【話題】「大地震がくる」と言われても、なぜ備えないのか? それは心理学で説明できる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:34:56.98 ID:QP0HKXQ29

首都直下地震や南海トラフ地震が、高確率で30年以内に起きると言われています。

避難行動が綿密にシミュレーションできている方もいれば、「防災グッズの購入すらしてない…」という方もいるでしょう。

地震の準備に割く労力やお金が惜しい、あるいは今日じゃなくてもいい…と考えている方、そのプライオリティを高められるかもしれない方法が、ブリティッシュコロンビア大学により提示されています。

リアルな画像で地震の影響を示すと、リスク軽減の動機づけ形成につながるとの心理学的研究結果をご紹介します。
.

大地震を予測できても、なぜ人は行動できないのか?

地震の発生確率や、注意すべきは火災…といった情報を知っても、いつ起きるかわからない地震に対するリアリティが感じられず、備える気にならないかもしれません。

大地震の経験がない方なら特にそうでしょう。

これは、私たちがものの認識や意思決定を、まったく別の2つの情報処理体系により行っている…という「二重過程理論」で説明できます。

ヒトは、まだ経験したことのない災害に対しても、統計やニュースの情報をもとに、なにが起こるか、どういった準備ができるかが理解できます。これを「システム1」と言います。

ただ、見聞きした情報を分析的に扱うだけでは、行動するのに十分な動機づけ形成に至らないこともあるのです。

そこで頼りたいのが、経験則に基づいた反射的で強力な情報処理体系「システム1」です。

研究によると、地震の影響を示す画像の鑑賞がシステム1による情報処理につながり、リスク軽減行動を促すとのこと。
.

リアルな画像を見ることで「行動する人」が増える

研究で用いた画像(上記のもの)は、実際にバンクーバーにある学校が地震後にどうなるか表したものです。

現在この地域で暮らす411人の参加者に、バンクーバーの学校の一部が地震による崩壊リスクが高いことを伝えました。そして、画像、または統計情報のどちらかを見てもらいました。

その後、学校の耐震工事の請願書に署名する機会を設けると、画像を見た人では77.3%が署名したのに対して、統計情報を見た人で署名したのは68%でした。

リアルな画像を見るほうが、システム1による情報処理の影響を受けやすく、署名行動が促されたと考えられます。

地震対策ではより身近な画像を使用しよう

ただ残念なことに、私たちの地震対策に、バンクーバーの学校の画像は使えそうにありません。

今回の研究では、学校のものと同時に、個人や都市のリスク軽減も動機づけられたかを分析しています。これらに関しては画像による影響は見られませんでした。

また別の研究では、海岸に横たわったシリアの子供の画像が公開されたことで、難民支援の寄付が大幅に増加したことを見出しましたが、6週間以内にはもとのレベルに戻ってしまったといいます。

画像による動機づけは、影響範囲がごく直接的かつ持続性がないのかもしれません。

こうしたことから、研究結果を私たちの地震への備えに役立てるためには、職場や自宅の建物の画像を使った防災訓練を定期的に実施する、さらに、動機づけが形成されているうちに防災グッズを定期購入する…といった工夫がいりそうです。

なお、すでに地震へのリアリティが十分な方にとっては、鮮明な画像が不安を高めるリスクがある点にも留意すべきでしょう。

lifehacker 12/15(日) 22:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00000002-biz_lifeh-life

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:35:55.40 ID:wiEnb/fE0
花は咲き、そして散る。 

だがどんな試練にも打ち勝ち、花はまた咲かねばならぬ。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:35:59.11 ID:60iGCbOg0
多分一年以内に太平洋側で震度7ルーレットだな
東京あたったら日本終了
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:36:13.42 ID:mLPsyw3B0
2020 2 22
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:38:32.29 ID:vns9hPP90
>>4
20200202って後ろから読んでも同じだな
すげえ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:36:16.93 ID:sm8lwE0p0
それよりも そんなところでオリンピックやろう!!っていうんだぜ

どーおもう?

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:56:28.08 ID:xOFvqxyN0
>>5
原発+地震という地雷原の上でのカーニバル
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:36:18.29 ID:ep4MmhUW0
30年前から30年以内に来ると言われているからです
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:02:44.62 ID:NCwWDjW70
>>6
30年後にも30年以内と言ってます。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:40.34 ID:4C+Ps2kz0
>>84
その30年のうちにあちこちで起こるけどな。そこで起こるかは神のみぞ知る
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:36:21.01 ID:afuUIBoq0
銃がほしいかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:36:56.35 ID:aNPN0tyw0
家が狭いから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:37:01.32 ID:U55VaIST0
俺は早く大地震起きてほしいから備えない
こういうのは備えると来ないからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:37:35.14 ID:wAcaudgV0
悟りを開いたから
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:37:55.53 ID:j77kqW9P0
Amazonの防災グッズも怪しいところだらけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:38:21.04 ID:00pkv7n80
>>1
私はそれを「狼少年効果」として学会へ報告したいw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:38:28.00 ID:kRGOo0NW0
バンクーバーなんてそもそも地震起こらないだろ?w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:38:51.62 ID:Ero9ZpdT0
そもそも政府からして東京に五輪誘致したりしてるもんな。
大地震来なかったとしても猛暑とか台風とかゲリラ雷雨とか
アスリート殺してか北欧の観光客殺し、いやさジジババの
ボランティア殺しで年金負担軽減
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:38:59.53 ID:t7X4avjD0
ダニエル・カーン
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:39:10.15 ID:wP0VwScs0
あなたが今食べたいもの…

それは「ハンバーグ」ですね

これがメンタリズムです

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:39:27.76 ID:dJGj/QJ30
実際に経験しないと備えようという強い気持ちにはなかなかなれないよね。
でも実際に経験して備えた時にはもう生きている間には地震はこない。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:39:38.89 ID:btdKqFXz0
30って言う期間が長すぎる少なくともこの一年でとかじゃないと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:31.23 ID:Hrwa5FWv0
>>19
東海地震は1980年代から30年以内に〜と言われ続けて今日に至る
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:40:27.67 ID:58kP686f0
今回の北関東も結局何もなかったな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:40:30.38 ID:Zo3Ddl7V0
馬鹿だからだろ
心理学なんて信じるやつは馬鹿
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:40:43.79 ID:9LWHfE/E0
天災の恐怖心につけ込むのは宗教の基本
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:40:47.13 ID:vOv+2Yhp0
>>1
正常性バイアスだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:42:37.15 ID:00pkv7n80
>>23
既にかのような名称があったかw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:41:08.33 ID:McmfRp+80
お金がないから。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:41:12.44 ID:afuUIBoq0
フライドチキンが食べたい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:41:51.28 ID:U+5m6ciY0
明日街を歩いてたら突然通り魔に殺されるかもしれない
そんな可能性に怯えてたら外も歩けないよ。人間ってそういうもの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:41:56.58 ID:K0kKQXFL0
事務所に水と寝袋、カイロ用意してある
つーか今どき皆、大なり小なり災害準備しとるだろ
話が古すぎる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:55.00 ID:lajs+931
>>27
何を準備するのかと?
非常用袋とかか?
台風とかの被害であんなもん持ってる人見たことあるか?
つまりそういうこと
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:59:23.57 ID:K0kKQXFL0
>>38
非常用袋は、あれは一部使えればいいレベルだ。中に入ってるものでも食料位だろう。
災害時はとにかく水だ。水が最優先。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:43:20.44 ID:6Eavrlvq0
それにしても、東南海さん来ないわねぇ。
ずっと待ってるんだけどねぇ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:43:42.72 ID:SZ74L6x10
そりゃあ、311以来いつまでたっても30年で70%だもんな
100年後も30年で70%と言っているだろうwww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:43:43.01 ID:/lEJ1S+Z0
備えてるぞ
持ち物を可能な限り減らした
半分以上安倍のおかげなんだけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:36.60 ID:LgeOBNMh0
富士山とどっちが早いかな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:38.73 ID:5YYvUpey0
正常性バイアスの塊だからな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:52.21 ID:ocxIh05D0
何でも説明できちゃうのが心理学。つまり科学じゃありませ~んw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:44:53.44 ID:T3zZsGVw0
40年以上前から言われてきたよな、関東大震災。
だけど現実的に対応しようがないじゃないかw
巻き込まれたらそれはその時と考えなければ
日本中どこかへ避難生活ばかりしていられないだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:45:45.88 ID:ZqIAquo80
備えた所でそこにずっと居れないじゃん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:46:14.46 ID:G5jywJH60
お金持ちには備えをある程度義務付けてもいいんじゃねーのかな?
カネない人は備えるといっても限界あるから支援に頼るしかないだろうけど
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:46:14.82 ID:ViysiU7t0
🇷🇴創価のおばちゃんなら毎日嫌がらせに来るけど……
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:46:49.71 ID:UABphTeF0
もうこんな記事が出るくらいだから首都直下は本当にヤバイんだな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:47:11.78 ID:Gwh7+Lqu0
こねーよ
杞憂で騒ぐアホと一緒にすんな

首都直下より
はるかに甚大な人的被害がある
南海トラフに備えろ田舎モン

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:47:24.06 ID:sBRZUEUM0
来年五輪前にきたら神はいるなと思わなくもない
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:06:57.73 ID:p/WUveWl0
>>44
国民総派遣化の黒幕の竹中とか
某カルト宗教の黒幕とかが
存命な時点で、例え神が存在したとしても
そいつは人類の敵であることは明らか(^p^)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:47:26.86 ID:Pxd7txin0
中国崩壊と大地震は一向に当たらない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:47:33.68 ID:C6qeeCaf0
>>1
30年以内に震度7来ると言われて40年、最大震度は4だった
備えも薄くなるわな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:48:01.04 ID:P7BjjIG70
備えてもどうせこないめんどくさいから
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:48:06.07 ID:nup+I4EO0
ネトウヨがデマを流すから信じてもらえない。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:48:39.52 ID:Jhc3QulE0
>>48
自己紹介乙
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:48:22.58 ID:qixg6aT80
別に心理学いらなくね?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:49:02.68 ID:rHvrPr1+0
そもそも、備える物を買い揃える金もない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:49:08.44 ID:ysg11x/a0
特に太平洋沿岸の人、頭大丈夫?
もしかして未だに新築とか売ってるんじゃないだろうな?格安ならわかるが
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:50:02.90 ID:0WB3uHMu0
>>1
>ヒトは、まだ経験したことのない災害に対しても、統計やニュースの情報をもとに、なにが起こるか、どういった準備ができるかが理解できます。これを「システム1」と言います。

これってシステム2じゃね?

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:51:12.40 ID:XZgDO54y0
牛乳も備蓄できるから良かった。
カルシウムが摂れる。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:51:47.90 ID:87sY1a+50
>>1は「正常性バイアス」のことを長々と説明しているのか?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:52:07.22 ID:msVXBvAY0
ネトウヨは貧乏で馬鹿だから非常用サックなど作れない
金銭的にも知能的にも

こいつら被災したら生米ガリガリ食うんじゃねww

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:58:51.29 ID:Lef/50Ln0
>>56
>こいつら被災したら生米ガリガリ食うんじゃねww

結局、生米と水あれば、鍋と火はどうでもなるから、
ご飯炊けちゃうんだよなぁ。
水と簡易トイレ、石油ストーブ、非常用の缶に入った菓子
用意して、物置置いてる。

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:00:08.81 ID:msVXBvAY0
>>70
やったことあれば空き缶でも出来るだろうけどね
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:20:32.07 ID:4Nd3KHFm0
>>56
お前の祖国は震度4で建物が崩壊して、避難した奴もいまだに体育館で寄生虫のように生活してるんだろ?w
哀れだなw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:53:30.74 ID:tYdr9Ccx0
「システム1」が2回出てくるけど
違うものなのか?
わかりにくい記事だ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:54:40.38 ID:C6qeeCaf0
津波ガーとか言ってるのに持って逃げてたら逃げ遅れるし
防災訓練でも電話やFAXで報告とかマヌケな事言ってるからな
最悪の事態想定出来ない奴の言う事聞けるかっての
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:54:40.53 ID:6KjfWYgC0
国民レベルで言われてもね。
今の日本の現状ではお門違いだろ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:54:49.57 ID:owcgWN8y0
もし災害に備えて自宅で完結出来ちゃうと
ノーポジ被災者がアホに見えるし分け与えるのもバカバカしい

なんとなく備えてはいるが備え過ぎると周りとコミュニケーション取れなくなる

だから被災者になる時は最低限の持ち物で良い
みんなので飢えや寒暖に耐える方が健康的

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:15.82 ID:k8ERdNco0
>>60
それなりに準備していたら3.11のときに何も不都合なかった。
疎外感でさみしい気分だった。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:55:59.91 ID:kpUSQz6W0
本当に心配して気にすると病みそう
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:58:09.12 ID:msVXBvAY0
>>61
普通にソロ用キャンプ用品と食料をバックパックに詰めとけばいいんだよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:56:09.08 ID:noLDulEz0
東京の下町に住んでる人は、、
八王子あたりまで引っ越しを検討したほうが良いよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:16:17.13 ID:SiyNmNPI0
>>62
疎開かよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:56:34.86 ID:j23/N8Id0
週1くらいで小学校から訓練しないとな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:56:57.85 ID:msVXBvAY0
俺は備蓄燃料と備蓄食糧で普通に煮炊きするけどな

ネトウヨが押し入ってきたらサバイバルナイフで

サックサックサックサック(口)
サックサック(目)
サックサックサックサック(腹)

で残虐な殺しを楽しむ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:57:17.57 ID:mexxr11s0
>>1
それ正常性バイアスの一言で片付くぞ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:57:39.54 ID:xOFvqxyN0
痛い目を見ないとわかLINEだよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:58:14.03 ID:XZgDO54y0
歯磨きとかトイレとかシャワー(お風呂)の方が大事な感じ。
ラジオ体操も。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:58:52.57 ID:s15+N+mF0
防災グッズステマ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:59:45.47 ID:2TiJRUed0
地震に備えて防災用具を集めたところで防災用具は家に起きっ放し
そんな状況だから出先で地震が起きたら意味が無い
それよりも、サバイバル知識を身につけてどんな状況にでも対応できるように
するほうが現実的だと思う
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 14:59:56.62 ID:9AWEvhmh0
10日くらいは全部止まっても生活出来るよう備えてるがキリないよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:00:01.15 ID:XltzTbRI0
電池で発火するストーブと灯油
LEDランプ
ワークマンとかで売ってる安全靴
4リットルの水12
イワタニのカセットコンロとボンベ8

俺にぬかりはない

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:15.04 ID:NCwWDjW70
>>75
ヘルメットと軍手。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:06:59.02 ID:C6qeeCaf0
>>75
取りに戻って逃げ遅れまでセットだな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:09:19.38 ID:1osGp1eW0
>>106
逃げ遅れって言われてもなあ
避難する先がないんだ
避難所のキャパが人口の3割しか対応できない@葛飾
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:00:19.04 ID:OjKRKxlJ0
外国人は帰国したらいいのに
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:00:27.19 ID:T8Tzyeq30
その備えをなぜ人々に与えなかったのか
という勘違い冥府裁判官がイキるからでつ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:00:56.65 ID:4C+Ps2kz0
耐震最高等級3に3年前建て替えたよ。

こればっかりは金が用意できるまで無理

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:01:12.23 ID:DolomvMN0
心理学者や経済学者でもない限り日々統計を取り統計的思考が出来る奴はそうそういないだろw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:01:34.11 ID:NCwWDjW70
>>1
くるくる詐欺だから。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:02:20.45 ID:brvmWN6g0
阪神や熊本を考えると次は警戒の薄い京都か大阪かな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:15.86 ID:M6gC4/Mt0
>>82
大阪は去年揺れてるし派手な台風も来てるからなー
やばいのは名古屋じゃないかと震えてる
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:02:22.01 ID:oRmT0ss70
まぁこんなプレートお祭り状態直上の島国に1億人以上も住んでいる事自体が異常だしなぁ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:00.54 ID:zDfzSv430
みんな防災セットもってるのか?
欲しいものリスト半年ぐらいにはいってるが買ってないw
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:45.65 ID:4C+Ps2kz0
>>85
10日分ぐらいの備蓄はあるわ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:06:13.36 ID:NCwWDjW70
>>97
農家最高。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:27.58 ID:4C+Ps2kz0
>>104
そうやな。農家なら半年ぐらいわ凌げそう。
半年後には収穫できて無限ループ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:11:04.41 ID:Lef/50Ln0
>>85
必要と思うもんをちょっとずつ用意が良いと思うよ。
もう阪神淡路大震災から用意してるけど、セット的なんより
家にあって普段使えるもんを利用するとか、食料とか5年とか
でも消費期限あるから、どっかで災害あって見直したら
切れてたとかで、結局捨てたんだな。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:35.16 ID:msVXBvAY0
実際問題非常用サックを作るのなんて造作もないこと

だがそれを作るという行為が緊急事態の現実性を自分認識させる

それにすら耐えられない軟弱だから、言い訳して用意すら拒む

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:43.59 ID:DolomvMN0
ちょっとデータサイエンティストになってくる!
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:44.78 ID:ebXfQUnI0
とりあえず、スマホに日本国内のオフラインマップをダウンロード位
しておいたほうがいいと思うけどね。
311の時もだったけどネットがダウンしたらGoogleMapとか見れないわけだから
俺はMaps.me入れてるけど
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:03:53.11 ID:0s20DYcI0
準備できるレベルをこえてるからだろ心理学は関係なと思う
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:03.73 ID:CKdwqOYE0
建て直しを考えてる自分にとっては全壊して補助金ほしい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:22.53 ID:C6qeeCaf0
俺の場合
燃料ーLPG
水 -エコキュート
米 -田んぼ貸してる家から貰う

津波は後の事気にしてたら死ぬからな、身軽なのが一番

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:22.57 ID:hzsHJqHW0
心理学ww
一番うさんくさい学問。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:41.91 ID:oRmT0ss70
>>95
人間の心理を体系付けるためのものであり、それ自体は立派な学問の1つなのだが、
安易にその言葉を使う人が胡散臭くしてるだけだな

例えば、中心極限定理や大数の法則といったものを理解していない人が確率について話すと、
途端に胡散臭く聞こえる
それと同じ

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:24.36 ID:L4Qb72Ya0
>>1
外国の話だな 東日本大震災は備えてた人達が多くて

2万人余りの犠牲者で済んでた気がするけどね

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:04:47.43 ID:TPqQuUbI0
信じるか信じないかはあなた次第です!!!!!
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:05:11.36 ID:1osGp1eW0
自宅に備えてはいるけどさあ
その自宅が倒壊しない保証はないんだなあ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:05:18.85 ID:oRmT0ss70
石油はあと○年でなくなります!
中国経済は崩壊します!

と似たレベルのお話

101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:05:47.59 ID:aujDSihm0
今更海外に移住する資金も気力もないし
野垂れ治ぬのと同じという諦観。
逃げようとしない変な安心感と異なるのに留意。
逃げられるのは上級国民様だけだ。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:05:50.88 ID:l+d1Cm5Z0
心理学など登場させなくても・・・

まず、3日程度の備蓄とかレベルなら避難所に行けばいいし

2週間以上救助の手が届かない状況ならあきらめる。
てか、その段階で家はつぶれ、自身は命をなくしてるかも

そう思うと準備も無駄かな?と思う。

109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:25.92 ID:1osGp1eW0
>>102
3日間は避難所じゃなくて自宅では
避難所に駆けつけてもまだ食料も自宅の作りおきや買い置きの方がマシなレベル
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:51.44 ID:4C+Ps2kz0
>>109
避難所に地域住民3日分はないだろうな。
うちの指定は近所の小学校だが
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:11:08.38 ID:1osGp1eW0
>>117
うちの方はスペースすらも足りない
普段縦に高く住んで収用してる住民を
体育館とかの平面のスペースに集めようとしてるのがすでに無理
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:12:44.22 ID:4C+Ps2kz0
>>124
そりゃ無理だな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:05:54.26 ID:W8t6MyEy0
なんせ実際に大きな地震来たところはだれも予測出来て無いしね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:12.74 ID:yzRcMwZf0
>>1
昨日、今日までの生活が明日も続くと思っているから。
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:29.07 ID:gfCo0Y4Q0
おまえらトイレは備えとけマジで
食料はなんとかなんねん、でも糞尿はどうにもならんぞ
田舎なら穴掘って埋めりゃいいが、マンション暮らしで下水破壊されてみろ
電気止まれば換気もできない、地獄やぞ
阪神大震災は大変やったんや
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:07:58.03 ID:6nW+WeS60
めんどくせーからだろ
試験あるのに勉強してないやつとかいるだろ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:07.79 ID:44waxBL/0
かつて「大地震がくる」といわれて来なかったことが何度もあるから詐欺と思われているんてだろう、狼少年状態

大地震がくるだけじゃ、何?だから?となるが

地盤が不安な動きをしている大きめ地震が起こるかも知れない注意をしてならまだ聞くかもね

上級国民一同何か隠してるんでしょ?

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:19.17 ID:zjzmM4nA0
地理的に災害は台風による風と地震くらいしかない
地震や台風で家が倒壊したらアパートなんぞ住みたくないし
ひっそりと自ら生命活動を停止するだろうな
だから防災グッズとかどうでもいい
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:24.06 ID:anZWJXSU0
大地震がくると言われてない所で大地震が起こるから備えられてないのでは
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:51.85 ID:X4QSfKC90
3.11で故郷の東京から移住した時から今現在まで地元民からは「逃げた臆病者」扱いが続いてるw
おれから言わせればこれだけ有難い予知情報がたくさん手に入る現代で、死ぬかもしれない場所に居続けるってどう?
家族や子孫を生き残らせる本能が働いてないのかと思ってしまう 危険回避で移住したら卑怯なやつにされてしまう悲
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:08:57.87 ID:DolomvMN0
アメリカの心理学は行動経済学とかレベルが高いからな
日本のメンタリストとかのそれと一緒にしてはあかん
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:10:06.68 ID:QCROZHo30
昭和東南海地震が1944年にあった
名古屋市や浜松市、岐阜市でも震度5
東京都や大阪市は震度4
津波は静岡で2.5mを記録
あれから約75年
あと25年以内ぐらいに来る可能性はあるにはある
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:14:10.26 ID:C6qeeCaf0
>>121
その地震想定域から少し外れてるからカウントされてないんだよなぁ
だから40年前から大騒ぎしてる、俺もあと25年くらいかなと思ってる
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:15:32.00 ID:LMQ5Hltm0
>>121
そよ風レベルの地震挙げても意味ない
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:10:25.35 ID:LbI8dWyu0
大きな災害が起きたら数日間は必ず混乱するけど
しばらくすれば必ず落ち着くと皆知ってるからだと思う
阪神大震災でも京都に行ったらなんの被害も無かったり
311も原発の事故さえ起きなかったら
復旧はもっと早くできたはずだし
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:12:07.27 ID:4C+Ps2kz0
>>122
関東大震災や天正地震、濃尾地震レベル
東南海連動は数日で収束は無理ゲー
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:19:52.19 ID:11e5LaOc0
>>122
地方だけならどうせそのうちは避難所入れて食料も。そんで仮設が…って期待できる
でも東京に来たらさすがにそれはムリって言われてるにしては皆やっぱりノンビリしすぎ

だって東京だけじゃなくて東京の後の数年の間に災害にあった地方も
多分仮設住宅ナシなんだからな…

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:23:13.28 ID:TV9vNcRn0
>>153
もし東京できたら地方でも凄まじい物不足が起きるはず、半年分の米位は用意しないと
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:11:38.92 ID:Z4Q7gdI+0
地震はともかく、気候変動への対策はとっている。
数年前からミカンの台木をシークワーサーに切り換えている。
根が深く張って強い台風でも倒れにくいから。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:11:52.18 ID:ZqIAquo80
非常食持ってたとして
本当に必要になる程にヤバイ状況になったら周囲の人間が奪いに来る
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:12:13.22 ID:0fPLfUbP0
震災に関する本に書いてあったけど、災害に備えてまったく準備をしない人は、
災害が実際に起こってほしくないっていう理由から、災害のことを
まったく考えたくないって心理からなんだと

それと、どんな災害が起こっても、自分だけは助かるはずだ、という生存本能が人間
にはあるから、それも気を付けた方がいいと。だから特に準備をしておかなくても
なんとかなるだろうと。それで逃げ遅れて亡くなる人も多いそうだ

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:12:59.64 ID:Df7WEZaP0
というかそれ起こったらもう日本終わりだと思って諦めてるんじゃないの
びくびく生きるより割り切って生きるのが正解なんだろうね
起こらないかもしれないし
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:14:02.21 ID:4C+Ps2kz0
>>130
仮設住宅に住んでる人がみんなそう思ってるとは思えんけどね
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:13:14.43 ID:6SnQ4zS+0
首都以外はどうでもいいのかジャップ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:17:39.34 ID:C6qeeCaf0
>>131
そんなの台風情報見てればわかるだろ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:14:00.41 ID:aD1OMFHa0
大地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:16:52.98 ID:K0kKQXFL0
>>133
今食うなよ!
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:18:17.26 ID:4C+Ps2kz0
>>145
定期的に食ったぶんは定期的に買ってくる。これで常に賞味期限切れないで備蓄
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:14:43.98 ID:AwxY6H5V0
水害でもそうですがな 堤防の横に家があって避難勧告でても寝てるんですもの
それで堤防決壊したら
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:14:44.80 ID:7wKqCxnE0
破滅願望もってるやつが多いんだろ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:15:06.82 ID:I1Mf55Vv0
>>1
地震学者が無能だからだろ
一般国民のせいにするな
バカはお前ら学者だ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:15:07.40 ID:BO+IbrZM0
去年の北海道全停電を体験して、さすがにカセットコンロやカセットガスのストーブを買ったわ
あれが真冬だったら恐ろしいわ、凍死する

やっぱり何かしら体験しないと動かないな

141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:16:03.78 ID:4C+Ps2kz0
>>139
俺はこの冬車は一台はEVに変える予定
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:16:24.44 ID:tI4n6TRy0
事前に確実に来るとわかる大雨や暴風ですら、何も備えない連中多いしな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:16:36.92 ID:xIFiwqKw0
日本の場合は言霊信仰とそんな準備予算は他に回せの(災害対策にとっての)悪習が最大要因でしょ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:17:15.77 ID:7wKqCxnE0
日本人て抗うより運命として諦めようという感じなんじゃね?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:18:28.02 ID:msVXBvAY0
>>146
安倍「しめしめ」
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:17:16.77 ID:HK9flnJ/0
めんどくさいだけでしょ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:18:15.87 ID:lWVXx0fR0
金と時間と体力がない
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:19:20.89 ID:9jO3e9pb0
備える前に引っ越します
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:20:08.98 ID:MtGXom2P0
そんなこと言い出したら海の隣とか山の麓に住んでる奴とか、キリがなくないか?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:08.85 ID:/mBnp1oR0
日本沈没って漫画読んだらまさに今の状況に思えて仕方ない。怖すぎて何も出来なくなりそう?
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:41.15 ID:uvwmuE9n0
システム1以外にシステム2もあるのか?
システム1と名前をつけた意味がわからない。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:42.60 ID:Co04ACPK0
東日本大震災で震度5くらいなら東京特に問題ないなって経験しちゃったからたかをくくってる
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:42.80 ID:zwynbpwA0
明日来るって言われたら大騒ぎするけど
30年以内じゃね
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:48.45 ID:QjXZ3R6u0
カス予知連が何度も何度も来る来る詐欺やってるから
誰も信用しないだけだよ
オオカミ少年と同じ心理
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:21:52.11 ID:XltzTbRI0
50mの津波が来たら
避難所にも行けない
車も使えない
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:22:12.18 ID:KAnmmkCh0
備えようがない部分がデカすぎるから
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:22:20.32 ID:qB7xbEIh0
毎日カップ麺補充してる
水と携帯トイレとペーパーも揃えるつもり
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:22:43.48 ID:Gwh7+Lqu0
そんなに地震が怖くて怖くて仕方ないのなら
地震の少ない国に移住しろよwww

オススメは
・アメリカ東海岸、南部、中西部
・カナダ
・イギリス、フランス、ドイツ、北欧
・ロシア
・西アフリカ
・ブラジル
・南極

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:23:09.92 ID:iVWMNxME0
>153
国民の生命と財産を守るのは国の役目だと思ってるからじゃね?
だいたい近くの小学校が避難場所になっていて
そこへ行けば食料も水もなにかはあると思ってる
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:24:37.68 ID:g7xAlsd90
幼ない
書けない
しゃべれない

だっけ?

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:26:04.24 ID:eAqr30i30
動物は、経験をしたことを脳内の記憶装置に記録して、それをいかしつつ判断するようにできている。
ロジックでもって行動するようには、あまりできていない
人間も動物なのだから同じこと

論理的に考えると、こうすべきだということが仮にあっても
人間の、動物の、脳のしくみ上、論理最優先では動かない

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:26:21.21 ID:e/0uCwnX0
>>1
金の問題だろ
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:26:55.95 ID:Ig0rg//M0
Q「大地震がくる」と言われても、なぜ備えないのか?
A 信じてないから
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 15:27:04.39 ID:7wKqCxnE0
お前ら彼女すら居ないのに慰謝料の心配する慎重派なのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました