- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:27:13.11 ID:wOPDg8BC9
この数年、京都を訪れる観光客が減っている。外国人観光客は増えているが、その代わりに日本人観光客が減ったからだ。社会学者の中井治郎氏は「観光公害=オーバーツーリズムが深刻化している。外国人観光客の受け入れに対して、社会的な合意の形成が不十分だったことが原因だ」という――。
■「いうほど増えてへん」、なのに…
観光客の引き起こすさまざまな問題に京都の市民が悲鳴を上げるオーバーツーリズム的状況が大きく問題化されるようになってきたのは、2015年前後からであるといわれている。
しかし京都を訪れる観光客数が5000万人を突破した2008年以降、その数がピークを記録した2015年でも5600万人ほどなのである。しかも、その後は減少傾向にあって2018年には5275万人まで数字を下げている。
つまり観光客数は「いうほど増えてへん」うえに、近年ではむしろ減りつつあるのである。ではなぜ、京都のオーバーツーリズムは深刻化したのだろうか。
そのカラクリにおいて重要なことは「量」ではなく「質」への着目である。つまり、「どれくらいの人が京都に来ているのか? 」ではなく、「どんな人が京都に来ているのか? 」という視点だ。
.■ひそかに進行する「日本人の京都ばなれ」
京都における観光産業の主役だったのはもちろん日本人観光客だった。この日本人観光客が減っているのだ。たとえば、お宿バブルといわれ「部屋が取れない。取れても高くて泊まれない」などといわれてきた近年の京都であるが、じつは日本人宿泊数はここ数年、毎年数%ずつ減少し続けており、とくに主要ホテルの日本人宿泊者数は2018年には9.4%も減少したという。
また2019年の7月に発表された「じゃらんリサーチセンター」による2018年度の宿泊旅行調査結果では、京都の宿泊者数は全国7位であり、「大人が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では5位と健闘するものの、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」29位、「地元の人のホスピタリティを感じた」18位など、たとえば8分野のうち4分野で1位を占める沖縄に比べるととても「日本一魅力的な観光都市」などと胸を張れるものではない。さらに前年度に比較しても8分野中6分野で順位を下げているのである。
近年は日本全体で国内旅行者数が減少傾向にあるとはいえ、これらのデータや調査結果からは、「日本人の京都ばなれ」がひそかに進行しているさまを見て取ることができるかもしれない。
■外国人との「お宿争奪戦」に負ける
すっかり決まり文句となった「若者の~ばなれ」が往々にして「若者ではない人」の一面的な物事の捉え方を示すものでしかないように、「日本人の京都ばなれ」にも、その言葉に安易に乗っかる前にその背景に目を向けることも重要である。
たとえば日本人宿泊者数の低下の背景としては、「お宿バブル」を引き起こした宿不足の結果、外国人観光客と日本人観光客のあいだで部屋の奪い合いが起こっていることが指摘されている。
気軽な国内旅行として京都を訪れようと思う日本人観光客と、一大イベントである海外旅行として京都を訪れようと思う外国人観光客では、宿を予約するタイミングがちがうのだ。
つまり「よし、はるばる日本にいくぞ! 」という意気込みの外国人たちが旅行の数か月も前に部屋を押さえてしまうため、「来月の連休、ちょっと京都でも行ってみようか」とふと思い立った日本人が宿を取ろうとホテル予約サイトを開く頃には、ときすでに遅し。希望の日程と適当な予算でプランを検索してもどこも満室。「仕方ない、京都はあきらめるか」と、またちがう観光地の名前で検索し始めることになってしまうのである。
全文はソース元で
12/31(火) 11:15配信
プレジデント
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191231-00031676-president-bus_all★1 2019/12/31(火) 12:08:05.84
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577761685/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:28:02.87 ID:EACWvBwu0
- 外来によって京都っぽさの風味が失われたからだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:28:42.96 ID:EVcOXp4T0
- もうずっと人大杉
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:37:23.37 ID:2SJ+vmzw0
- >>3
これ
あらゆる場所でマナー守らない外国人観光客見て不快になるし - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:29:41.38 ID:gQW6VnF/0
- 今の京都は日本人の求めている京都の景色じゃないから。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:29:59.19 ID:idT9vBY90
- 行ったけど寺社仏閣でも中国人が五月蝿くて
侘び寂びどころじゃなかったわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:30:01.28 ID:1M2gQKmu0
- なぜってww
今更 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:30:20.44 ID:L6sa7SUB0
- 行ったら嫌がらせしてくるくせに行かないと文句を言うw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:30:34.52 ID:KeAStSFq0
- あんなごみごみしたとこ近づきたくない
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:30:41.55 ID:PMPd4YUe0
- あれだけチョンがたむろしてたら情緒もなかったらもう行くのやめた
観光してても他の外国人と奴らは何か違う - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:31:26.62 ID:OWsh41jO0
- なのにあなたは京都に行くの 渚ゆう子はボケて自分の代表曲と間違えた
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:32:21.59 ID:gQW6VnF/0
- 有名大の女子大生がAV落ちしたら付き合う友人の層が変わった、ってのと同じだ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:32:31.76 ID:TQ5fdoq80
- なぜ朝鮮半島にカラスは居ないのか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:32:52.60 ID:RcqBpdI00
- 差別だと言われるだろうけど、単に外国人旅行者が増えたから。
雰囲気が台無し。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:32:59.45 ID:Z3WFn6PI0
- 京都マニアの自分もめっきり行かなくなった
人多すぎ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:05.20 ID:mlCOfH7R0
- 通りの町屋が中国人に買い占められて中華街に変貌してるからね。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:08.52 ID:R0k/BaX60
- もう伝統とか興味なくなってるだけだろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:45:55.03 ID:rYo8ctv10
- >>16
伝統のイメージに京都の国際色は無断
和装観光客に宿泊料金割引とかがいい - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:40.86 ID:OlLGniye0
- おけいはんの性根が腐ってるからやおまへんかどすえ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:51.14 ID:agpe6N6P0
- 何が悲しくてチョンだらけの場所に行かないといけないのか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:34:26.41 ID:olyFJIF20
- どこ見ても外人だらけ
街並みも小汚いし人も陰湿
単に宣伝に騙されなくなっただけ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:54:46.47 ID:JpCwhXnE0
- >>19
外人を見に行く所になっちゃったな
伏見稲荷なんて特に - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:35:05.18 ID:OS4kDAfp0
- 観光地では無いって言ってたじゃん、気にしてどうする
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:35:28.81 ID:m1X0JdEK0
- 芋洗う状態の場所にわざわざ行く日本人は少ないでしょう。
また今度にしょうってなる。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:35:45.56 ID:t18pTT0r0
- >>1
住んでる奴が気持ち悪いからね市バスを使う余所者をこき下ろすんだから
行こうとすら思わない。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:35:59.74 ID:85EEeLal0
- 自撮り棒持った韓国人が道塞いでてまともに歩けません。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:36:21.15 ID:nsAo8ALY0
- 金沢とか行ってカニや海鮮とか食った方がマシ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:40:53.34 ID:t18pTT0r0
- >>24
北陸は結構好感が持てる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:58.93 ID:gQW6VnF/0
- >>39
むしろ観光が一極集中しないことは好ましい事態よな。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:36:25.10 ID:TYouOonM0
- 日本人「京都は古きよき日本の…」
外国観光客「ヨンチャンチョンハン!」
外国観光客「チャンチョンハン!チョンハン!」
外国「チョンハン!ハンチョンハン!!!!」日本人「」
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:36:48.43 ID:01wAWQ2v0
- 京都にかぎらず温泉も減ってるだろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:37:27.61 ID:yJfiaSHY0
- 外国人向けのホテルとコイン駐車場ばっかりやん。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:37:37.07 ID:RcqBpdI00
- 雰囲気とか風情とか楽しみたいのに、外国人・外国語が飛び交うから台無しなだけだろ。
昔から外国人旅行者はいただろうけど、その頃は周りに合わせてそっと見守る人が多かった。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:37:38.60 ID:w+7CFdmn0
- 京都メシマズいから日本人には人気無いだろ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:08.47 ID:e/hz03Aq0
- 陰湿な京都なんて行きたくないわ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:26.08 ID:4S64b4EN0
- 飽きた
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:40.86 ID:wbulCEVd0
- 日本人だって古き良き日本らしさが好きなんだよ
外人だらけでごった返して耳にも目にもうるさい今の京都には古き良き情緒は感じられないわ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:46.02 ID:KEmzuih70
- 京都は人多過ぎで風情が無い
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:39:18.20 ID:LHGZkLIJ0
- 湯豆腐が1万円とかアホかと
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:39:33.01 ID:2oUaR9Ad0
- 四条烏丸の地下鉄の駅に行ってごらんよ
地下のホームから改札にいくエスカレーターなんか混雑していてなかなか乗れないで
相変わらず混雑しているよ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:39:48.25 ID:gQW6VnF/0
- 京都自体を貶める気はないが、京都自身が売りにしてる題目を旅先で叶えたいと思うなら京都は選ばん。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:02.57 ID:nc9Wn94D0
- 一度行ったらもういいだろ?
