【話題】テレビはいつから「オワコン」になったのか。『こち亀』に見る昭和~平成のテレビ史

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:00:49.38 ID:CAP_USER9

80年代、テレビは最強無敵だった
 『こち亀』連載中の比較的初期、1980年代の日本において、テレビは大衆にとって最強無敵の存在だった。娯楽の王様にして、マスメディアの頂点。テレビマンはギョーカイ人として崇められ、「テレビに出させてもらうこと」は、大衆にとって文字通り夢だった。最もメジャーで、もっとも影響力のある、お茶の間の主役。それがテレビだった。昭和と、平成のはじめまでは。

 84年45号「鉄人レース!! の巻」(42巻)と85年46号「鉄人はだれだ!? の巻」(47巻)は、「アイアンマンレース」と呼ばれるアスレチック的な体力レースの番組に両津が出場する話。その仕掛けは超大掛かりで、1回目の賞金は1億円、2回目は10億円だった。当時のテレビ局が――2010年代以降とはまるで異なり――湯水のように制作費を使えた空気感がよく反映されている。フジテレビが「楽しくなければテレビじゃない」を謳っていた80年代の狂騒、ここにあり。

 テレビが強大な影響力と権力を持っていただけに、テレビマンは強引で傲慢で横暴。それゆえ大衆はそれに抗う術がない。それを皮肉ったのが、84年43号「下町情緒!? の巻」(42巻)である。ここで登場するテレビクルーは、意外なことに民放局ではない。NHKならぬ“MNK”だ。

 同編では、MHKのテレビクルーが下町江戸っ子警官として両津を取材に来る。乗り気の両津だが、クルーは江戸っ子らしさを強調したいがため、両津に「ハッピを着て神輿をかつぎながら出勤」「派出所に着いたらハシゴに乗ってポーズ」「羽織を着て江戸弁で道案内」等、過剰演出を強要する。今で言う「やらせ演出」だ。「海外向けのビデオでもとってるのか? あいつら」と訝しむ両津に対して、中川が「いかにもMHK的ですね」と一言。

 その後も無茶な演技指導を経て、撮影は終了。そして待望の放送日、両津は番組を録画しようと、奮発して30万円もする高級ビデオデッキを購入する。なお、84年当時のビデオデッキ普及率はたったの18.7%(日本映像ソフト協会調べ)。両津の気合が垣間見える。当時のテレビが、あらゆる意味で大衆にとっての「夢」だったことは、以下の両津のセリフで明白だ。

 両津「天下のMHKの全国ネットで一時間わしが出演するんだぞ!  こんな事は一生に一度あるかないかだ。だからその番組をとって孫の代まで自慢するわけよ」

 1980年代、小中学生のヒーローである両津をセンターステージで輝かせるには、最強無敵メディアたるテレビに出演させる、あるいは絡ませるのがもっとも近道だった。「テレビに出ること」がそれだけでステータスになりえた、過ぎ去りし時代だ。

「ギョーカイ」という選民性の誕生

 テレビ業界を中心とした芸能界を「ギョーカイ」と呼び、ギョーカイの裏側を大衆にチラ見せすることで、華やかな舞台のえげつない裏側事情、テレビマンの変人ぶりや常識はずれぶりに呆れ、笑い、かつ逆説的に「ギョーカイ」に選民的なステータスが付与される流れが、80年代にはあった。広告業界を舞台にした漫画『気まぐれコンセプト』(ホイチョイ・プロダクションズ・作、1981年より「ビッグコミックスピリッツ」で連載開始)、番組スタッフを積極的に顔出しさせた『オレたちひょうきん族』(1981~89年、フジテレビ系)は、それを象徴するコンテンツだ。

 85年20号「スターへの道!? の巻」(44巻)では、派出所裏の亀有公園でレポーターの噺家・福々家新平による生中継のロケが行われるが、カメラが回っている時の新平の善人道化ぶりと、回っていない時の毒舌の激しさがギャップとして描かれる。カメラが止まった瞬間、ついさっきまで愛想よくしていた住民に悪態をつく新平を見た両津は、「ビジネスに徹した噺家だな、あいつは……」と呆れながらも、「テレビとは、所詮そういうもの」として受け入れているようにも見える。

 『こち亀』は、テレビの薄っぺらさ、いい加減さも鋭く指摘する。85年42号「コレクターの巻」(47巻)では、両津の友人の車コレクターのもとに『私のカーコレクション』という番組の取材クルーが訪れるが、両津はどうせまともな取材じゃないだろうと不信感満載。両津はコントよろしく「脳天気パア子」という架空の女性タレントに扮し、車のことなどまるでわからず「外車でもタイヤがちゃんと4個ついてますね。びっくりしちゃったァ」などとほざく様を悪意たっぷりに演じた。

ワイドショーと「マスコミ=悪」のイメージ

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/95d91cb25b701dadf7a7747cee87c4d4271280f4
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:02:16.24 ID:/FXIolNz0
キー局の独占状態を廃止にして、多チャンネル化すべき
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:02:26.52 ID:0O6zB9Jl0

ネットの有名人がテレビに取り上げられると喜ぶガ●ジ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:05:24.19 ID:+y3zm0Jz0
テレビ見なくなって1年近く経つが
本当に「芸」を持ってる芸能人なんていないなって印象。
テレビや業界含めた壮大な自作自演で勝手に有名人になって大金稼いでる連中じゃん。
なくても全く困らないというね。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:07:15.77 ID:MKcvwfos0
さんま御殿はみてる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:04.36 ID:rOjT4VXe0
>>5
恥ずかし~
まだ観てんの?あんなもん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:09:42.62 ID:zoiPX2s50
ギョーカイドラマって
あったな
「アナウンサーぷっつん物語」みたいなの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:10:36.28 ID:+1VLscC70
ドラマも映画も大コケした香取慎吾のこち亀
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:11:11.82 ID:lpmlqczh0
最近夜7時に家族でご飯食べるようになったけど
中年オヤジにはあの時間本当に見るもんがないな
かといって他の時間もないんだけど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:25:50.34 ID:JTNu+xzu0
>>8
BSの時代劇どう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:11:36.55 ID:CZxnPqnG0
ワイプ しかも最近は声まで入れやがる
それに、文字だらけ 山場CM 5分でCM
兎に角、ガヤ芸人多すぎ あいつら笑いに無理やり持っていこうするから見てて疲れる
学芸会ドラマにごり押しキャスティング 経費削減のための情報番組多すぎ
内輪受けで視聴者置いてけぼり
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:11:48.43 ID:PkL+XSCo0
こち亀の週刊誌連載が終わった頃にはもうテレビは終わってた
(´・ω・`)
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:12:07.72 ID:dgaMz6wp0
テレビは2014年にオワコンになりました(こち亀認定)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:12:27.06 ID:yWjECVkm0
知能指数100あったら見てられない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:13:11.86 ID:KJGDyVcg0
殊勝なことを言って見せてもまだまだ視聴者をなめてる
雑な仕事をしてもこいつらどうせテレビに戻ってくんだろみたいな業界の驕りが抜けない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:13:34.41 ID:Ykt9nMue0
そりゃ老人と女向けになったら見ないっしょ

大河ドラマとかみても女が活躍しているとかという大嘘やってるレベルや

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:13:36.12 ID:uzOYpijW0
間もなく詐欺
謎の韓国ごり押し
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:14:41.40 ID:CZxnPqnG0
一部のクレーマーと、うるさいコンプライアンスでどんどん表現狭められるし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:14:44.53 ID:+RkeaoFS0
言うほどオワコンか?
なんだかんだでネットもテレビの話題で一杯だし
なんか事件起こったらみんなして「ワイドショーでやれ!ワイドショー騒げ!」とか言ってるし
好きなアーティストがMステ出たら夢がかなったみたいな感じで皆喜ぶし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:46.98 ID:QGgE6lWV0
>>18
その夢ってもう「憧れの〇〇遺跡に来ました」って話なのでは
テレビが無名への知名度に寄与する割合って最早ネット以下だし
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:29:24.26 ID:+RkeaoFS0
>>32
いやそうでもないよ
Mステに出たらもっと伸びる って現象もあるし
去年か一昨年辺りにスピッツが久々にMステに出たら過去曲の売上が上がったとかあったし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:15:38.98 ID:+RkeaoFS0
実際ネットでも、ワイドショーで騒いでる事件ほどネットでも騒がれるみたいになってるし
テレビ・マスゴミなんて見ないとか言ってるネトウヨでもテレビのキャプチャ画像を好んでソースに持ってくるし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:15:57.10 ID:AR0xyS7r0
もうくっさい洗脳テレワークの時代じゃねえよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:16:09.78 ID:vv8yC2T80
パヨコンが韓流ブームがーとか言い出してから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:17:08.41 ID:BilCYSHu0
情報番組とか激論も飽きたな。
モーニングクロスみたいに、しっかりと専門家が意見を言える番組が良い。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:17:29.49 ID:zoiPX2s50
モリカケってなんだったんだろうな

しつこいだけで面白くなかった

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:17:38.74 ID:PyjFvjNE0
YouTubeのが視聴率高そう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:17:39.93 ID:Ude2t68a0
オワコンになってる印象にしたいだけな気がするけどね
Twitterは相変わらず芸能人やテレビの話題が多いしyoutubeも違法アップロード山ほどあるし
視聴時間は減ってるのかもしれないけど娯楽が多様化しただけだと思うわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:18:19.57 ID:T4MmShmy0
テレビ見なくなったから芸スポで芸能人の勉強してるわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:28.80 ID:HaVFlizq0
テレビ見るけどリアルタイムで見ることは100%ない
全部録画したやつからのチョイスで見る
リアルタイムだとろくな番組やってない時間帯だったりCMも飛ばしたいから
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:36.96 ID:8oMx2VA40
今も昔もそんなに大差ないだろ
娯楽のライバルが激増しただけだ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:45.00 ID:WdnZQqsR0
バラエティ番組が三時間もやってて疲れる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:20:54.35 ID:zVOYriQu0
民放は小学生でも判るように作ってるから、
長時間観ると知能低下する
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:24:14.54 ID:45v5bJm90
>>33
んでキッズたちはユーチューバーさんしか見てない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:21:24.20 ID:pEwHvjh00
テレビって一括りにすんなよ、動画もモニターはテレビを利用するんだから地上波と言え
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:22:08.39 ID:wgqC9atW0
風雲たけし城やれよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:22:32.89 ID:8cBqZPBW0
金庫強盗芸人使い始めてから、急激に視聴率が下がっていった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:22:36.93 ID:KMpjGPhJ0
お年寄りはゴリゴリに楽しんでいるよ
志らくとか坂上とかミヤネとかが特に最高らしい
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:24:45.24 ID:zVOYriQu0
>>37
もう老人しか観ないから、健康食品の
CMばかり流す
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:28:06.27 ID:DzOWFRf70
>>42
昼間のワイドショーはそれだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:27:23.42 ID:JTNu+xzu0
>>37
うちの親は秋元グループが出たら即チャンネル変える
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:23:27.93 ID:45v5bJm90
地上波の広告収入は去年ネットに抜かれたね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:23:39.14 ID:uMNSMM4w0
制作費なくて簡単な作りの番組しか出来ない高齢社会なのに時代劇が制作出来ない
正月の番組見れば終わってるのがわかる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:24:26.90 ID:baseI6/a0
テレビwww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:26:53.41 ID:BilCYSHu0
【視聴率】「半沢直樹」第8話は25・6% 番組最高を更新
【視聴率】「THE MUSIC DAY」歴代最高17・7% 瞬間最高は「世界に一つだけの花」大合唱で20・9%
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:27:03.00 ID:u1i7MYKj0
影響力はとんと亡くなったな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:27:08.14 ID:DzOWFRf70
特定のニュース番組を見るために急いで家に
帰るような時間をテレビに支配されるような
生き方はやめた

例えばNHKや日テレはいつでもタダで自分が
見たいニュースだけ見れるサイトが有る

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:27:10.46 ID:dsBCaj670
たまにテレビ見るとびっくりするくらいCMが多い&長い気がした
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:28:18.70 ID:45v5bJm90
昔は情報源がテレビだけってぞっとする
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:29:11.21 ID:xjy+Hjvq0
規制だらけで面白くないだろ
ニュースくらいしか見る価値がない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:29:49.91 ID:+wWWKj1K0
テレビ局はコロナで大赤字だし、芸人たちはYouTubeに逃げ出してる
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:30:03.87 ID:doOK6L640
ウンナンのバラエティ番組で韓国の芸能人が死亡したあたりがターニングポイントだと思ってる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:30:19.92 ID:NquMZ3mj0
ネットはまだ相変わらずテレビの話題しかないやろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:34:03.82 ID:PdYqstL60
>>55
確かにな
散々文句言いながら結局テレビの話題ばっかりw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:30:45.66 ID:ezALZMNs0
地上波的なものはAmazonプライムで十分だろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:31:13.75 ID:tkxjI6ld0
もう韓国だしやたら視聴者に敵意むき出しになったし
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:31:50.19 ID:mlrzWMVn0
単に決まった時間に見なくなっただけ 
リアルタイムなんて今どき無理な世の中
テレビコンテンツをネットで流せよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:32:31.93 ID:cqycjcMl0
視聴者からの苦情でコンプラで雁字搦めになったっていう同情すべき点もあるにせよ
まず第一に、学歴だけが高い馬鹿とか、コネで無能な二世とか、ポンコツが大挙して入ってきたからだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:32:41.34 ID:4a4iafOc0
ツイッターでバズったことを取り上げ
インスタでバズってる人とコラボし
YouTubeで人気の人をテレビに呼び
5chで炎上してる事件をニュースで取り上げ
ニコニコで…ニコニコは特にないな
テレビはオワコン終わりすぎてるコンテンツ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:33:06.38 ID:+GLB0QAT0
ラサール石井が嫌いなのでコチ亀も嫌いです
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:33:25.31 ID:hraBfTUY0
ナギサさん
半沢
ガキ使
ワイドな
あと朝と夜のニュースぐらいか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:34:49.65 ID:mwUkxUez0
同時多発テロの頃は以前程ではないがまだ元気だったよね
BPOがブイブイ言わせ始めた辺りから萎んだ?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:34:51.20 ID:AR0xyS7r0
どうせテレビなんて内輪の褒め合いだろいつまでたってもくっさい芸歴順
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 10:35:09.74 ID:FQRFaR0G0
取材してない記事を一目で分かるマークとか言葉が欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました