【話題】「100日後に死ぬワニ」:共感とアンチ炎上とSNSの心理:電通に素朴さを壊された?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:03:58.09 ID:/SdKK7Jj9

<人々は、「100日後に死ぬワニ」の作品だけでなく、作品をとりまく全体を、素朴で素敵な物語と感じ共感した。その思いが裏切られたと感じた!?>

■「100日後に死ぬワニ」大ヒット!

有名人でもない個人が、ツイッターで連載を始めた4コマ漫画。それが、まさかの大ヒット、大注目。

ネット上の盛り上がりは、最終回が近づくにつれてヒートアップ。さらに、いくつものテレビ番組でも紹介されました。

連載終了日の2020年3月20日には、ついにツイッターのトレンドで「世界1位」を獲得しました。

最終回も素敵でしたね。

<「100日後に死ぬワニ」最終回100日め:私たちの命は桜の木のように>

■「100日後に死ぬワニ」の共感が広がった理由:命の意味、素朴さの魅力

作品の最終的な大ヒットには、テレビメディアも大きく影響したとは思います。

ただ、それ以前からネット上で共感の輪が広がっていました(活発にリツイートされ、拡散されました)。

作品自体のテーマ性も良かったと思います。

<私たちはみな「100日後に死ぬワニ」:死を意識することで見える世界>

さらに、共感が広がった理由の一つとして、その「素朴さ」があったと思います。

画風も、ストーリーも、素朴です。有名人でもない個人によるSNS発信であるということも、庶民的で共感しやすかったのでしょう。

「100日後に死ぬワニ」の作品自体だけでなく、作者も、世間への発表も含めて、素朴でほのぼのとした感じが、共感を広げたと思います。

素朴というのは、人間世界の汚れた世界から離れ、ビュアで美しい世界です。

インターネット、特にSNSは、コマーシャルライズされすぎず、本音で、個人と個人が語り合っているような感じが、評価を高めます。テレビCMや、会社や行政の記者会見とは違います。

大企業の社長や県知事や市長も、まるで「普通の人」のように、歌ったり、みんなと踊ったり、本音で語ったりするところが、ウケるのです。企業の自虐ネタなども、ウケますね。

「100日後に死ぬワニ」は、作品の良さと、作者や発表の仕方などが一つの「物語」となり、その物語性がネットのSNSと親和性が高かった(ピッタリと合った)ことで、共感が広がったのだと思います。

■「100日後に死ぬワニ」への非難攻撃炎上が広がった理由

今も、もちろん「100日後に死ぬワニ」への高評価は続いています。感動も広がっています。

その一方で、書籍化、映画化が発表されると、いわゆるアンチも増えてしまいました。

<「100日後に死ぬワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに>

「100日後に死ぬワニ」への非難攻撃炎上が起きた理由は、世間が信じていた「素朴さ」が裏切られたと感じたからなのでしょう。

電通など大企業の名前が出て、矢継ぎ早に書籍化、映画化の話題が出ました。

作品自体の素朴さだけでなく、作者やSNSを含めた「素朴な物語性」が壊されたと感じたのでしょう。

人々は、そこに大企業の思惑を感じ、素朴の対極であるお金の匂いを感じてしまったのでしょう。

この作品が最初から大手の漫画誌に載っていれば、こんな批判が起きることはなかったでしょう。

でも、ネットユーザーは、自分たちの仲間の活動として共感し自発的にリツイートしていたと思っていたのに、その素朴さが裏切られたと感じました。自分たちが、大企業の金儲けの手のひらで踊らされていた、そう感じた人々は怒りが爆発しました。

「考えてみれば、ただの個人の素朴な活動が、こんなふうに大注目するわけがない。なぁんだ最初から、裏で電通が糸を引いていたのか」と感じ、落胆し、そして怒りを感じ、その怒りと、この「真実」を広げたい欲求に駆られた人も多かったのでしょう。

ただし、最初から大企業が企画したことではなく、個人の活動が大注目を集め、その結果、大企業が参入したのが真実でした。

<101日後に炎上したワニ 評論家が指摘する後味の悪さ:朝日新聞3/21>

この記事によれば、「『電通案件』否定、作者は涙の釈明」です。

もっとも、私が「最初から大企業が企画したことではなく」と言っても、「お前はだまされているのだ!」と考える方もいらっしゃるでしょうが。

https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20200322-00169126/
3/22(日) 17:18

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:04:20.55 ID:/SdKK7Jj9
■アンチと炎上の心理
とはいえ、ネットで炎上しているとはいえ、感動した読者がみんなアンチになって、炎上に加担したわけではないでしょう。もしそうなら、もう本も映画もだめですが、そんなことはないと思います。

ネット炎上に関する研究によれば、炎上に参加して発言している人はほんの少数で、その少数の人が繰り返し投稿していると言われてます。

そうして、何かの掲示板や記事のコメント投稿欄で、アンチの投稿ばかりが増えると、そうではない意見は投稿しにくくなりますが、世間の人がみんな賛同しているわけではありません。

持ち上げて、そして叩き落とす。世間では、よくあることです。それは週刊誌だけではありません。ネット上でもあることでしょう。持ち上げられ、評判が高まれば、快く思わない人も出てきます。

有名になって調べ上げられれば、批判のタネの一つも出てくるでしょう。有名な人、成功した人を攻撃したい人は、いるものです。

■「100日後に死ぬワニ」と死の物語
「100日後に死ぬワニ」を批判する人の中には、その思いが強すぎて、「『死』を金儲けに使うなんて」と怒る人まで出ています。これはちょっと、勢いが余ってしまったかなと思います。

死は、作品の中で多く扱われきました。「ロミオとジュリエット」もそうですし、現代の刑事ドラマも、病院ドラマも、難病ものの恋愛ドラマも、戦争映画も、みんな死を扱っています。

でも、だからと言って、その作品群が、死を金儲けに使っているわけでもなく、不謹慎でもなく、死を冒涜しているわけでもないでしょう。

ただし研究によれば、死をあまりにもドラマチチックに扱いすぎ、過剰演出することは、人々の死生観に悪影響を与えるという説もありますが。

「100日後に死ぬワニ」は、本来そうではない作品だと思います。

■SNSとお金、ビジネス
SNSは、本音の場。パーソナライズされた場。ユーザーはそう感じて、それを楽しんでいます。ある個人が、別の個人と話すときには、その通りです。

その雰囲気の中で、人助けが起こったり、感動的な出来事も起きたりします。

「100日後に死ぬワニ」も、その一つでした。

そして、ある作品がヒットすれば、大手がそれを活用してさらにビジネス化することは、当たり前のことでしょう。しかし、その当たり前を、SNSユーザーは、嫌ったのでしょう。

SNSユーザーは、あくまでも「素朴な個人の物語」を求めたのでしょう。

「 SNSは本音トークが求められますが、本音そのままでは、しばしば拒否されるのです」(SNSとネットコミュニケーションの心理学:現代を生き抜く必須知識:Y!ニュース個人有料)。

ただ、本当は、ビジネスやビッグになることと、SNSの素朴さや本音トークは、矛盾はないと思います。

当たり前のことですが、ビジネスをして大金を動かしている人も、優しく素朴な心を持っています。ただ、ネット上の発言や広告表現は要注意でしょう。そして、大企業には心がないと思い込んでいる人もいることは覚えておいた方が良いでしょう。

「100日後に死ぬワニ」。作者がテレビに出たり、作品に大企業が関われば、様々な問題も起こるでしょう。でも、それでも、良い作品だと感じたファンのみなさんが、応援し続けられるように、この作品が良い方向に発展していって欲しいと願っています