陰気臭いお寺とか観てもしゃーないし
京料理の老舗は旨いが高いし - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:02.98 ID:lZMPxYy60
- 修学旅行でもいまは京都選ばれないらしい
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:48:32.63 ID:r1qDaxs+0
- >>41
修学旅行で京都に来る中学、高校は
大混雑の京都で自由行動させているがたまったもんじゃない
季節が良い春や秋に修学旅行に来て
ただでさえ大混雑でバスの時間が遅れているのに
停留所に泊まるとそのたびに運転手を呼び止めて
「〇〇は行きますか!」「〇〇の行き方教えてください!」で更に出発を後らせる
マジで自由行動やめたほうがいいぞ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:10.93 ID:O+lXVmRg0
- 京都は人がウ●コすぎて行きたくないわ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:42:42.39 ID:NgieVgFF0
- >>42
こっちから願い下げだ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:42:03.07 ID:KH0AbGDr0
- 京都人がここは観光地じゃない、商業地だ、観光で来るなって自ら言ってるしな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:42:28.74 ID:Gtcj4kmV0
- 夏は暑くて冬は寒いだからな
1~2回行ったらもう充分というか、行く理由がない - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:16.74 ID:WqWGzWRE0
- どこもかしこも人が多過ぎて
風情も何もあったもんじゃない - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:16.90 ID:84UFFkVm0
- 昔の時点で人多すぎだったのに外国人だらけになった今は問題外レベルでしょ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:23.79 ID:pN72V+tL0
- 金沢に来い
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:58:34.10 ID:cOHeyLZx0
- >>48
金沢は飯がぼったくりすぎる茶屋街と武家屋敷通りの街並みは感動した
茶屋街も振り向くと駅前の空気読めないホテルが見えてしまうけど… - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:31.15 ID:OPNGOCXn0
- 朝鮮人が居る所には行きたくないな
犯罪に巻き込まれる可能性大だから - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:43:44.23 ID:tlrUDveP0
- 真に自分が何度も訪れたいと思うところは他者には教えないもん
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:44:35.66 ID:45tidlsm0
- 日本のギリシャこと、京都
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:51:23.14 ID:O5r0Hduy0
- >>52
ギリシャの文化継承は不完全であり、人種的にもかなり混じっていますし、
他の文化も強く入っております。京都は、ギリシャよりも文化の継承性と、人の継承性が高いのです。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:45:32.52 ID:TpFFiUDZ0
- 外国人を含めて人がとにかく多すぎ
それに尽きる - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:47:41.42 ID:t7Vd78/I0
- 性格を見透かされたのかもしれません
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:47:43.16 ID:hkwQQsuq0
- 中国人韓国人で溢れかえってる観光地なんかに誰が行くんだよw
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:49:07.02 ID:QaRctTKV0
- >>56
それな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:47:43.54 ID:AU8dkmqeO
- 私みたいな関東人は近所の寺で十分 風情に浸れる。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:51:07.80 ID:MUXXxk/40
- 人ごみも外人も嫌いだからさ
奈良の外れや大津のほうが好き
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:52:13.58 ID:x7/x7rIZ0
- 中国人観光客が中国人をカモにする構図が出来上がってるからなぁ
暫くは続くだろうなぁ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:53:03.54 ID:WEy/YPsf0
- 初詣は伏見稲荷へおこしやす
すずめの丸焼きおいしおすえ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:53:15.65 ID:qchTrbLM0
- のんびりしたいので、最近はもっぱら奈良のほうにいってる。滋賀県も神社や寺が多いのて気になってる。
京都はなんか図にのりすぎ。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:53:39.09 ID:Y/aYCYOq0
- 心よあそべ っていう嘘を言う京都
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:53:50.42 ID:VnyfjWEz0
- アベが破壊した日本の風景
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:55:15.88 ID:qchTrbLM0
- 渡月橋なんか昔から混んでたのに橋渡るのに何時間もかなるなんて、たりえないしね。
四条とかも外人だらけで雰囲気台無し - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:55:25.96 ID:KsKOhj+30
- スマホのせいもあるが、ガヤガヤしてる京都なんて見たくないわ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:56:13.96 ID:y12w4ZNA0
- 中国人と韓国人と京都人がいない京都があれば完璧なのに
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:56:28.75 ID:cOHeyLZx0
- 伝統的な街並みはわずか数区画
そこは絶叫する海外観光客に占拠され
ふと街を見渡せば埼玉県のような郊外の風景が広がる寺院の素晴らしさは否定しようがないが息をつく暇もなく飛び込んでくる海外観光客の絶叫
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:56:29.94 ID:lDlKR3id0
- 12月に研修の後、京都観光したけど
外国人多いと感じなかった・・・って地元が外国人多いから慣らされちゃってるだけかな。
京都の人は接客業でも愛想がない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:58:48.55 ID:RcqBpdI00
- 外国人に知られたら終わり
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:58:58.23 ID:JRn1Jz0b0
- 普通に観光する余裕のある人が少なくなってるとおもう。安倍はそんな事もわからないし、興味もない。みんなで暴動してこいつを56すくらいな覚悟でないと、ずっと舐められたままだよ。同じレベル者同士で罵りあって、ガス抜きしても意味がない。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:58:59.24 ID:+IW4gO7M0
- 京都は日本人から見て
古都であり「古き良き日本を再確認」する為に
ふらっとホテル等を手配して行く所だから
京都の古都を前面に出した嫌味も受け流して来たが中国人相手では、その伝統伎は使えない
そこに来て日本人観光客の京都入りの減少それなら京都も一地方都市の扱いで良いんじゃ無いかな
伝統・古都を前面に出せないなら一地方都市扱いで十分だよな>京都は
【話題】なぜ京都に来る日本人観光客が減っているのか

コメント