- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:55:38.39 ID:wOPDg8BC9
日本はなぜ深刻なデフレ経済に陥ったのか。なぜそこから抜け出せないのか。第一生命経済研究所の熊野英生さんが「若者の消費」の視点から考えます。【毎日新聞経済プレミア】
◇ラーメン業界は一層厳しく?
デフレ構造をつくる背景に「少子化・高齢化・人口減少」がある。それを示す一例として外食への支出減少がある。
外食産業にとって20~30代は大きな顧客である。外食への支出は2003年、金額シェアで31.3%が20~30代であった。それが、15年後の18年には21.5%へと落ちた。実額では3.4兆円あった20~30代の外食への支出は15年間で2.5兆円へと約9000億円も減った。26%の縮小である。
なお、ここでの若者消費とは、世帯主が20~30代の世帯の消費総額を指す(単身世帯を含む)。中学生・高校生など親元に同居する子供の消費は含まない。大学生も、同居を含まず、独立した世帯の20代は含むという定義になる。
外食産業の中でも、20~30代の消費ウエートが大きいのはラーメンである。ラーメン業界は生き残りが厳しく、3年以内に8割の事業者が潰れてしまうという人がいるくらいである。そもそも競争が激しい業界だが、若者の人口減少によって生き残りは一層厳しくなるだろう。
◇シニアの収入は決して多くない
若者消費の市場が縮小するなら、シニアなど他の消費者を狙って、顧客シフトをすればよいという人もいるだろう。確かに、過去15年間でシニア市場は広がった。
しかし、若者とシニアのどちらが所得面で恵まれているだろうか。18年の所得分布を調べると、若者の方が段然豊かである。例えば、世帯年収が500万円以上の20~30代は全体の42%である。65歳以上の世帯では22%に過ぎない。シニアには、正社員の勤労者がほとんどおらず、年金生活者が多くを占める。65歳以上の世帯の約6割は年収350万円以下である。
つまり、シニア層へと顧客をシフトさせていくことは、経済的に余裕の乏しい顧客へとより多くの商品・サービスを売っていくことを意味する。それがデフレ構造をつくるのだ。
同様に、過去15年間に、顧客を若者からシフトせざるを得なかった市場はどこかを調べてみた。消費とは少し違うが、借家の市場は最も20~30代の人への依存度が高かった。
03年は、借家への家賃支払いの50.5%が20~30代であった(金額シェア)18年は35.4%になっている。かつて、アパートやマンションを建てて、学生や単身者に貸すことで家賃収入を得られているというビジネスが宣伝された。今でも、節税や副収入をうたう事業者は多くいる。だが意外に知られていないのは、そうした単身者向けの市場は、過去15年間で大きく顧客(アパートなどの住人)が減少したという事実である。
同じように、衣料品や自動車の市場でも若者が顧客層の中核から姿を消していった。若者の非正規化・低所得化もあるが、ただ顧客をシニアへシフトしても、その層の所得も低かった。
◇市場縮小の活路は海外しか…
ここ数年、アニメが海外で受けているという話を聞く。大人が見ても面白く、もはや子供向けとは言えないものも多い。それが、日本文化の素晴らしさだと胸を張るのは良いことだろうが、果たしてそれだけなのか。
むしろ、若者消費が縮小したから、海外向けに顧客をシフトさせざるを得ない面が大きかったのではないか。ゲームソフト、フィギュアなどの若者カルチャーが、秋葉原などを中心に世界へと情報発信される。これらは外食や貸家と同じように若者マーケットを失われた分、外へ展開することを余儀なくされたのだろう。
こいのぼりや五月人形、ひな人形の事業規模もここ十数年間で著しく衰退した。日本文化の伝統を外国人に売るというビジネスになかなか展開できなかったからだ。日本文化は素晴らしいかもしれないが、そうした感情だけでは生き残ることが難しいのが現実である。
1/2(木) 9:30配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000017-mai-bus_all- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:57:26.35 ID:R1CUJkp50
- 収入が減ればそら消費も減るわ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:57:32.65 ID:56V2z91B0
- 早う日本型雇用やめんとね
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:04.26 ID:SVIGiwFF0
- >>3
終身雇用や退職金、年功賃金がなくなり
いつでもクビを切られて再就職までの収入が途絶える期間への備えや
老後の2000万円を貯めるために今よりももっとケチな暮らしになるだろうね - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:44.51 ID:HaLkHqon0
- >>97
終身雇用や退職金、年功序列なんて殆どの国は無いよ。
そんなもんで安心してたから日本はダメになった。
例えば、アメリカには無いけど、アメリカは日本より繁栄していて未来がある。
クビにし易いという事は、雇い易いという事でもある。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:20.84 ID:SVIGiwFF0
- >>116
日本人を奴隷にして車作らせて代金もドルのまま日本人には渡さずそれを乗りまわしてりゃいいんだから気楽なものだよ - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:49.70 ID:Bx0xsSTm0
- >>116
ならセーフティネットもアメリカ並にしないと成立せんな - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:53.85 ID:56V2z91B0
- >>171
正社員制度を維持してるから非正規格差が拡大し内需が縮小し、
その結果、社会保障不安になってんだが?
アンタらのワガママ(解雇規制)こそ諸悪の根源なんですよ。 - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:54.43 ID:D/laI0Vp0
- >>202
ああwルサンチマンでファビょてるのなら、今年4月から同一労働同一賃金なんだからw
時期に正社員層の賃下げが起こるからw諸手当が削られてな
残業ゼロも相まってひどいデフレ圧力になるだろうw - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:15.97 ID:LEgtiWk/0
- >>116
終身雇用だから、先輩も新人を育てようとした
それが、育てたら自分の立場を脅かすライバル、スキルを身に付けさせてもすぐに転職の時代だからね
転職ビジネス業者が跋扈する前の、終身雇用の方が、日本人向きの幸せな時代だったんだよね
将来も見えないのに住宅ローンを組む国民性ではないから - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:19:33.39 ID:56V2z91B0
- >>97
非正規・中小零細下請けだと、老後の為に2000万円てハナから諦めてるだろ。
そんな事の為に貯金するよりは、今必要なものを購入するか、自分への投資に使うでしょう。
だから、彼らの購買力が増えないとデフレ脱却なんかできないんですよ。
あなたたち正社員や公務員のの所得が増えたところで、将来不安から所得を退蔵しますから。
こうして積み上がったのが家庭現預金資産960兆円・・・内需機会損失累積なので、日本型雇用転換・・・解雇規制緩和待ったなし!
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:33.18 ID:SVIGiwFF0
- >>162
日本型雇用とアメリカ型雇用の悪いところ取りの雇用になるのがミエミエなんですが - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:06.15 ID:56V2z91B0
- >>188
日本型雇用はもう続けられない、日本自体がもたない、諦めろ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:57:35.15 ID:ZdI/LTyf0
- 消費税増税
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:57:49.92 ID:rLGm0tmT0
- かねがね金が無え
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:58:23.05 ID:bl7s9OQ20
- お金ないのにどうしろと
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:58:26.30 ID:CGN51IFB0
- × 若者消費の縮小
〇 若者収入の縮小 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:58:34.41 ID:22pX5wie0
- 世代収入だとすればそりゃ金使わんよな。
単身世帯の方が外食するやろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:58:43.06 ID:8/cDTx0t0
- 若者はカネもないし、ケチになってるし、人口も減ってるしの3重苦
若者消費が伸びるわけがない
留学生でも増やすしかない - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:58:55.95 ID:vZieFDEj0
- 若者のせいで日本の経済が縮小してるってのに若者は責任感じずにスマホポチポチしてるだけ
そりゃ日本の将来お先真っ暗だわ - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:15.55 ID:YbHOg2Cc0
- >>10
質素倹約
昔の人の言葉を守る立派な若者ですわ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:59:03.00 ID:N1cfs3+60
- 生かさず殺さずを実践してる結果なんですが
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:59:13.32 ID:beGPSrrb0
- シニアのワプーアラーメン好きだけど最近のラーメンは高すぎて
ひと月に1杯食うのがやっとだわ。ty-シューを2埋蔵量増やして
玉子のっけて中盛り1.5玉とかにしたら12001300円が当たり前。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:59:18.47 ID:oZGeecuq0
- ラーメンを食べる回数は年2回…全面解禁は18年後ね
75歳まで現役で - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 10:59:51.01 ID:U7V6mjGs0
- 無い金は出せないだろw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:10.46 ID:j4pcIF0+0
- 子供の学費確保のために贅沢しません
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:13.96 ID:kCu2fDBu0
- 増税で取り上げ過ぎだからな。
安倍政権になってから消費税2倍だぞ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:15.95 ID:lKi8xmus0
- なわけがない
若者の数より壮年以上の数のほうが圧倒的に多いんだから
金だってそいつらのほうが圧倒的にもってるわけで - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:29.43 ID:Oki6jh1M0
- 敢えて氷河期世代を触れない
これまでの20年と一緒の過ちをこれからも繰り返すんだな
車も家も売れないのは携帯のせいなんかではないのにな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:34.62 ID:C9g+dRB50
- 原油価格高騰で値上げして安くなっても知らんぷりしてきた経済に問題があるのよ。
コストバリューに合わないからね。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:34.71 ID:3tSPv+ZB0
- 教育費高杉なんだよ
いまのゆとり世代は奨学金残債残ってる子が多いらしいね
そらあ使わんわ
氷河期は奨学金残債残ってる人が少なかったからね
だから収入少なくてもそれなりにお金使ってた - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:37.04 ID:sdzxigZd0
- 少子化の原因は若者にはないでしょ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:53.80 ID:56V2z91B0
- >>21
あるよ、倍の速度で成人するように進化しなかっただろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:40.64 ID:t3pUJv4f0
- 40歳以上の老人に給与与えずに
全部若者に与えたら
消費爆増するで? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:40.77 ID:0lec2SX90
- 妬まれたり,思う存分商品の性能を味わえないのに消費する訳ないだろう。
誰がこの国で消費するか。この国にとっての経済貢献は自らの首を絞めることになるから,
するわけないだろう。それで日本政府,とりわけ,公明党や自民党,日本共産党が得する
様な法律をガンガン策定され,執行されてまで協力する,消費するとでも思っているのか?
俺たちはザッカー・マゾッホではない。マルキド・サド臭漂うただの人間だ。(;´Д`) - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:00:54.49 ID:R8nbHS4F0
- 若者にカネが回らないんだから、若者を叩いても、しょうがない。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:10.08 ID:5gOxAL+K0
- 欲しいと思う商品出せよと
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:23.77 ID:WVjP16mX0
- オレオレ詐欺で若者が金を回すしかないな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:37.54 ID:/D9mZlnt0
- >>1
∩∩
(゚ω゚) 憲法改正して、日本も軍需ブーストを導入した普通の国に直すしかない。
│ │
│ └─┐○ 外交に軍事オプションを!
ヽ 丿軍事は技術発展を5倍以上の早さで早める。
∥ ̄∥ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:38.04 ID:87GBH2Po0
- 事実だとしても、どうにもならないわなw
仮に、20代の若者限定で年収1000万保証法を施行しても変わりませんよ
いうまでもなく、これギャグでいうてるんです
若者じゃなくなったら年収300万にもどります
一生若者なんていません 「今は若者」ならいますけど - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:55.73 ID:LahgHi1T0
- 額面30万で、手取り20万切る時代に
突入しそうだ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:56.71 ID:CD6WSPJN0
- 若者はまったく金が無いからね。
なぜそんなに無いのか考えないと。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:40.43 ID:g/ZZNcLC0
- >>30
氷河期よりましでは、早く結婚してるし。
でも税金が重いんだろうな。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:01:58.59 ID:TRiU5ReJ0
- 2020年 最低賃金 韓国 797円 チョッパリ 790円
愚かなサービス残業とかやってるお前らは実質300円だなwwww
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:00.55 ID:oDT37bD40
- >>1
何で世帯収入なんだよ
そりゃ子育て世帯は軽々しく散財しないだろ
金がなくて結婚諦めてる奴ら統計から意図的に外して何が言いたいんだよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:11.46 ID:gIfQzPjQ0
- ビール飲んで、ラーメン食って、毎日これだと、こりゃ泣けてくる
愚痴は言うまいこぼすまい。これが男の生きる道 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:13.10 ID:AO4Qlw1i0
- >>1
今の若者は「欲しがりません勝つまでは」を有言実行しているから消費が落ちているんだよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:26.33 ID:ZapX7HQt0
- ないないw
それまで構築してた大人の方が悪い
むしろ若者はシビアにみてると思うけどね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:42.17 ID:ds0gin2i0
- そそ、若者が悪い、若者が悪いっと・・・え?
金持ってんの老人じゃなくて?
じゃリボに変わる魔法の打ち出の小槌でも発明してもらわないと・・ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:45.84 ID:fdeaXNTs0
- >>36
ほんそれ。
老人や上級国民がシモジモの者達にカネをばら撒けばいいだけで良いはずなんだよな。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:43.45 ID:jYQqn+0n0
- 1もっと使わせろ
2捨てさせろ
3無駄使いさせろ
4季節を忘れさせろ
5贈り物をさせろ
6組み合わせで買わせろ
7きっかけを投じろ
8流行遅れにさせろ
9気安く買わせろ
10混乱をつくり出せ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:53.69 ID:kaQoBOFC0
- 飲食の倒産の多さ速さは若者と関係ないやろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:02:58.88 ID:1ZK2JSF00
- 給料あげろ
年金詐欺やめろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:03:19.75 ID:fdeaXNTs0
- 仕方ないでしょうね。消費も何も強制的に支払うお金が多すぎる。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:03:25.68 ID:aR7FPlk30
- >>1
ラーメン業界は一層厳しく遺伝子組み換え小麦 癌の元怖くて食えるわけないだろ。ばーかw
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:03:32.01 ID:QgFiDBy+0
- 単にデフレスパイラルに陥ってるってだけだろ
政府が財政赤字を拡大させ続けさえすれば所得拡大し続けるから若者の消費も増えるだろ財政縮小させ続けてる政府のせい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:03:38.31 ID:ZapX7HQt0
- 毎日新聞の読者に若者はいないだろうな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:11.82 ID:qEntzME70
- 実家で暮らせばいくらでも消費できるだろ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:12.99 ID:rORwweIe0
- 給料低い、いつクビになるか分からない。
公的負担は重い
どこにそんな金があるんだ?
税金を食い物にしてる連中は平気だろうけど。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:22.58 ID:ZmHtiQem0
- 俺を平気な顔して不採用にするからだ
電車脱線させて100人を殺害し、100万の人間の移動を1日トメテやろか?
それを捕まるまでN回すればGDP1%くらいダメージを与えられる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:45.23 ID:R8nbHS4F0
- >>47
不採用にして正解(笑) - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:19.06 ID:k5DGsmi30
- >>47
不採用は、おまえが能無しだからだろ。
他人のせいにして誤魔化さないで、己を磨け。
怠けてないで、資格の一つも取ったらどうか。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:28.01 ID:oT8YYQly0
- 金が無いのに消費するわけない。
さらに消費すれば10%取られる。
無駄と思われるのはどんどん削るしかない。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:29.78 ID:xv9T5+zr0
- 日本は滅びに向う国。
誰が何をしても無駄。
まともな若者は逃げた方が良い。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:46.53 ID:bl7s9OQ20
- たんまり貯め込んだ老人が使うか亡くなるまで地獄は続く
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:51.00 ID:TRiU5ReJ0
- チョッパリあわれwww
中国 「貿易赤字で米国に嫌われたマジでヤバい・・(GDP+6.4%)」
韓国 「若者がどんどん海外に出で行くもうダメだ・・(GDP+2.1%)」
チョッパリ 「経済は緩やかな回復基調にある(GDP-1.4%)」
お前らアホ丸出しwwwwww
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:51.59 ID:5TibP4wK0
- 30年前よりも収入少ないが、その頃の若者の今の給与水準はとても高い
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:51.91 ID:KB+xxUrG0
- もう内需企業は終わりだよ
いまだに日本人から金取ろうと考えてる企業がいること自体が問題
いかに外国から金を取ってこれるかだ
派遣業など論外 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:52.74 ID:/D9mZlnt0
- >>1
∩∩
(゚ω゚) バカサヨが日本から消滅しない限り、
│ │ 企業たちは、また民主党政権みたいなパヨク政権が
│ └─┐○できるのでは無いかと警戒し、それに備えて、
ヽ 丿賃上げは様子見で、内部留保を増やす。
∥ ̄∥'
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:04:54.90 ID:Q4mx6l/50
- 人生オワタ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:04.80 ID:87GBH2Po0
- 方法がないわけじゃないですが
まあ無理でしょう
その方法とはネットの廃止ですw - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:04.86 ID://MMBbKT0
- ボーナス初めて100万行って喜んだけど、結局手取りで80万ちょいだからな
ぱーっと使おうって気になれん - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:14:29.77 ID:XsmZMz/N0
- >>58
80万あれば半分貯金しても40万ある?何それ?
高級ソープに行ってうまいもの食いまくれるじゃん、 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:09.12 ID:vH03qA5I0
- 若者は別に貯金に走ってるわけではないからなぁ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:10.23 ID:CiNNPp370
- 車売りたきゃ車買って維持できる給料出してやれ。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:42.54 ID:VT2qYHBJ0
- 堅実だね
お年玉を全額貯金してたタイプだね - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:48.36 ID:SbaAOve/0
- 若者に金が回らない社会を築いてきた癖に
何を今更?w - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:52.08 ID:vHbw4lqF0
- 金がないのに無茶言うなよ・・・
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:54.15 ID:VgqAJ7NU0
- 竹中小泉が結婚出産できない若者を増やしたからな
あれで一気に日本人の子供が減った - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:05:58.08 ID:kCu2fDBu0
- 若者減ってる中で相続税対策で狂ったようにアパート建ったけど
表面利回りよく見える戸数多くなる単身者向けで作っててマジ狂気だと思う。レオパレスとかの家賃保証真に受けて10年据え置き期間過ぎて
家賃収入が実際の相場に合わせる頃はもう地獄だろ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:01.93 ID:/D9mZlnt0
- >>1
●スパイ民主党時代(立憲民主党)
・超超円高容認で韓国企業が大躍進→ LG、サムスン急成長
・円高で日本製造業壊滅 → ソニー、パナ、シャープ等々瀕死へ
・エルピーダなど国内半導体企業をわざと見殺しにする → SK、サムスン大躍進
・若者の就職氷河期は過去最悪に
・和牛の遺伝子盗難を手引き
・民主党政権期間 尖閣112キロ内の海域航行自制
・尖閣事件で中国が不利になる証拠映像隠蔽 → 現場隊員が処分覚悟の公開・赤松口蹄疫事件
・尖閣中国人を三権分立無視して釈放 →国民から大批判
・米国の支援を断り、原発を爆発させる人災を起こす・公安監視対象者を公安トップにする→庁舎内出入りフリーにする
・公安の捜査活動を抑制し弱体化
・朝鮮学校無償化推進
・事業仕分け →カミオカンデなどノーベル賞候補を次々弾圧
・国民に黙って韓国国債5兆円を買う約束 → 政権交代で未遂で終わる
・治水事業も事業仕分け→→台風や水害に弱い国になる。
・八ツ場ダムに反対、工事凍結→都民、利根川流域の国民を危険に晒す
・野田首相が慰安婦問題で「日本の公的責任」を認める案を韓国に提示●安倍政権
・↑↑これら民主政権時代の尻拭い →張本人の野党は妨害
・円安で製造業、輸出企業が回復
・若者の就職率が回復
・株価上昇
・雇用拡大
・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →バカ立憲野党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ バカ立憲野党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→立憲野党は反対
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・敵地攻撃能力保有推進 →バカ立憲野党は反対
・警戒航空団立ち上げ
・長期景気拡大中
・女性の就業者数が拡大
・安全保障会議を設立 →バカ立憲野党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →バカ立憲野党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 →バカ立憲野党は反対
・ミサイル防衛能力強化 →バカ立憲野党は反対
・北朝鮮制裁強化 →バカ立憲野党は反対
・年寄りが年寄り扱いするなと煩いので生涯現役推進
・欧米諸国と関係回復 →連携強化促進
・放置状態の北方問題にメス → 話し合いというパヨク式では無理と証明される。
・円安ウォン高で韓国経済に大打撃の報復を与える
・安倍政権のお陰で、韓国の対日感情は最悪へ・北大教授を中国から奪還
・GSOMIAの件で韓国を徹底的に叩き潰す・八ツ場ダム急ピッチで工事再開→→→バカ野党は反対
(八ツ場ダムのおかげで、都民や利根川流域の国民の被害が大きくならず済む)、
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:02.76 ID:v2rA+1Xd0
- 世界的に競争力のない日本企業を絶滅させることが急務
それには経済界の老害どもを駆除することから始まる - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:15.66 ID:Q4BuQIaM0
- ないカネをどうやって消費するというのか
自分の魂まで消費消滅してしまうやん>>1
すでにロウソクの灯火状態で長らえてるだけなのに - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:24.60 ID:LEgtiWk/0
- 収入の多寡は関係ないだろ
ラーメン1杯1,000円近くするとか、年収1,000万のおっさんでも躊躇するわ
あんなもの昼から食ってる若者は貯蓄できないバカだけだろ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:34.12 ID:1HTHxmMW0
- 若者に使わせたきゃ金を渡せってな。
何で死にかけの年寄りに若者から奪って渡してんだと。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:50.30 ID:G0swMJod0
- 奴隷解放は奴隷に資金力を持たせて消費を拡大させるという政策だったが
日本は消費者を奴隷に落としてるんだから
消費が縮小するのは当たり前なんだよなぁ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:06:50.59 ID:bwk4GFfq0
- 消費したら負け
支出削ってSPYD買えばおk - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:00.96 ID:y7eP3gb+0
- 40年前大卒初任給は10万くらいだった
今の半分くらい
当時吉野家の牛丼は350円
居酒屋で軽く飲んで3000~4000円が普通
外食費は全然上がってないか、むしろ下がってるのに収入は倍なんだからそら今の若者は豊かだろ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:10:19.32 ID:G0swMJod0
- >>76
アホだな
昔は収入が毎年上がってたし
10年後も夢が見れた
いまどこにあるの?そんな世界日本人世帯が
サザエさん→ちび丸子→クレヨンしんちゃんとだんだんミニマム化していき
いまやクレヨンしんちゃんなんて超エリートの夢の世界って言われてるんだよ - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:30.38 ID:y7eP3gb+0
- >>105
夢は自分で見るものだ
自分がのし上がる気概があれば数百万の借金して新車買うなんか屁でもない
己の気概の乏しさを世の中や時代のせいにするなバカ野郎 - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:46.12 ID:G0swMJod0
- >>140
はははもう笑うしかねーな
精神論だってよ
我が国が無能だって声だかに叫んでるようなもんだ
私にはなにもできないっていってるんだからな! - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:19:06.95 ID:xj1+T+sM0
- >>150
言ってることは神風特攻と変わらんというw - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:05.19 ID:G0swMJod0
- >>160
貴様には夢と気合いと根性が足りん!
ばちーんって鞭打ってる訳だわな - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:53.50 ID:ktsR8FuD0
- >>150
こんだけ世の中悪くしたジジイが若者に負担押し付けて社会保障年金しこたま貰って説教モードだからなこいつら何の責任感もない
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:14:22.59 ID:56V2z91B0
- >>76
あなたはホワイトカラーをモデルケースにしてるけど、
肉体労働系はたぶん賃金横ばいか下がってるよ。 - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:53.13 ID:y7eP3gb+0
- >>124
その頃は2割くらいしか大学行けてないから世の中の大半は高卒で給料はもっと安い
ボンクラ無能でも大卒名乗れて大卒の給料もらえる今の若者のほうがはるかに恵まれてる - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:10.24 ID:v2rA+1Xd0
- >>76
昔は収入が上がる前提で散財できたし、残業代は青天井で出た
ボーナスは所得税控除しかなかったから、せいぜい10%減程度で済んだ
今とは大違いだわ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:36.87 ID:uZDINrq50
- 原因は安倍地獄ミスクの消費税だろ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:41.07 ID:7xd/vxnX0
- 働いてない老人より働いてる若者の方が貧乏だからな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:42.29 ID:4/KEM4qF0
- 金は増やしてやらんが消費しろ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:07:50.46 ID:qEntzME70
- 就職よくて自民支持して消費しないってどういう了見だよ若者
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:55.88 ID:Q4BuQIaM0
- >>82
そもそも若者支持がウッソ~ん
なんやろ - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:26.33 ID:GtugQ1es0
- >>82
就職できないよりはできる方が良いだろ
金を使うかは別問題
野党連中が将来への不安を解消できるような政策を提示すれば良いのにな - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:07.59 ID:pLH0nTdo0
- 一部のジジババによる若者からのピンハネがすごいからな
間接的に子孫を殺してるのと変わらんわ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:12.13 ID:lDT8hMaq0
- 立ち食いそばはまだ値段キープしてるな
ラーメンはここ何年かで200円くらい上がった - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:19.78 ID:84UFFkVm0
- 現状の日本で消費拡大?
寝言抜かすな - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:37.56 ID:G9KtKPld0
- せっかく金が余ってる大人が女子中学生や女子高校生にお金を渡すシステムが出来上がってきたら
非合法化しちゃうんから日本が崩壊したんだよ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:39.00 ID:hFLhQQMa0
- 日本は物質第一主義を脱して、精神的成熟した国に移行すべきと言う事ではないかな
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:40.08 ID:Q4BuQIaM0
- 生かさず殺さずのバランスの下でコントロールされてるのに
消費したら
生かさず56すになってまうやん?
やん?>>1 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:43.75 ID:0lec2SX90
- 公明党と日本共産党が自民党にすり寄っていくつもの法律を策定させ,執行し,
刑罰の重罪化を含めて,いたずらに雁字搦めにしたので日本政府と天皇・皇賊に
一切協力致しません。(;´Д`) - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:47.32 ID:Oya7z9fh0
- 若者に金をばらまかないと消費は増えんでしょ、貯金の老人が金持ってるとか。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:49.01 ID:g/+jePbD0
- スマホとそのコンテンツがあれば殆どの要求が満たせるからだろ。
人の移動、物の移動が1番カネ掛かるのにネットはそれらを飛び越えるからな。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:50.84 ID:87GBH2Po0
- 世代間比較って日本の経済状況が違うのにねって思います
あと年収年収っていうけど、「いくら会社から貰えるか?」ばかりw
会社が儲かってないのにん、なんてずうずうしいんだ
会社が儲かってたとしても、他のやつの頑張りで儲かったんじゃないの?
なんてずうずうしいんだ
って思うわけですよ
会社を儲けさせてはじめて分前増やせや!でないのかい?w
馬鹿らしいなら、起業しましょうや - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:08:55.95 ID:to4tLMAs0
- 薄給→節約→給与伸びず→節約→
まぁ、非正規やら拡大させておいて…
若者が悪いんじゃないよねw - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:01.33 ID:rH6jMXhZ0
- つまりは全て下痢阿部のせい
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:12.72 ID:OmlMxYKs0
- 高齢層 年金暮らし
中年層 老後の蓄えを始める
青年、壮年層 非正規とか収入が少ない人が多い - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:30.04 ID:bvQvw1yc0
- 節約 = エコ = 温暖化対策
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:44.50 ID:iTA1wdq60
- 消費税17%とか話出てるのに貯金しない訳ないだろwww
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:09:47.96 ID:ykEZF8tl0
- 俺は氷河期だから消費しないけど他の世代は恵まれてるんだから責任持って消費しろよ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:26.39 ID:Q4BuQIaM0
- >>102
でも稼ぐ奴ほどさらに消費してない印象やなw
よく知らんけど - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:07.00 ID:LEgtiWk/0
- >>114
だって「無駄遣いするな」と言われて育てられたから。
大人買いするのも、氷河期でもいわゆる底辺の人達でしょ。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:10:04.65 ID:dsWtHQ8z0
- 29歳年収400万の地方労働者だが
ボーナス多めの会社で月手取り17万円一人暮らし手取り17万でどう贅沢しろってのw
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:10:20.57 ID:yv1L2CBG0
- 溜め込んでる年寄りがもっと使えばいいだろ
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:10:45.46 ID:Oya7z9fh0
- 若者がローン組めるのか。
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:10:56.48 ID:nPXgJyDl0
- >>1
若者の数がジジババの70%しか居ないんだから縮小は必然。
この記事書いた奴はバカなのか? - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:11:03.11 ID:fN+y/LTS0
- そりゃ若者は将来があるからな 散財してればいい老人とは立場が違う
右肩上がりならまだ楽観的になるだろうが大方の予想は少子高齢化 重税化 競争力低下だからな守りに入る - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:11:28.76 ID:F7VcVqdE0
- お金ってのはなくならないからな
誰かが使った分だけ誰かの収入になる
日本人が2倍消費すれば、GDPも2倍になる - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:16.34 ID:VYNCaxoi0
- >>110
企業が儲かるな よかったね - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:11:30.95 ID:Wcx6d61t0
- ここでも無視される氷河期w
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:53.24 ID:G0swMJod0
- >>111
氷河期以降は本当に金がなんにもなくなったからな
氷河期だけが犠牲じゃない
それ以降はみんなそんな収入になってる - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:11:32.68 ID:qGS6p8AE0
- 金持ちが使わないせいです
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:09.49 ID:mlYPq7oz0
- 派遣やアルバイトじゃ金ねーわな
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:36.32 ID:mQpi6wskO
- アウトオブポケット
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:47.30 ID:ubqvodTV0
- おっさんもおばはんも絞ってる
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:12:55.94 ID:JBxKdcqe0
- アベノミクスで好景気なはずなのに金がまわらない不思議だねえ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:13:05.08 ID:vdYpH6wm0
- 税金高いし所得低いし無駄金使わない若者が正解
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:13:24.97 ID:bssgqWSD0
- はい
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:13:26.71 ID:F7VcVqdE0
- 所得税を全員デフォで50%にして消費した分だけ控除するようにすればおk
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:14:38.35 ID:bl7s9OQ20
- 非正規が増え、正社員でも早期退職が頻繁に行われる時代だぜ
給料が順調に増え終身雇用が約束されてた時代とは違うのだよ
公務員と大企業の稼いでる奴はガンガン使え - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:14:43.96 ID:kCu2fDBu0
- 厚生年金世帯の夫婦で2000万円足りないから自分で用意しろ。
国民年金なら更に必要なので4000万円5000万円確保しろって去年バレてるから
後先考えず消費しろってのが無理な話 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:05.64 ID:MtHC+wxF0
- 若者と老人を所得で比較してどうすんの?
日本の金融資産の殆どは老人が握ってるってバレてるのに - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:07.43 ID:bZ+4ZIYh0
- あったりめえじゃん、消費増税とか言うキチゲェ政策を安倍筆頭に政府が大々的にやってるんだから!
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:08.20 ID:fh9DnFnG0
- 😱
今、全てのハードロック伝説を打ち破る!!
全米No.1に輝く「ラブ・バイツ」ほか、3曲のベストテン・ヒットを生み出したモンスターアルバム。ヒステリア
デフ・レパード
★日本盤のみエキストラトラック収録
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:08.79 ID:0pZ2p8se0
- 日本は40代前後から下は金が無いと予想
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:29.25 ID:6IifIVrA0
- >>131
老人以外だと思うぞ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:52.73 ID:G0swMJod0
- 若者でさえ減税より死なせてくれという時代だぞ
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:53.68 ID:W320aUQ90
- 斜陽国家ジャップランドだし仕方ないだろ
金使おうにも若者に金渡してないし買ったら罰金やってんだからな - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:15:54.47 ID:n+V0+wP40
- 11万円あったら10万円の物買っておしまいだけど、消費税が無かったらさらに飯食って帰れる。
どちらがより多く消費してるかは言うまでもない。 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:07.41 ID:dBSu4Qc80
- 1人前生麺とタレ付きで30円。豚バラとモヤシで合計100円くらいで腹いっぱい食える。
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:07.87 ID:EiNZUJ8r0
- デフレでいいんだよ
モノの値段が安いのは良いこと
なんだかんだ言っても民主政権時代のほうがモノの値段が安くて
買い物はしやすかった安倍になってからどんどん値上がりして内容はショボく少なく
いいことなにもない - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:11.94 ID:MtHC+wxF0
- >>136
そつだな最低賃金も500円くらいで良いよね
物価安くするなら - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:47.83 ID:kzKirZhf0
- >>136
デフレの怖さを理解できないとはね - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:18.29 ID:L6sa7SUB0
- 関東のゲロマズラーメンなんてワンコインでもお断り
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:22.89 ID:X++iD3By0
- 金持ちが余った金を使って貧乏な人も潤うと思っていたら
どんどん金貯めててこんなことにw - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:41.85 ID:ePVZ763X0
- 外食とか宝くじ当たんなきゃむりむり
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:45.21 ID:0ReZldmH0
- 安倍さんならきっとなんとかしてくれる
俺たちはそう信じて安倍さんを待っているんだよ最後の30分に
最後の30分に
安倍さんならきっとなんとかしてくれると
そう信じて待っているんだよ - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:16:57.00 ID:pnTX0jFR0
- 高齢者と若者の人口比や貯蓄額とか考えたことあるのかね?
結婚や子どもの事もあるし、今後の人生考えたら若者はそりゃ節約するだろう - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:14.65 ID:BZyDcJmb0
- 団塊の世代がアホ率裕福率共に最高で最強
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:15.96 ID:qn60xjyM0
- 老後は2000万必要なんだろ?貯金してるに決まってんじゃん
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:24.80 ID:7/KAjRZ50
- 安部さんは日本が嫌いだからね
しょうがないね - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:17:55.38 ID:I024/k+b0
- アマゾンで買いまくってるけど?
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:10.98 ID:xj1+T+sM0
- 原資が少ない上に消費税増税も来たのだから当然では w
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:11.81 ID:taruUL+i0
- 金持ちジジイは若者に50万の月収があると思ってるからな
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:28.15 ID:ktsR8FuD0
- 2000万貯めろとか現在の税率と年金での話やからな
年金減らされて税が上がれば3000万4000万と増えていくさ - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:37.11 ID:0rJYVEAR0
- そら消費の多いのは若年層だもの
でも先行き不透明で積極的にお金なんて使わないよね - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:46.04 ID:e3IpJ8QV0
- 衣食住スマホがあれば他は別にいらないよな
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:54.81 ID:xanVUf010
- 若者は関係ないだろw
使えばなくなるし税金取られるから使わなくなっただけ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:18:57.53 ID:MCUA5s9v0
- 外食は増税で一段と高くなった
食べに行かなくなったよ - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:19:02.27 ID:SVIGiwFF0
- 敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:19:26.62 ID:e0F5cVfB0
- 失われた30年とかいうけど
今から30年前って何年だ?2020-30=1990
1989年バブル崩壊
プラザ合意もそのちょっと前だね
消費税制度を取り入れて3%が開始したのもその頃全ては1989から始まったんだよ
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:19:34.32 ID:Jrl3U8E50
- 金使うなと消費税上げてくれているのだから買わないだろ。
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:07.75 ID:SVIGiwFF0
- なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるからなぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。 - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:12.20 ID:rYo8ctv10
- 若者に金を配ろう!
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:14.42 ID:KTCcN9he0
- はあ?ふざけんなよ
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:20.46 ID:D/laI0Vp0
- 今の若者はECOに出来てるんだよw
環境や身体に優しい生き方をしてるんだから、放っといてやれw
酒もタバコも浪費も害悪だと教えられて育ったのだ
それはそれで良いじゃないw - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:40.07 ID:6IifIVrA0
- 昔より平均年収下がって税金や給与から引かれる額が増えてるし、人口減ってんだから借金でもしなきゃ消費額が増えるわけ無いだろ
馬鹿なのか?w - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:20:46.78 ID:AoXsaia00
- 若者の消費離れ
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:06.40 ID:j0v3jSye0
- 所得が増えないからカネを使わない
しごく当然な話 - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:07.23 ID:uJXOBPMe0
- 年寄りに取られちゃうんだもん
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:07.95 ID:j26+6+Yl0
- 新年早々若者に責任を擦り付ける変態新聞に草
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:34.72 ID:pGtALfW+0
- 今まで世に出てた金はどこに行ったんだ?先ずそれを調査しろや海外に流れてるのか?
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:06.91 ID:G0swMJod0
- >>177
そうだよ日本の借金がつみ上がるほどに豊かになってるだろ中国が
1100兆円なんて目じゃない位の金が
みよ日本に注がれた金と技術の結晶を
あれが中国だ - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:48.73 ID:yFF9cxKG0
- >>177
国民の全資産の6割を65歳以上が持ってるみたいだから動かない金が以前より増えてるんだろう - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:49.38 ID:ePVZ763X0
- 所得税も今年から上がるらしいじゃん
消費は削れ削れ、欲望は悪!ってことっしょ - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:50.10 ID:3yyaRXBS0
- 車を持ってDCブランド着て夏は彼女を清里のペンションに連れて行ってテニスし冬はスキーでイケメンぶりを
発揮しないといけなかったからな今は家の中でユニクロ着てゲームしてれば良い時代だよ ネットゲームで彼女が見つかるだろ
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:21:57.91 ID:OVc3CawD0
- 質素倹約か日本の文化な
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:03.12 ID:1L+8N4vb0
- 省資源循環型少子高齢社会の時代になってるのに未だにこんなこと言ってんのか?
人口減らすな外国人入れろどんどん作れどんどん買え!とか20世紀かよ
どんだけ爺ぃやねん - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:21.16 ID:cx3vrLKk0
- 金が無いからラーメンはサッポロ一番みそラーメンの袋5個入りで十分なんだが、
それも値上がりして今や400円近くする。 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:26.02 ID:Iw28BW5d0
- 消費してやるから金くれよ
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:36.74 ID:VYNCaxoi0
- >>186
稼いだらいいじゃない
起業でもして ファイト - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:29.73 ID:S2tzjg530
- シニアは所得が多いんじゃ無くて資産が多いって話なのに寝ぼけた記事書いてるね。
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:37.80 ID:v2rA+1Xd0
- >>187
その資産も土地家屋だったりするから人口減と共にゴミと化す - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:35.09 ID:GaB5SVnX0
- 俺はその若者だが、結婚してるが子供いないし車もない、家は相続する予定
海に近いのでサーフィンやsup,bbqしてれば楽しいから
それで完結してる
消費はそれほどしてない - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:22:49.94 ID:2o6uYCDd0
- 外食ラーメン巡りをやめてみろ
将来健康になって金も貯まる
今やラーメンは酒タバコに次いで害悪 - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:12.46 ID:DSJwcL8Q0
- 子供のいる世代と、子育ての終わった世代とを、
収入の多寡だけで裕福さを比較する無能がいるらしい - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:13.66 ID:k7zQpfKo0
- 消費の縮小ではなくて、アベのせいでみんな金持ってないんだよ
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:38.13 ID:kzKirZhf0
- >>193
アベノセイガーかよ…
むしろ宮沢喜一だろ - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:46.04 ID:6IifIVrA0
- >>193
金持ち、経営者層は恩恵あるぞ - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:15.19 ID:IuJ8anGf0
- >>1
年収150万円から今年度200万円になったせいで金遣いが荒くなってるんだがまだデフレなん? - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:28.54 ID:+gAHjA9t0
- 毎日までアベノミクス三本の矢、大増税、大緊縮、低賃金維持の移民派遣擁護だということがよくわかった。
カネを若者に回さない政策しかしてないのに、赤坂の飯はそんなに上手いのか。いや、竹中仁風林か。
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:30.16 ID:sFjn2OX20
- 昔はインフレしていって金持っててもお金の価値が十年後は2/3になったりしてた
今はそんなことないからな - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:43.45 ID:1dNHEkzh0
- 為替相場が欧米ファンドに牛耳られてるのに何もしない政府だもの
2017年120 2018年115 2019年110
何で円高なのに物価上がってんだよ
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:43.86 ID:KBg/XFgg0
- 定年迎えて退職した奴らと働き盛りの世代比べたら収入に差があって当然やろ
何考えてるの - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:49.12 ID:j26+6+Yl0
- 2~30代の年収中央値は20年前に比べ50万以上減少してるんだが
増税で更に可処分所得が減る若者層にどうしろと - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:52.03 ID:pLH0nTdo0
- 1997年の30代後半 平均年収 587万円
あれから日本はちっとも進歩してないな
何年失うつもりだよ - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:23:56.89 ID:1Vrzeuq80
- 20年間若者を使い捨ててきた当然の結果
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:07.70 ID:Xx+p5J7j0
- スマホがあれば若者の心を満たせる時代になってしまったな
金は使わんだろう - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:08.96 ID:D/laI0Vp0
- サラリーマンは同一労働同一賃金が今年4月から、中小企業は来年4月から導入w
フリーランスや零細事業者はインボイス制度導入が来年以降に行われる
これから消費減退するのは別に若者だけではないと思うが?
来年以降に大恐慌が起きても驚かんんぞw - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:12.92 ID:de9fnxb90
- 40歳以下の若者に資産税・独身税・子無し税を課してどんどん巻き上げるべし
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:22.17 ID:Jk1qIROa0
- 税金三昧だわ、ブラック企業やほぼブラック企業だらけで給料安いわで、そりゃ若者は消費をしようにも出来ないだろうな
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:24:52.96 ID:YY4PSP570
- 若者が金持ちだった時代などないのだ
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:32.39 ID:R0q30QIZ0
- それはない
民主党政権が終わってから雇用も回復して賃金も回復したんで
俺の周りでも20代が結構金使ってるぞ? - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:07.11 ID:G0swMJod0
- >>213
そうかそうか
ちゃんと数字が出るようにもっと使えよ - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:59.09 ID:GaB5SVnX0
- >>213
それはキミの周りはな
大企業ならばそうだろう - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:33.75 ID:qmPRxQxZ0
- >>1
若者「欲しがりません。勝つまでは!」 - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:41.70 ID:1SLRBtHO0
- 増税して外国に配ってるバカがいるんだからどうしようもない
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:46.93 ID:RbzCE6Vc0
- 若者に入ってくる金減ってるんだから当然やんけ
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:25:58.24 ID:SVIGiwFF0
- アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:29:03.76 ID:LEs9JNX10
- >>220
わからん - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:10.08 ID:NhXAz5Oo0
- 環境大臣「環境のために日本は人口と消費をこれだけ減らしています!」
世界に向けて言ってやれ - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:10.77 ID:JwbPCxF70
- 国の優劣と発展は結局人材がすべて。
アメリカは移民を含めて、人材の育成と活用に成功している。
日本は失敗している。彼我の現実を見れば明らか。
何も変えたくないなら、貧困化し滅びるしかない。
ダメな国に生まれた事を嘆くしかないな。
何なら首を吊れば良かろう。 - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:03.84 ID:LEgtiWk/0
- >>223
どれだけの格差社会か
ドラッグ漬けがどれだけいるか、ホームレスがどれだけいるか
トランプを生み出した影の部分にも目を向けよう - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:37.77 ID:DDl/AJ610
- >>223
アメリカも移民で成功したわけちゃうよ
しかもトランプが移民を制限したらむしろマイノリティーの賃金も上昇したのに
どこの国でも移民はうまくいかないし失敗している
うまくいっているのは安く人を使うことしかない経営者側 - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:29:02.06 ID:nkDwLbIv0
- >>223
失われた20年で本来育成していかなければならない若者を団塊やバブルのために奴隷化した日本
もう終わってるよねこの国は - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:26:55.34 ID:DDl/AJ610
- 山本太郎がまともな経済政策を訴えても笑い話扱いを受けるようではそりゃ若者の収入は増えませんよ
政府支出を増やして時給1500円を保証して消費を増やしましょうとか消費税をやめましょうとか当たり前やろ - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:00.56 ID:kzKirZhf0
- >198
中国が発展したので色々な物を買い負けてるんだよ
それを無視しちゃだめ - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:02.15 ID:OVc3CawD0
- ラーメンなんか、原価一割なのにね
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:04.29 ID:YrRsk2sC0
- デフレの原因は金持ちが金使わないせいで年齢は関係ないだろ
個人の資産家が使わないのはまだわかるが
儲けてる企業が従業員に還元せず溜め込んだり
集めるだけで投資しないできないヘタレ銀行とか度し難い - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:04.57 ID:iTA1wdq60
- 少子化待ったなし
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:06.21 ID:DMWFKeOr0
- >>1
金配らない老害どもが悪いんだろ
老害どもが4ねば財政も健全化する爺婆に早く死んで貰おう!
- 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:09.89 ID:+NRZxkKE0
- ここのみんな若いのか
俺はもう32歳だから終わり
まぁいつ逝くのかわからんけど、残りの人生は無駄遣いせずに独身のまま老後の貯金でも貯めながら生活するよ - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:20.09 ID:yiHNHzd50
- >>1
そら、ゴールデンタイムとか夕方とかにアニメやってなければ、アニメ見る若者は減るわ。テレビ局に言えよ。
むかしはやたらとルパン三世だなんだとアニメの再放送してただろう。それから、漫画も立ち読み出来なくなったからなぁ。
大人はともかく、子供は本屋で立ち読みして、読む習慣つけてた側面がある。
本屋からしてみれば、本は開き跡つけられて、売り物にならなくなったりするが、
新規顧客が入ってこなければ、漫画買う人口は減っていく。漫画で育った層の
高齢化と共に、漫画が高い年齢層を購買層として設定し、その層の縮小と共に
消えていく。やっぱ、子供向けの漫画やアニメって必要なんだよな。将来の購買層を維持するために。
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:21.04 ID:T7U6riNb0
- じゃあ消費税やめればいいじゃん
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:27.49 ID:q+Uv1R280
- ×若者の消費離れ
○お金の若者離れ - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:32.79 ID:yFF9cxKG0
- 国力が落ちてるんだからそれに合わせて生活水準が下がるは当然のこと、国民バカにしすぎ。
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:33.38 ID:mHaGIlDv0
- 若者たちが欲しい商品は何かあるのかな?
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:29:14.28 ID:G0swMJod0
- >>239
安らかに4ねる薬がほしいね
もう疲れたよ - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:40.00 ID:p8Q2vaX70
- 若者の縮小
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:49.63 ID:OpmRTjXH0
- あ り が と う 自 民 党
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:28:49.66 ID:OVc3CawD0
- 安倍が、若者から搾取してるからね
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:29:12.06 ID:DSJwcL8Q0
- 今の若い世代がみんな好き放題金使って、そのまま歳を取ったら、
その時には日本の社会全体が超貧困になってそう - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 11:29:14.63 ID:sENLPaew0
- 確かにラーメンは高すぎだな。
そんなに凝らなくていいから650円位でチャーシューメン食べさせろ。
【話題】「若者消費の縮小」が日本のデフレを加速させている

コメント