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:05:33.27 ID:QOs65ydJ0
まず仕込みがわかりやすすぎるのが第一と
そもそも面白くないのが大前提としてあるのよw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:05:46.74 ID:fGICXrQf0
やりすぎた青汁のCM
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:07:32.26 ID:3/dr5/4o0
>>5
すごいぴったり
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:25:41.24 ID:25cViYKZ0
>>5
女子高生に人気の青汁! インスタ映えの青汁!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:06:13.19 ID:RyBHhoLq0
いうて1話目1日目のリツイートも業者ばっかじゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:10:37.76 ID:lFW/HTyR0
こうやってテレビや新聞がすぐ反論してくるあたりでお察しですわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:10:56.91 ID:lFW/HTyR0
木下優樹菜の時どんだけだんまりだったよ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:11:28.47 ID:QOs65ydJ0
面白かったら誰も文句言わないよ
面白くないからこんなのゴリ押すなってなってるだけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:11:33.38 ID:g2+d/eMZ0
まあ結局人生って運のみよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:11:46.22 ID:IHwJZ9x/0
Twitterで絵やマンガを描いてる人なんかたくさんいるけど
そんな簡単に拡散したり
注目されないからみんな苦労してるんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:13:36.29 ID:QOs65ydJ0
>>12
単発だとマグレでバズったりするんだけどな
こんな長編は絶対に無理
何らかの力が必ず働いてる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:12:02.25 ID:FJR/VO180
>>1
なにこの「安全な立ち位置確保しつつ擁護しました」って駄文(笑)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:14:18.79 ID:khb/f41R0
ヨガ教室だと思って通ったらオウムだった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:15:17.69 ID:VR9FOy3M0
追悼セールw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:16:05.16 ID:lWxIJy500
駄文ハイエナがわらわらと群がって
死んだワニを貪ってます状態
こいつらフルドライブで頑張った人たちを無視し過ぎ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:16:29.86 ID:06LwN57t0
特に面白い作品でもないのにステマで
持て囃し完結に合わせてマルチメディア
展開となったら電通案件以外ないわなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:16:41.31 ID:mjLcOxPc0
ワニより、今週号のジャンプ見る限り鬼滅の刃が終わりそうの方が喪失感大きい
来週200話だし、もう終わりだろ・・・
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:16:50.99 ID:3AhlSpMf0
作者のフォロワー軽く200万人超え
菊池亜美150万人
テセウスの船10万人
元から有名人、有名ドラマでこの差、
親切心で盛り上げたやつ、嬉しかっただろうな
でもフォロワーも買ってた疑惑か
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:16:52.87 ID:QOs65ydJ0
今思うとオリラジの武勇伝武勇伝もただのゴリ推しだった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:17:18.81 ID:FIsrsyeB0
わにわによくわからんな
流行ってんの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:21:14.29 ID:5Er/b3DY0
>>24
スッキリで宣伝されるまで知らんかったわ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:19:14.56 ID:BKhPaBAp0
でしょう、でしょう、でしょう、って
なんだこの駄文は、これで金もらえるのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:19:40.40 ID:wwu4UYtw0
全局が一斉にとりあつかってる時点でなぁ…
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:21:02.30 ID:wwu4UYtw0
もう無理やり作ったブームはうんざりなんやでみんな
悪貨が良貨を56す犯罪だわこーゆーの
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:22:28.67 ID:fksAUo2nO
今後あくまでも自然発生的に見せたブーム作りには色々かませて電通隠して仕掛けなきゃね
それを見抜く有能さんに期待します
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:23:46.21 ID:ekGH3oNm0
絵の拙さがな!
毎日のネタの薄さに加えてそれも含めどこか温かい目線で見てたのに
マネタイズ?は?ふざけんなどのクオリティで言ってんだお前100年はえーわ努力してるクリエイターなめんなてなったわw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:24:45.22 ID:wwu4UYtw0
電通のせいで他の広告代理店まで悪に見られる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:24:45.75 ID:PENkVEB60
ツイッターの定型文ステマに関与したのはどこの会社なんだ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:27:17.18 ID:QOs65ydJ0
>>32
そこまでやってたのは知らなかった
ツイッターやインスタのフォロワー数やいいね数なんかアテにならないのはわかってたけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:25:46.33 ID:wwu4UYtw0
100日目を春休みの始まりに完全にあわせてるのも草よな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:26:18.80 ID:J8Vfdr7v0
ワニのために曲作ってたけど破り捨てたわ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:26:32.98 ID:6UswB6CY0
この記事も1000文字300円?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:28:10.96 ID:1gGzmavY0
ランサーズたち火消し記事が総動員かかってるみたい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:30:52.90 ID:rP01dl380
教訓 : トラックカスは前など見てない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:32:18.98 ID:61c0eBy40
いかにも電通案件
金の亡者
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:33:06.91 ID:wxVGWRMA0
>>1
知識がないので、碓井真史なる書き手を知らない。
筆者は筆者プロフィールに「幼稚園中退」をいちいち入れている。
それを入れるくせに、通常ふつうに書くであろう生年月日を省いている。実のところ、なにかひと癖もふた癖もある人物なのだろうなとの予想を入れなければならない。
ざっと読んですませてもなんの問題もない文章、書き手だとわかる。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:34:23.29 ID:LVE1HWZA0
終わった途端に金の匂いさせたら萎えるのはしょうがないだろ。
昔よくあった移動販売のセールスじゃねーんだから。
これが自主出版、自主製作アニメとかだったら反応は違ったと思う。
しかもちょっとくらい読者を余韻に浸らせてから反響に応じてやるもんだろ。
普通の子だと思って気にかけてたら、
いきなり素っ裸で股開く商売女だったなんて勃つもんも勃たないわ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/23(月) 03:35:21.08 ID:xcjhp8cl0
ケーボーボーてやつも明らかやりすぎてるけどな、ワニだけ集中砲火食らってるがw
あんなキノコヘアーとカマくさいファッションセンスやおんなのメイクとかきもすぎだし
良くあれを流行やと流行らしてるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました