- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:16:21.32 ID:CAP_USER9
子供だけでなく、大人も熱狂、ブームの立役者
80年代末期、日本中の子供たちを熱狂させたホビー「ミニ四駆」。街の玩具屋では、ミニ四駆のコースが置かれていた時代。そのブームの火付け役だったのがコロコロコミック(以下コロコロ)1987年12月号から連載開始した『ダッシュ!四駆郎』です。栄光のロードを走り続けた同作でしたが、悲劇は思わぬ形でやって来たのです。
まずは簡単に時代背景からご説明いたしましょう。筆者がミニ四駆に興味を持ったのも『ダッシュ!四駆郎』がきっかけです。最初から見ていたわけでなく、小学館「月刊コロコロコミック」の巻頭になってから読むようになり、その面白さにハートをキャッチされ、すぐ単行本で後追いしました。
そうなると今度はマンガだけでなく、作中で活躍するミニ四駆に興味を持つようになります。しかし、すでに成人だった筆者が子供の輪に入ることはできません。特にミニ四駆を組み立てることなく、脳内サーキットでミニ四駆を走らせる日々を送っていたものです。
ですが、『ダッシュ!四駆郎』がアニメ化され放送を開始されると、周りのいい歳をした大人たちも次々に作品にはまり始めます。そして、大人たちによるミニ四駆チームができたわけです(笑)。後に聞いた話では、各地でそういう人たちは少なからずいたそうです。
しかし、当時各地で開催されていたミニ四駆大会は中学生まで。大人が入る余地はありません。ですから大会でよく見かけたのは、明らかにお父さんが作ったハイスペックなミニ四駆を子供が走らせるという光景でしたね。
そんな時、年齢無制限のトラッキンミニ四駆の大会をタミヤが主催、我々いい歳をした大人が徹夜でジャパンカップに並んだりしたこともあったものです。この時、たまたま知り合いになったのが前年に日本一となった中学生で、色々なテクニックを教えてもらいましたね。
また、その数年後には雑誌企画で大人だけのミニ四駆大会が開催され、そこに参加したこともありました。ミニ四駆というものには、子供だけでなく大人さえも夢中にさせる熱量があったわけです。
そして、このミニ四駆ブームを世間に注目させ、牽引したのが『ダッシュ!四駆郎』だったと筆者は考えます。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/73db308368d272dbd2f8120d6d9c046717aa555b
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:17:39.33 ID:b/xYjooA0
- チョロQ世代なんで知りませを
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:18:54.29 ID:Qgplfscz0
- す…すめらぎ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:19:30.64 ID:2kVaTdJg0
- ブーメラン
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:19:41.38 ID:4cQGXQL+0
- >>1
全く信用のない糞記事 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:20:13.64 ID:0DO9UXOK0
- 結局高いモーター、高いベアリングを買えたやつが強いと世の中を学んだわ
一生懸命肉抜きしても意味なかった - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:20:36.55 ID:y8v2rB1s0
- アバンテ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:20:48.09 ID:BnMVczf60
- RCカーグランプリ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:21:03.12 ID:MkbZvMbR0
- 速いミニ四駆に並走してスティックで操作するという足の速さの主人公たち
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:34.69 ID:7QpgftLC0
- >>9
真面目な話、レツゴーのせいでほんとに並走するんだと思ってたw - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:33:10.25 ID:FU84AqOF0
- >>9
俺も書こうと思ったのにw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:21:41.90 ID:Rz3XeDwH0
- 最後まで読んでみたけど結論に持っていくまでの話の展開が無理矢理すぎないかw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:22:45.50 ID:39FkWPqM0
- プラレス三四郎の兄弟か何かか?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:23:19.76 ID:cT/VdPfu0
- ミニ四駆と同じ速さで走って
ホッケーのスティックみたいなので操縦する漫画
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:11.98 ID:WjeNrOEK0
- >>12
それがダッシュ四駆郎だっけ?
スーパードラゴンとかファイアードラゴンが出てくる漫画って何だっけ? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:38.37 ID:0XpXRVux0
- >>27
ダッシュ四駆郎だよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:24:05.38 ID:2+wMaRHS0
- ミニヨンファイターと前ちゃんの小学館のビデオ買ったなー。
空気抵抗受けないボディがいいとか、エアダクトパーツ付けて空気の流れを良くするとか解説されてだけど
今考えたらあの小さなスケールで空気抵抗とかほとんど関係ないよね。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:36.54 ID:Z8h+/poO0
- >>13
結局剛性と低重心と待ち針ローラーが大正義だった - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:31:42.69 ID:BQ2NAhm40
- >>13
狂ったような軽量化もどれほどの効果なんだと思うけど夢があった - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:24:26.02 ID:e2AYPVw00
- ホッケーのスティックみたいなので操作してたよね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:25:02.46 ID:0XpXRVux0
- あれはきっかけっていうか最初から漫画ありきなんじゃないのか?
ラジコン漫画がその前からあったし今度はこれ売るんで漫画作ってください的な - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:25:22.88 ID:9mEXx5By0
- 前ちゃんどうしているんだろうか
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:35:04.85 ID:a5GRSCjB0
- >>16
転職と起業にことごとく失敗していた印象がある - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:38.45 ID:ETZkRoVX0
- 電通だったらな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:38.59 ID:1IgxO9Yf0
- 当時小学生だったけど成人が入る余地なんてあったかね
近所のショッピングセンターでやってた大会では見事に子供しかいなかった
大きいのが混じっていてもせいぜい中、高校生ぐらいまで - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:50.69 ID:nfiB7BYs0
- 夕焼けをバックに走ってくるホライゾンがカッコ良かった記憶がある アバンテJrが人気だった記憶もある
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:00.47 ID:kWC1Cg3c0
- >>19
シューティングスターじゃないのか - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:53.78 ID:Z8h+/poO0
- シャーマンキングの作者がデザインしたマシンあったな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:18.85 ID:vhc1p9eB0
- >>20
シューティングスターだっけ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:55.28 ID:kWC1Cg3c0
- >>1とスレタイが全くリンクしない
ソース元を読まなくても事実関係くらいわかるようにしろや - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:26:57.04 ID:GStm/cV60
- 工業高校だったけど文化祭でミニ四駆のコースを作ったんだが
先生たちがこぞって自慢のミニ四駆をガチで作ってきてほぼ一日占拠してたわ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:27:09.97 ID:1hK+stZe0
- アバンテ手に入らなかったなぁ
一番好きなのはシューティングスターだったが - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:27:26.22 ID:0mCdJtKZ0
- あれだろ?
たしかネビラチェーーン!とかコスモスがなんとかだろ?
キヤノンデール欲しかったなぁ。
ホライゾンかってもらったなぁ。
とうちゃんかあちゃんに親孝行してやりたかった。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:05.44 ID:0/gXf2gz0
- 懐かしいなあ
この漫画の作者徳田ザウルスが随分と前に亡くなってたと知ったときはショックだったもんだ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:24.79 ID:29kOd1MD0
- 俺達のホライゾォォォォォォン
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:31.16 ID:1KcCJ7Sq0
- 作者の徳田ザウルスが急病で倒れてなければな。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:31.16 ID:ZSyGBqL20
- スーパーダッシュは公式大会で使っちゃダメ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:00.66 ID:WjeNrOEK0
- >>31
ハイパーダッシュモーターだろ禁止なのは - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:53.77 ID:wYyjrrmV0
- >>35
ウルトラダッシュじゃなかった? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:34:02.95 ID:lu/fZHa70
- >>31
なんでだっけ?
ハイパーミニモーターは良かったよね。
懐かしい・・・ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:28:52.79 ID:KFpbQPTN0
- プラモ狂四郎、ゲームセンター嵐
また読みたい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:29:14.85 ID:6A4LGH3m0
- 上位は禁止されてる改造バンバンやってるって当時エ口本のコラムで読んだ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:29:44.21 ID:1K8m33w90
- は?その前にサンダードラゴンのかっこよさがあるだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:44.55 ID:TSHWQLPU0
- 一番の敵は電池代だった
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:33:59.61 ID:8/ZT9KNi0
- >>39
充電池を買った思い出
ゲームボーイも充電池バッテリー買ったわ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:45.82 ID:UJ3kXsDA0
- あーこれ好きだった
40代前半は前半はみんな知ってる - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:30:56.37 ID:m+GJHZYs0
- 鉄腕ダッシュ四駆郎の終了には大人の事情があったのか
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:31:17.34 ID:tGyNWtdN0
- 漫画版は終盤かなり暗い展開になる
だがそれがいい - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:31:33.29 ID:NX5cYlsM0
- レッツエンドゴー世代だし知らんな 今もミニ四駆漫画家あるのか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:32:02.19 ID:BRlgyBuO0
- エンペラー持ってた。アバンテが出た頃が凄いブームやった
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:32:37.58 ID:8/ZT9KNi0
- スピード系じゃなく、パワー系のピックアップトラックみたいなミニ四駆もあったんですよ!!
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:32:44.77 ID:GkaXnrup0
- ミニ四駆の全国大会見ると過半数場外コースアウトリタイアでほとんどサバイバルレースみたいになってる
優勝が唯一コースに残った1台とか - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:33:53.13 ID:e0eU/er20
- やはりミニ四駆は
奥が深い - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:34:47.42 ID:5llaTpxR0
- 俺はミニ四ファイターの漫画が好きだったわ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:35:05.72 ID:ei93iUO00
- 田舎の模型屋にハイパーダッシュモーター
注文したら4か月経ってようやく
届いたのを思い出した
ちなみにスポンジタイヤは6か月かかった - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 21:35:18.63 ID:nW6edzyF0
- 決められたコースを走らせるだけって鉄道オタクに通じる物があって気持ち悪い
【話題】ミニ四駆ブームの立役者『#ダッシュ!四駆郎 』の悲劇…放送終了の背後に「大人の事情」 #はと

コメント