【話題】「独居老人」に部屋を貸したくない不動産業者の本音とは

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:53:09.83 ID:5Pg6B9mZ9

日本の高齢化率(65歳以上人口の割合)は28.1%にのぼる(令和元年版「高齢社会白書」)。推計によれば、高齢化率は今後も上昇し続け2036年には33.3%へ、2065年には38.4%に達する。対応が迫られている問題は多々あるが、なかでも住まいの問題は大きい。介護施設がなかなか見つからないといったことだけでなく、元気な高齢者が新たに住む場所を探すことが困難な状況なのだ。なかでも一人暮らしの人に立ちはだかる壁は高い。しかし、国立社会保障・人口問題研究所が2019年4月に発表した将来推計によると、2040年には高齢世帯のうち40%(896万世帯)が一人暮らしとなり、東京都で45%超(116万世帯)を超える見込みだ。住む場所の確保が難しい一人暮らし高齢者をめぐる賃貸住宅事情を、ライターの森鷹久氏がレポートする。
.

 * * *
「老人には家を貸せない、こう言われているようでした。老人には人権がないのかと……」
.

 東京都内在住の丸尾宗一さん(50代・仮名)は今年、関西地方に住む母(70代)を自宅近くに呼び寄せようと決めた。およそ5年前に父が他界し、一人暮らしをしていた母に認知症の傾向が出始めたからだ。一緒に生活をすることも考えたが、独立心の強い母はそれを拒否。それならばせめて近くに、ということで母の引越しが決定した。だが…。
.

「不動産会社を数カ所回りましたが、老人に部屋を貸してくれないのです。”何かあった時”に誰が責任を取れるんですか、と質問されるんです。何か、とは具体的になんのか、と聞き返しても、はっきりは言わない。本当に腹が立ちます」(丸尾さん)
.

 何か、とはいうまでもなく、高齢居住者が「亡くなること」である。独居老人を住まわせ、そして部屋で死なれて、発見が遅れれば事故物件になり得るし、物件価値の低下が避けられない。
.

「東京都監察医務院で取り扱った自宅住居でなくなった単身世帯の者の統計」(平成30年)によれば、平成30年一年間に自宅住居で亡くなった一人暮らしの人は、男性が3845人、女性が1668人。年齢別に見ると、最も多いのが男性では65~69歳の662人、そして70~74歳の651人、75~79歳の547人と続く。女性で最も多いのは85歳以上の484人で、80~84歳の371人、75~79歳の228人とある。高齢者の一人暮らしは、他の年代に比べると死亡時にどうするかという問題がついてまわるようだ。

 一人暮らしの高齢者が自宅で死亡することだけでなく、新しい環境に慣れるのが若い人より難しいことが多いため、近隣住人との思わぬトラブルも起きやすい。したがって、不動産屋や大家は、老人一人の入居を歓迎しないというわけだ。
.

 丸尾さんはやっと親身になってくれる不動産屋にたどり着いたものの、独居老人歓迎の物件はどれも古く、四階建てなのにエレベーターの設置がなかったり、治安の悪いエリアに位置していたりと条件が悪すぎる。結局、丸尾さんと母、二人で入居するという契約で、割高な1LDKの物件を借りた。
.

「まさかここまで手こずるとは思っていませんでした。なにより、老い先短い母には住む場所さえないのか、という現実に打ちひしがれた」
.

 都内で複数の不動産仲介店を経営する坂田裕太さん(仮名・40代)も、独居老人には居住地の選択がないという現実を認める。
.

「かつて、水商売をやっている人、フリーターには物件を貸しづらいとされてきましたが、今の筆頭は”独居老人”です。大家さんが気にするのはやはり孤独死。特殊清掃費用に数十万円がかかるし、次の賃借人には割安で貸さなければなりません。今は、ネット上に事故物件をまとめた情報サイトなどもあり、事故のあった部屋だけでなく、物件全体の価値が大幅に落ちてしまう」(坂田さん)
.

 それだけではない。独居老人が住んでいること自体が、近隣住人に不安を抱かせることになるという。
.

「独居老人が引っ越してきたけど大丈夫なのか、何日も姿を見ていないが死んでいるんじゃないか、などといった問い合わせが多く入ります。結果的に住民に不安を感じさせるのです。もはや集合住宅などでは、隣近所が高齢者、独居老人であるということはリスクという見方をする人だっています」(坂田さん)
.
1/5(日) 7:00配信  全文はソース元で
NEWSポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00000003-pseven-soci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:54:31.39 ID:vhYR9bRG0
死なれたらやだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:17.87 ID:KBhmI0ck0
>>2
死ぬの折り込みで年寄りが安心して住めるルームシェアはないかのう?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:54:43.58 ID:0iPPoQg10
老人ホームは?
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:14.13 ID:LVO/4b/E0
>>3
頭の悪さが滲み出るレスだなw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:55:44.11 ID:anAVbeVm0
介護型老人ホームに入れろよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:55:47.63 ID:eA+mDCLU0
やはり安楽死制度が必要だな。
そこまで疎まれているのに無駄にのうのうと現世にしがみつくとか哀れ過ぎる。
最期は迷惑かけずに死にたいものだ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:24.28 ID:MRTg0kGk0
>>5
誰が安楽死機械のボタン押すってんだよ。
死体片付けるの誰がやるってんだよ。
ったく何をやるにも他人任せだからいい歳こいてチョンガーなんだよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:33.92 ID:ZabiFYfx0
>>14
リストラされた銀行員にでもやらせれば?ボタン一回1000円くらいで
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:34.47 ID:bDp9124i0
>>14
死体処理のバイトは一晩10万円あるよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:17.21 ID:MRTg0kGk0
>>32
お前らが結婚しなかったせいで少子高齢化になって、
そういう汚い仕事をしてくれる若い人がこれからいなくなるんだよ。
介護も安楽死機械のボタン押してくれる人なんかこれからいやしない。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:58.58 ID:rQcyjz8H0
>>14
ボタン押して死体を焼却炉に投げ込むだけだろ
安楽死施設ができたらそういう仕事をむしろ積極的にやりたいぞ
社会のためにもなるし、誰からも必要とされていない哀れな無職を救済できるんだもの
楽しそうじゃないか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:03:30.23 ID:MRTg0kGk0
>>47
若い人はやらねえよ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:18.96 ID:TliXuSGo0
>>49
自分の力で死ぬ勇気のない哀れな迷惑寄生虫の無職を救えるんだから、実に尊い職業です。
志望者でいっぱいになるわ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:04:08.97 ID:ct7EDlcZ0
>>14
ボタンは本人が押して
遺体の始末はそのまま焼却でいいだろ
2020年になろうってのに、1940年代の技術ですら実現可能な自動化も想像できないのか
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:39.63 ID:MRTg0kGk0
>>54
お前らのせいで少子高齢化になってんだよ。
お前らは国に害をなしたんだよ。
そんな奴らのために安楽死制度なんか導入すると思うか?
お前らなんか見殺しだよ見殺し。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:55.69 ID:ct7EDlcZ0
>>63
なに論点ずらして逆ギレしてんだか
性根がキムチか
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:07.99 ID:MRTg0kGk0
>>100
論点以前に安楽死制度なんか机上の空論だよ。
永遠に無理。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:01.26 ID:jHTuqD0v0
>>115
安楽死自体はそのうち認められると思うが、ボタンは本人が押して遺体はそのまま焼却なんてことには絶対にならんわな。
技術の問題でなく倫理の問題だということに気が付けない馬鹿がいるようだけど。
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:47.80 ID:jUWtsO4B0
>>201
臓器提供カードみたいなのやれば貢献してる感あるし罪悪感減りそう
流石に火葬まで自動は無理や
せやけど今すでに一部地域は火葬場足りなくて数日待たされるんやろ
火葬場の増築が厳しいかもなあ

老人だらけの過疎地域の住民が火葬場建設反対してて笑ったわ

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:16.90 ID:jUWtsO4B0
>>14
こういう頭お花畑おるけどなんなんやろな
全然余裕で押せるわそれで給料もらえるなら最高やわ
本人が望んだことやぞ死刑とは違う
自分も最後は安楽死や

誰もが生きたい前提のやつは自分がどれだけ幸せな環境で
のうのうと暮らせてるか自覚しろ

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:25.70 ID:MRTg0kGk0
>>59
安楽死制度なんか夢物語の絵空事だよ。
自殺しろ。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:21.57 ID:Ts/UQ6lF0
>>71
お?ゴミ無職ビビってるのか?w
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:43.70 ID:K+yA9u3d0
>>81
あ?やんのかコラ?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:17.98 ID:jUWtsO4B0
>>71
自殺はそれこそ迷惑やんけ
賃貸で自殺して欲しいの?遺体の処理どころか特殊清掃入れなあかんぞ
告知事項的にも最悪や

どういう社会めざしてんの?

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:15.51 ID:MRTg0kGk0
>>95
山奥分け入って穴掘って自ら生き埋めになりゃいいじゃん。
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:16:08.10 ID:jUWtsO4B0
>>107
小学生かお前は

ガンで死ぬまで麻薬打って苦しみまくるか
ただ心臓が動いてるだけの寝たきりやら延々入院費払うんか?
税金もかかっとるで
認知症で暴れまわる老人が今以上に増えてどうするつもりや?
お前の親がボケて放火して回ったり家中にうんこ塗りたくったらどうする?
考えたことある?

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:45.16 ID:MRTg0kGk0
>>140
早いうちに結婚して女房と協力してやりゃなんとかなるよ。
なんで今まで結婚しなかったん?
結婚もしないで何やってたん?
趣味に旅行に風俗にエンジョイしてたん?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:41.20 ID:NX5iL/hI0
>>95
なんで部屋で死ぬんだよ
安楽死も部屋でするつもりだったのか?
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:19.29 ID:E7GqWmg20
>>14
俺、介護施設で働いているが
身寄りのない生活保護の老人が病院搬送された後に
病院で「生命維持装置の停止」の同意書に
何度もサインしているぞ

何だったら俺が直接、押しても良いとすら思っているし
施設内でのエンゼルケアも何度もやってる
「必要な事」だと認識しているから、これっぽっちも罪悪感は無いわ

222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:25.30 ID:KmRFlMJ40
>>5
みんなそう言うけど去年の安楽死の会は散々でN国が当選。この国はもう沈むのみだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:55:50.10 ID:Hu7X4sng0
独居の孤独死とかめんどくさいからなあ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:48.45 ID:QjmmZrkKO
>>6
夏場だと臭いから近所から通報
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:56:02.66 ID:TBfzq2ll0
住みにくい世の中になったよな
俺も年取ったら海外行こうかな・・・独身のままだろうし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:56:06.09 ID:MRTg0kGk0
>本当に腹が立ちます」(丸尾さん)

今まで結婚しなかったお前が悪い。
これからこういう馬鹿が爆発的に増えるんだろうな。
そんで国が悪い安倍が悪いと責任転嫁するんだ。
自業自得の因果応報だってのに。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:14.54 ID:ZabiFYfx0
>>8
連れに先立たれた場合は?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:58:41.01 ID:MRTg0kGk0
>>11
普通は子供がいるんだよ。
何も自宅でシモの世話やれってんじゃない。
老人ホーム入るときにハンコ押してくれりゃいいんだ。
高齢独身はハンコ押してくれる人もいない。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:03.23 ID:ZabiFYfx0
>>20
子供の立場にもなって考えろよ。
妻と子供がいて円満に過ごせてる家庭に何で余所者入れなきゃならんのだよ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:56.95 ID:MRTg0kGk0
>>40
老人ホーム入れりゃいいだろ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:03:31.76 ID:ZabiFYfx0
>>46
金はどこから?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:04:20.26 ID:MRTg0kGk0
>>50
そんなもん自分で考えろよ。
何をやるにも他人任せだからいい歳こいてチョンガーなんだよ。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:48.74 ID:ZabiFYfx0
>>55
つまりおまえ自身全く解決策無いこと言ってるのね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:53.58 ID:YREdiAPi0
>>55
いや、お前の脳みそがどうかしてるww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:56:49.79 ID:/c2J+QvC0
おまえら他人事みたいに言ってるが大丈夫か?
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:26.71 ID:c0gahSxM0
>>9
一番まともなレスで笑うw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:02.31 ID:lug9brk70
レオパレス、誰でいいから入居して
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:15.87 ID:xjHXUoEG0
だから老人向けの公営住宅が必要なんだろ
小金持ちの家族向けの住宅ばっかり建てやがって
何の意味があるんだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:18.12 ID:7xzgXtdw0
安いの買うしかないだろ
いっぱいあるじゃん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:55.34 ID:eSodgwjN0
保証してくれる人もいなそうだし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:55.78 ID:56k5dFz70
その為の福祉アパートだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:57:57.42 ID:ftu91PQI0
管理会社かオーナーが、年寄住人に見守りシステム配布するくらいじゃないと。
死にたてなら室内も傷まないし。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:58:02.40 ID:x2odgrKV0
だって死んだら警察入って根掘り葉掘り聞かれて遺体も荷物処分しなきゃならないけど金はどうすんの?ってそんな面倒捲き込まれたくないわな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:58:50.85 ID:QqYfrfjA0
老人は格安の公営住宅に当選しやすいし、一般不動産に留まる必要無いだろ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:58:53.33 ID:bk5rC57a0
持ち家最高
老人になったら田舎の負動産でも買え 
無料で買えるし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:00.26 ID:BrESrlhH0
不動産屋も家主もボランティアではなくビジネスなんだけど
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:09.24 ID:GIBCAqjn0
適当な会社作って
法人で借りればOK
不動産屋も法人なら普通に貸す
これ裏技な
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:52.42 ID:umlh7qtI0
>>24
法人だと、法人市民税・県民税の均等割で、
最低でも年間7万円が必要。
まあ、自分から設立の届を出さなければまずバレないけどね、
厳密には無届けは違反、罰金の対象になりうる。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:17.95 ID:GhwFLpCD0
>一緒に生活をすることも考えたが、独立心の強い母はそれを拒否

母ちゃんを説得するしかないじゃん

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:20.14 ID:C9Cr77o10
うちは65歳以上は入れないようにしてる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 07:59:40.25 ID:jTaiC6n40
老人に貸さないとか言ってたら物件が空室だらけになると思うんだけどそれはいいのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:47.68 ID:MRTg0kGk0
>>28
死なれて腐乱死体になって事故物件になるよりマシだ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:10.70 ID:0nbq6U7L0
なんでもかんでも、みんな等質のサービスが享受できると思ってんのか?人間全員平等に扱われると思ってんのか?
厳然として社会には差別と順列があるんだよ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:35.46 ID:6oXQzNKj0
「不動産会社を数カ所回りましたが、老人に部屋を貸してくれないのです。”何かあった時”に誰が責任を取れるんですか、と質問されるんです。何か、とは具体的になんのか、と聞き返しても、はっきりは言わない。本当に腹が立ちます」(丸尾さん)

ボクは丸尾さんに腹が立ちました(´・ω・`)

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:43.70 ID:I0Gh3ptt0
UR池
収入なくても預金残高あれば入居できる
保証人も、礼金も、仲介手数料も不要
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:48.81 ID:NTBmqsPO0
持ち家派がだから家買えっていっても
賃貸派は人口減少してるし大家は喜んで貸すと譲らないから自己責任でいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:00:57.72 ID:GINiLNwJ0
都会に住む続けようとするからムリがある。
地方だと(地域にもよるが)市営アパートには入りやすいのでは。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:01:14.43 ID:UzSeSBjr0
おもろいよな

老人には部屋を貸したくないが世代別人口を見れば老人が多数で若者は少数って言う

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:01:28.95 ID:+rUt8dBI0
老人は風呂入ってる最中に亡くなりやすいんだけど、そうすると遺体がドロドロに溶けて処理が大変になる。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:33.57 ID:9XDuDPrm0
>>39
自動追い炊きがあるとさらにドロドロ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:29.18 ID:A07YOJmE0
大島てる効果だな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:42.27 ID:bMZLKTxN0
ボケて火の不始末で全焼とかになったらどう責任とんだ? ボケ老人のせいで何人犠牲にすれば気がすむんだ?車もそうだし考えろよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:02:47.17 ID:4dNF0aFE0
そりゃ自分が大家の立場だったら嫌だわ
老人で引っ越してきて認知症酷くなっても追い出せないしさ
だったら最初から貸さない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:03:26.17 ID:okLhrk5x0
たしかに貸す側の心配はわかる
旅行とかであらかじめ設定しておかない限り一日ドアが動かなかったら警報が鳴るシステムを開発してほしい
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:58.06 ID:2FsbwgCK0
>>48
三日に一度くらい安否確認の電話必ずかけさせる。なかったらソッコー合鍵ではいりますよ?
これで良くない?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:03:54.86 ID:r5OyqcRz0
さっさと国策で無償の仮設小屋を建てろよ。
国の無策が招いた結果なんだから。
自業自得だろ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:22.58 ID:PNITpx+R0
>>51
そういうの作ると案外年寄りだけでうまい事回る可能性もあるな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:04:01.69 ID:JkCkLDnu0
孤独死はテクノロジーで
今後対策されていくだろ。
なんせ、年寄りばかりになるし、
この人たちに貸さないと、賃貸業が成り立たなくなる。
既婚もどっちかは先立たれる訳だし、単身者だけの問題じゃない
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:50.42 ID:okLhrk5x0
>>52
まあその整備は急速に進むと思うな
必要が発明の母だし
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:04:05.53 ID:C9Cr77o10
結婚しなかったではない

下の世代に高齢者共が結婚させる環境を作らなかった 自分達が逃げ切るほうにした

はい論破

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:04:40.41 ID:Jr/6GGQv0
>>1
本音って、何も新しいことは書いてない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:11.05 ID:V3SkyhwC0
そりゃ大家からしたら孤独死でもされて溶けて臭いまで出たら、違う部屋の住人も出ちゃうかもしれないし、その部屋はてるにも掲載されて相場の半分くらいの家賃になっちゃうからね。
生ポでも家賃の上限があるから地方に行かないと難しいよ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:12.94 ID:xNUwl04y0
非婚女性は親の介護後、独居老人になる
そして孤独死だ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:22.49 ID:nE8VmfPF0
「持ち家を買うのは無駄、大きな負債」とか主張する記事が時々出るけど、
こういう借りられないリスクには触れてくれないんだよな。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:22.73 ID:NX5iL/hI0
「不動産会社を数カ所回りましたが、老人に部屋を貸してくれないのです。”何かあった時”に誰が責任を取れるんですか、と質問されるんです。何か、とは具体的になんのか、と聞き返しても、はっきりは言わない。本当に腹が立ちます」(丸尾さん)

分かってて言わせんなよ。
こういう奴はクレーマーになるから、関わらないのが正解。

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:51.74 ID:xjHXUoEG0
死ぬのは誰でも一度きり、何度も死ぬ奴はいないのだから
そのくらいは社会が許容しないといけない
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:05:56.69 ID:3GCdxpJX0
田舎帰れよ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:23.66 ID:22MpLYKP0
>>66
田舎帰る金も無いパターンもある
追い詰められて故意犯罪して刑務所の世話になる爺さん婆さんも当然出てくる
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:17.04 ID:3GCdxpJX0
>>133
あっそ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:10.97 ID:G8ZdPU4M0
3~4年でいなくなる大学生や引っ越し族より
長く住んでくれる老人は有難いけどなー
ガスや水道局が監視してくれるから
異変が在ればすぐに警察官が様子を見に来てくれるぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:15.58 ID:3K6BhUIy0
貸す側が不利過ぎて
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:23.98 ID:AeKBM7MG0
老人施設入ればいいやん

ホームレスか
金なかったら死でいいんじないの
好き勝手生きてきたんだから

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:53.83 ID:fnc+BMrp0
空き家だらけなんだからそんなこと言ってられないだろ
えり好みするな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:07:27.04 ID:WpgjrW3A0
そもそも関西に住んでだんだからそのままそこで死なせてやれよ
バカ息子のエゴで自分の近くに呼ぶんじゃねーよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:07:55.58 ID:ZEm0Td+b0
国が老人用のアパートでも用意してやればいいんじゃないか
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:01.08 ID:ssh8AnnT0
地方なら、安い中古物件沢山あるでしょ。
それすら買えない層は、お一人さんで何してきてたんだ?って話だわ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:02.03 ID:jUWtsO4B0
賃貸の空室率がやばいの!
こどおじ叩きや!
でも老人には貸したくない!

まるで薄給新卒スーパーマンを求める中小企業みたいやな

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:03.21 ID:KcmbQKVR0
その為のURや市営住宅だろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:03.91 ID:m1zV347U0
>1何かあったことを前提に家賃や管理費がある期間まとめて前払いになるだけだろうな
まだ制度や法整備が追いついてないけどさ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:23.38 ID:Jr/6GGQv0
確かに、年取って違う土地で暮らすのはストレスで早死にしそう
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:27.38 ID:aTC9JOzS0
3万人くらいの孤独死がまだ見つけてもらえず放置されたまま
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:34.14 ID:q7SsyCOK0
まあ
あるだろうなぁこういうことは
でも家賃高めで選ばなければ腐るほど入れる部屋はあるよ
保証人なんていなくてもブラックでも
部屋なんて腐るほどある

老若男女
騙されて変な部屋を借りないようにな

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:43.46 ID:C9Cr77o10
45歳以下は入居させるようにしてる
金がないのはこの世代はみんなだから
まだまだ若い
なんとかなる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:19.42 ID:z1zod8PF0
>>85
45歳以上が一つの節目だよね

そこからハードルが高くなる
不動産業者だけじゃなくていろんな分野で
45歳以上はちょっと厳しくなる

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:16.62 ID:1dLgxj8x0
近くに独居老人の入るアパートがあるよ 俺の知る限り2人亡くなったな 3人目がありそうだったがそこは介護サービスが
入っていたのでならなかった。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:23.61 ID:mSOH5Rup0
あえて受け入れて孤独死を防ぐシステムを作れば金になるのに
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:34.03 ID:aFsaIlGF0
>31
あるよ
介護者付きの貸しアパートで必要最小限の干渉しかせず
基本は自立で生活するってアパート
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:38.26 ID:4tuuHDHA0
客を選んで断るなんてのはそれなりの部屋だけだよ
グレード一つ落とせば誰でも入れるアパートなんて余りまくってる
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:53.68 ID:Jr/6GGQv0
監視カメラはプライバシー侵害だから
生体反応だけチェックするとか、そういうアパートはできないのかな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:09:56.71 ID:zUCGUZPO0
しかし既婚者でも小梨だと嫁に先立たれたり熟年離婚されたり、居ても子供が寄り付かなくなるとこうなるからな。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:32.16 ID:Jr/6GGQv0
>>93
そうだね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:19.33 ID:QM9uNDpb0
公社やURみたく見せ金で入れるとこ行けばいいのに
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:33.88 ID:NX5iL/hI0
4階建てなのにエレベーター無し

年寄りなら当たり前に分かってることだろ。
あのバカみたいな昔の団地は全てそうだっただろうと

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:35.00 ID:q7SsyCOK0
頭硬い人は気付かないだろうが
毎日何人も孤独老人が死んでるんだよ
その場合別に事故物件にならない

つまり貸す方からしたら
独居老人なんてステータスはあってないようなもん

嘘を嘘と見抜けない人は5ch向かないってのはそういうこと

128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:33.37 ID:umlh7qtI0
>>98
件数が多すぎるから、
もう病死とかでの普通の孤独死があっただけでは、事故物件扱いにはならないよね。
人がいつか死ぬのは当たり前だし。
事故物件になるのは、自殺とか殺人の場合。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:06.94 ID:I0Gh3ptt0
古いURは既に老人団地
見守りサービス(電話してくれる)が無料

将来は身体にセンサー付けてAIロボットが介護されて、貴腐老人だな

102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:12.77 ID:t3TUDLT80
こうやって老人がどんどんころされてくのか
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:47.74 ID:F9kswP4o0
住宅扶助廃止な
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:22.36 ID:ormHjZhq0
>>1
二人で入る言うて、一人住まいってのもどうかなぁ?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:32.89 ID:22MpLYKP0
老人馬鹿にしてる奴も将来老人になるのに
それとも爺になる前にジサツするのかな
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:33.50 ID:q7SsyCOK0
むしろ少子化で年齢別推移が公表されてるのに老人を拒んでるなら
それ経営者向いてない

頭なんか下げなくても
いくらでも部屋はある

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:30.80 ID:rvp/wPFw0
>>110
頭を下げても誰も貸さなくなる
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:37.55 ID:NX5iL/hI0
民法変わって、実務では、これからは保証会社必須になるから
保証会社の審査が下りなくて借りれないケースがもっと増えるよ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:16.46 ID:lfu09DXr0
>>111
賃貸の保証会社って信用系じゃなくて保険料を広く集める共済みたいなスタイルじゃないっけ?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:54.98 ID:NX5iL/hI0
>>126
と言うより、個人を連帯保証人とするのが面倒くさくなる上に、全ての責任負わせられなくなるから
保証会社通すようになる
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:16:02.56 ID:EJKJnIWK0
>>111
保証会社に断られるケースは結構増えてるらしいよね
クレジットカードの信用がなかったり
仕事のポジションでも審査されるし
ポイントがない人はこれからの社会では大変だと思う
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:56.68 ID:j9MYBwz20
そりゃ孤独死されて事故物件になったら嫌だもの
文句は大島てるに言え
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:05.41 ID:vk6hhya30
子供おじ連呼してる家賃振り込みマシーンの末路
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:35.27 ID:kdoF9uBD0
まずは精神科に医療保護入院させてそこから施設を探す
そこに連れ出せれるかがカギだが
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:40.17 ID:kflfPLjJ0
孤独死の保険つくればよくね
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:41.59 ID:1UiCDXCh0
前に住んでたアパートに独居老人いたけど追い出されたな
婆さん認知症になって同じアパート住人にわけわからないこと話しかけたり徘徊したりし出したから
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:47.53 ID:SYfuc2yq0
>>121
そう、問題は認知症なんだよな
高齢者夫婦のみの世帯で、世話している方が方がなくなると事故が起こる

ついでに言うと、認知症は職業に明確に依存している
公務員の事務職と小中学校の教師がものすごくなりやすい
認知症になっていない状態でも性格が子供なんだよな
話すだけで将来認知症になる予感がある

167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:36.88 ID:Jr/6GGQv0
>>152

話はずれるけど
卒業したての社会経験もない22歳が”先生”だもんね

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:42.38 ID:1dLgxj8x0
余程の都会は知らないが地方の人口30万以下なら老人がアパートに入れないということはないだろうな
古いアパートには人が入らない
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:13:47.23 ID:SYfuc2yq0
子供が家を出たままで独居老人となり孤独死している人は結構いるぞ
週一で見回りして対策をとっているが、子供に連絡がつかないので自治会でも困り果てているところ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:11.87 ID:3GCdxpJX0
田舎帰れよ糞浪人
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:18.28 ID:LI2wFqUP0
ぼっちだけど家建ててローンも払い終わった俺最強w
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:34.98 ID:0Qia/5aV0
>>1
孤独死もだけど途中でボケて汚部屋化や滞納の危険性もあるから
ちゃんと家族等と連絡取れてる人かの確認もするわな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:42.87 ID:vO9bHaiS0
>>1
本当今だけの記事だな
俺らが老人の頃は不動産屋は老人相手に客商売しないと部屋埋まらないというのに
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:28.35 ID:1dLgxj8x0
>>130
すでにそうだよ 老人は入れないなんて贅沢を言えるのは新築で条件の良いところだけだろ
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:43.97 ID:gK4RER/C0
>>130
家を買ってほしい勢力の最後のあがきです
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:08.22 ID:Q5X2mWHw0
他人様の物件を古いだの治安が悪いだの言う奴に、自分のババアが年寄りと言われていると文句言う権利はない
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:21.08 ID:1cxZkbu10
こんなもん自己責任としか言いようがない。
結婚して家族を作らなかった奴が悪い。以上。
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:42.58 ID:qG3Do1PF0
母親が認知症の症状出てるのに
関西から呼び寄せて一人暮らしさせようとしてたんだ?w
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:54.36 ID:L6Vfx+5D0
氷河期世代「マジで。俺らはクーデターしかないわけだ」
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:57.13 ID:MtD8Gys/0
まあ独り身高齢者に部屋は貸したくないのは当然だろうな
死んでも困るし持ち家ないと金はあっても浮浪者になるしかなくなるかも
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:59.24 ID:C9Cr77o10
東京以外
30歳以下の入居者が2年前くらいから激減してる
たぶん金の余裕がないんだろう
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:03.68 ID:AeKBM7MG0
>>137
増税、実質賃金下げ、物価高騰

無理だよね

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:16:05.50 ID:4dNF0aFE0
結婚にはメリットが無いだコスパ悪いだ子育てなんて苦労したくないだ
自由に生きたいだ金を家族に遣われたくないだ魅力的な異性がいないのが悪いだ

自分のためだけに好きに生きてきた結果がコレか

やっぱり適齢期に結婚して家族を築いてこそ一人前ってプレッシャーかけてた
昔の人の方が正しかったな

あと口先ばっかで結局、結婚も子育てもしない自称高学歴の連中より
考えナシにポンポン子供ばっか産んでってお前らがいつも小バカにしてる
dqnの方が、実は賢いんじゃね?w

141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:16:10.07 ID:JkCkLDnu0
センサーが高性能化してるから、
どうにでもなるけどな。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:16:43.93 ID:DSOsbAjv0
だってジャップは途上国ですから
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:04.99 ID:CzCDPvkY0
何でも自己責任で片付けて問題の根本的解決放置してたらこうなるわな
ただでさえこれから身寄りのない老人増えてくるのに
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:58.95 ID:ssh8AnnT0
>>144
まぁ孤独死は、美しくないからな。

しかし、リベラル的なアプローチより、
日本の場合は、保守的なアプローチの方が少子化対策に成って効果的でしょ。

法規制して、人感センサー付けさせれば
すむ話だろうけど(笑)

145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:14.47 ID:8jMjOBXm0
殺人ならともかく病気とか老衰で死んだくらいで事故物件になるのがおかしいんだろ
人は必ずどこかで死ぬんだから汚れさえ残さなければOKだ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:20.45 ID:UzSeSBjr0
飲食もサービス業も小売も不動産業も業績悪化は超少子化が原因っていつ気付くのか?

誰を相手に商売するんだよw

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:20.79 ID:+ME7r49E0
独居老人は国策だから
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:30.67 ID:772dNHPX0
もし万が一に孤独死して腐敗しまくったら500万かけてリフォームした上で
責任を取ってその部屋に親族が5年は住みますって言えんの?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:46.10 ID:Jmx4OAwt0
仲介手数料一か月の報酬で迷惑はご免だ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:17:53.03 ID:0wtbD/Q80
業者の身になれば当然のこと。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:05.93 ID:X2JBHA8E0
この手の記事って杞憂だよ。
もう、部屋が余りまくってて。
外人だろうが老人だろうが貸してるよ。
ただ、まあ、古めの物件が多いけど。
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:34.37 ID:q9fpHW4h0
>>156
生活保護世帯歓迎の古い物件あるよね
保証人が自治体だから最強だと言ってた
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:48.29 ID:NX5iL/hI0
>>186
市は何の保証もしないよ?
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:55.92 ID:eR9l72rL0
>>156
どこの話ですか?
外人って中国人とか韓国人じゃなくて
パキスタン人とかベトナム人にも貸すの?
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:26.84 ID:DaTvK00J0
アウシュビッツ行きの線路と施設が早急に望まれる
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:30.63 ID:MRTg0kGk0
楽しみだなあ20年後。
お前ら高齢独身の腐乱死体が次々日本中で見つかる。
自業自得だししょうがないよな。
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:56.71 ID:h6liJ9TE0
>>158
そうか?俺は気持ち悪いから対策を考えてやりたいが
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:30.94 ID:1cxZkbu10
結婚して家族を作るというのは安全保障なんだよ。
それが分からんバカどもが、独身で通してこのように身寄りがなく、
住居からも追い出される。昔から当たり前のことだ。
安全保障を対策してなかった本人が悪い。徹底的に悔いるがいい。
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:21.86 ID:2FsbwgCK0
>>159
好きで独身の老人だけじゃないからなあ。
結婚したくて、できなかった人
子供に先立たれ、配偶者他界して一人になった人
まあ、色々あるよ。
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:38.56 ID:UozUc59H0
「誰が責任取るんですか?」
「私(丸山)が取ります」と答えれば借りれたんじゃネ?
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:39.63 ID:hbD+Qlgu0
差別大国の美しい国日本
これが新自由主義社会
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:00.30 ID:T4ujZoTt0
最低限の不動産を60歳までに取得しておこう。
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:11.02 ID:lU2R1f8N0
本音も何もそりゃ嫌だろう
でも移民に貸すよりはマシと思うので
先にいざという時の清掃会社代も取るようにすれば
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:13.21 ID:I0Gh3ptt0
独居老人が入居できない問題を4ねば解決とか訳わかんないこと言ってるのがいるね。

大家が孤独死を心配するなら、大家か入居者が遠隔見守りサービスを契約すれば、数カ月後に白骨化死体で発見なんてことも避けられるだろう。

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:28.72 ID:15OS4mxK0
イキリ無能「自己責任」
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:19:58.16 ID:On1H8nHk0
毎日空LINEを
管理会社に送るのを条件にすればいい
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:17.29 ID:svl9Y23Z0
>独立心の強い母はそれを拒否。
結局、老人のわがままに振り回されていらん苦労させられたって話だろう。

安い土地にプレハブでも建てて、そこに住まわせるのが一番早いかと

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:23.76 ID:jUWtsO4B0
言い換えれば持ち家でも
近隣に他害系の認知症老人が出たら詰むってことだろ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:26.25 ID:X2JBHA8E0
結婚したら独居老人にならずに済むと思っている奴がいてアホかと思った。
夫婦が同時に死ぬとかむしろ異常だろ。
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:29.42 ID:DaTvK00J0
SoilentGreen社日本支社 従業員募集
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:38.11 ID:1dLgxj8x0
本当に一周遅れの記事のような気がするな  今時、老人はいれないなんて贅沢を言える業界なのか?違うだろ
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:44.80 ID:fruBqF4A0
独居老人の突然死が何より困るらしいよ
一か月後に発見されたりしたら
溶けたバターみたいになってるからだよ

匂いがするのは大抵そうなってから
皮膚が腐って崩れ落ちるような事態になって
ようやく発見されたりする

183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:15.47 ID:22MpLYKP0
>>176
田舎は他人に干渉しまくるから、他人に無関心な都会がいいみたいなレスあるけど
こういう弊害もあるよな
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:53.63 ID:uyVUIVt10
これが日本人の民度
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:08.34 ID:9Ov4MDQ/0
これから日本は老人しかいなくなるしマンション余るしどうする気だ
国とか自治体が動くしかないだろ
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:17.69 ID:jUWtsO4B0
>>178
共同コロニーみたいにしてお互い面倒見させ合うのが
一番実現できそうやけどな

認知症で殺人とかレ●プとか起きそうやけど、、、
そこは村社会復活させるしかないんかもな

179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:15.82 ID:yiEt0kSx0
水道を3日間使わなかったら自動的にセコムに通報いくみたいなサービスないの?
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:24.97 ID:Jr/6GGQv0
>>179
セコム「安否見守りサービス」
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:28:46.23 ID:I0Gh3ptt0
>>179
活動しないと連絡がいくサービスあるよ

5G時代に孤独腐乱死は減るだろう。
独身、配偶者に先立たれた独居老人が増えていくのだなら、彼ら向けのビジネスは増える。

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:45.94 ID:1cxZkbu10
おい、独身ども。これがおまえらの末路だ。
おまえらは何の努力もせず一人で怠惰に生きてツケとして、
老後はルンペン生活だ。
おまけに独身なんぞ低収入が大半だ。
自分の無能と努力不足を悔いながら死ぬと良い。
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:41.58 ID:XMnwZuaX0
>>181
どうしてそんなに必死なの?
恥ずかしいよ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:52.63 ID:LIvsQSnq0
賃貸の奴ざまあ 持ち家でよかった
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:16.14 ID:bpL5U4r60
シモの始末が出来なくなったら自裁かなあ(´・ω・`)最も綺麗に済ませられるよう法整備して欲しい
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:23.89 ID:kWVUR5Pq0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:43.02 ID:ClR82qFk0
何か、とはいうまでもなく、高齢居住者が「亡くなること」である。独居老人を住まわせ、そして部屋で死なれて、発見が遅れれば事故物件になり得るし、物件価値の低下が避けられない。

言うまでもなく…とも思わんがな。普通に認知症が進んで火の不始末で出火、アパート全焼とかのリスクじゃないの?普通に考えて。

231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:22.11 ID:NX5iL/hI0
>>188
不動産屋が口を滑らせて、そう言わせて、クレーム付けるつもりだったんだと思う
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:22:54.05 ID:hYQJUtsz0
老人が部屋を借りる際には、地元の自治体が
保証人になるように法制化すればよい。
自民党も票が手に入るぞ
金は日銀に捨てるほどあるからね。
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:02.33 ID:o3GeTRh60
独居老人に貸してもさ、家族が放置してるからだろ?
遠くてもまめに顔出すとかしてれば大丈夫なんじゃないの?
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:16.66 ID:wKn4BG1E0
不動産投資する奴はバカ
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:08.86 ID:illI6A4u0
>>192
なんで?
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:19.15 ID:GDi1pnGo0
うちも断ったな
オレオレ詐欺じゃないけど
ボケた老人から高額な家賃をかすめ取ってるんじゃないのかとか
病気のときにどうしてちゃんと連絡してくれなかったんだって
後々に家族からわけわからんクレーム入ったら嫌だなとおもった
家賃未納で孤独死されて誰も損失補償してくれなかった体験もあるし
そのくせ警察とか掃除業者とかきて色々面倒だから
嫌がる大家がいるのはそうかもなとおもうし
逆にあえて老人だけを狙った面倒見の良い大家だって沢山いるとおもうからそこを頼れば良いとおもう
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:20.25 ID:0wtbD/Q80
俺が仲介するなら、若くてカワイイ女の子にしか貸さないよ。
ジジババは老人ホームに行け。
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:24.74 ID:vUmYrGIw0
お弁当強制宅配にすりゃ発見出来るだろ
火の周りはIHにしとけよ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:32.79 ID:fnc+BMrp0
出入り口に人感センサー付けて、旅行などの届け無しで人感センサーの反応が1週間無ければ大家に連絡が入るようにするとか。
連絡があれば大家は合鍵で中を確認できるようにするとか。
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:34.30 ID:qkrKIz5y0
URとか都営住宅でよくね?
そりゃ民間は断るわな
記事がやらせてっぽい
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:23:34.20 ID:vYrLukvVO
さて…。
他人事ではないな…。
貯金はあるが家を建てられる程ではないし…。
次男だから実家に帰れないし…。
野垂れ死ぬのも嫌だから、安楽死を認めてくれないかなぁ…。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:18.01 ID:okLhrk5x0
死ぬのが悪いわけじゃなくそこで腐って部屋が使い物にならなくなるのが問題だから
それを予防する仕組みを考えていくしかないんじゃないの
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:20.80 ID:0Oyn9/2/0
やっぱり人権屋は助けてくれないんだな
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:27.37 ID:9XDuDPrm0
上にもあったけど
見守りセンサー必須にすればいい
費用は家賃に上乗せでいいだろう
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:42.34 ID:hYQJUtsz0
部屋の改装費や立て替え費の負担も
自治体がやればいいと思うよ。
老人ためだからね。
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:44.77 ID:illI6A4u0
誰も大家を守らないからな
大島てるを規制するとかしないとダメだろうな
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:40.69 ID:9Ov4MDQ/0
>>208
だいたい事故物件じゃなくてもそこの土地とか何かあった場所だらけだろ
要はイメージの問題だけ
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:46.68 ID:1cxZkbu10
昔は、こういうことはちゃんと親の教育の中に入ってた。
独身のまま老後を迎えるとこうなるよ、と。
それで安全保障のためにもみんな結婚してたんだよ。
そういう当たり前のことを忘れた結果がこれ。
まあ、努力不足の自己責任としか言いようがない。
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:49.47 ID:KOMQkDaE0
大家なんて暇なんだから朝晩電話で生存確認くらいすればいいのに
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:56.15 ID:uZNas10a0
つーか不動産業だってそんなこと言ってられなくなるだろ
そもそも行政側で市街地を縮小しようという方向で都市計画を進めてるんだから
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:31.54 ID:HsCufhRR0
一人身なので家を売って老人ホームに入れと言われるんだけど、
集団生活は嫌だし今の家で終末を迎えて、家は市に寄付したいと思うんだけれど。
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:31.97 ID:6IJoqrYl0
家賃3万、風呂無し、洗濯機無し、取り壊し予定のボロアパート

文句あっか?

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:35.17 ID:7uSvnVN70
住居に関しては、国や地方自治体が民業圧迫する位に作ればいいのに。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:55.90 ID:SQr8LA/i0
3人ほど亡くなられたが部屋の修繕に
やはり平均100万ほどかかるからな
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:04.12 ID:f58MGx2Q0
人間の形をしたシミが床にできた物件とか
YouTubeでやってたけどさ

シミのにおいを嗅ぐと人間のにおいがするんだよ
ベットリ溶けた後に床の中に人間の液体が染み込んでしまうからだよ
においが取れない

224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:34.01 ID:cIlyLjW40
賃貸物件は過剰気味で将来は空き部屋多数で
管理人も設備点検管理保全できず放置が増えるだろ
借人選んでる余裕なんてなくなる
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:43.53 ID:1dLgxj8x0
俺の近所のアパートの入居者の変化 大家が知り合いだから細かい話も全部知っている

新築時 全員学生の満室→(もともと学校から遠く条件が悪かったので学校周りにアパートが増えたことで学生がいなくなる)
→社会人で満室→満室でなくなることが増える→半分が空き室になる→老人が増える→老人でも埋まらず(老人は市営や県営アパートに移る)
→生活保護相手で満室になる

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:48.73 ID:k61P/zXy0
独り身だったら、老人ホーム入るか家買うくらいの貯蓄余裕であるだろ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:26:53.71 ID:ClR82qFk0
もともと昔から結婚して子供をつくるのはこうならないためのものだろうに。

子供がいれば少なくとも保証はしっかりしているし孤独死のリスクも減るし、同居だってありうるだろうし。

228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:10.06 ID:qKVGm/C80
団地なら入れんじゃね
ガラガラなとこ行けば
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:30.86 ID:mv5KTKbe0
内鍵にセンサーつけて内鍵かかってる時に動きがなかったら通報行くようにするとか
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:44.53 ID:EcnUptcJ0
認知症出てるのに住まい変えたら一気にくるぞ
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:28:04.42 ID:EnzL7t4S0
じゃあ事故物件勧めればいいじゃん
もう一回事故ってもダメージ少ないだろ
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:28:19.79 ID:HticlmXh0
なんていうかあと30から40年後に悲惨な状態になるんだから、今のうちに仕組みとして考えてくれないのかな。
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:29:03.00 ID:CnZFZEb60
動画で清掃人の仕事見たけど死人の部屋を掃除するのはめっちゃ大変なのが分かった
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:29:03.53 ID:6WgLppUg0
田舎じゃもう築年数たった賃貸アパートやマンションは老人外国人オッケーって要件に書いてある 人がいないのに
相続対策かなんなのか新しいのやたら建ててるから古いのは余る
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:29:15.28 ID:PEh7qY3z0
賃貸派の大きなリスクだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました