- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:20:48.52 ID:whCNW44V9
「すべての道はローマに通ず」ということわざが概ね真実であることを示すインフォグラフィックが制作された。米国内のローマという地名を中心とする道路のネットワークを示す地図もある。
厳密には、地球上のすべての道がローマに通じるわけではないかもしれない。だが、少なくともヨーロッパにおいては、大半の道が実際にローマに通じているようだ。
デザイナーのフィリップ・シュミット、ベネディクト・グロス、ラファエル・レイマンたちは、新作のインフォグラフィックのなかで、「すべての道が、本当に、あのイタリアの首都に続いているのか?」という何世紀も前から続く疑問に答えようとした。
※中略
出来上がった地図は、各地の川の流れを地図にしたネルソン・マイナーの「All Rivers」(日本語版記事)や、各地の通りを地図にしたベン・フライの「All Streets」(日本語版記事)に少し似ている。これらのプロジェクトでは、密度の高いデータの意味を理解するために、ヴェクトルに似た視覚化が利用されている。
シュミット氏たちは、同様のプロジェクトを、米国についても実施することにした。米国には「ローム」(Rome)という名前の街が、少なくとも10カ所ある。
米国の地図の特徴は、ちょうど川の支流が本流に流れ込むように、規模の小さい幹線道路が、交通量の多い州間高速道路(インターステート)に流れ込んでいることだ。「この画像を見るとわかるのですが、米国におけるロームという名前の街は、東側に多く存在する傾向があります」とシュミット氏は説明する。「この地図を路線図と一緒に見ると、ヨーロッパ人たちがどのようにして米国へ入植したのかを考えさせられます」
︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
一部引用。
全文は下記よりご確認ください。
https://wired.jp/2016/01/04/all-the-roads-that-lead-to-rome/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:21:56.30 ID:04Gy1+TH0
- 永代通りは無理だった。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:22:24.81 ID:lu0ttLgg0
- そりゃヨーロッパに感染広がるわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:22:27.44 ID:qLshDQpv0
- ローマ教皇もニッコリ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:22:36.46 ID:DI7FtS4I0
- それが今あれだからな
おっちゃん情けなくて涙がでらあ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:22:43.34 ID:41MXJVAZ0
- 毛細血管かよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:23:01.01 ID:6we6miH70
- 泥棒を見たら韓国人と思え
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:23:03.12 ID:MznWWLXs0
- スタンドアロン?の状態じゃなきゃ当たり前だろ
すべてのPCは俺のデスクトップパソコンに通じるみたいなものです - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:23:57.53 ID:DqYglOdj0
- 俺の尿道は?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:24:21.64 ID:3PvbnqrJ0
- >>1
この葉脈みたいなの道なのか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:24:34.42 ID:e9Qxhb9j0
- 生徒は腐ったリンゴじゃない
「すべての道は龍馬に通じていた」 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:24:44.28 ID:y3YSlU950
- 海や川で切断されない限り全部の道は繋がるだろ
同一の陸地内で完全に独立した閉鎖系の公道ってのはおそらくない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:24:55.87 ID:ZSaKm83n0
- イエスマイロード
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:25:15.78 ID:xXxtkc+a0
- すべての道はわいの自宅に通じている
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:25:35.29 ID:g65tmp+s0
- でもこれ逆に言えば全ての道は上九一色村に通ずだよな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:25:51.70 ID:BMW77bQW0
- パスタ手掴みで食ってたのにすげー!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:26:37.37 ID:3QQt/Vwi0
- まさに、旭日模様だよ。
美しいのう。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:26:38.88 ID:8zwt7Ldf0
- 逆を言えば、すべての道はローマを経由すればすべての道に通じるってことだよな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:30:43.93 ID:BF12/GM/0
- >>18
それ書きにきた - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:26:53.67 ID:t6kcu18Z0
- 一帯一路
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:27:16.05 ID:GKzO4iWw0
- オラの村の道もまた全てに通じていた
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:27:29.12 ID:g65tmp+s0
- 何かこの図操作されすぎじゃね
まるで今でも世界の中心がイタリアローマみたいに細工されてる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:27:48.22 ID:kWyrAPan0
- 寸断された道路って
軍用とかだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:27:59.06 ID:f0k0jUow0
- ローマからハッスルんじゃなかったっけ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:28:14.03 ID:Wxu4Do540
- 現代ではシルク道路経済圏構想として逆側から拡張中
今回何処までどのように広がるか通水試験 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:29:49.57 ID:0h6wJQYb0
- 少なくとも日本にある道は続いとらんな。海あるし。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:29:55.27 ID:Zb+U+OSf0
- すべての道はクスコに通ず
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:30:25.30 ID:bLnmdev50
- コロナの道もローマに通ずなのか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:31:27.51 ID:oQ337vNi0
- 北海道ですべての道は函館に通じると言っているようなものだな
たしかに歴史があるので間違ってはいないんだが - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:31:31.28 ID:bmPAGOKG0
- サーキットや孤島でもないかぎり繋がってるだろ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:31:40.91 ID:0aCTh5lH0
- かなり凄いけど、図の道幅は正確じゃなさそうだな。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:33:53.23 ID:OhAZT/6m0
- どっちかっつーと、ボローニャに続くの方が正解じゃね?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:05:02.77 ID:Bv/1YxbV0
- >>33
ボローニャかフィレンツェのあたりだな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:34:40.23 ID:DjxZzB7i0
- ウィスコンシン州ローマ?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:35:35.55 ID:w0/dflKV0
- 欧州でのコロナが来た道ってこと?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:35:51.70 ID:9wPiMIjx0
- ローマに限ってない
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:38:10.19 ID:pxq4ygwV0
- >>1
当たり前だろ
日本中の道だって
おれんとこの庭に通じてるわw - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:39:51.95 ID:zrIbrqWk0
- 俺んちのそばのろっこくも?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:43:04.95 ID:Imm9MVGX0
- コロナの吹き溜まり図やな 過去の伝染病も同じか
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:44:34.32 ID:AdXt+9iw0
- ウソつけよ
日本ではすべての道か日本橋に通じているのだ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:46:02.19 ID:zE8cwl+L0
- んで武ッコロがその道から拡散するんだな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:46:36.44 ID:e44S4TGH0
- 一路一帯もローマへ通じているんだぞ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:12:24.90 ID:mUJ8QC0G0
- >>44
一帯一路な - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:47:24.28 ID:FwfPfBSM0
- 壁を右手で触れながら進んでいけばいつかローマにたどり着くはず
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:47:26.66 ID:BFgg0SCE0
- ソウルに行くなら道を選ぶな
(どんな手段でも使え) - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:49:03.70 ID:IL818MGd0
- >>1
だって2000年前にすでにローマ帝国が整備してたんだから当然。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:50:43.67 ID:5LwK8lqv0
- 日本の場合はすべての道は利権に通じる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 21:52:21.85 ID:K9KloZb50
- ウクライナやポーランドが書いてあるのにアフリカがない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:01:40.33 ID:3PvbnqrJ0
- 日本は京都に通じてるのか、それとも東京の日本橋とかかな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:10:20.47 ID:Pe7JP4nA0
- >>50
日本だと江戸の日本橋と京都の三条大橋かな。
東海道五十三次の東西の起点。…と書こうとして、三条大橋を調べるために Wikipedia さんに当たったら
「東海道五十七次」で西の起点は大阪の高麗橋だという派生知識を得てしまった。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:04:52.24 ID:EZg6Jhl8O
- ローマと繋がってる都市ならどこでも同じ状況になるのでは?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:05:48.68 ID:jhndDlbx0
- すべてのインターネットは俺のパソコンに通じてるぞ
Ping打たれたらちゃんと返すから確認できる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:07:28.50 ID:oR7eDwxN0
- >>1
北朝鮮からでもつながってるのかな? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:12:04.36 ID:EZg6Jhl8O
- 小学生「柔道とか茶道とか」
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:12:49.71 ID:rdOsfCkz0
- 言葉選びのセンスが良くも悪くも日本と違い過ぎる気がする
私の辞書に不可能と言う文字は無い、とか - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:14:39.99 ID:jhndDlbx0
- >>57
日本語訳が秀逸原文は味のない数単語のものだよ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:52:55.87 ID:Pe7JP4nA0
- >>61
「来た見た勝った」なんかだと、元のラテン語のリズムを
よく残してるのは日本語のような気もするね。
英語訳だと主語 I を入れなきゃいけなくて間延びした感じ。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:13:43.50 ID:5cBSSqYH0
- うちの私道も通じてるん?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:14:23.75 ID:8CzXSUC50
- ロォーマッ!!
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:14:29.42 ID:cvnXwwL80
- 俺は道を進んでいるのではない俺が歩いた後ろに道ができるのにゃん😼
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:15:37.77 ID:SHuoBbCg0
- 意味のない作図じゃないか
別のこれはローマを終点とせずとも、パリでもロンドンでも似たような図が完成すると思うぞ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:15:47.49 ID:8erKFTzX0
- ローマに通じなかった画像はよ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:17:37.23 ID:+YnYAQXL0
- すべての道は鎌倉に通じる
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:18:32.30 ID:ocQCVY970
- >>64
歴史ねーだろそんなとこ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:17:49.91 ID:KVny8sYE0
- 全ての道がローマに通ずなら
全ての道は全ての道に通ず - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:19:55.63 ID:tH789AZK0
- ローマは世界中から窃盗のプロが集まってる
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:20:34.80 ID:Iwwiozmp0
- ←ポンペイ ローマ→
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:21:13.16 ID:VgnyqBTI0
- ローマは一日にして成らず者だらけ
コロナ陥落もあっという間だったね - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:21:17.99 ID:Jak+xYwa0
- ローマ帝国時代の名残なのかね
制服した土地は舗装道路作って軍隊突っ込める様にしてたんだろちなみに徳川はこれを水路でやった
陸路は日本の地形、地盤じゃ無理だったと - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:22:45.07 ID:IOUdVBhL0
- アッピア街道
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:24:51.49 ID:SRzJ8AwA0
- そりゃ空路は全部繋がっているよな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:25:02.49 ID:7sDfS3eN0
- △ すべての道はローマに通じていた
〇 大半の道はローマに通じていた日本や島国の道は、通じてねえし。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:27:40.85 ID:GTcQkFpL0
- >>73
そのローマも最後は滅びたわけだがな - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:28:24.85 ID:j7kdSEJm0
- ローマって本当にすべての文化の中心だからな
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:40:07.15 ID:3ehHqptv0
- >>75
何が本当に、なんだ?
まったくそうは思わないんだが - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:30:44.21 ID:fDEfNa7K0
- 中国から欧州に広がるのは自明の理だったかw
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:34:06.57 ID:KysKQndw0
- マジかよ
国道1号走ってればローマ着くのかYO - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:39:50.88 ID:EgU+zK+N0
- 古代 → ローマ軍が素早く出動するための道路
現代 → コロナ菌が素早く伝染するための道路
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:40:40.64 ID:C/aDrI2D0
- コロナの道はまだつながってない
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:43:35.78 ID:NjVXcyNH0
- かつてのローマ帝国を築いた人間達の成れの果てが今コロナでヒーヒー言っております
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:46:38.49 ID:3ehHqptv0
- >>81
ローマの繁栄は他文化の寛容な受け入れだったと聞く
疫病もウエルカムなんだろう
そうやって淘汰して免疫力を強めてるんだよ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:44:11.97 ID:L9U67l8B0
- トポロジー的に公道は全部繋がっとるからな
分断されてるのは私有地のよーなモノとか離島だけ
でも内陸ならいきなり道があったりするわけもないな
ヘリで重機運んだ山奥などは例外となりうるが - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 22:58:58.38 ID:6D6zB1Vi0
- やっぱり五街道だよなあ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:16:31.01 ID:p86fq/K20
- 中国も都に街道が集中してるのかね
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:27:39.45 ID:5bWKAZ5t0
- パンデミックだもんなぁ・・・
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:28:12.67 ID:NXNPjxI90
- イタリア発 世界同時コロナショックだからな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:33:48.73 ID:ApXFz1sr0
- ローマに道で繫がる全ての街にも言えるんじゃないの
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/15(日) 00:35:05.13 ID:4f9LHQuv0
- そらまあ古代ローマ人がヨーロッパ中征服して自国から街道作ってたからなあ
【話題】ほんとうに、すべての道はローマに通じていた

コメント