- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:55:23.26 ID:wOPDg8BC9
まとめ
ある中国人旅行客が日本で感動したことについて、中国メディアが紹介した
飲み物や食べ物が欲しいときに、すぐ自販機やコンビニが見つかること
百貨店店員のサービスを受けた際は自分が神様になったような気がしたそう日本を旅行中に「日本らしさ」を発見し、感動を覚える中国人旅行客は少ないくないが、中国メディアの今日頭条は、細かい点から「真実の日本を感じる」と題する記事を掲載、中国人旅行客が「肌で感じた」日本を紹介した。
記事は、ある中国人旅行客が初めて日本を訪れた際に最も深い感動を覚えたのは日本のあらゆる場所にある「利便性」だったと紹介。たとえば日本の街のどこを歩いていたとしても、喉が渇いた時にはすぐ目に見えるところに自動販売機があり、しかも、様々な種類の飲料を選べるようになっていたと指摘した。
また、空腹を感じた場合でも「すぐにコンビニエンスストアを見つけることができる」とし、コンビニではデザートから温かい弁当まで実に様々な食品を購入できると強調。コンビニは基本的に24時間営業であり、無料で利用できるトイレが設置されているうえに、トイレは清潔でしかも温水洗浄便座が設置されていると説明した。
さらに記事は、日本の百貨店では店員のサービス意識が「非常に強い」と絶賛し、どの百貨店であっても店員は微笑みとお辞儀で顧客に挨拶をし、また靴を試し履きしたいことを伝えれば店員は膝をついて試し履きをサポートしてくれると紹介した。
それゆえ日本でショッピングをしていると、まるで「本当に神様になったように錯覚してしまう」と感動を表現。日本の百貨店の店員のサービスは中国の百貨店の接客とは全く異なっているとし、このようなちょっとした違いや細かい点から「真実の日本」を感じ取ることができ、日本の美しい景色以上に旅の思い出として心に深く残ると論じた
2020年1月1日 13時12分
サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/17608084/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:56:36.83 ID:YocSZ2iL0
- 中国に自販機無いのか?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:00:22.58 ID:6MxqiHN+0
- >>2
壊されるからない
欧米でも目立つ場所以外ない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:01:35.36 ID:G4FFcke60
- >>2
こんなに無人の販売機がそこいら中にある国日本くらいじゃね? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:09:12.91 ID:gsbc2s/c0
- 北京のコンビニや店員は無愛想だし
お釣りも放り投げてくるし
食堂も店員がスマホ弄り飯食いながら接客してる感じ>>18
中国だと、コンビニで買うか道端のタバコ屋みたいな売店で買うかだな自販機も駅や空港にはあるが、壊れてたり売り切れだったりする
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:02:09.55 ID:vyQ74vCj0
- >>2
お金入れても帰ってこないよ
商品?出てくる訳ないじゃん - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:06:39.57 ID:+tDTVKvH0
- >>21
日本の自販機もそういう事はある
100円入れたのに認識されず、返金レバー押したら50円になって戻って来たり
10円が5円になってたりね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:04:46.97 ID:JbtxndGy0
- >>2
商品とお金の両方を道端に放置してるのなんて欧米にもない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:16:12.89 ID:oG70izZo0
- >>2
自販機がお粗末。
例えばだが商品が陳列されていて
ボタンで買うアイテムを選ぶと
日本ならロボットアームみたいのが
商品受け取り口まで運んでくれるが
中国の自販機は商品が上から落下する。
どちらも目的を果たしているが日本は
無駄にクオリティ高い。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:57:59.22 ID:ZXIEQ8cD0
- かつての宗主国だからな
中国と韓国には頭が上がらないわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:07:42.14 ID:wIfkjSY90
- >>3
サラッと混ぜるなwww - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:58:01.86 ID:cXwDj+q30
- 中国でも金持ちならサービスあるだろ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:10:59.45 ID:txavFpq40
- >>4
金持ちならな、中国でも欧米でも神様になれるチップと交換で日本の百貨店も神様扱いは、昔は外商のお得意様係だけだったんだが
日本では従業員にやらせる分には経営者は懐が痛まないからな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:58:17.42 ID:yN88y1EW0
- >>1
都会だけだよ
田舎はなんもない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:58:41.03 ID:WUAaGFlb0
- おまえらチベットやウイグルで虐殺真っ最中のゲンダイのナチスの国の連中だからいらない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:58:42.90 ID:YW6XkCsd0
- どうもありがとう、とこちらもお辞儀でお返しするのですよ。°ω°)ノ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:58:56.51 ID:B/9u6I8E0
- こいつら多過ぎて全然観光が楽しめない
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:59:14.28 ID:HeOldvrT0
- 酒の自販機を見なくなったよな
コンドームの自販機も見なくなったよなw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:59:38.31 ID:kigxuS+r0
- 大金を払ってくれる人は神様です。誰でも神になれるわけではない事を書き加えるべき。勘違い中国人が来訪する
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:59:55.58 ID:mHaGIlDv0
- あまり悪さをしない神様になってくださいねと
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:00:03.36 ID:1DW31YVz0
- 自販機やコンビニなんかここ数年は利用してないわ
バカバカしく高い、ボッタくられて不愉快になるだけ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:00:06.67 ID:SSCGVoVc0
- 中国では、客vs店員が平等な感覚がある
日本では、客が上・店員が下って感覚ある
どっちが良いかともかく文化が違うらしい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:27:06.96 ID:efLTrzgF0
- >>13
中国だけじゃなく他の国は皆そう - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:00:19.95 ID:WN1tyO7S0
- 金使ってお帰りください
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:00:38.07 ID:VgqAJ7NU0
- 自民党清和会は増税して成金中国人を入国させる
自民党清和会は外人を増やして日本人の賃上げを妨害する
情弱の日本人労働者は薄給で中国人相手に下僕接客させられるこれが美しい国だとさ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:01:07.73 ID:YfGVv3yK0
- お客様は神様の精神が中国には無いから
民度の違い - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:01:38.35 ID:ETzgBSZC0
- でもゴミ箱に難アリ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:09:33.35 ID:MBtYVgzo0
- >>19
最近無いとこ多いよね
昔はゴミ箱置いておかないとだめだった気がするけど
テロ対策って言えば何でも撤去可能になった
コンビニもゴミは持ち帰れって所あるし
高いスーパーかよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:23:01.68 ID:aM8GWwxm0
- >>31
サリン事件の頃に、それを大義名分として大幅に撤去された。
設置していた側も、手間やコストが省けるのは歓迎だったので、一も二もなくそれに乗っかった。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:29:04.30 ID:8B+F12tb0
- >>31
そして
自治体の税金が高くなる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:01:41.05 ID:0AEubaTD0
- 学んで帰られると末恐ろしい気もする
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:08:48.23 ID:xmgDDK8x0
- >>20
なんで? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:02:09.73 ID:i+4YxEFd0
- だからといって傍若無人に振る舞うのはやめてくれ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:02:33.30 ID:WM1DSewb0
- 神すなわちゴッド
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:06:08.27 ID:M3rVVQVb0
- まあ神様というより王様だろうな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:07:14.33 ID:WNZKIeLz0
- コンビニの店員に一流のホテルマン並みの接客を求める国だから日本は
自分が客の時は良いが労働側になると地獄を見る
製造業でも安く高品質を求められ死ぬほどきつい業務を低賃金でやらなきゃいけなくなる
得られるサービスや商品の質と労働環境はトレードオフの関係にあると思う - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:10:25.52 ID:fuxbP/Uu0
- 生まれて初めて人間扱いされたんだろうな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:10:31.85 ID:xIllU6fY0
- 中国人へ声がデカい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:10:36.20 ID:g9e+sVyC0
- 日本に住んだらサービスする側にならないといけないけどな。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:10:57.91 ID:R3uKd6bh0
- 日本のサービス業もいずれ海外レベルになるだろうけどな
グローバルスタンダードに合わせないと - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:16:05.30 ID:MP3KUeMD0
- >>35
絶対なる
これだけ文句言われて接客業やる訳がない
お客様は神様ですがおかしい - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:26:27.73 ID:mlX7ISGO0
- >>41
「お客様は神様です」は店側のセリフなんだよ
勘違いした「尊大な神様」が増えてそのセリフになんの価値も無くなっちまったけどね - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:11:00.58 ID:+55OjsBS0
- モラルを守ればチャイナは許容できる だが奴らは駄目だ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:11:13.64 ID:B/9u6I8E0
- IKEAで寝たり、コストコで商品を奪いあいしたりしてる中国国内の客の方がフリーダムだけどな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:14:21.89 ID:kigxuS+r0
- 百貨店はキャッシュレス還元事業にもはいれなかったし、アマゾンに客やられてるし
そりゃ神様扱いだろう。日本人がくると目もあわせてくれないよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:14:52.08 ID:WyIY8/eu0
- まあでも最近はコンビニの店員にすら高度なことを求め過ぎだわな
一昔前ならニートどもの社会復帰に適したバイトだったんだけど、今じゃニートにはできない仕事になってしまった - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:16:09.35 ID:OcaV1Vuj0
- あんたら向けに見直す必要があるけどな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:17:53.34 ID:HEhiLwA80
- 日本人が中国人に会うと地獄
ごみ捨てるな
そんなこといいから
日本の道徳覚えろ
クズ
ブタ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:19:04.97 ID:jkjoqhJg0
- 反日教育を受けてれば、日本で何を見ても神だろ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:19:40.18 ID:wekqK7rZ0
- まあ景色に関しては砂漠だらけの中国よりは遥かにましだわな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:21:44.57 ID:4ikkHSM+0
- 日本は従業員に対価以上の無償のサービスを要求しすぎ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:21:46.96 ID:tBVRo2cd0
- まいどあり
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:22:24.85 ID:mlX7ISGO0
- 何処の国でもおいしい飯はあるし、金出せば良いサービスは受けられる
日本は何処でも安くこれらの恩恵にあずかれるのが最大の魅力なんよ
一言で言うなら「コスパの良い国」ってこと
まあそのコスパは一般庶民の苦しみの上に成り立っているのが今の日本だけどね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:23:59.13 ID:EV/SgBcH0
- 来んなよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:25:51.10 ID:a1exezrT0
- コンビニって和式も多いぞ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:26:14.05 ID:ypJOMs1D0
- おめえら、うるさい、地べたに座る うざいからくるな!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:27:46.97 ID:HEhiLwA80
- 中国人に会うと天国でどら猫のあったようだ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:27:59.68 ID:u4HHse+F0
- 百貨店手くらいだろ
今どいそんなサービスするのはね。もうコンビニ・スーパーならわかりませんで終わり
ドンキなら無視されるw - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:28:27.94 ID:HEhiLwA80
- 来るな中国人
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:29:21.96 ID:IMVm298c0
- >>1
ワイドショーで、
中国はスマホとなんかのアプリが無いと一切何もできないとか言ってたけど本当なのか?
店ではお釣りも無いからスーパーも飲食店も入れないし、公共交通機関も利用できないとか言ってた
またマスゴミの大嘘?
【話題】中国人が日本で感動したことは利便性「神様になったよう」

コメント