- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:09:18.09 ID:EmOFT9hV9
結婚後もそれぞれの姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」。昨年12月に閣議決定された政府の第5次男女共同参画基本計画では第4次計画にあったこの文言が削除され、制度導入に向けた動きが後退した内容になった。「夫婦の絆が壊れる」などとする自民党内の反対意見をくんだとみられるが、婚姻届を出さない「事実婚」を選んだ札幌圏の男女は、こうした意見に異を唱え、別姓制度の導入やジェンダー平等の実現に声を上げ続けている。3月8日は国際女性デー。
「結婚は本来幸せなことのはず。結婚後の望まない改姓で苦しむ人をなくしたい」。札幌市豊平区の佐藤万奈さん(34)と西清孝さん(28)は、別姓の反対意見にそう訴える。2人は約1年間の婚姻期間を経て、それぞれが本来の姓を名乗るため、昨年、形式的な「ペーパー離婚」をした。
「結婚した2人が名前の自由を得られるようにしてほしい」と話す佐藤万奈さん(右)と西清孝さん(玉田順一撮影)02/19 21:05
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/513398- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:10:45.33 ID:BJvPScS00
- 見せつけのためだけに別姓やってんだよねw
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:26:15.35 ID:12DnPHwm0
- >>3
いや、ザイニチであることを隠すためだろ
結婚のシステムはくだらないとは思うが、これだけは素晴らしい面だと思う - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:10:46.46 ID:cmVutnfM0
- >>1
そんなに相手の姓が嫌なら事実婚くらいがちょうどいいよもう。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:10:58.35 ID:CNBwJpUU0
- >>1
これ年下夫にリーダーシップないからこんな馬鹿なことやって人生無駄遣いしてるんだよな
顔見ても分かりやすい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:11:23.77 ID:iaHDjDNU0
- 好きな奴との結婚<名字てことはその程度の相手ってことなんだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:11:27.06 ID:pzEGRUY80
- 我の強い奴だなとしか思わんな
天皇なんて名字ないし - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:12:12.94 ID:MGHc0KHv0
- 写真だけみてもオパヨ感マシマシで大草原
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:12:24.07 ID:GTQenSEf0
- そんなことのためにペーパー離婚する意味が分からん
最初から内縁でよかったじゃん - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:13:53.04 ID:9JtM/ozt0
- AI「うちらは人類が全員同姓同名でも特に困らない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:14:28.74 ID:9NI3kM710
- >>1
>「夫婦の絆が壊れる」
なら役所で届け提出時にくじ引きでどっちかの姓に統一
これで絆は壊れないね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:15:38.01 ID:q483DFIK0
- 賛成する理由もないが反対する理由もない
好きにさせりゃいいじゃん - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:16:05.28 ID:b2ECFf6I0
- >>1
今夫婦別姓声高に主張してるの朝鮮人なんだわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:16:37.41 ID:5MuYP3cF0
- もう結婚は古くて今は結婚しないのがトレンドだぜ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:16:51.78 ID:Hh05/AAG0
- いやだから・・・子供が苦労するでしょて
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:17:06.91 ID:oOlwwt4J0
- 別姓反対を声高に主張してるのも朝鮮人
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:17:30.79 ID:p9m6zDNg0
- 結婚しても離婚しても佐藤や
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:18:10.76 ID:PO4mf32O0
- 金あるなら事実婚の方が良いだろ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:18:20.74 ID:0tYihukr0
- 結婚生活で姓より大切なことはいっぱいあると思うんだけどね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:18:23.10 ID:3SUCjFrf0
- 将来グエンで統一されるからどっちでもいいって
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:01.70 ID:7YMzRidY0
- もう離婚率50%の県もあるし放っておけばこんなの
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:10.64 ID:L2zwBjM10
- 結婚しないで同棲して高い税金払ってワタシラシサを買えばよかろう?
別にそれを誰もとがめない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:19.56 ID:0Cyh0ZeJ0
- 私らしさ守るなら結婚と子供作るな壁が多すぎる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:35.75 ID:V94ThzjA0
- 結婚は女が男の家に入るもの。
男のモノになるのが嫌なら結婚せずに
事実婚でいいでしょう。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:46.99 ID:793H5SZF0
- そんな簡単に離婚できるなら、そもそも結婚の必要ないじゃん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:19:58.81 ID:fs4/Hb1h0
- なんで名前の変更の自由が認められるの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:20:35.12 ID:rS+5gfpf0
- なんで別姓出来るように法改正しないんだろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:23:47.97 ID:V94ThzjA0
- >>29
する必要がない。
結婚は女が男の家に入るもの。
夫婦別姓は家族の一体感が損なわれ、他人のようになってしまう。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:29:06.94 ID:BlXGkY9s0
- >>29
どうでもいいとほとんどの人間が思ってるのに、一部の人間の意見だけで改正ってのはなんか違うだろって話。
それに子供のいる家族で両親の苗字が違うというのは違和感しかないだろ普通に考えて。
子供たちはどっちを選ぶんだって話だし、それだけで目には見えなくていい父派、母派が見えてしまう弊害もある。
親父だけポツンと孤立した苗字とか悲しすぎる。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:21:57.54 ID:7fYs3iwW0
- 活動家みたいな顔してるな。如何にもサヨクの。まあ北海道だから左なのは当たり前だが。
事実婚なら姓変えなくていいからどうぞ? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:22:05.24 ID:Jd57lxU00
- 旦那可哀想だな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:22:07.63 ID:ZggZIyOU0
- ?私らしさを守る
○都合が悪い - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:22:35.18 ID:0DK+fFOZ0
- 職場は旧姓使えるし、昔の友人知人には旧姓使うだろ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:22:54.55 ID:ZggZIyOU0
- X 私らしさを守る
○ 都合が悪い - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:24:06.17 ID:vXYz4yEz0
- 別に旦那の名字になる必要はない旦那を自分の名字にしてもいいわけで
どっちも嫌なら最初からの出会いが間違ってるんだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:24:57.24 ID:1MFOUpjL0
- 普通の¨日本人¨ならさあ
子供から見て父ちゃんと母ちゃんの苗字が違うことに物凄い違和感と寂しさを感じると思うんだけど
日本人の姓は氏(血族)じゃなくて家名(ファミリーネーム)の度合いの方が強いからね
結婚とは「家族」を作る事だろ
それで父母の「家名」が違うって要は何かの事情で正式に結婚してない事実婚か、もしくは本宅と別の妾(めかけ)の家って事じゃん
そう見られるのに平気な感覚ってのがもう理解不能だわ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:25:09.62 ID:DrqgOIe80
- そんなありふれた佐藤性で何が私らしさだよ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:25:13.81 ID:Jd57lxU00
- 別姓にすると子供が困ると思うけど
そういうのは考えないのかな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:25:25.66 ID:3q0+8oPw0
- >>1
男が折れたらいいだろ気持ち悪い - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:25:28.72 ID:Aq+kguCY0
- 夫婦別姓!
男女平等!
LGBT!
ヴィーガン!
環境保護!
動物愛護! - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:25:31.76 ID:ZxXhFF+y0
- 結婚というのは子供ができて、家系が相続される事に意味がある
社会というのは相続の連続で成り立っているものだから
家族が一つのユニットとして計算されるためにも別姓は不適格
別姓貫く奴にはいろんな控除も補助も与えなくて良いよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:26:43.32 ID:vXYz4yEz0
- 親子別姓も認められるべき
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:26:59.95 ID:V94ThzjA0
- 家系図が複雑になり混乱する
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:27:03.07 ID:AWSE0UAT0
- アホ女ばかり、責任も取らずに権利ばかり主張する。
お前らみたいな気違いに付き合ってる暇はねえw
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:28:26.05 ID:x1Deh9NT0
- コストに対してメリットがないから。
せめて別姓にするってだけで国会議員に当選出来るぐらいに世論が動かないと無理。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:28:51.04 ID:V94ThzjA0
- 別姓は姓そのものの意味を無くしてしまう。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:28:58.41 ID:AEPvz7Cl0
- 姓変えるのに行政の手続きも金かかるんだからこれ反対してる奴はアホだろ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:30:16.80 ID:yvilixlE0
- 随分偏狭な私らしさだな
【試される大地】夫婦別姓なぜ選べない 私らしさ守るため訴え 札幌圏の事実婚の男女

コメント