仕事が評価されて部長などに上る人はほんの一握りで、あとは社交性や、協調性
なんだよ。君の場合は、我が社なら一生平社員だと思うよ。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:18:40.20 ID:HoKlI2o60
- >>83
糞まずい料理を食って2時間は持たないだろ。俺は7~8千円でちょっとでも美味いもの
食いたいわ。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:15:41.10 ID:HoKlI2o60
- 下っ端の頃は知らないが、昇格や昇給の査定を決める評価表に、
「協調性」という項目があるんだよな。仕事の中では誰も協調性はあるし、
差をつけにくいから、こういう会などが参考になったりする。 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:17:12.80 ID:UsJDG7Zp0
- 金を出して毒なんか飲めるか。
まず馬鹿の周りには馬鹿しか集まらない。
証拠に役立たずの上司の飲み会に集まる奴等のせいで俺らの部署がとばっちり喰らう羽目になってる。
何処にコミュニケーションを深めた要素があるの?全く連絡を取りあえて無いから他に迷惑かけてるのに。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:17:44.24 ID:YOIhwWkl0
- 季節や時期を考えろよ今じゃないだろ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:19:24.93 ID:yFbhBxvG0
- 自分も飲み会は嫌だな
お酒飲めない
タバコの匂い嫌い
下ネタ嫌い
宴会芸が嫌い
飯が不味い
時間の拘束コレ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:20:24.91 ID:doZcu2j40
- 1日分のパート代の会費とられて時間とらされて泣きたくなる
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:21:58.23 ID:5WZc9OcW0
- みんなずっと昔から嫌だろ
今に始まった事じゃないわ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:23:07.22 ID:N1l7fn2v0
- 就業時間内に行えばいいんだよ
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:25:08.72 ID:YOIhwWkl0
- 30分で終了して後は飲みたい奴だけでやってろ
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:25:45.25 ID:BXG0PKeW0
- とりあえずこんな時間に日本の飲み会文化を守ろうと真っ赤になってる人って何なんだろうな
酒販業界の人かな?
毎日重たいビールケースや樽運ぶのご苦労様^^; - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:26:24.58 ID:5C2dGbP30
- >>1
現代人の本音っていうけどおそらく30年前にアンケートとかとれていたなら結果あまり変わらないと思うぞ
別に最近の人だからではなく
むしろ昔は本音をいうのをはばかれてただけの話だ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 05:26:52.92 ID:ijCu96Tp0
- まとめ
・酒が悪
・酒は忘年会の費用を底上げする
・酒を別会計にすれば忘年会の参加比率は高まる
・会社員なのに忘年会自体に意味がないと言う奴は会社辞めて自営業やればいい→そうすれば忘年会の意味もわかるこれが結論
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明

コメント