【解説】ロシアが払う莫大な戦費「戦争とお金」の深い関係 日本含む過去の戦争を振り返り損得を弾いてみた

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:12:17.90 ID:hbKdg1A19

ロシアが払う莫大な戦費「戦争とお金」の深い関係
日本含む過去の戦争を振り返り損得を弾いてみた

岩崎 博充 : 経済ジャーナリスト

2022/03/09 16:00

ロシアのプーチン大統領が、ウクライナに軍隊を侵攻させたニュースは、世界に衝撃を与えた。第2次世界大戦以降、このような大規模な戦争は起こるはずがないという安心感が、世界にはあったのかもしれない。
ロシア国内にプーチンを止める人間が果たしているのかどうか、世界中が憤りと不安に駆られている中で不透明極まりない状態が続いている。

もともとロシアは、チェチェンやシリアのアレッポで同様の侵略戦争を繰り返しており、民間人も含めて徹底的に破壊、殺戮する戦争を繰り広げてきた。

気になるのは、大量の大型兵器や人員などロシアが戦争に投じるお金だ。世界各国で、ロシア経済を封鎖するための政策が一斉に実施されているが、その効果はあるのか……。

そもそも戦争とは、多大な犠牲を払ってでもやるだけの価値があるものなのか。戦争をお金の面から見て、戦勝国になったとしてもペイできるのか……。戦争を経済の面から、その収支決算を考えてみた。

「勝つ」と「負ける」では天国と地獄の差?
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://toyokeizai.net/articles/-/537040?display=b

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:13:10.68 ID:RJeA+U2m0
プーは戦争に負けたらプーになる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:14:42.38 ID:Iv5thas20
金のために戦争するわけないだろ?
軍隊は金食い虫
金じゃなく秩序だよ欲しいのは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:14:47.42 ID:lFG4EB940
結局儲かるのはブラックゴースト団
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:16:22.78 ID:xO97rgov0
ロシア軍はいくらでもルーブル紙幣をする権利を持っているので困らない。
以前は
1ルーブル(ロシア中央銀行発行)=1ルーブル(軍票)
だったが、
1ルーブル≠1ルーブルでも、戦費は調達できる。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:17:31.75 ID:6e4egAm20
「原油」や「天然ガス」の売り上げの一部が「国庫」を潤しているのよな。
ロシア国策燃料資源会社「ガスプロム」、国有石油会社「ロスネフチ」などが
貢献している。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:18:36.16 ID:81K3T6iw0
ここで話題にしていいかわからないが
あのスイスが金融制裁に積極的なんだよな?
これもロシアの誤算?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:18:58.17 ID:I1flOgNZ0
>>1
もう戦費とかそういう次元の話じゃないんだよ
最大級の経済制裁で外貨がまともに手に入らない状況なんだから…
その代わり、他国からの借金も踏み倒してチャラにするだろうけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:19:33.78 ID:5N23lSD20
兵糧攻めして5年かけてロシアを滅ぼすイメージでいい?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:20:01.58 ID:KhW1J7ZB0
どうせまた日本が一番払うんだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:21:52.05 ID:lSkncL5c0
>>12
差し押さえたのがあるから無問題
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:21:01.39 ID:FrSl+52Z0
負けると大変なだけだろ。モノを輸入してるわけじゃないから公共投資みたいなもの。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:21:09.33 ID:oqquypX70
1ルーブルは1ルーブルってMMT論者か小泉に対しての皮肉のつもりなの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:21:17.21 ID:6/bm5aqP0
最短で来週にはデフォールドですたい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:23:02.45 ID:2cDKHl8r0
核を使うって言ったからスイスは怒ったんじゃないの?
プーチンの嫁受け入れてるし
ウクライナは生物兵器研究所で何を研究してたかわかれば
ウクライナが世界の敵だったという事にもなるよね
バイデンが全部悪い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:25:32.25 ID:U46oqpsQ0
>>17
お前は殺人犯してたから殺されても文句ないな
ロシアの裏付けない主張信じてるんだからこの主張は正しい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:26:30.42 ID:TI06T2Ja0
ロシア ラブロフ外相「他国を攻撃する予定はない。そもそも我々はウクライナを攻撃していない。」
だってよ。この期に及んで。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:27:50.91 ID:7clDHeOv0
悪いやつがいると、そっちむいて投資できる
コロナもうオワタ感がすごいね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:28:18.15 ID:K/RkoUVI0
一日の戦費が2兆円だっけ、いつまで持つか見ものだな
ウクライナの人には気の毒だけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:29:51.27 ID:A2xMQyO80
元KGB の内部告発によると、ロシア経済は6月で崩壊に至るそうだ。
それまで長引かせればウクライナの負けにはならない。勝つとは思えんが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:31:29.51 ID:bgzim0Q90
>>23
4月説の方が有力って記事もみたな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:31:36.30 ID:i+nYY+0u0
>>23
退けられれば十分では?
物資は西から無限に届けられるし。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:30:21.18 ID:QDUQOIYy0
プーチンが私財投じて戦えばいい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:31:23.87 ID:/VAiuXiL0
ロシアは単純な戦費だけの話じゃないよね
これからどうやって国を運営するの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:32:14.98 ID:mZIWAoln0
>>26
ロシアは朝鮮だから中朝鮮国が助けてくれる
いま助けると評判悪くなるけど、戦争終わったら全面的に助ける
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:32:16.56 ID:f5MpJWu50
廃墟にされたウクライナは泣き寝入り?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:33:33.99 ID:Cmyv3sYD0
>>30
金やウランで現物賠償してもらうかなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:36:22.20 ID:bgzim0Q90
>>30
戦後ウクライナには世界中から復興資金入って来ると思うわ
移住したいと思う人も出てくると思う
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:34:37.64 ID:ZURK4Xy50
シンゾーが喜んで負担してくれるってよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:35:08.45 ID:KI9Swz7I0
日本も大借金してバトルオブツシマやってるからね。

もしかしてまたやるのか?

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/10(木) 21:35:48.82 ID:q5RrYbBc0
アメリカは天然ガス規制で自国産を売って儲け、
中共はロシアに依存されて買い叩く。
結局ロシアは損しかしなと思うんだけど、戦争止めないんだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました