- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:09:55.58 ID:Zvd2PUJv9
https://this.kiji.is/567455897215648865
診療報酬マイナス改定へ
医師の技術料や人件費焦点
2019/11/14 06:06 (JST)
©一般社団法人共同通信社政府は13日、医療機関にサービスの対価として支払う診療報酬に関し、医療費抑制のため2020年度の見直しで全体の改定率をマイナスにする方向で検討に入った。薬代などの「薬価部分」を引き下げる。今後は医師らの技術料や人件費に当たる「本体部分」への対応や具体的な数値が焦点。本体部分はプラスを維持するとの見方が強く、年末の政府予算編成での最終決定に向け、関係団体や政府、与党内の調整が本格化する。
診療報酬は税金と保険料、患者の窓口負担が財源となっている。改定率がマイナスの場合は医療機関などの収入が減り、プラスになれば医療費が膨張し、国民の負担増にもつながる。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:11:20.31 ID:f7hfNYZl0
- 開業医がボリすぎなんだよ。そしてジジババが無駄に通って税金使いすぎなんだよ。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:22:19.92 ID:0t9ljcrJ0
- >>3
だなー
でも、開業医主体の医師会が
安倍チョンへ献金してるから
無理だな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:18:04.85 ID:1epYUHT20
- 消費税増税分の仕入れ値が上がって売り値が下がるのか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:20:30.57 ID:CPbDnyvF0
- 整骨院への保険適用止めて
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:36:16.12 ID:yyLXZ3CL0
- >>5
マッサージで保険適用とか馬鹿げてるよな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:21:00.16 ID:9WcEIhJ00
- 生保の無料やめて
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:28:08.58 ID:l7cxBilr0
- 勤務医とかいつ死んでもおかしくないレベルで使い倒されてるけどな
これで訴訟リスクもうなぎ登りで報酬も減らされたら
誰も医師看護師なりたくないわな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:30:04.50 ID:T4IhdTeC0
- 湿布も保険適応やめてくれ
外国人が山ほど保険でもらって転売 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:22:47.01 ID:hhtrMdgK0
- >>8
もうシップを処方するの嫌だって言ってる医師がいるね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:24:59.79 ID:0t9ljcrJ0
- >>27
シップとか、医療費の削減にならんぞ
それと、街の整骨院ガーとか言う連中も町医者に切り込むべき
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:30:39.53 ID:ChbdKU6q0
- 医師を守るために老害を射56するしかない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:30:48.54 ID:ToSBZClc0
- 勤務医とか救急とか人いなくなって回らなくなるかもな、みんな開業してあとは大きい病院に流すだけ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:41:14.62 ID:l7cxBilr0
- >>10
もう救急科とか小児産科は元々過酷なんだが
医師の一斉退職や後継不足で機能停止してる話よく聞くな
大病院でも技術者が集まらない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:50:05.63 ID:9GclHyfa0
- >>14
少子化だから当たり前
出生率が半分だから医者も理論上半分になる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:33:44.03 ID:uWcID9qg0
- 皮膚科、精神科、内科が高過ぎなんじゃね?
あと、治らない病気については、ずっと通い続けるんじゃなくて、
大学病院に原因調査してもらうとか、
入院みたいな形で生活全般までコントロールされる診療に切り替えてみるとか、
治る可能性を探る医療に切り替えていかないと、
いつまで経っても医療費がかかり続ける。あと、抗がん剤な。
本人が希望しない限り使うべきじゃない。 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:30.26 ID:cENGM1x30
- >>11
今どき希望しない奴なんてまずいないよ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:33:55.56 ID:6KNWOTOJ0
- 消費税上げるのに点数下げるってひどくね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:39:48.85 ID:EYya5+Ew0
- かかりつけ無くせよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:20:57.59 ID:m45BrtSd0
- >>13
それ
1ヶ月分しか出さないし
歯医者と同じで、チョコチョコ来させて儲けてる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:46:38.54 ID:eWdjmeI+0
- >>24
長野五輪のときの混雑対策で原則14日にしてる慢性病の処方を28日に延ばすって対応をしてる記録があるから、30日になってるなら延びてるだけどね。
発売直後の新薬や向精神薬とかがなければ90日まで処方できるけど、3ヶ月に一度じゃかかりつけ医とは言わないんだろうね。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:41:29.68 ID:OBrZerXC0
- 病院関係の給料高すぎる
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:44:55.83 ID:/leH4I02O
- >>15
お前がなればいいだろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:45:02.56 ID:l7cxBilr0
- >>15
最低時給の外国人バイトに腹切ってもらう方が安くすむわ
色んな意味で - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:32:17.34 ID:QnE25/400
- >>15
これは地域差がかなりあるよ
各医師会で上限決められてたりする
儲かるのは開業医だけ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:16:55.57 ID:lhjCd8tk0
- >>15
高くねーわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:44:35.15 ID:IFPdemCP0
- 2%アップしてトントンだからな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:44:46.33 ID:mPcKO9sG0
- こっちも消費税増税くらいに、畳み掛けて執念深くやってくれやw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:00:34.92 ID:OP7jszG00
- 医学の王道は美容外科なんだよ。内科とか外科が全滅するまで下げるべきだ。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:23:09.13 ID:0t9ljcrJ0
- >>21
こんな所で愚痴吐いても無駄だわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:11:40.01 ID:Nw1k6HCz0
- 頑張ってる人から金を取り上げて、外人や悪い人にお金をあげる国なんだね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:16:28.53 ID:l7LP6qFL0
- 開業すれば左団扇みたいな状況はおかしいと思うわ
皮膚科とか耳鼻科とか花粉症の薬売りみたいな医者必要なくね? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:21:53.42 ID:Pg6ulN5O0
- アキュテイン配れ
汚い顔で下向いてる高校生とか哀れだわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:23:40.28 ID:SCZnaVOq0
- 医者って凄いよな
人生を捨てるほど勉強して
内臓見ながら過ごすとか恐ろしいよ
グロ耐性ない秀才はどうすればいいんだろう
皮膚科にでもならないといけないのだろうか - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:34:24.96 ID:rkLpJ0Dv0
- >>29
皮膚科はトップレベルのグロさだぞ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:48:30.73 ID:ArPQH87y0
- >>29
肛門科が一番 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:03:05.45 ID:8HdPUy1a0
- >>29
数学科いけばいいんじゃないの? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 20:55:08.11 ID:MqRz3IVc0
- >>29
大丈夫。病院でSEやってる俺でも1年でグロいのや血まみれとかなんにも思わなくなった。
匂いのする範囲内にあんまりいないからってのが大きいかもだが。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:26:59.03 ID:NeWf9G920
- どの医者がやっても同じ価格ってのが、そもそもめちゃくちゃだからな。
医者1年目がやっても、20年目の名医がやっても、同じ価格。
狂ってるだろ。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:39:31.26 ID:Jn2/Luav0
- >>31
レセプト請求保険点数=保険点数*報酬係数
医師処置に報酬係数導入とかもいいかも
専門医5年目以上は報酬係数1
専門医4年目報酬係数0.8
専門医3年目報酬係数0.6
専門医2年目報酬係数0.4
専門医1年目報酬係数0.2
非専門医 報酬係数0.1 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:33:03.22 ID:5ZONgOy90
- >>51
専門医1年目と専門医30年目を比較したら1年目の方が良い治療をしそうなんだが。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:56:26.48 ID:6KNWOTOJ0
- >>57
流石にあほだろお前。今の専門医は別に手術のうまさを担保してくれるわけじゃないからなぁ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:33:03.90 ID:Iijjgzgh0
- >>59
30代の専門医と60代の専門医の比較だろ?
いうほど60代専門医の技術が上か? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:10:59.68 ID:VXz0RBAE0
- >>59
集中力は明らかに50歳を超えるとがたっと落ちるよ。 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:12:25.10 ID:6KNWOTOJ0
- >>65
脳外科ですら化け物みたいな先生いるし、それこそ人によるとしか言いようがないな。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:35:43.31 ID:XlLZCuVE0
- >>57
さすがにないわ。経験はでかい。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:29:05.35 ID:aWRHPue10
- これって医者やスタッフに対する賄賂が常習化するきっかけ作るんじゃないの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:33:22.62 ID:7fplTtFM0
- 精神科医だが、正直他の科の先生に申し訳ない。楽してもらい過ぎてる気はする。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:03:06.52 ID:ArPQH87y0
- >>33
俺の行ってる精神科は凄い患者数で医師が身体壊して辞めて行ってるわ
30秒診察で回しまくるから薬局がとんでもない事になってる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:57:41.99 ID:N5eNcL+Z0
- ヤブ医者もいればヤブ患者もいる。
ヤブ患者が勝手に自分で診断してとんでもない治療法要求してきて、
断ると、ネットに書きまくる。。 こちらは反論する手段がない。
一時代前のマスコミみたいな「俺こそ正義だ!!」というヤブ患者なんとかできないもんか
いまのところ誰もたしなめることができない、食べログのとんでもユーザーと同じ図式 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:53:06.50 ID:5ZONgOy90
- >>37
無視するのが一番。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:09:03.08 ID:lWaaCgi+0
- 誰かおしえて
CIC中でスピーディーを一日五回の計算で渡してる患者を紹介してもらったが
再診料とか含めてでも毎月赤字なのw
スピーディー高すぎ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:12:29.56 ID:xn+Iv57G0
- 安楽死を法制化する
見込みなしの治療を止める
認知症や精神病患者への安楽死導入これらを実施することにより、医療費、介護費
の大幅削減が実現できる。
現役世代の保険料も格安になる。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:44:32.68 ID:emrGq7Ms0
- マイナンバー活用して所得や資産に応じて負担額を決めればいいのでは。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:51:01.28 ID:mv0GDRrH0
- アベノミクス
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:51:51.13 ID:5ZONgOy90
- そもそも日本自体が人件費が安くなる状況じゃ無いだろ。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:01:40.44 ID:H2aYqG570
- 消費税上げといてマイナス海底はねえわ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:09:57.64 ID:Z4zt2WiR0
- ジジババやナマポ、整体が保険を食い物にする
患者の負担率も上げて医者の報酬も下げろ
片方に負担を押し付けるから揉める - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:10:55.61 ID:v+d/67eQ0
- 下痢は日本をぶっ壊したいんだろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:29:37.17 ID:gILzqEoG0
- 救急と大病院だけでいい。(こちらは強化!)
町医者はすべて廃止、無駄が多すぎる。(無能の藪医者も少なくない)町医者の高級輸入車がカローラに変わるまで、徹底してマイナスにしろ!
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:00:59.94 ID:l7cxBilr0
- >>50
アホなん?
その大病院や高度医療できる救急科に軽症の急ぎでもない患者が殺到してパンクしてるわけ
軽症者の長話に付き合ってると死にそうな重傷者が昇天すんの
お前ら簡単な病気で大きな病院来んなって事 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:41:46.18 ID:2OwFYDnH0
- >>75
医者だけど、普通に可能では?
開業医の担ってる機能を増えた勤務医が肩代わりすればいいだけじゃん
開業医の外来業務を不採算部門にすれば、自然と基幹病院に吸収統合される開業医がやってる事を勤務医ができないわけでもなし
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:04:25.46 ID:6n+Oddyj0
- >>76
研修医でもその程度の違いは理解してるんで
医者名乗るならもうちょっと医療従事者としての常識身に着けような - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 02:02:33.80 ID:d6XUv2Xw0
- >>78
その程度の違いって「その程度に違わせている」んだよ、システムの設計として
それは戦前近くからの歴史的な経緯や権益を踏まえた連続性の結果であって、天賦のものではない事はわかる?逆になぜできないと思うの?
もしかして今の病院の構造にそのままクリニック業務を上乗せで考えちゃってる?
君が医者かはしらないけど、医者なら病院クリニック間の住み分けが医師の能力の点から必然的なものではない事は、外来やってりゃわかる事なんだ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:59:08.32 ID:R8Rl2qvH0
- >>78
厚労省が始めた公立公的病院の見直し要求は、普通にこの考え方だけどな。
かかりつけ医の役割が主の有床診療所みたいな病院が軒並み狙われてるし
山奥の病院を潰して街中まで通わせるような制度設計にもなってる。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:20.03 ID:LjQxRCrb0
- >>81
病院使ってコンパクトシティ作るのか。
方法としてはありだけど。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:42:54.83 ID:z1UKNZdt0
- >>76
制度設計失敗すると大惨事だぞ。
官僚ですらままならない分野なのに。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 13:43:33.17 ID:d6XUv2Xw0
- >>80
圧力団体の横槍とかを考慮しなけりゃ簡単なことだよ
・外来診療の点数を下げる
・一定基準を満たした病院(実質基幹病院)に限っては外来に加算をつけて相殺これをゆっくりやるだけでいい
医師会の反対は当然だが、自民がやろうと思ったらどれだけ力があるか
まあやろうとはしないだろうけど - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 14:21:23.70 ID:tOchBMFi0
- >>84
それ、今厚労省がやろうとしていることと真逆だからな。
すでに結構な数の基幹病院が外来部門を大幅に縮小してる。
今更外来頑張れと言われても建て替えないと無理ってところもあるだろ。 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:12:16.11 ID:d6XUv2Xw0
- >>85
そう、だから「やろうとはしないだろう」って事よ
イギリス?モデルのような分業が国の方針
ただ方針であってそれ以外ができない事を意味しない
例えば「建替え」のような同一敷地内である必要もない無能の町医者を潰すのが目的である趣旨のレスが発端だから、それが技術的に可能って事
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:17:57.35 ID:tOchBMFi0
- >>86
同一敷地内でなくてもいいならクリニックを全て医師会病院とかの「分院」に形式的にすれば解決。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 16:26:26.39 ID:d6XUv2Xw0
- >>87
まさにそういう事
保険診療に個人事業主が果たして必要かって問題やな
競争原理を期待せど、行われてるのは診療報酬制度のハッキングというまあ空想でしかないけどね
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:11:48.35 ID:c/H6iCXs0
- 大麻処方にしろよ!
大麻合法化すれば終わる - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:44:21.63 ID:jIZMetOs0
- 医学科5年だが非常に困る
医師会なんとかしろ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:53:55.86 ID:+MKLX9UQ0
- まじで人件費やばいぞ
中間決算利益が前年度比50%減だったぞ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:46:57.18 ID:Jn2/Luav0
- どうせ末端の派遣や委託がさらに貧しくなるだけで
医者や看護の上級スタッフはびくともしないさ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:02:22.33 ID:AsvEBR9D0
- 過剰検査もメスを入れろ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:03:45.67 ID:DHeI4nhN0
- グロは好きなのだがw
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:06:22.10 ID:SCxk9fHc0
- アジア新興国が医者を引き抜きに動き始めそう。
先進国の医者がアメリカの半分の給料で来てくれるなら、通訳を付けてもコスパが良い。
家電技術者流出の時と同じ流れだな。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:18:05.65 ID:vj862QxE0
- >>63
つか。外国人は別建て保険にしてツーリスト医療で儲けられるようにすれば良いのに。
アメリカが反対するからできないのかね? - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:08:59.61 ID:ZXdCvt1H0
- 開業医は年収1000万平均くらいまで落とせ
1日に20人ほど診て年収3000万とか気が狂ってる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:33:30.82 ID:ArPQH87y0
- >>64
1日20人しか患者来ない開業医って藪だろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:11:42.83 ID:VXz0RBAE0
- 経済の壁にぶつかった。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:13:53.61 ID:4b4wkYiH0
- 確かに藪医者はいるけどこれますます医者不足が加速しそう
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:04.09 ID:zHmavrxL0
- >>67
医師会が開業医のカネ儲けのため
数を増やさないだけ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:28:21.71 ID:oOzro86K0
- ほんとに儲けてるのは 調剤薬局だよ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:46:21.38 ID:DQmfBbUS0
- お前ら○○県の○○会病院の師長○○は老人を救うために日々ナースの部下に指示を出して、部下には妊婦育休明けだろうが容赦なく残業夜勤フル回転させてでも老人に奉仕するまさに日本の神だぜ!子供も保育所に残されたままで保育士は残業代貰えて最高じゃないか!
しかも自身は仕事せず部下は残して5時に私用と称してそそくさと帰ってるんだぞ!
こんな素晴らしい上級職員の師長はなんとタワーマンションに住んでるんだぞ!彼女にもっと給料を渡して消費してもらって日本経済を発展させよう!そのために経団連健保サラリーマンが医療費をもっと負担すべきだ!
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 13:42:06.39 ID:oSgWu2G+0
- まあマイナスでいいだろう
何分間待たしてiいるかも分からんしるかも直せなければ知らんふりで、治療費はきっちりとる
以前誤診で謝罪もない
マジ殺してやりたい国民の底辺まで100%保障するならそれもアリだけど自己責任
で自己治療するのはみとめるべき - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:54:40.06 ID:BqpvXrty0
- 半減させろ いくら増税しても足らないぞ七光り面接パス学部免許なんていんちきなことしてわざわざイスを奪ってる連中になんで高い金出すことになるんだよ七光り自民よ
七光り以外も自由に参入できるように改革して値下げさせろ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:02:32.64 ID:OGIM1TPw0
- 開業医の給料半額にして、勤務医の人件費に回せば解決。
開業医なんてお悩み相談所だろ。
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:07:09.07 ID:3t3ppWL90
- 医者って生きるか死ぬかの最後の砦やからな。
政治家も官僚も、手がなかなか出ないよな? - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:14.10 ID:cENGM1x30
- >>91
すげー虐げられてるけど
残業1860時間公認のどこが優遇? - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:14.60 ID:3t3ppWL90
- >>96
記事読んだら、やっぱり配慮しまくってるよ。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:54.39 ID:zHmavrxL0
- >>96
日本医師会は開業医のため働くから、
開業医は異常に優遇
その分皺寄せで勤務医ブラックに - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:50:30.15 ID:5ru3qzVn0
- >>98
嘘ばっかりつくな、今は忙しすぎて開業医はほとんど医師会なんてやってられないぞ。
中小病院の理事とかじゃないと医師会の活動やったらほとんど閉めざるえなくなる。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:04.44 ID:zHmavrxL0
- 開業医年収を欧州なみに
800万円くらいにすれば - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:18.79 ID:XjDukJjW0
- 年寄に毎月、検査と投薬だけ続けるの止めさせろよ
1割負担で診療2千円、投薬3千円て客一人当たり毎月5万てことだろ?
そりゃあ保険もたんて、ここを改めないとどーもならんぞ? - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:00.06 ID:Q5NxYpDx0
- 年収 開業医>勤務医
政治献金 開業医>勤務医
救った命 勤務医>開業医
勤務時間 勤務医>開業医お悩み相談と処方箋書きで荒稼ぎするのが開業医のお仕事。何回も通院させてダラダラ治療すればそれだけ儲かる仕組み。
病状悪化して開業医が手に負えなくなった患者の後始末は勤務医がさせられる。
完全にクソゲー。
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:55.41 ID:94bLJsIp0
- サービス前残業入れると最低時給を下回るけど
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:59.92 ID:+TZn3UI00
- >>1
なんで医師の労働環境の悪さが話題になってるのに報酬削減?
ばかじゃないの - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:36:31.28 ID:tgwGu4mE0
- 精神科医は害悪。
「眠れますか?」などアホみたいな質問して何万円も貰い、患者を薬物漬けにしている。
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:38.07 ID:x8zGUkrJ0
- 皆さんは壊れた家電を直して使いますか?
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:21.31 ID:WCRRuEAY0
- 勤務医だけどもう限界。
はやく皆保険制度なくして欲しい。 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:57:37.88 ID:llATZnGF0
- あー
レセプトの請求権者と支払う保険者についてわかってるやつは
おらんのか。。。もうそうばっかりだなここも
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:46.21 ID:4X2NQfNN0
- 医師のふりしたニチイの医療事務さん多すぎw
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:06:01.86 ID:UB+5SOGy0
- >>106
5chの医療スレは、杏林の頃から医師で溢れてる。 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:41:12.05 ID:Pql+FxAd0
- 外科とか驚くほど安い
この前処方薬なして10分で250円(自己負担)だった。医材費、医師、看護師x2、病院事務で採算とれんだろ
逆に精神科は睡眠導入剤を処方してもらっていたりするが5分の雑談で1400円(自己負担、薬代は別)だ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:52:09.95 ID:4m867ZF30
- >>109
外科は切ってなんぼの仕事だろうからなあ。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:14:40.13 ID:G063zXxq0
- >>109
傷の様子を見て、その回で診察終了とかなら普通にありそうな。
ちなみに再診は73点(電子カルテを導入してない診療所は72点)
つまり自己負担は230円だから、それでもそれ以外の診療はあったことになるけど。 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:33.50 ID:XwZTPLGI0
- タバコが1/3に減ったから
10兆円くらいは医療費が減ってるはずだが。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:55:05.44 ID:hV4toAIO0
- 医者の給料はなぜあんなに高いんだ?
高くても時給千円でやれば、医療費が下がって
良いではないか。
他の仕事でもあんなに高給はあり得ない。
看護師も介護士と同等レベルに下げるべきだ。 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:02:38.26 ID:MoC1RgoN0
- >>113
介護士レベルに不可逆的な治療してもらいたいかって事だ差別的に聞こえるだろうが、殆どの国で介護士と医者の給料が同じでは無い事を見ればわかるように、それでいいと思っている人はかなりの少数派じゃ無いかな
仮にその風潮の中でも政策を断行した場合、殆ど誰も保険診療を使わず自由診療に逃げてしまうんじゃないかな
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:37.46 ID:G063zXxq0
- >>113
医師免許があれば薬剤師以外のほぼ全ての医療行為ができるからじゃない? - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:09:07.13 ID:OYU628du0
- >>113
> 医者の給料はなぜあんなに高いんだ?
勤務医の私が答えます。
アホみたいに時間外働いているから。 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:25:29.81 ID:v+a3j19M0
- ふう
やっと日曜診療の午前の部が終わった42人の患者がおしよせ、一人で全部診た。
【診療報酬マイナス改定へ】 医師の技術料や人件費焦点

コメント