【話題】ファミコン版も大好評!『熱血硬派くにおくん』はアクションゲーム界の革命児だった

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:00:51.87 ID:DY7tRxZ+9

ファミコン世代なら、一度は「くにおくん」シリーズの名を聞いたことがあるはず。3頭身にデフォルメされたキャラがドッジボールやサッカー、運動会などをモチーフに、ラフプレー上等で競い合うゲームをイメージする人が多いのではないでしょうか。中には最強の高校「れいほう」を誰が使うかでモメて、友だちとリアルファイトに発展……なんて思い出がある人もいるのでは?

しかし、くにおくんのデビュー作『熱血硬派くにおくん』(テクノスジャパン)は、タイトルが示す通り、頭身がリアル寄りの“硬派”なアクションゲームでした。1986年にアーケードゲームとしてリリースされた『熱血硬派くにおくん』は、翌87年4月17日にファミリーコンピュータ用ソフトとして移植。本日、ファミコン版『くにおくん』は発売から33年を迎えたことになります。

ファミコン版の『くにおくん』が発売された頃は、80年代初頭に巻き起こったツッパリブームはひと段落。当時の子どもたちの間では、『コロコロコミック』や『少年ジャンプ』といった漫画誌や、ファミコンゲームの話題が中心でした。そんな中、ファミコンで発売された『熱血硬派くにおくん』は画期的なゲームシステムで、本当に面白かった1作として記憶しています。

■ベルトスクロールアクションのベースを確立

当時のアクションゲームは『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂)に代表される横スクロールアクションが主流だったため、ステージに奥行きがある『くにおくん』のゲーム画面はかなり斬新でした。

この「やや斜め上から見下ろすような視点」や「敵を全滅させると次の進路が示される」といったゲームシステムは、のちに「ベルトスクロールアクション」の呼び名で一世を風靡するゲームジャンルの基礎を確立していたと言えるかもしれません。しかも、敵キャラはプレイヤーの攻撃を避ける動きをしてくるので、比較的パターン化された従来の横スクロールアクションの敵とは、まったく異なる面白さがありました。

主人公・くにおくんの操作は、十字キーで移動、Aボタンで右側に攻撃、Bボタンが左側に攻撃という、実にシンプルなもの。ただ、くにおくんが敵のどちら側にいるか、敵とどのくらい離れているかで繰り出す攻撃が切り替わるので、最初は慣れが必要だったことを覚えています。

また、攻撃がヒットした敵は一瞬ひるみ、その間に近づいてつかむことも可能。ひざ蹴りや背負い投げをお見舞いすることができます。ほかにも、倒れた敵に近づいて下に十字キーをいれると馬乗りになってダウン攻撃をしたり、ABボタンを同時押しでジャンプキック、方向キーを横に2回入れてダッシュなど、とにかく多彩なアクションがめじろ押し。

ちなみにこのゲームは、ジャンプキックを中心に立ち回るだけで、比較的カンタンに先まで進めたりしますが、わざといろんな技を駆使して、友だちに“魅せプレイ”を披露したこともありました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00080908-futaman-game
4/17(金) 18:00配信

https://www.youtube.com/watch?v=hqHglMu94Pg
RCADE  熱血硬派くにおくん NORMAL

https://www.youtube.com/watch?v=1I3vF1o4Uws
熱血硬派くにおくん(RENEGADE) オープニングBGM / Music: kazuo sawa

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/48812ede66f91327427249f5c3b55350d59d813058c5b0db94301deb3c996463.jpgU
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:02:04.41 ID:DY7tRxZ+9
■子どもでもクリアまでたどり着ける絶妙な難易度

当時のファミコンソフトとしては珍しく(?)、しっかりクリアできるゲームだったことも特筆すべきポイントかもしれません。
ハイスコアを競うだけの終わりのないゲームや、難解すぎて子どもには到底クリアできそうにないゲームも多かったので、
誰でも(それこそ小学生でも)努力すればクリアできる、絶妙な難易度の『くにおくん』は貴重な存在でした。

とはいえ、適当にパンチを連打するだけでは厳しいので、上手な人のプレイを見て、それをマネしながら少しずつ上達していく過程が本当に楽しかったですね。

『熱血硬派くにおくん』は全4ステージ。うまい人なら最短10分くらいでクリアできるボリュームですが、ステージ1つ1つがしっかり作りこまれていて内容は充実しています。

ステージ1は“しんじゅく”駅のホームが舞台で、のちのシリーズでは「マッハパンチ」でおなじみの「りき」がボスです。
背景には今では懐かしい緑色の山手線らしき車両や、謎の力士の看板があります。これが「突っ張りとツッパリ」をかけているのかは定かではありませんが……。

ステージ2ではバイクに乗った敵が登場。これをジャンプキックで倒していくと、くにおくん自身もバイクに乗り込んで、敵のバイクを蹴り飛ばす特殊なステージに突入します。
くにおくんも敵のライダーも、当然のように“ノーヘル”なのが時代を物語っていますね。

ステージ3は、夜の街でスケバンたちとのバトル。このステージのボスの「みすず」は、少々強めのパーマと厚化粧が印象的な巨体のスケバンです。
その強烈な見た目通り、本作最強のボスと言われるほどの強敵で、間合いを詰められると体ごとつかまれ、強烈な往復ビンタを食らってしまうこともありました。

最後のステージ4は、迷路のように入り組んだマップになっていて、選んだルートによっては今まで戦ったボスが同時に複数出現することもあります。
複数のみすずが同時に登場したら絶望を感じますね……。

そしてラスボスの「さぶ」は、高校生相手に容赦なく拳銃をぶっ放してくる凶悪極まりない存在です。
1発でも弾丸に当たってしまうと即死なので、奥行きをうまく使って正面に立たないように戦うのがコツでした。

レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:05:40.99 ID:9hcEIzZn0
>>2
当時はもうヘルメットかぶらんといかんかったんちゃうの
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:02:14.43 ID:laKsCCCS0
ドッチボール
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:03:16.14 ID:P/CswyRA0
ドッヂボールに本当のドッヂボールのルール持ちいたら緊張感高まるのに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:03:38.79 ID:zX2ul38n0
操作性が良かったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:04:25.57 ID:Nu4zTx4e0
運動会

棒を失ったごだいw

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:04:32.57 ID:p3+zQOi00
三大ベルトスクロールアクションゲームといえば?
ファイナルファイト
天地を喰らう
あとひとつは?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:00.33 ID:uuQteelQ0
>>8
ファイナルファイト
ゴールデンアックス
ダブルドラゴン  でもいいと思う。メーカーのバランスも取れてるし。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:38.52 ID:wQQZEYzO0
>>8
ゴールデンアックス
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:42.92 ID:p3ILmJoU0
>>8
戦いの挽歌
ドラゴンスレイヤー
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:13:56.29 ID:ZM6Lwq9t0
>>25
闘いの挽歌はダクソの原点よな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:18.08 ID:E1KhBID30
>>8
ソンソン
黄金の城
妖怪道中記
ドラゴンスレイヤー
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:13:03.40 ID:DR91/hy80
>>8
シャドーオーバーミスタラ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:04:53.35 ID:vvX1/iVq0
あの子分?ってなんであんなにやられてるんだよ・・・
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:04:55.02 ID:KPLLP8ng0
さぶ
みすず
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:05:15.58 ID:DY7tRxZ+9
■PS4やニンテンドースイッチ、Xbox Oneでも遊べる!

現代では、くにおくんのようなツッパリ自体ほぼ見かけなくなり、漫画やドラマなどのフィクションの世界のキャラクターになってしまいました。

そんな不良の世界をうまく切り取り、画期的な格闘アクションに仕上がった『熱血硬派くにおくん』。

この作品がなかったら『ダブルドラゴン』(テクノスジャパン)や『ファイナルファイト』(カプコン)といった“ベルトスクロールアクション”の名作は誕生しなかったかもしれません。

そんな『熱血硬派くにおくん』は、2018年発売の『くにおくん ザ・ワールド ~クラシックスコレクション』に収録され、各タイトルごとの単品販売も開始。
PS4やニンテンドースイッチ、Xbox Oneといった最新ゲーム機で現在も遊ぶことが可能なので、興味を持った方は一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

レス11番の画像サムネイル
レス11番の画像サムネイル
レス11番の画像サムネイル
レス11番の画像サムネイル
レス11番の画像サムネイル

https://www.youtube.com/watch?v=jxQJWzh_yPM
【AC】ダブルドラゴン(DoubleDragon)を普通にクリア

https://www.youtube.com/watch?v=qGk-seWa41w&list=PL6BoklkwiyPDAUWcKANS1OpPCVVABXoG2&index=2
ダブルドラゴン [メインテーマ] BGM

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:05:34.93 ID:d0A7vLWI0
アーケード版でみすずにシバかれて50円追加
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:05:56.61 ID:oKgz80HZ0
くにおくんの時代劇だよ全員集合が至高
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:06:49.52 ID:27xZ0X0H0
>>14
つ握手
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:32.03 ID:7DumixfF0
>>14
時代劇と運動会だよな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:13:41.67 ID:ZnppP6OM0
>>14
それな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:05:57.39 ID:dzIljC0v0
このゲームのラスボス

・男子高校生を誘拐
・名前が「さぶ」

深く考えちゃいけないのかもしれない…

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:06:05.72 ID:R2kxSVw90
パックランド
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:06:51.54 ID:Xjye2+uq0
ダブルドラゴンのBGMのカッコ良さは異常
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:07:28.92 ID:FbfWzveT0
れいほう使って負けるやつ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:09.99 ID:8SryZsNH0
ゲーセンで暇つぶしでやったわ
鉄拳とかでコマンド入力が
出来ず、ゲーセンではクイズゲーム主にプレイw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:36.54 ID:E1KhBID30
マッハパンチ、マッハキック、人間魚雷とか懐かしい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:39.06 ID:rTDJu01L0
ドッジボールが面白かった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:56.84 ID:mfU07L5o0
ダウンタウン熱血物語は石ころを投げて鉄パイプで打ち返す野球みたいな自由な遊びが出来て面白かった
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:08:57.08 ID:D2lBzkaZ0
みすずがかわいいだけのゲーム
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:09:26.95 ID:Xjye2+uq0
俺はこれ最高で7周したわ
みすずの体力が時間内で減らせなくてタイムオーバー
物理的にクリアが不可能だったわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:09:27.43 ID:T6v77bDs0
画面外に落としたり
電車に当てたりで敵を倒せるのが良かった
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:09:29.41 ID:ovTBRO/i0
こがねむし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:09:53.86 ID:3Fc9chB80
みすずつえーよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:09:59.40 ID:E1KhBID30
サッカーとドッチボールは面白かった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:10:04.62 ID:7Ve6DeEd0
>>1
ファミコンの貧弱なスプライト機能でよく出来たと思うわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:10:20.76 ID:IACwVBTA0
初代熱血硬派くにおくんのダウンロード販売ずっと待ってるわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:10:37.93 ID:Xjye2+uq0
リキ なめんなよこの野郎!

シンジ ざけんじゃねー!

みすず なめてんじゃねーぞ!ペチペチペチ ポイッ

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:10:42.82 ID:HTRT/aAW0
自分はスーファミのくにおくんが大好きだったなぁ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:11:02.17 ID:Ai81MUYq0
3頭身化後のAB同時押しジャンプが斬新だった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:11:14.77 ID:5LurgZ6a0
スーパーマリオ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:11:15.18 ID:FGFxFMEK0
運動会こそ元祖パーティーゲーム
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:05.58 ID:w/WmuURU0
ドッジボールは
違う、そうじゃないをガキなりに感じた
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:22.43 ID:lDqPJWVV0
最近のくにおくんはどれもいまいち
新作の小林なんやあれ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:23.88 ID:Lt5qBUIV0
ゲーム自体が全盛期だったときにテクノスビルで倒産してしまったのが悲しすぎる
なかったらもっと進化したくにお君が見れたんだろうな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:45.83 ID:WWeblnID0
当時は初代と熱血物語だけ触れてなかったから
各校連合の意味がしばらく分からなかった
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:12:59.63 ID:D/+AcC5L0
ゲームは面白かったけどキャラに魅力は感じなかったな。
あれだけシリーズ化するならキャラや世界観をもっと練れていたらと
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:13:12.91 ID:dlRs/aks0
やり込み度は
運動会>>ドッチボール>>>>>>普通の
だったなぁ。またみんなで運動会やりたい。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:14:31.69 ID:Xjye2+uq0
これテクノスジャパンの社長の自叙伝がモチーフだと書いてあったよ
ヤクザと高校時代にもめるとかどんだけだよと当時思った
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:14:55.86 ID:hkbdtyMK0
スーファミの大阪が舞台のくにおくんで、 地下鉄の電車が平気で人をガシガシ轢いていくの覚えてるw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:15:14.65 ID:Apnuqg420
火激は?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:15:25.59 ID:yr5QKbAN0
ファミコン時代のカルチャーブレーンとテクノスジャパンはホント輝いてたな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/17(金) 20:15:38.33 ID:8kQnEqmq0
れいほう禁止だったよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました