【話題】「手塚治虫AI漫画」とAI美空みばりの決定的な差 なぜ「AI美空ひばり」は炎上したのか?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:38:35.42 ID:OtWM5ZGk9

「手塚治虫AI漫画」とAI美空みばりの決定的な差
2月27日に発売された漫画雑誌『モーニング』に掲載された手塚治虫AIによる漫画はなぜ受け入れられたのか?(撮影:東洋経済オンライン編集部)
 「もしも手塚治虫が生きていたら、どんな未来を描いていたのか」

 そんな言葉とともに進められている「TEZUKA2020」プロジェクトによるマンガ作品「ぱいどん」の前編が、2月27日発売の『モーニング』13号に掲載された。

 「TEZUKA2020」は、AI技術を使って「手塚治虫の新作」を生み出すプロジェクトだ。プロジェクト発表や作品掲載の告知の際には「手塚治虫AI」「AI手塚治虫」といった呼称でも話題を呼んだ。

 第1弾作品である「ぱいどん」では、まずAIに手塚作品を学習させ、プロットやキャラクターの顔などを自動生成したという。生成されたプロットやキャラクターは、最終的に人間が手を加えて作品化している。今回は「Phase1前編」とされており、後編は後日の掲載。モーニングでは今後「手塚治虫AI」としての本格連載をめざすと宣言している。

 AI×クリエーターといえば、昨年末には「AI美空ひばり」の披露が記憶に新しい。こちらは山下達郎がラジオで「冒涜です」と評するなど、倫理面から問題視する人も多かった。炎上とまではいかないまでも、多くの人が違和感を表明し、物議を醸した。「手塚治虫AI」もやはり倫理の問題に直面するだろうか? 

 「ぱいどん」は前編が発表されたばかりで、今後どんな反応や議論が広がるかはまだ未知数だが、少なくとも発表直後の反応を見る限りは内容に対する賛否はあるものの、倫理的な反発が広がっている様子はない。

 個人的に言えば、ひとまずこの作品は大規模な炎上には至らないのではないかと思っているが、同時に違和感を感じるところもある。少し整理していこう。

■なぜ「AI美空ひばり」は炎上したのか? 

 「AI美空ひばり」と「手塚治虫AI」は、組み合わせとしてはAIとクリエーターという同じ発想だが、本質的にはかなり様相が異なる。

 「AI美空ひばり」で大きな焦点となったのは、人格の問題だろう。「AI美空ひばり」はよくも悪くも美空ひばりの人格や身体に近いプロジェクトだった。

 AIの学習により声をつくること、その声で歌わせることは、本人の意思(遺志)と無関係に肉体だけを擬似的に蘇生することに近い。「AI美空ひばり」は、歌手としての美空ひばり本人の擬似蘇生であるがゆえに、「冒涜」という表現もされたのだ。

 一方、「手塚治虫AI」の場合は同じAI×クリエーターであっても美空ひばりとは意味合いが異なる。「手塚治虫AI」は、「手塚治虫が生きていたら」という発想から生まれたものの、つくり出すのは手塚自身ではない。目指しているのは、あくまでも「手塚らしい作品」だ。
 ★続きまーす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00333133-toyo-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:39:50.86 ID:zZgc4XSh0
AI藤田咲こと初音ミク
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:45:01.68 ID:9JaOW54c0
>>2
藤田咲のオフィシャルページで特技が「初音ミクのものまね」だったから逆だぞ
初音ミクのものまね芸人が藤田咲
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:40:13.17 ID:7090I/jt0
AI大作が習近平と会談。(;´Д`)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:40:14.14 ID:EjqrdZ890
見当違いのくだらない分析だ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:40:24.39 ID:rrwthGxi0
キモいから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:40:27.78 ID:FBZYUjrC0
どちらも真のAIではない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:40:58.07 ID:8tYkCnhP0
話題にすらならんかったのに炎上?したことにしたいの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:41:05.02 ID:wE8tfDHf0
AI美空ひばりは単純に完成度が低い
それだけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:24.88 ID:3a4QL+BY0
>>8
だよな
10年前のゲームにすら負けてるのが全て
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:41:31.12 ID:WOlO+6440
意見を言わせたからだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:41:37.94 ID:dMV5XYGw0
田中圭一がいたかいなかったかだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:42:08.22 ID:dawSFOun0
同AI誌で稼げそうだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:42:34.44 ID:/LOHDVHD0
つまり、AIで手塚治虫そのものを再現して「いや~映画って本当に素晴らしいですね」
とか喋らせたら冒涜ってことでしょ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:42:37.89 ID:g6iKzp4S0
AIアントニオ猪木とAIAIを
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:42:40.63 ID:Sp1+WRHy0
美空のほうは地方興行主のAI山口組三代目とかも作らねえと完全にならねえからだべ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:42:41.71 ID:59zyAHhz0
死者への冒涜ですから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:10.41 ID:ORkK8K+o0
ジャンプでやってたら炎上してたよ
モーニングだから空気
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:17.32 ID:PQbThBL00
死者本人を描くってことが気持ち悪いんだろうね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:37.62 ID:FxLKVqSx0
美空ひばりは息子の商魂が見えたから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:50.18 ID:l31WBNM50
娘さんの「アトムがトビオじゃないからと言って失望しないで。」と言ったのが本当に上手かったな。
天馬博士じゃなくてお茶の水博士になれるかの問題
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:43:56.23 ID:i22Rg/K20
>>1
細かい話知らないけど、
生前の美空ひばりをNHKは重用しなかったのに、死んだあと今更とか見たけどほんとなの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:44:08.78 ID:c1MCfp1o0
手塚なら現代で描いていたとしたら今の技術取り入れてるだろ
ハングリーアートである漫画をAIに書かせるのが間違い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:46:16.02 ID:hnLLMcl10
>>22
俺もそう思う
アニメだけど銀河鉄道→マリーンエキスプレスだし

絵の古めかしいしな

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:44:09.69 ID:K6fAXgm80
美空ひばりは「不気味の谷現象」で気持ち悪いんじゃね?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:45:16.34 ID:+Y0Ft7As0
リスペクトを感じなかったからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:45:26.29 ID:4K2LjDKs0
田中圭一のおかげだな
CG美空ひばりといえば鈴木清順がいるけど、こっちは今の知名度がなかった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:45:28.37 ID:lTQBzjHX0
手塚ヲタだがこれは冒涜
よくあるアシスタントにスピンオフ、外伝描かせてる感じで
偽物感満載
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:45:48.96 ID:n4EjYfU40
むしろAI手塚の方はAIの名を借りた盗作だと思う
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:47:59.87 ID:oEkuwD/X0
アシスタントが機械になっただけの代物とスピーカーからの録音音声ではそうなる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:49:24.98 ID:oEkuwD/X0
>>31
この記述に赤BANが出たけど何処がアウトなんだ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:48:03.69 ID:57EVKXsJ0
ひばりのが目にした人が多いから
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:48:19.33 ID:3RJdNyF40
CG渥美清
AI美空ひばり
AI手塚治虫
故人の名前で商売したい連中しか喜ばない誰得プロジェクト
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:48:30.44 ID:lmFROGOq0
手塚治虫の漫画なんてわざわざ敢えて誰も見んだろ
紅白で醜態垂れ流すのと認知度が違いすぎるわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:48:44.88 ID:OtWM5ZGk9
>>1
手塚治虫
レス35番の画像サムネイル
レス35番の画像サムネイル
美空ひばり
https://youtu.be/nOLuI7nPQWU
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:49:05.35 ID:ySLPcJa30
美空みばりって名前だったのか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:49:11.40 ID:g3iGwwWJ0
手塚はこういうの好きそうだしね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:49:46.82 ID:Dxhr4piJ0
AI美空ひばりって炎上してたのか
興味なさすぎて知らなかった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:50:01.38 ID:sn7CkF5o0
出来が悪すぎた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:51:08.28 ID:gWQyggY70
AIといえば
ロジョかっこ悪い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:51:51.96 ID:8rKlJeQD0
紅白は日本一の視聴率だから
はい終了
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:52:01.64 ID:MZN57n4P0
手塚治虫のほうは批判はないみたいな言い方だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:52:41.20 ID:3KFIFGYR0
AI手塚治虫って企画内容をよく読めばAIでやったのって
・手塚キャラの顔合成
・大まかなあらすじ
だけだからな
台詞の一つもAIが考えたのないし思ってたのと全然違う
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:53:38.52 ID:3RJdNyF40
火の鳥でも描かせてみろや
AIが完結させましたなんて言っても納得する奴おらんやろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:53:45.10 ID:QgafeXuk0
AI?

ジジババは騙せても俺の目は騙せない。

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:55:03.84 ID:tkHfvJ8l0
>>46
美空ひばりに興味があるのは
じじばばくらいしかおらんぞ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:54:07.75 ID:tkHfvJ8l0
ボランティアで永井一郎に
鶴太郎の頭が悪くて不細工で
地道なことが大嫌い
手っ取り早く結果を欲しがる
イメージ植え付けられなくっちゃならんのか。
それに感謝しないのは大悪人ってなあ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:54:15.87 ID:vRwAVWug0
日本人は褒めないで否定から入るからな。こりゃ日本の進化は破滅するな。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:55:34.08 ID:jbfbxARW0
AIが作ったものって著作権ないんでしよ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 16:55:42.51 ID:uUvKejyA0
AI冨樫に週刊でハンター描かせろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました