【観光シーズン到来】伊豆・小笠原諸島「島に来ないで😭」医療体制脆弱で高齢者も多く

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:35:50.47 ID:sdkcI5bB9

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染者ゼロを死守する東京都の島しょ部9町村(伊豆・小笠原諸島)は、観光シーズンの到来を控え、来島の自粛を呼びかけている。医療体制が脆弱(ぜいじゃく)で、島内で治療できない上に、重篤化のリスクが高い高齢者が多いからだ。島民は「観光客を介してウイルスが持ち込まれたら、島の存続も危うい」と危機感を募らせている。

 「感染者が発生した場合、医療崩壊に直結することが危惧されます。不要不急の来島の自粛をお願いする」。都心の南約300キロに浮かぶ八丈町(八丈島)のホームページには、こんな呼びかけが出されている。4月上旬、島しょ部の9町村は一斉に同様の声明を出した。

https://mainichi.jp/articles/20200420/k00/00m/040/160000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:37:01.98 ID:exrj+ES90
東京都とはいえ…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:37:12.34 ID:BsdYXfRK0
船は物資のみで
乗客は乗せないようにしたら?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:40:43.64 ID:wrK7koIw0
>>3
それしかないな
来るな、つったら天邪鬼になって大挙するんだから
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:37:20.53 ID:RBSrZvKB0
どこも自粛レベルだな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:37:29.85 ID:9KlGvFlR0
島に引っ越そうと考えてたがこんなときは島が大変だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:56:24.16 ID:282hlcyF0
>>5
病気になったら島の土となって消えるくらいの覚悟がなきゃぁな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:37:37.57 ID:42u6J1KO0
釣りしに行くよー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:40:49.31 ID:R7+SN5TK0
>>6
泊り先に確認したほうがいいよ。
受入停止の可能性有り。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:39:43.78 ID:OFlweork0
>>6
伊豆の離島の渡船やとか休業してるし行くな
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:07:52.65 ID:7nrB6OF80
>>6
俺が船主なら事故に見せかけて海に落っことすわ
くれぐれも気を付けてな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:38:13.96 ID:y4XQEqNU0
これは東京都がやらないといけないな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:45:52.09 ID:0cvSH5a00
>>7
国がやらなきゃダメだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:39:13.59 ID:7yxsQpdj0
観光客が来なきゃ成り立たないのでは?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:39:21.11 ID:LCyy83SW0
馬鹿は島が好きなんだよね、コロナもたぶん馬鹿の感染率は高いだろうし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:40:02.92 ID:crU/6IEN0
言われなくても行かないよ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:40:02.89 ID:SVh/WLkk0
自分は大丈夫なのでいきます
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:41:20.09 ID:Uau7iSnU0
島で発症したらヘリ搬送されるまでに死ぬレベル
旅行者も死ぬるから行くなマジで
大島でも同じ、俺出身地だからわかる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:00:31.31 ID:RYgDyvis0
>>14
竹芝で島醤油買って我慢するわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:42:26.08 ID:OBKwbcMz0
硫黄島からエアーで搬送なら行きたいが死ぬかもな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:42:35.39 ID:CCoXwxFy0
行ったことあるとわかる、
コロナ避難には向かない。
自身が背負うリスクが
沖縄とは比較にならないくらいデカすぎる。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:42:48.66 ID:lt1+vec70
小笠原はフェリーの旅客扱い島民以外止めりゃ物理的に行けないだろ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:43:07.51 ID:/OT04BC70
南鳥島にいる自衛官とか別世界のように平和なんやろな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:43:07.95 ID:DK3mcdC30
島はさすがにやめとけよ
移動は同じ汚染区域間でやって
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:43:13.52 ID:QjzK8fkf0
伊豆はともかく小笠原なんてそうそう行けねえだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:46:16.26 ID:lt1+vec70
>>20
航空便無しフェリーは週1回だもんな。
有休寄せ集めて行くような場所だが虜になった奴は毎年のように行くらしい。
ネット環境は海底ケーブルで光が来てるから爆速でテレワークに最適
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:56:44.18 ID:7+thKUL+0
>>26
4ね
フェリーからおまえを太平洋に投げ込んでやりたいわ
黒潮があるから余裕でそのまま帰れるぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:06:02.41 ID:uvZ1sN6k0
>>20
調布からひとっ飛びじゃなかった?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:29:09.01 ID:9BeUVSEj0
>>60
それ大島か新島
小笠原には空港無い竹芝と父島結ぶ船便週1しかない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:43:40.39 ID:6RSINiLq0
>>1
小池は何してんだよ、アホかほんと。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:43:55.82 ID:7yApwoGC0
この時期に離島に遊びに行く奴のアタマどうなってんだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:44:22.35 ID:Uau7iSnU0
しかも天気悪いとヘリとばんからな…
病院も診療所レベルだからなほとんど
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:45:11.52 ID:xdoHSCVx0
解った。行かない。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:46:18.77 ID:VKI7x/MB0
自粛しょうぜ医療従事者の負担減らすにはそれが一番効果的
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:46:24.55 ID:XHtRwWrg0
これだけあちこちで言われてもなお都内からあちこち出かける奴は何なんだろな
知能が鳥並みなんか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:47:56.51 ID:i7cOXt9W0
しっかし身勝手なバカばっかだな。
美しい国日本(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:47:56.70 ID:nWO7wCX60
おがさわら丸に乗せなきゃいいんじゃね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:47:56.98 ID:fxBIryhy0
石田純一 行け
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:48:01.43 ID:X7ihAyk50
アクティブバカが りょこうにいきたそうに りとうをみている!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:49:35.74 ID:1NvJ0C9m0
乗船前に島民以外はしつこい職務質問しろ
それでも来るひとには誓約書に発病しても病院ホテルに頼らず野宿で自分で治すと約束
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:49:58.63 ID:V65nSE880
もうマジで日本人がこんなに異常だと思わなかったわ。
なんで自粛要請が出ていて、みんなが家にいようって呼びかけてるのに、
それでもどこかに行こうとするんだろう?しかも行楽で。
やっぱ韓国みたいにPCR検査しまくって行動観察するしかないみたいだね。
日本人ってもう少しまともかと思ってたわ。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:58:08.34 ID:NP72X4R30
>>34
携帯電話、スマホ普及あたりから民度が落ちたように思う
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:10:57.98 ID:SS7FscZK0
>>34
ネットで朝鮮人4ねと言ってる奴らが幾らでもいるのに
日本人はまともだと思ってるお前がおかしい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:50:22.74 ID:rgw+4J70O
ホテルとか民宿で生計立ててる現地の人の本音は?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:57:48.44 ID:0GrMOs7W0
>>35
そりゃ貴重な現金の稼ぎ時だから来て欲しいけど
営業して島外の人間泊めたなんてすぐバレて広まり
狭い島に住んでいられなくなる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:14:17.20 ID:rgw+4J70O
>>49
なるほどね
納得した
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:58:57.62 ID:7+thKUL+0
>>35
来るなと言われても来るやつは死ぬべき

ウイルスに操られて感染拡大させる小動物と全く同じ行動で草wwwwwwwwww

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:50:25.41 ID:cSomFwxJ0
あっという間に押しつぶされて滅びるだろなあ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:50:25.42 ID:7/OK5h/u0
定期便停止にすりゃ良いだけ。完全離島で幸せに暮らせ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:50:33.89 ID:gYwKNEJe0
島の方で入港拒否すればいいんじゃね?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:50:48.89 ID:WVrQ2SLw0
知り合いの自称港区女子が行きたがってる
海外はとっくに飽きたし今は無理だから
離島なら感染しないし病気持ちが接触して来ないからって
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:32:49.34 ID:qI/qVL8I0
>>39
そいつはきっとゾンビ映画なら
中盤くらいで自分だけ助かろうと逃げた先で自分がゾンビ発症する奴
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:54:54.12 ID:428du+370
>>1
同じ東京やろ!
自分たちだけ助かろうとするな
東京23区の人間1000人受け入れろ!
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:57:20.96 ID:7+thKUL+0
>>40
4ね、百万回4ね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:55:16.98 ID:Dss8zk6q0
まだ感染者出てない沖縄の離島住まいなんだけど、危機感ない観光客まだいるよー。うちの島も声明出して欲しい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:55:25.57 ID:7+thKUL+0
白痴か
来ないで!じゃなくて検問して追い返せ!
それぐらい市町村レベル知事レベルでできるだろ
台湾のようにやるなら搭乗口で追い返せ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:56:52.11 ID:0/ZvX97v0
東海汽船は気を効かせて、アクティブ馬鹿を八丈小島に置き去りにして、
放置すればいい。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:57:46.65 ID:+6sLaCqj0
それで民宿は受け付けてたりするんじゃないよね?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:59:09.07 ID:mvVYcyDs0
鎖国チャンス
3カ月くらい船と飛行機止めてみよう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 20:59:37.26 ID:9uqPXG8o0
冷静に考えてようあんな環境に人が住んでいるわなあ(´ω`)
台風が桁外れの強度で到達、しかも冬間近まで
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:00:10.64 ID:j04ySCMO0
マジレスすると、緊急救急搬送は本土から自衛隊の救難挺で来てもらって収容だから病院まで平均で10時間ほどかかる。
夜間はさらに硫黄島経由だし。
だから減圧症なんかもヤバい
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:00:28.48 ID:D9GmZF7P0
島はもともと医療基盤弱いからな…
感染者がでたら集落壊滅までありえる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:00:49.36 ID:lt1+vec70
キャンプ場は既に使用禁止、民宿ホテルが団結して予約キャンセルすりゃ来ないよ。
車は貨物扱いみんな品川ナンバー、寝るとこ確保出来ないのに来島するかよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:02:13.44 ID:ExkeENDm0
ホテルや民泊側が拒否すればいいのでは
キャンパーはお断りで
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:19:56.30 ID:ahx/krsd0
>>57
もともとキャンプ禁止じゃないかなあ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:03:01.64 ID:Lwg4mD350
世界遺産に指定された時も島民はありがた迷惑みたいな事言ってたしな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:05:57.32 ID:/vSsKlpx0
>>1
これ、もう「渡航禁止」にしないとダメだよ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:16:58.21 ID:UlcYBX8y0
島民以外が下船タラップ通過したら
床抜けるようにすればいい
そのまま水葬で一石二鳥
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:18:17.75 ID:WnHYdlte0
しばらくは都が指示を出して生活物資のみの貨物船だけにするしか無いやろね。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:19:17.36 ID:ahx/krsd0
理論上、すべての宿泊施設が受け入れを断れば来島出来ない。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:21:21.65 ID:dc1YpifO0
>>64
そもそも出航するとき船員以外の人を乗せなければいいのでは?

ウイルスが荷物についてったらしらん

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:22:27.65 ID:ahx/krsd0
>>67
そうするならおが丸は運休でいい。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:24:12.85 ID:j04ySCMO0
>>70
宅配や生活物資もおが丸で運んでるんだぞ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:26:24.65 ID:ahx/krsd0
>>71
共勝丸で我慢
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:20:57.77 ID:vEOUK3yk0
観光客なしで島の経済が大丈夫なら本気でシャットアウトを考えた方がいい
船じゃなければ入れないんだから、きちんと手続き踏めば何とかなるだろう
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:22:18.93 ID:vEOUK3yk0
島民も出ないようにしないと、な
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:22:24.21 ID:X7VVoFAr0
普段から島民向けに運賃割引してるんだしチケット購入時に住所提示で
島民以外の渡航制限掛けりゃいいのに
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:24:24.57 ID:rB3EH0Y00
向こう出る前に行けんぞって言えばいいだけだろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:25:03.25 ID:5paQC4SZ0
舟止めれば
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:27:55.84 ID:FL2WwJJ40
さすがに今行こうとするバカは居ないだろw
・・・・居ないよな?

おが丸で24時間掛けていくしか無いんやで
思いっきり集・近・閉だ
2等和室なんか最悪じゃねーの

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:33:21.87 ID:ahx/krsd0
>>75
0泊3日をやってみたい奴はGWに狙ってるのでは?
俺は去年やった。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:45:37.11 ID:FL2WwJJ40
>>80
それ何が楽しいんだ?
おが丸マニアなのかw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:29:14.47 ID:CCoXwxFy0
黙ってりゃ誰もこねえよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:32:05.08 ID:6A2EoEGK0
石田純一「治ったらまた沖縄行くわ」
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:33:24.51 ID:9M5cHEbU0
感染者無症状のわかものがワンさ押し掛けるぞお。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:35:38.57 ID:qI/qVL8I0
利島と青ヶ島しか停まりません
ってったらみんな行くの怯む筈
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:38:34.85 ID:Uau7iSnU0
>>83
利島って東海汽船から見ると「山しかねえ…」てなるよな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:36:57.24 ID:w70q8ceR0
免疫力強そう。だから平気
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:37:19.92 ID:B4stFqwI0
観光でおま!
乳頭の色は
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:38:42.59 ID:J1tPtEb90
ロックしたらいいのに
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:43:49.17 ID:STu6RqQL0
そんな事言うと都民が押し寄せるぞ(笑)
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:43:52.20 ID:eudkvE1f0
小笠原はともかく伊豆諸島は飛行機もあるし直ぐに行ける所だからな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:44:47.06 ID:mDVghinI0
法的に制限できたらするやろ
そう言う制限嫌う人日本に多いからな
法的にも整備されてない
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:45:34.64 ID:PwIx7JkL0
「島にはヘリポートがあるし非常時には自衛隊のヘリも来るけど、大病や大怪我の時は・・もう仕方ないね」
何年か前、利島で泊まった民宿のおばちゃんが言ってたな
利島に限らず小さな離島は本当に小さな診療所しかない。お前らマジで行かないで!
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:47:34.36 ID:LAD+aPsR0
1人感染しただけで島が滅びそうだから、島民の帰省も出来ないね。かわいそうに
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:49:52.01 ID:zHDyP1m40
二週間島内でテント待機させろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:50:04.35 ID:Uau7iSnU0
伊豆諸島調べるとわかるが歴史の中で離島は何度も感染症で全滅してるからな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:57:38.70 ID:dObXuprg0
>>97
神津島の観音様とか
実は疫病とか飢餓で死んだ人々への供養に関係があるんだよな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:04:17.41 ID:Uau7iSnU0
>>102
新島島民が他島の全滅を幕府に知らせたが数年後に新島が全滅した時には誰も知らせる人が残ってなかった為」長らく知られなかった
なんて話もあった
疫病飢餓島流しの人がもたらす技術等色々な歴史があるね
島育ちだとこの辺小学校で授業やったわ担任の独断で
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:50:11.82 ID:TYxqbk2g0
んなこと言っても都民バッタは止まらんよ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:50:24.59 ID:6VXThprx0
マジで離島へいく奴の気が知れない
旅行者だって発症したら終わりだよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:53:00.43 ID:9gA4ZhgG0
> 経済的打撃よりも、感染者が出たときのダメージの方が大きい。今は我慢の時。村一丸で感染者ゼロを守り抜きたい

もしかしてワクチン完成して全世界で接種が終わるまでは観光再開しないつもりなのかな?
それか早々に医療設備を充実させて感染爆発にも耐えられる程度に整備するとか?

このままの態度貫くならこのどちらかの条件が整わないかぎり永久に観光再開できないよ?

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:00:39.50 ID:PZowmpwQ0
「都内だからオッケー!」みたいなノリで東京人大量に行くんやろな(偏見)
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:04:03.43 ID:9gA4ZhgG0
「都内だから全員感染してるー!」みたいなノリで東京人排除してるんやろな
実際には感染してない方が比較にならないほど多いのに
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:04:27.41 ID:X7VVoFAr0
伊豆諸島はかなり早い段階でキャンプ場やら温泉施設やら使用禁止にしてたな。
ただでさえ高齢者多いし疫病持ち込まれたら島民全滅の危機感はやっぱあるんだろう
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:06:14.74 ID:Fa7dtRDs0
宿を全部閉めとけばいい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:10:03.35 ID:czDgFxFO0
トンキン「石垣島はダメだったからな、次はどこに…ん?」
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:10:21.38 ID:MrYUZtWU0
船を緊急ドック入りにすればいいじゃん
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:11:07.05 ID:Uau7iSnU0
リアルにがっつり死人出てるから「やめて」て言う人はいるだろうね
俺も個人的には趣味悪いかなと思うせめて室内に飾ってインスタ載せるくらいの方がいいかと
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:11:32.25 ID:Uau7iSnU0
>>113
ごめん誤爆

コメント

タイトルとURLをコピーしました