- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:13:27.30 ID:Z9CIDjBc9
■ 100円ショップと専門店の使い分け方法
わが家の例で恐縮ですが、自宅近くの100円ショップに行く途中に、大型ホームセンターがあります。
そこで家庭の消耗品で必要なものがあれば、いったんホームセンターに寄って値段を見てから100円ショップに行きます。もし100円ショップの方が安ければそこで買い、ホームセンターの方が安ければ100円ショップでは買わないで、帰り道のホームセンターで買う、という使い方です。
100円ショップがすべて安いわけではなく、安いものもあれば、ホームセンターやドラッグストアの方が安いものもあるからです。一方で、トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗濯洗剤や柔軟剤といったかさばるものや重量があるものは、ネット通販でまとめ買いしています。
そして、100円ショップで買うものと専門店で買うものとは、目的で使い分けています。
使い勝手が変わらず機能性を求めない消耗品については100円ショップ、それ以外は専門店やナショナルブランド(NB)商品を買う、という分け方です。たとえば先日100円ショップで購入したのは、子ども用のプラスチック食器です。
子ども(幼児)は食器を床に落としたりしますから、プラスチック食器のほうが安心・安全です。しかもレンジ対応もしている。
そして食器は、性能に依存することはないので、100円ショップで十分です。■ 調理用品、洗剤は100円ショップでは買わない
一方で、フライパンや鍋といった調理用品は、ホームセンターで高機能なものを買っています。
調理道具は値段だけではなく、たとえば「焦げ付きにくさ」や「掃除のしやすさ」、そして「耐久性」も重要であり、100円ショップの商品とは明らかに差があります。
そしてこれは毎日のことですから、やはり快適に使えるほうがいい。同じように、家庭で使う洗剤類も、「汚れの落ちやすさ」「すすぎの泡の切れ」といった機能に依存しますから、これはNB商品のほうが使いやすい。
また、少量使い切りの場合は100円ショップ、まとまった量が必要なものはホームセンターやネット通販という分け方もしています。たとえばピクニックに持っていく使い捨ての弁当箱や紙皿などは、そうそう必要になるものではないため、余らせても収納スペースを圧迫するだけです。
それに、棚の奥にしまっておくとその存在を忘れ、在庫があるのに新しく買ってしまうということにもなりかねない。
そこで、少量が必要だけれども年に数回使うか使わないかというものは、多少割高になっても100円ショップで賄い、都度使い切ってしまうという発想です。さらに、大型の100円ショップでは、DIY商品も充実しています。
そこで最近私が買ったのは、鉄製のフックとマジックテープ。わが家ではベビーカーを多用しているのですが、荷物を掛けるフックがよく壊れます。
ベビー用品店で買うと、2本で450円ほど。
でも樹脂製のため、毎日使っていると数カ月で折れてしまう。そこで100円ショップでフックとマジックテープを買い、ベビーカーの取っ手に巻き付けることで、壊れにくいフックの完成というわけです。
もちろん、手間暇やかかる時間とのバランスではありますが、資産性やリターンの少ないものは徹底的にコストを抑えるため、今日も100円ショップを利用しています。- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:14:54.40 ID:pzdlAsDy0
- 靴下とか下着も
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:15:30.81 ID:FUeWsKsE0
- 金持ちは成城石井逝けよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:18:07.18 ID:jOQyH5kw0
- >>4
それな
年収に応じて店を制限してほしい
金持ちなら冷蔵庫に200万とかね - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:41.01 ID:bp6OTfXa0
- >>19
同じ店に行き色々かってまけて貰うのが金持ち - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:27:19.31 ID:zVu8EkO20
- >>4
成城石井は内容と容量も考えると高くないから俺みたいな若造も普通に行くぞ
安くて粗悪な物に金払ってドブに捨てるより全然良い - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:16.79 ID:8j0MSZqo0
- >>4
成城石井のチーズケーキは、ずっしり入って800円しないリーズナブルな品だぞ
その辺のケーキ屋よりも美味くて安い - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:38.08 ID:Umtvu7cG0
- >>88
あれ一本1400キロカロリー以上あるんだよな - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:40:32.69 ID:wnvxnLQe0
- >>4
ヴァカだな
金持ちには成城石井も100円ショップにも行く権利がある
貧乏人には選ぶ権利も文句をつける権利もないんだよ
黙ってティッシュでも噛んでろ - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:27.38 ID:NdALGxC50
- >>126
その通りなんだけど、「俺たち貧乏人を相手にしない成城石井はおかしい。差別だ」というのが最近のトレンド - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:15:47.05 ID:K8WxZ4Uo0
- 黒い綿棒は買う
炊事用手袋はすぐ駄目になったのでやめた - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:15:54.47 ID:XID8rztF0
- ┏( .-. ┏ ) ┓
【最高レベル国家機密/パクっとエーテル体🍸】⑥の1「PERSONZ(パーソンズ)」
7COLORS -Over The Rainbow-〈楽曲解釈〉
・子猫の頃は、七色のプリズムを眺めて感性養って
大人になる頃、虹の橋(お台場レインボーブリッジ🌉)を渡らずに
飛び越えて別の世界で生きてと叫んでます自分自身の人生を送る為に
「フジテレビに関わらず自由に生きて」との
熱いメッセージが込められている【レインボーブリッジを封鎖せよ】
・いつか雨は上がるので頑張って
・「七色の夢に染まるプリズム…空に架かる虹さえ かなわない♪」とは
普通の人(私)の夢とは、虹が見せる夢でも叶わない物とだと云う事続きあり cx
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:15:56.92 ID:TyBisLSb0
- 1 風吹けば名無し 2019/12/24(火) 13:41:51.95 ID:hzOTXkx/pEVE
ブーーーーーブブブ😡😡💩💩💩💩 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:15:58.01 ID:lP5dVAma0
- お金持ちは100円ショップ行かないだろ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:26.99 ID:qItdcJxC0
- >>8
行くぞ、100均しか置いてないってのもある。ちっさいスポンジとか100均で買うわ
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:33.79 ID:pEUxA2hY0
- >>120
本物の金持ちはいかないよ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:11.67 ID:xCumnsS70
- >>8
小金持ちってケチなんだよ
高い車で100均に来るビル・ゲイツとか富豪レベルは来ないだろうけど
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:59.48 ID:JMIkB3Gp0
- >>133
げーつはマクナル大好きでマクナル行くときは当然クーポン使ってケチるのも好きらしいって何かで見た - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:20.58 ID:7x6HtLPZ0
- >>133
100万円ショップに行って安いなとか言うんだろな - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:15.81 ID:KHgVnAHq0
- >>133
働く金持ちは暇がないのだろうけど - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:16:08.90 ID:7TRrHNaB0
- ベビーカー迷惑だから店に来ないで
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:18:39.23 ID:5yrEJO1C0
- >>9
ベビーカーとか荷物でかい人がいたら身軽な人がよけてやれよ
すぐに邪魔だの4ねだの言って、殺伐としすぎだ - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:11.84 ID:r4Xh02150
- >>9
お前は店員かなにかなのか?? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:16:46.21 ID:uuBuwzKs0
- トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗濯洗剤や柔軟剤といった
かさばるものや重量があるものは、ネット通販でまとめ買いしています。
_ノ乙(、ン、)ノ 迷惑、ホームセンターで買えよ!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:04.62 ID:/IQRSieF0
- 極端な円高のころは良さげな商品があったな。
最近は見かけなくなったけど。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:41.19 ID:JMIkB3Gp0
- >>11
極端な円高のころは倒産品みたいなスポット品が溢れていたからね。だから100円以上の価値のあるものも多かった
今の100円ショップの商品はスポット品は皆無で100円で売るための商品だからそりゃ良さげなのなんてないわな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:06.27 ID:lDORbwvE0
- >たとえば先日100円ショップで購入したのは、子ども用のプラスチック食器です。
>子ども(幼児)は食器を床に落としたりしますから、プラスチック食器のほうが安心・安全です。
>しかもレンジ対応もしている。
そして食器は、性能に依存することはないので、100円ショップで十分です。子供の使う食器を中国製は駄目だろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:19:25.94 ID:1i5efCxx0
- >>12
100円ショップのプラスチック製品は日本製も多い - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:38:32.80 ID:g8zulLia0
- >>12
子供用が無駄だと思う
コレールなら落としても割れないから20年以上使ってる - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:02.51 ID:KHgVnAHq0
- >>116
10年着たフリースはさすがに汚れが蓄積してるんだろうなと思って捨てたw - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:26.70 ID:OqPg77tg0
- >>178
洗濯くらいしろよ…… - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:08.16 ID:KHgVnAHq0
- >>207
文句があるなら洗濯機に言ってくれ
何か汚れ取りきれてないような気がする - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:32.93 ID:YQUyUxKv0
- >>116
孫の代まで使えるね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:13.74 ID:UjfxyM8I0
- 金持ち関係ないやん
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:18.20 ID:C4DE8zbG0
- 10本100円のボールペンは買っちゃいけないって言われた
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:19.37 ID:1i5efCxx0
- お金持ちじゃなくても、調理用品や洗剤は100円ショップなんかで買わん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:19.40 ID:wm11kC6y0
- 子供が使う物を100均で買うとかバカだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:24.34 ID:/lrdBm5+0
- わざわざ書くほどのことでもないのによくこんなものを書く気になったものだ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:18:24.25 ID:uuBuwzKs0
-
_ノ乙(、ン、)_>>17 内容の薄さにびっくりよねw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:18:41.42 ID:X1fUQz9K0
- >>17
マウントホイホイな記事 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:20:07.34 ID:spAzZqhe0
- >>17
これ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:23:50.48 ID:SKxYL7WF0
- >>17
ほんこれ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:17:49.30 ID:5lEAQ1c80
- スニッカーズ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:20:45.84 ID:2PXMumax0
- 100均に金持ちw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:21:00.39 ID:JMIkB3Gp0
- 絆創膏とかプラのタッパーとか100円でけっこう便利な。絆創膏は100円で欲しくてもドラストではメジャーなバンドエイドしか売ってない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:21:12.89 ID:uuBuwzKs0
-
_ノ乙(、ン、)_「商品の品質と値段、使用頻度を鑑みて、利用するお店を賢く選んでます」って1行で済むことを
ここまで引き延ばすのが一番の無駄よね^^ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:21:35.69 ID:sRiePuDi0
- 100均の鍋は買わないだろ普通
私は自転車パーツの洗浄用に買ったけどwあと、子供の食器はコレールにしてあげたほうが
環境ホルモン的なアレで良いと思うわ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:21:47.57 ID:m2bWky+E0
- 逆に100均じゃないと手に入らないものが多い
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:05.91 ID:k+2qwPJm0
- 金属の編みザルだけはダメだな。使ってるうちにボロボロになって手をケガした事がある。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:23:13.59 ID:RMWwxGcp0
- >>32
いい気味w - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:30.76 ID:1ZD6LxWn0
- ドンキイオンダイソーその他
DQNが何時も居るわな苦笑 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:33.59 ID:X1fUQz9K0
- 草加せんべいの割れせんべいと同じで
一流メーカーがブランド価値下げないで100円商品を出したい場合
無名ブランドで100円っぽい商品を作ってるのでは。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:33.74 ID:cDfK3V5s0
- ■中国産有機大豆は有機なのか 疑う米国の農民
米国のDes Moines Registerは8月15日、米国の有機農家と加工業者が中国産有機大豆の信頼性について疑念を持っていると報じている。米国は約7千万トンの大豆を生産(2007年度見込み)しているが、その多くが遺伝子組み換え品種となっている。
その一方で、2007年には167億ドルと見込まれる米国内の旺盛なオーガニック需要の増大(前年比約20%増)により、有機大豆の米国内での調達が難しくなっている。有機大豆の不足分は中国などからの輸入に依存せざるをえないという。
有機大豆は、豆乳や豆腐などに加工されるとともに、有機の鶏や豚のエサとして使用される。米国の大豆業者や加工業者、一部の農民は、中国の有機大豆が米国の有機認証基準を守っているか疑念を持っている。米国の大豆業界団体(United Soybean Board)理事長のRoy Bardoleは、アジアの米国有機認証の圃場で、農業労働者が噴霧器を背負って歩いていたのを見たと証言する。
「除草剤や殺虫剤を使った“有機栽培大豆”を輸入しているかもしれない。それは米国の規則に反していて、米国の生産者に対してフェアでない」という。
輸入業者と認証機関は、中国の農場も米国同様の検査を受けているという。米国農務省は、米国の認証を受けている中国の農場と加工工場を抜き打ち査察し認証期間の記録を調査するとしている。有機生産協同組合のOrganic ValleyのDavid Bruceは、米国の有機認証された中国産の有機大豆を信用しないという。彼は、組合員に米国内で栽培された大豆だけを使い、輸入有機大豆は使わないように指示しているという。
有機のトリ肉や豚肉は、有機栽培の飼料を与えられることが条件となっている。そのため、有機農産物の需要増大に伴い、飼料用の有機大豆の需要も増大せざるを得ない。■ジャンク”ともいえる遺伝子組み換え大豆にシフトしている米国が、そうした“ジャンク”大豆を日本などに輸出する一方で、中国産とはいえ有機大豆を輸入せざるを得ないという矛盾が起きている。
世界的な食料争奪戦争の中で米国は、“ジャンク”農産物を輸出しつつ、有機農産物を世界中からかき集めている、ということでもある。
日本でも2005年、有機畜産物と有機飼料に関する有機JAS規格が制定されている。その規格では、飼料は主に有機の飼料を与える、野外への放牧など、ストレスを与えずに飼育する、
抗生物質等を病気の予防目的で使用しない、遺伝子組換え技術を使用しない、などが定められている。一応はコーデックスの基準に準拠しているというが、日本の畜産業界の現状を見すぎているという批判もある。日本における有機畜産の主要な問題は、有機飼料の確保にあるだろう。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:48.74 ID:rjb0PLwg0
- 靴下、台所で使うプラのボウルぐらいかな買うの
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:22:58.86 ID:0qb3gw6h0
- 何故金持ちが100均に来るんやw
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:26:40.38 ID:Xetu2unb0
- >>38
節約は金持ちの趣味や - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:12.82 ID:0qb3gw6h0
- >>49
ホンマかぁ?安物買いの銭失いするかなぁ?判らんけどw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:23:27.68 ID:Svkj+I5R0
- マジレスすると筆記用具。
金持ちは会社での提出書類や契約書、ホテルや買い物での支払いなど、生活の中で意外とサインをする機会が多い。
特に大事な取引では、時間にしてみればほんの数秒の事だが、その数秒がその人の印象を決めてしまうこともある。
安いボールペンなどを使ったりしていたら、相手によっては最悪の場合、その場で契約を止めてしまう方さえいる。
例えばウォーターマンの「エキスパート」などはペン1本2万円近くするモデルもある。 - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:54.80 ID:FnhF6QdP0
- >>40
俺の知ってる金持ちは
ダイソーで売ってるジェットストリームを愛用してるし
しかも学習塾のロゴ入りだったりw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:24:13.12 ID:rN+F1kO20
- 丸美屋のふりかけ買った時、
容量が少なくて、スーパーより割高だと気付いた。
他にも100均用の容量で作ってる食品は多い気がする。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:36:28.23 ID:Xt/IwGDU0
- >>42
いくら日持ちするとはいえ限度あるから
お徳用を買うと毎日「のりたま」ばかりになるじゃん?
すこし割高でもいろいろ買うのが良いと思うよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:24:20.19 ID:ukds2lW90
- 100均で買ったオーブンシートが庫内で燃えて危うく火事になるとこだった
たまたま庫内覗いてたとこに引火?着火?したからすぐ扉開けて水かけて消せたけど
他の作業してたら気づかずにオーブンから火が上がってたと思う - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:24:36.53 ID:L5AeyRyc0
- > そして食器は、性能に依存することはないので、100円ショップで十分です。
含有金属とか、釉薬とか
安全面で心配だけどな。中国製 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:24.10 ID:ogIlwwXm0
- >>44
そ。
思考が底辺な筆者。コレールくらい揃えろっての
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:24:48.81 ID:vQm08XCi0
- 金持ちは100円ショップなんかには行かないと思うが
無印良品やニトリには行ったとしてもだ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:24:59.11 ID:bOmyDFHA0
- 100均でリピ買いしてるものって、なんかある?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:27:06.32 ID:X1fUQz9K0
- >>46
タッパー - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:51.25 ID:qJ5P2BFm0
- >>54
雑貨整理なら良いけど、食品用ならやめとけ
工場で、使用成分や水質をきちんと管理してると思えない - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:31:33.84 ID:ayYMY7800
- >>67
最近は日本製が多いよ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:28:42.77 ID:dUtdyyrk0
- >>46
個別包装でスティックタイプの顆粒のコンソメ、鶏ガラスープのダシ、中華スープのダシ
地味に使い易い - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:36.12 ID:KHgVnAHq0
- >>46
わー、100円やすーい、と大量買いして未だに残ってるものがたくさんあって
だからリピートはしない - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:53.92 ID:qLFZi8h/0
- >>46
ウェットティッシュ
後PC用のウェットティッシュ
特に後者は封開けても結構持つ - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:40:44.70 ID:0qb3gw6h0
- >>124
あー、それは俺も確かにそうやな。 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:06.53 ID:eEEvL+tX0
- >>46
模型趣味だとセリアはなかなか
使い捨てスティックヤスリとか使い捨て蓋付き塗料皿とか痒いところに手が届く便利ツールがあって、明らかに開発者の中の人に好き者居る感じ - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:15.76 ID:X0u//1Zq0
- >>46
綿棒と歯間ブラシぐらいかな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:25:33.18 ID:vW2ljsda0
- ダイソーにベンツで来る奴
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:32:23.11 ID:BNPW55Lk0
- >>47
略して、ダイベンだね! - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:26:10.18 ID:risRXQcB0
- 日用品はドラッグストアの方が安い。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:26:43.48 ID:JMIkB3Gp0
- 100円ショップのほうがなんか便利グッズ揃ってるよな?王様のアイディア的な
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:26:44.64 ID:BFe152dq0
- お金持ちは、お手伝いさんが買い物するので100均なんて
いかねーよ バカ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:39.53 ID:KHgVnAHq0
- >>51
お手伝いさんがくすねるんだよ・・・w - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:27:04.81 ID:9RPCYqaV0
- カレンダーは100円ショップに限る。大中小サイズも品質も揃って
お買い得。 - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:58.10 ID:nnVP0U4m0
- >>53
時々
六曜(大安とか仏滅)を間違えてやんのwあんな迷信は全く信じないが
冠婚葬祭業者の休日に需要があるからしっかり印刷しとかないと - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:27:21.51 ID:J6hvi4100
- 刃物や工具はからっきしだめだな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:27:42.36 ID:IGOds6Vt0
- 子ども用のプラスチック食器なんて、恐ろしくて百均で買えない。
何処の物か分からぬ食器を、レンジでチンして子供に使おうとは思わないな。
軽量の小さな日本製の陶器も売っているし。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:28:07.99 ID:k+2qwPJm0
- 缶ジュースやペットボトル飲料は買わないなぁ...
スーパーの方が断然安い。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:28:52.68 ID:JMIkB3Gp0
- 100円ショップだと小分けになってるのがいいよね。ホムセンだと1gアタリなら安いかもだけどそんな欲しくないって感じ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:25.97 ID:c8n+EJs10
- >>1
完全に、一時期のデフレ期の事のような記事だな
ワタミ復活するぞこれ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:33.89 ID:qR3u5eGP0
- 金持ちが100円ショップなんて行くかよ
だいたい、気持ちが貧しくなるような事はしねーよ
そかが庶民と違うところ。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:48.51 ID:JMIkB3Gp0
- 六角レンチやドライバーセットは安いよな。まあレンチは脆いがなめてしまったらまた新しいの買えばええ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:50.29 ID:oRd+NEHU0
- (´・ω・`)中学生の時にお小遣い握りしめて100均で髪留めの黒ゴム買ったらスーパーで79円だった時のショックで100均では中々買い物ができなくなった。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:30:43.05 ID:KHgVnAHq0
- >>66
そーいう価格設定をあえてスーパーがやってた時期があったな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:29:51.94 ID:rYsRSVNi0
- たしかに雑貨しか買わんわ。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:30:07.16 ID:TlHVOwj10
- 押しピンとライターは絶対100均で買う。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:30:09.69 ID:/xTxQkUg0
- 顔につけるもの(化粧水やファンデ等)を100均で買う人信じられない
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:30:31.83 ID:4W38ynWU0
- 買わないものってことは地雷ってことか、110円ポッチで地雷呼ばわりも変だが
カッパは一度着てすぐ破れたので買わんほうがいい - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:31:01.61 ID:+zUgxCeL0
- 近年アウトドアが流行りだから金持ちも100均で買ってるよ
使い捨ては便利だからねブランド物のバーベキューグリル持ち込むのは初心者
慣れてくると100均アイテム使い捨てスタイルになる - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:32:21.32 ID:dUtdyyrk0
- >>74
それ初心者を馬鹿にするニワカだと思われ
使い捨てとか - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:33:08.98 ID:0qb3gw6h0
- >>74
金持ちは手ぶらでグランピングとか言う
よう判らん事をやってるってイメージ。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:31:35.41 ID:SLDGsVP80
- >>1
この記事書いた人、金持ちじゃないじゃんお金持ち流が → お金持ち になってるw
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:31:59.52 ID:JMIkB3Gp0
- 結局高く買った商品を手入れして長く使うか
100円で使い捨てるかの違いよな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:31:57.67 ID:xkyl7u930
- スレタイに年収(コンプ)とか学歴(コンプ)に関連する話題を入れると伸びる
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:32:03.48 ID:x9iA/C2V0
- 百均でスプーンを買ってみたが、脆いというか軟らかいというか折れたり、食材を掻き混ぜたりすると皿に金属がこびり付いたりした
何の材質なのか分からないので使うのを止めたわ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:33:15.53 ID:dUtdyyrk0
- 100円ショップの陶器類はヒビ割れるの早いよね
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:33:18.80 ID:ZVIGbI950
- 金持ちを自称するミドルクラス、か
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:33:32.31 ID:Qs+DKfir0
- 突っ張り棒とS字フック
お玉とかフライ返し、トング、さえ箸引っ掛けてるけど
今のところ落ちた事はない - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:33:37.41 ID:E1cE9OEE0
- 電池は100均だな。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:15.19 ID:1tstVm9F0
- 金持ちじゃないけど100円ショップで買物したことないわ
ところで税込み価格100円なんか? - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:22.27 ID:8QXLfiad0
- ホームセンターレベルで買う高機能な鍋って何?wwww
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:25.02 ID:469hgMaZ0
- >子ども(幼児)は食器を床に落としたりしますから、プラスチック食器のほうが安心・安全です。
>食器は、性能に依存することはないので、100円ショップで十分です。
小金は持っていても教養はないようだ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:40.93 ID:xUcDuvKT0
- デパート行ってみて
客層が違うから - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:35:18.77 ID:JMIkB3Gp0
- >>92
今のデパートって客より店員のほうが多いっていうワロエナイ状況だが。倒産前のダイエーの衣料品売り場のよう - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:12.16 ID:+coAuanK0
- >>92
客がいないんだがw - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:34:49.09 ID:ayYMY7800
- 会社の工場の検品用のLED懐中電灯が100均のヤツなんだけど接触不良ですぐ点かなくなる。
イライラするんで自分用にホムセンで800円で買ったやつ使ってる。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:35:05.66 ID:2QFbxx570
- オレがダイソーで買うのは種だな
量は少ないが家庭菜園なら十分で激安だ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:35:18.06 ID:xqcrED4g0
- 100均のフライパンとか鍋は日常の料理じゃなく
出張とか旅行の自炊やBBQで一時しのぎで使うやつだろう
あとは洗車とかDIYでパーツや溶剤を温めたり
調理器具を使いたくない用途で使うとか - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:44.97 ID:Xt/IwGDU0
- >>95
原チャの生ゴムグリップとかVベルトを煮込んだり
ガビガビのカーワックスに水足して湯煎したり
いろいろ使えるよな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:35:20.46 ID:4W38ynWU0
- トイレットペーパーなんか割高だよね
どうせ必要になるもんなんだからスーパーやドラッグストアで1個あたりの単価が安いのを買ったほうがいい - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:35:48.75 ID:oC9lgIzSO
- 髪結ぶゴムが100均のはぶちきれるのが多い
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:36:05.20 ID:90GvArcb0
- キッチン系はあまり良くないね。
たわしとか三角コーナーそれ自体が一番汚くなってしまう。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:36:27.48 ID:fiPZPbVT0
- 衣類も100均はダメ
1回洗濯するともう原形をとどめない - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:29.84 ID:ogIlwwXm0
- >>100
カンカン帽は、いいぞ?
他所では最適2000円と考えたら
一夏使い捨てOK今年は子供とお揃い買った。
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:36:33.56 ID:Ecq0WS6J0
- カードケース、排水溝にぶら下げる洗浄剤はよく買う
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:36:50.84 ID:hM+aqZ8y0
- 「あーら、あの奥さん金持ち自慢してんのに100円ショップに来てるわよ」
「じつは貧乏なのかもね、とんでもないホラ吹きだわ」 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:06.18 ID:dNvdZgQH0
- アルミの鍋は早く溶けるので重宝する。
そろそろ3Dプリンター買いたいのだがw - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:17.06 ID:xvt5Y1O00
- 切れないハサミとか置いてあるやべえ店ってイメージ
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:25.80 ID:90GvArcb0
- 名札カードのリールだけ別売りして欲しい。
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:27.53 ID:0CnbFHNG0
- >>1
ベビーカーに重い荷物をかけると荷物の重さで転倒するおそれがある
赤ちゃん用品店の物は重いものをかけないように強度が弱くなっている
こいつはわざわざ子供を危険にさらす改造をして何の意味があるのかw - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:51.32 ID:ogIlwwXm0
- >>108
おー。そういう危機管理視点大好き
もっと暴れろ
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:10.00 ID:0CnbFHNG0
- >>152
最近テレビのニュースで見たんだよ
ベビーカーに重い荷物をかけて転倒する事故が多発しているらしい - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:44.53 ID:Qw/AfMt70
- なかなか使いきれないソース類は100均で買う
近所のダイコクドラッグは100均を併設してるので買い物しやすい
税込100円で政府のキャッシュバックまである - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:47.27 ID:MkJs4jLH0
- 金持ちが100円ショップで買わないモノ
のではなく
そもそも金持ちは100円ショップになんか行かない
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:06.78 ID:wnvxnLQe0
- >>111
貧乏人の妄想
金持ちも100均に行くしマクドナルドにも行く - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:48:52.39 ID:MkJs4jLH0
- >>140
緊急でなければ、わざわざ行く必要がねーだろww
ホームセンターに行って買った方がマシだろwww - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:37:49.46 ID:JMIkB3Gp0
- 100円ショップって薄利多売を最もよく表しているような業種なのに最近は手数料とられる
クレカやらデンマやQRコードすら対応しててすごいよね。
ロー100もかつて現金だけだったのにありとあらゆる決済ができて嬉しいが心配になる - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:38:01.97 ID:qItdcJxC0
- 金持ちがどうこうとか、貧乏人が書いて貧乏人が読んでるって意味あるか?
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:38:33.50 ID:JMIkB3Gp0
- >>113
貧乏人に向けた金持ちになるにはこうしなさいという指南でしょw - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:38:15.96 ID:n1wflncc0
- 100均の良さって
間に合わせ商品だけど置いてあるモノの幅が広い - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:38:31.64 ID:oCWK+Xgw0
- メイク道具や肌着、靴下、洗剤なんかは死んでも買わない
そこまで落ちたくない - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:11.95 ID:mm7QYe/z0
- トイレットペーパーやティッシュのネット通販って送料も考えると高くつきそうな
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:20.43 ID:bQfjQDTC0
- うまい棒とチロルチョコを買う
ただチロルチョコはもう100円で7個しか入ってない - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:39.33 ID:IsiUKM0N0
- あほらし、金持ちが100均行くな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:51.91 ID:x9iA/C2V0
- 消耗品なら買っている場合もあるけど、それでもよくよく注意しないとドラッグストアやスーパーの方が安い場合が多いな
ゴミ用のレジ袋や綿棒くらいなもんかな - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:39:58.94 ID:Ecq0WS6J0
- 茶碗やコップくらいは一時凌ぎにはよいかな?
昔風呂用のプラスチックの椅子買ったら割れて尻の肉挟まった - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:39.81 ID:RMWwxGcp0
- >>125
ざまあみろw - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:40:36.14 ID:vhN/Las40
- 机置き用のカレンダー買ってきたw
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:41:02.86 ID:YkPxU3fA0
- そもそもお金持ちは100均には行かないと思う
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:41:14.42 ID:cRqP/4lY0
- そんだけ手間かけて、どんだけ浮いたんだよ
時給計算もしろよな - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:41:30.62 ID:vA5CO9Hp0
- 普段買わないで所有した事が無い品を買う
又は似合わない色とか気にくわない物を買う
で、使わないで捨てる信じられないかもしれないが厄除けになる、マジで
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:41:48.01 ID:cP9aQSWR0
- 実は意外と安くないからな
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:52.45 ID:R+TR6Ij70
- 金持ちは庶民の店には入らないな
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:42:53.56 ID:UHM3Z0jX0
- 金持ちは百貨店の人が毎日欲しい物聞きに来るだろ
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:15.09 ID:JMIkB3Gp0
- >>137
金持ちは行商来るけどジジババが何も買わないのは悪いって思ってムダなものを買うから
ジジババの息子とかが勝手に売りつけるな!って最近はトラブルになることも多いらしいな - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:45:41.89 ID:wzfKqQMO0
- >>137
百貨店の外商さん来るよね
嫁さんの母ちゃんの家がそうだわ - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:08.59 ID:wnvxnLQe0
- >>137
毎日のように百貨店の人がくる金持ちなんて日本にまずいねーよ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:00.38 ID:pI12S5/e0
- 金持ちは1万円ショップ行けよ。
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:12.89 ID:yI8z8VcH0
- ワインボトル入れる細長い紙の手提げ袋だけ100均で買うわ
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:18.09 ID:7avrHp7+0
- 洗剤は買っちゃう
トイレやお風呂のスプレーをやたら使う(^^) - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:43:57.71 ID:TKkEp7WY0
- 台所洗剤なんかは、なんとかスルホンとかいう界面活性剤が何パーセントって書いてあるよ。容積にパーセンテージをかければ、それすなわち性能だよ。
ホームセンターの棚争いが激しいから、そっちんで安いことは確かにある。 - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:08.99 ID:wzfKqQMO0
- ビールとか飲料水なんかの重たいのはAmazon定期便一択たわ
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:10.64 ID:IohJKOsv0
- お金持ちは低いレベルの買い物自慢なんかしない
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:44:21.14 ID:pPXOHdc80
- お金持ちは大人買いするから
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:45:04.31 ID:MkJs4jLH0
- コスパ良い商品もあるが、ダメなのもある。
最近の例だが、瞬間接着剤が必要になったのでダイソーで買ったが、どうも張り付きが悪い。
結局、ホームセンターでアロンアルファを買い直したわ。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:45:41.09 ID:cFYYHCsU0
- レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:46:13.10 ID:JMIkB3Gp0
- >>154
それについてる蓋は湯切りのためでレンジにチンするときは外すんだぞ(お約束) - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:28.12 ID:cFYYHCsU0
- >>157
え、うそだろ(´;ω;`) - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:45:46.06 ID:X8Td/DmT0
- 昔は88円ショップやショップ99というのもあった。
今より豊かだったな - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:14.20 ID:JMIkB3Gp0
- >>156
ショップ99を買収したのがローソンだよ。それがローソンストア100な
ちなみにショップ99時代に冒険団とかよくわからん団体の曲がよく流れたなw - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:46:14.48 ID:sTvsAzuC0
- 綿棒、ウェットティッシュ、電池、カーペットのコロコロテープはハズレはないと思う
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:38.37 ID:TKkEp7WY0
- >>158 綿棒 ダイソー だめぜったい!
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:46:16.69 ID:0qb3gw6h0
- ダイソーで買った300円の食器は重宝してる。
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:46:56.96 ID:xCumnsS70
- 文房具系は100均だめよ
100均にあるメーカー品ならいいけど - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:46:58.15 ID:lvmjhyv/0
- ブルーレットのバッタもんを使ってみたら2週間で黒いリングが出来た
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:20.07 ID:owOiAyYY0
- そこに金持ちはいませんー
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:27.14 ID:DLSbdOy60
- 最近、洗剤とかボディーシャンプー、香水みたいな「液体もの」って100円ショップで見なくなってきたけどなぁ
流石に採算取れないんだろうな - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:32.05 ID:p2+RF7CD0
- カネがあるなら消費しろよ
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:58.08 ID:wnvxnLQe0
- >>167
他のことで消費してるよ
ベントレーやスーパーカー色違いで大人買い
それでもユニクロ着てマクドナルド行ったりする
高級料理なんて毎日食べてたら飽きるし - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:32.32 ID:8uRb69do0
- 100禁行く時点で金持ちじゃなくね?
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:48.85 ID:xvEWYbFq0
- 金持ちだからこそ、ケチケチしてるんだよ
貧乏人は見栄を張るから貧乏のまま - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:54.12 ID:HOQZO1f10
- 目に入る範囲で100均で買ったもの
結束バンド、マスキングテープ、ウェットティシュ、両面テープ、
粘着ローラーの替え、筆立て、鉛筆、エポキシ接着剤、ラタンバスケット、
綿棒、霧吹き、S字フック、乾電池、ボタン電池、クリアファイル - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:47:55.53 ID:xCumnsS70
- 99の焼き芋が良かった
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:48:06.38 ID:kHFMfMz70
- お金持ち流!100円ショップで買うもの・買わないもの
>わが家の例で恐縮ですが、
おカネもちなんか
そうか - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:48:21.94 ID:65uZkg+l0
- 矛盾してるだろwwwwww
まあボロボロのアパートに住んでるくせに
ベンツSクラス乗ってるやつ見たことあるけどなw - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:48:26.83 ID:wzfKqQMO0
- 100均の電池とPanasonicエボルタだとエボルタの方が1.5倍くらい持つ気がする(プラレールの場合は)
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:48:54.09 ID:nw8hthqw0
- 金持ちは100均にもホムセンにも行かないと思う
100均は問題外、ホムセンは3流品しか置いていないし - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:32.76 ID:MkJs4jLH0
- >>177
ホームセンターも否定するとなると、さすがに日用品を買う店がかなり少なくなる - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:11.65 ID:JMIkB3Gp0
- ダイソー、ワッツ、シルク、セリア、フレッツ、キャンドゥなど
そろそろ最強の100円ショップを決めようじゃないか?
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:53:45.43 ID:X8Td/DmT0
- >>180
消費税10%で110円ショップと化した今、PayPayが使えるダイソーでしょう。
PayPayのポイントのおかげで、今まで通り108円かそれ以下で買える。 - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:13.85 ID:DLSbdOy60
- 正直、量販店で100円切ってる商品もザラにあるから
100円ショップが質が悪いと言えない商品多くなっちゃったからな、大体質は同じ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:18.67 ID:owOiAyYY0
- 自称金持ち ← ビンボー
自称普通 ←金持ち
自称ビンボー←ド金持ち - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:18.91 ID:RsUrK5uW0
- 爪切りは買わないが鼻毛切りは買う
拘ってるもの以外は100均で済ませてる
自転車のチェーンにかけるオイルは品質云々関係なく100均だとコスパが悪いから買わない - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:40.35 ID:d0a6ykcp0
- 色々ずれてるけど考えるってタダじゃないよ
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:44.91 ID:C591EZQq0
- 何だこの記事は
主婦の日記かよ - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:51.24 ID:JMIkB3Gp0
- コンビニで150円で売ってるマウントレーニアが100円なのはうれしいよね?
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:49:53.23 ID:mnehuRNb0
- 口に入れるモノは買わないな
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:23.67 ID:JMIkB3Gp0
- >>187
コンドームはゴムフェラしないならOKだな? - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:55:22.04 ID:mnehuRNb0
- >>193
なんか素肌に付けるモノも嫌かな - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:03.12 ID:xCumnsS70
- 圧倒的にダイソーだろ規模が違う
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:04.41 ID:9h9CMXSX0
- フライパンは最低でも3000円は出さないとダメ
ペラペラの軽いやつは変形するしコーティング耐久性も無し
コリア製のやつは変なのが多い - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:16.89 ID:r4Xh02150
- >>189
ティファールとか千円のやつよりクソだったからフッ素加工なら最初から千円くらいの半年から一年で捨てる方がコスパいい - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:08.44 ID:hUYt9m7J0
- 百円包丁は8年使ってるよ、玉葱と人参とスパムぐらいしか切らないけど。
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:16.18 ID:FhUbMMGp0
- クソみたいな記事だな
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:36.02 ID:Nbuz293+0
- 洗濯ネットもやっぱホムセンとかで売ってる200~300円の物より耐久性がないな
園芸用の支柱もすぐ駄目になる鉄工や木工用ドリル、ペンキ用の刷毛などの使い捨ての類は100円で買うかな
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:50:45.74 ID:kjsNt2xf0
- ポリエチレン手袋100枚入りは定期的に買ってる
匂いや脂が手につくの嫌だから肉や魚を切るときに左手にはめる
右手は包丁持ってるからはめない
最後は料理で出た野菜クズをつかんだまま裏返しで脱いで手首部分をしばってポイ - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:00.81 ID:tMV9Na9a0
- フライパンは安いの買って、食洗器で洗って、
テフロン取れたらすぐに買い替える。高いの買うよりもそのほうが楽。
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:52.56 ID:0CnbFHNG0
- >>199
鉄のフライパンは半永久的に使えるし
熱伝導率が高いから短時間で料理できる
こっちの方がよくないか? - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:03.24 ID:W3tBRVOg0
- 食器、瀬戸物
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:08.63 ID:RWYo0/DU0
- 紙コップが意外に100均のがコスパいい
205mlだと量販店のが安いんだが大容量紙コップはダイソーの方が安くて種類あるのよね - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:13.75 ID:xPUQ/sEj0
- 100均は使い捨ての弁当用品買ってるわ
安くてデザインが豊富で気に入ってる - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:19.19 ID:m8uO+YuC0
- 成城石井、美味しい?
モモチャチャと肉しか買わない - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:44.40 ID:DLSbdOy60
- お菓子類は意外と割高なんだよなー
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:51:57.80 ID:ixITDsbz0
- 最近はホームセンター内に100均店があったりするからな
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:14.82 ID:kHFMfMz70
- カネモチなら
銀食器みがかせるために
ピカールをだれかに買わせにいかせるぐらいでないとな - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:18.38 ID:TKkEp7WY0
- 百円の穴のあいた包丁は、刃付けの角度がおかしいらしくて、玉ねぎの中でぐりぐり曲がる。
マジで指が危ない。 - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:37.39 ID:vhN/Las40
- 熱燗用の小さめの和風マグ、丁度いいのがあって
これごとチンして重宝w - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:43.56 ID:yHwDzsH30
- 100均のカレンダーは6週ある月は24/31みたいに前の週とまとめられてるのが不便で使えない
あとめくれるタイプじゃなくて1枚ずつ切り取り式なのも使い勝手悪い - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:52:45.38 ID:hUYt9m7J0
- 100円ではないけどDAISOで買った250円のクロックシューズ型サンダルは優秀過ぎる
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:53:25.51 ID:4W38ynWU0
- >>217
あーあれいいね 悪くない出来栄え - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:53:22.75 ID:DLSbdOy60
- 割り箸が100膳→50膳→30膳に減っていったの見て、
あーこういうところはシュリンクされてるんだなって気づいた - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:53:58.95 ID:isyLWWgz0
- >>1
なぁ、こんな馬鹿げた文章が記事になるのか? - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:10.37 ID:0qb3gw6h0
- ここで知り合いの金持ち自慢をしてる奴は何なんや?w
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:52.05 ID:ziYVUt0/0
- >>225
その程度のやつってこと - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:32.18 ID:2i3fOJsF0
- エリート官僚でも!!!それでも息子がニートになる事は避けられないじゃないか!
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:33.43 ID:hOgcYgPL0
- 刃物はゴミクズ
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:54:37.84 ID:DLSbdOy60
- つか中国製じゃない限りは質いいよな、質が悪いとか言えなくなってきた
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:48.16 ID:TKkEp7WY0
- >>228 荒物ってのか金物の販路って、従来が非常に複雑で不明朗だったのか、燕やら三条の業者は百円の販路で助かってるみたいよ。
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:55:05.40 ID:XZOUGAVS0
- お金持ちじゃないけど100円ショップの洗剤なんて買わんだろ
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:50.07 ID:RWYo0/DU0
- >>231
キャンドゥのオレンジ棒石鹸が襟汚れとか落とすのに結構いい - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:03.60 ID:DLSbdOy60
- >>231
量販店でも70円レベルだからなぁ洗剤って、何買ってもそんな値段しないぞ洗剤なんぞ - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:55:27.14 ID:VD78fnXa0
- お金持ちは必要であれば定価でもぼんぼん買うよね、時間のロスのほうがもったいないし
貧乏で最もロスするものはお金のやりくりをしてる時間 - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:55:43.94 ID:P1ucvt010
- 口に触れるモノは100均では買わない。
何が染み出してるか分からないから。 - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:55:50.95 ID:DLSbdOy60
- タオル系は不満多いな。サイズがだいたい小さくてつかいものにならん
あと下着とか売らなくなったな。いま下着も微妙に値段するからね、パンツ400円とか。 - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:21.02 ID:KHgVnAHq0
- >>235
ダイソーのタオルって、雑巾みたいなあれ? - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:59:12.57 ID:RWYo0/DU0
- >>235
ペット用に重宝してるよ - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:05.03 ID:BSPoV19V0
- ダイソーの100円包丁砥石で研いで使ってるけど死ぬほど切れる
一番最初に研いで刃を付けるまでに時間がかかるけど
以降は包丁の上にのせる紙が切れるくらいの切れ味 - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:01.27 ID:Ecq0WS6J0
- スマホの充電コードてすごいよね、最初から充電出来ないの多い
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:11.30 ID:QA0wmRrl0
- ピーラーは1500円の貝印のやつよりも、100円ショップの方が軽量で使いやすいよ
耐久性も5年は余裕でもつし - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:54.46 ID:kchGUH8J0
- >>238
逆w - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:32.11 ID:Z25UXSoT0
- ベンツとかレクサスが100円ショップの駐車場に止まっている
微笑ましいですね
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:49.94 ID:Ww/f4xx50
- 壊れてまた行く手間考えたら安すぎるのは駄目なんだよ
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:56:51.45 ID:u/GOY+Qc0
- 老眼鏡は100均ので十分や。
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:09.28 ID:R+WJ7+Yg0
- 調理器具も使い捨てするつもりなら悪くないよ
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:13.21 ID:VD78fnXa0
- 20年ぐらい前に自分が100円ショップで買ってきた物がまだ実家にあったが、当時の100均クオリティは半端ねぇなと思いました
今ではよう買おうとも思えん - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:36.65 ID:RWYo0/DU0
- >>245
その頃は倒産した会社の差し押さえ商品とか売ってたからね
質がすごく良かったよ - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:28.84 ID:wXvUImCQ0
- 100均より安いものをホームセンター下見の時点で買わないのは荷物になるから?
わざわざ2回ホームセンターに行くのが気になる - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:28.89 ID:kHFMfMz70
- カネモチなら運転手が着用する白手袋を
だれかに買わせにいかせるぐらいでないとなカネモチは一切運転しない
事故おこしたら大変なことになるからななにもわかってない。。。
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:57:37.83 ID:kbq/okLe0
- 何が溶け出してくるかわからないのに
子供用の食器を買うとかないから - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:44.31 ID:h+12ouoT0
- 100円ショップ行くのは暇なやつ
当たり外れ多いから選ぶのに時間がかかる - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:45.12 ID:5hY91LXJ0
- 食器は口に入れるものだなら品質がきになるけどな
日本製でもそれだけコスト落としてるんだし
それに毎日目にして、口に入れるものは情操教育としてもあまり質の悪いものはやめたい
高価でなくてもそれならに美しさとか機能美は欲しい - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:58:50.52 ID:oeJLyuoY0
- 子供用の食器に100円ショップて
小児ガンにでもさせたいのか - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:59:03.56 ID:Qs+DKfir0
- blueplanetて腕時計
付けてるの忘れるくらい軽い
誤差は月差60秒くらい
何より仕事柄ガンガンぶつけるんで壊れても惜しくない - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:59:15.20 ID:5bQtuqFL0
- 紙コップは安いと思う
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:59:25.30 ID:qjfBDY750
- そもそも100均に行かない
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 21:59:29.09 ID:Gjw+GU0L0
- これいいな、と思った商品がだいたい300円。100均じゃねえやん
【話題】お金持ちが100円ショップで買わないもの 調理用品や洗剤は性能に差

コメント