【話題】「1人暮らし」or「実家」どっちが最高? みんなのリアルな声は…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:23:14.94 ID:QO9Y/suU9

部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。3月25日(水)の放送では、会議テーマ 「良いのはどっち案件~1人暮らし VS 実家 ここが最高!~」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

――まずは、“1人暮らし派”の意見から。

◆実家暮らしだと…
テレビで“濃厚なラブシーン”のとき、なんとなく気まずいですよね……。なんとも言えない空気になります(茨城県 32歳 女性)

◆“自由”を満喫!
私は「こんな時間にどこ行くの?」と聞かれない、1人暮らしがおすすめです! 終電に乗って友達に会いに行ったり、夜中の散歩にでかけたり、思い立ったら即行動できる自由さが満喫できます! 防犯に気をつけないと、危ないこともありますが、1人暮らしの“自由さ”はかなり魅力的です!(神奈川県 37歳 女性)

◆県外のライブに行ける!
断然1人暮らしです! 私は大学を卒業するまで、ずっと実家暮らしでした。就職とともに1人暮らしを始めたので、最初は寂しさを感じたこともありましたが、すぐに慣れました(笑)。やっぱり1人暮らしは、“自由”なのが最高だと思います。いつ寝ても、起きても怒られません!

実家にいると「早くお風呂に入って寝なさい!」とよく言われていたので、時間を気にせずに好きなことができるというのは嬉しかったです! もちろん、寝坊したときは自己責任ですが……。

あと、県外のライブにも行けるようになったのが嬉しいです! 実家だと親が厳しいのもあり、ライブ遠征が出来なかったので。今は、コロナでライブ延期などが続き、少し寂しいですが、また元の日常に戻ることを祈っています(福岡県 30歳 女性)

◆親を気にせずリッツパーティ!
私の実家は、おやつの食べ過ぎに厳しく、ジュースは誕生日やクリスマスなどの特別な日にしか買ってもらえませんでした。ですが、1人暮らしをすると、好きなお菓子を好きなだけ買って食べられます!

1人暮らしを始めた初日に、業務スーパーで1キロの冷凍ホイップクリームと大量のクラッカーを買い、ホイップもりもりのリッツパーティーを開催したことは、今でも夢のような良い思い出です(東京都 32歳 女性)

――続いて、“実家暮らし派”の意見です。

◆圧倒的な違い
社会人になってから5年間1人暮らしをして、その後、実家に戻りました。“貯蓄”が圧倒的に違います。そんなことを言っていますが、この春から彼女と同棲を始めます(笑)(東京都 32歳 男性)

◆安心感が違う!
ごちゃごちゃした実家から離れ、すっきりライフの毎日ですが、やっぱり実家にいた頃のほうがよかったです。なんと言っても、“すぐそばに人がいる”、その安心感! 実家暮らしは気兼ねなく“ホラー”が観られて最高です!!

1人暮らしを始めてから、怖い作品を観た後は、恐怖のどん底でした。妄想癖がある上に、記憶力がいいほうなので、いつまで経っても怖い場面を忘れることができず、より怖いほうへと考えてしまって、何度、家中の電気をつけっぱなしにして寝たことか……。いつになるか分かりませんが、誰かと屋根の下をともにするまでは、例え、好奇心が刺激されたとしても完全に断ち切ります(東京都25歳 女性)

――最後に、こんな意見も。

◆「ありがとう」と言われるのが…
1人暮らしでも、実家暮らしでもないですが、先週から念願の彼女との同棲生活がはじまりました(笑)。帰りは自分のほうが早いので、洗濯物を畳んだり、お風呂掃除をしたり、夕食の準備などの家事は自分が担当しています。今までだと、1人で誰に言われることなく黙々とやっていたのが、同棲だと「ありがとう」と感謝の一言をもらえるのが嬉しいです(大分県 28歳 男性)

◆“食事の量”に違いが…
1番の違いは、「食事の質と量」だと思います。私の場合、お腹と心が満たされるのは“実家”、適正カロリーを維持できるのは“1人暮らし”です。

3/28(土) 12:15配信 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00010005-tokyofm-life
レス1番の画像サムネイル

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:24:29.59 ID:MlkvDBh30
実家で一人暮らしの俺がさいつよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:22.25 ID:K+AM1tT/0
>>3
これいいなぁ

ウザいのいないし、家賃もいらないし
最高やン

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:24:43.60 ID:iirAJVae0
普段は1人暮らしで何かあった時に実家だわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:25:14.30 ID:bAulV2at0
実家で一人暮らし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:25:21.76 ID:fBBEYacc0
結婚して…て選択肢はないんだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:25:35.01 ID:j0AfI+1Y0
社交性がない人は一人暮らしすると拍車が掛かって人嫌いになる事あるぜ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:26:10.98 ID:su/c3axp0
ベスト→実家の半径1km以内に住む
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:26:11.91 ID:WiFxhoOp0
平日実家で休日一人暮らし
家は資産家でお願いします
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:26:19.99 ID:cRpLcksK0
実家が良いよね
三食昼寝付きだし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:21.55 ID:NyyIrQnQ0
>>10
お前の場合一人暮らししてもカーチャンが通ってきて三食昼寝付きになるだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:26:59.00 ID:T9bIODnK0
>>1
ありがとうなんてすぐ言われなくなるだろうな(´・ω・`)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:27:26.55 ID:tdV4buX70
今は実家だな
一人暮らしはコロナで倒れた時にどうにもならん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:27:36.73 ID:B7iBtYxc0
一人暮らしの方が気楽
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:28:08.94 ID:tdV4buX70
家賃生活は、人生の1/3を家賃に払うことになる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:28:11.11 ID:jlAriHDR0
イタリアのコロナ大量死は親と同居する若者が多いからって説を読んだぞ
若者が町中に働きに行ってコロナをもらって帰宅するからだってさ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:28:20.90 ID:MkkR12WY0
早くに両親亡くしてるし実家に憧れる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:29:12.17 ID:GuTDCGgC0
非リアとか人付き合い苦手の人は実家のが良い。
一人暮らしはデメリットしかない。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:29:21.74 ID:yjpqb3CJ0
去年はこどおじっていうワードが出た今の季節
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:30:26.27 ID:fwL05Jyy0
戸建て1人が最強、無趣味のやつにはわからないだろうがな👅
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:33:00.28 ID:4SS1IE2j0
>>20
やりたいこといっぱいで時間が足りない感じ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:01.07 ID:NnZKan1q0
>>20
趣味って言えるようなもんはない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:31:15.92 ID:bBNKRpms0
ホームレスが一番
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:13.79 ID:yjpqb3CJ0
>>21
やっぱ雨風しのげる空間はほしい。軽自動車でもいいからほしい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:31:38.55 ID:NnZKan1q0
4LDK一戸建て一人暮らし
部屋余りまくって仕方ないw
親は同じ市内に住んでるけど、頼るつもりない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:31:45.41 ID:JO4CsK/x0
>>1
30歳以上多いな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:31:53.13 ID:IsDiD5JH0
一度は一人暮らしを経験しておくべき
なんで母親が「シャツを洗濯物を出すときは裏返しにするな」って言ってたのかよーく分かるぞ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:50:46.83 ID:A+kGv07y0
>>24
小学生迄は表が汚れるからそれであってるが
大人になれば表よりも内側の皮脂汚れが多くなるから
裏のまま洗うのが正解
干す時も生地痛めないために裏のまま干す
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:32:24.76 ID:YI3F5V7C0
以下こどおじ連呼
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:33:14.26 ID:7dinv9lL0
飯、風呂、洗濯がやらなくてもいいのがいいなぁ
と甘えてるのは俺だけよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:34:31.92 ID:jbZ5DN6W0
おれは父親の会社のボロい社宅育ちだったから
高校出たら家を出る選択しか無かったわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:34:35.26 ID:l0/SRX8E0
実家が良いからこどおじが出現したんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:35:21.84 ID:6JA2pPI00
一人暮らしは長くても4~5年でやめるべきなんだろな
同じ空間に誰かと居るのが耐えられなくなる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:35:45.96 ID:QII3mOJ10
一人暮らしのほうがいい
マスオさん状態の俺は
自由がなく、精神がおかしくなりそう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:35:48.34 ID:D8j2dEQg0
同居だとオ●ニーやセックス大変じゃない?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:20.47 ID:jbZ5DN6W0
19で同棲ハタチで結構したから
一人暮らし経験は殆ど無い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:36.38 ID:bk2vgf1L0
>>37
結構とか言ってやりまくりだろ 
4ね!!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:38:40.59 ID:IboqnWUq0
>>45
ネカフェボボええよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:12.71 ID:jbZ5DN6W0
>>45
すまん結婚の誤字
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:31.01 ID:iv6XYIjZ0
過密地価高騰不労所得銭ゲバなトンキン発情報かと思ったらやっぱりトンキンだった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:36:33.21 ID:bk2vgf1L0
一人暮らしだと2時間おきにオ●ニーできる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:16.41 ID:K+ekZiXF0
たまに帰省すると自動で食事が出るのにビビる
母親のありがたさよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:27.29 ID:n9nlEgxQ0
金銭的には実家
精神的には独居
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:34.07 ID:IboqnWUq0
インターネットカフェはカレー100円やど
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:37:48.95 ID:g5RCEnjF0
実家側の意見数が少ない時点で意図のあるステマ
電通やしろもいるし賃貸の広告記事
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:38:08.02 ID:5cX/LIKW0
家賃、光熱費等全部ただの実家暮らしの方が良いだろ
給料全部自由に使えるからな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:43:31.18 ID:006W8Kxn0
>>47
幾らなんでも、自分が使った分の光熱費や食費相当は金払うわな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:06.23 ID:yRdGHPHk0
一人暮らしはアバズレのすることだと言い張ってたな、うちの親。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:09.88 ID:VSezGy/50
一人暮らし偉いと思って十年以上して、親の介護とかのために実家に戻ったけど

実家のほうが楽だわ

カネがなんか余りまくる。貯金に回せるのが大きい。
一人暮らしだと家賃光熱費でカツカツだった

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:30.40 ID:5cX/LIKW0
>>50
食事も実家暮らしの方が圧倒的に質が高いからな
1人暮らしだと貧相な食生活になりがち
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:44:29.79 ID:IlSEWvnS0
>>58
ならねーよ
定食屋で焼き魚や野菜も取れるし、家で作るよりよっぽどうまいし安い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:47:47.85 ID:5cX/LIKW0
>>76
お前のケースは知らないけど、1人暮らしでバランスの悪い食事してる奴は多いぞ
実家暮らしの方が健康的な食生活を送っていたという奴は多い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:29.63 ID:lU/Cwy/z0
働いてるなら親孝行だが
家事能力は激しく無さそう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:37.75 ID:SmVY+i780
コロナガー!アベガー!コスパガー!
ママー!ママー!
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:39:44.38 ID:UvVykcvO0
一人暮らしは

トイレ掃除が苦痛

家はオカンがやってくれる

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:16.50 ID:rnkfbFvX0
親を節約の道具に使うなよw
早く自立できるといいのにね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:17.99 ID:jbZ5DN6W0
おれも家事殆どしたことないや
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:18.10 ID:Iav6dBvb0
コロナリスクあるうちは一人暮らしの方が絶対いい。
親に移したらたまらない。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:43.08 ID:UvVykcvO0
一人暮らしは風呂掃除も大変

もうシャワーばっかり

けど排水溝掃除苦手

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:40:43.30 ID:SmVY+i780
実家暮らしはお金が貯まる。
コスパ最高こりゃおトク。
ママの手料理美味しいね。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:41:10.60 ID:TEmNu+pj0
実家暮らしを推すヤツは大体大してお金も入れず家事もメシも任せっきり
そりゃ金も貯まるし楽チンだろうさ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:41:18.18 ID:XAGARPMI0
近くで一人暮らし、実家で仕事最高です
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:41:45.61 ID:yjpqb3CJ0
去年の様式美はこどおじ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:03.81 ID:Iav6dBvb0
親から移されもあるな。一人暮らしの方が感染リスク低い
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:24.96 ID:fK9QMP1u0
実家暮らしだけど、独り暮らしのが逆に金がたまるって言うな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:38.16 ID:Oak170iS0
こどおじ量産
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:39.61 ID:UvVykcvO0
一人暮らしは物件によるだろ

隣に基地引っ越してきて

フロア全部引っ越して行ったわwww

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:54.17 ID:jbZ5DN6W0
一人暮らしは憧れるなぁ
実家なんて2DKの団地に5人家族だったから
自分の部屋すら未経験
いつもバァさんと一緒だった
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:42:56.15 ID:SmVY+i780
実家暮らしはお金が貯まる!
俺は賢い!女は馬鹿!
なんで俺が一生懸命貯めたお金を女子供なんかに使われなきゃならないの?
結婚は損!実家暮らしバンザイ!
(こどおじ52歳談)
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:43:00.78 ID:JTV91w+Q0
親との関係が良好なら実家でいいと思うけど一人暮らしは経験すべき
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:43:35.86 ID:UvVykcvO0
毒親だと実家なんて無理

一生帰らないって奴もいる

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:43:39.57 ID:cnHuDq080
都内が地元で転勤族
今は那覇のおもろまちで移住したじいじのシンプルな家に一人暮らし家賃ないからお肉券でもよろしお寿司(。・´д`・。)
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:44:15.44 ID:cnHuDq080
高校から寮暮らしだからこれは一人暮らし組にいれてくれよな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:44:19.72 ID:BrJktIkT0
1人暮らしはストレスゼロ。かぞくも他人もいらない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:44:56.12 ID:lMZYt32E0
家の手作りの飯なんか食えねーよ賞味期限切れとかふつうに使うババアのめしオエ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:47:26.58 ID:KTUYD5xv0
>>77
糞老人はなんで賞味期限を守らないんだろうな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:45:25.89 ID:dN8rLDQD0
女の子と飲みにいって、この近くに住んでるんですよね?
遊びに行きたーい!って言われたらどうするの?
おっ俺・・実家住まいだけどいい?こどおじだけどいい?って言うの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:45:28.12 ID:Iav6dBvb0
今は実家から満員電車で通勤通学ってのは最悪
親はそういう子は追い出すべき
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:47:10.06 ID:2ITY/hJz0
実家暮らしでも家にお金入れてない人と毎月数万円入れてる人で話は変わってくる
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:47:29.75 ID:fd7nAezF0
女ばっかだな 男には関係ないもんな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:48:41.32 ID:tqpj9rhC0
一人暮らしの時のゴキ退治が地獄
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:51:32.31 ID:MlkvDBh30
>>86
猫飼えばええ
8年間ゴキ一度も見たことなし
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:49:51.59 ID:Fi5nUKVU0
実家暮らしが多いのは圧倒的に神奈川千葉埼玉
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:50:25.52 ID:B1NWIt4d0
37ってもう結婚して小学生の子供いる年じゃん
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:51:01.78 ID:/SjHzKEi0
ぶっちゃけちゃんとした会社に務めてないと一人暮らしなんて無理だろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:51:24.47 ID:3DDH9slN0
子供部屋最強!!
子供部屋最強!!
子供部屋最強!!
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:51:54.46 ID:FACX+DjV0
実家最高すぎて婚期遅れたわ
31歳でやっと結婚により独立
一人暮らしはしたことないしできる気しない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 12:54:25.16 ID:mmcjvpdQ0
一人暮らしは本当によかったわw

コメント

タイトルとURLをコピーしました