
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 17:53:37.06 ID:qrnejEAq
■ホテル高騰 日本人悲鳴「泊まれない」
ご満悦の外国人旅行客。浮き彫りになったのは金銭感覚の違いです。ホテル代は…。
オーストラリアからの旅行客
「1泊3万円くらい。3週間で60万円。普通だと思う」ヨーロッパからの旅行客
「東京に1週間滞在」
「(Q.宿泊費はどれくらい?)1泊7万円くらい」
「(Q.高いと感じるか安いと感じるか?)東京はとても安く感じる。ヨーロッパはとても高いから、その半額ぐらいかな」一方、愛知県から来た女性は…。
社員研修で愛知から上京した女性
「(都心は)1泊1万円超えている。泊めてもらいます」
「(Q.1泊1万円と聞くと?)ちょっと手が出しづらい。さすが東京。高い。築地に行ったんですよ、そしたら海鮮丼が5000円超えてて『0』1個多くない?って…びっくりしちゃって。私たち向けではない」都内のホテル代の推移。コロナ禍では平均6000円ほどでしたが、今では1泊1万6000円に迫る勢いです。
インターネットが普及する前は、おおむね固定だった料金も今や…。
旅行アナリスト 鳥海高太朗氏
「現在においてはダイナミックプライシングで需要と供給のバランスに応じてインターネット上でリアルタイムに料金を上下させる。これが今のホテル予約の常識になっている」強気の価格設定を可能にしているのは堅調なインバウンド需要。しかし、そのあおりを受けているのは出張目的などのビジネスマンです。
会社員の男性
「海外から来ている人がいっぱい泊まるから、我々ビジネスマンはちょっと高いなあと…」
「1から2万円といわれると高い。(予算オーバー時は)カプセルホテルとか漫画喫茶になる」旅行アナリスト 鳥海高太朗氏
「日本人の出張者や旅行者が都市部に来て、かなり料金に苦しめられている状況。それでも海外からの外国人観光客は安いという。全く同じ料金を払っているのに、その価値観が変わっている」会社員の男性
「東京近郊だと高くて…」1円でも安くという人には、こんな探し方がおすすめだといいます。
旅行アナリスト 鳥海高太朗氏
「ビジネスホテルを予約する時に大事なのはビジネスホテルチェーンのホームページから直接予約する、これが非常に重要になる。宿泊予約サイトに出さない部屋を(自社HPに)出すこともある。料金も直販が一番、安い。ホテルチェーンのHPを見ることも大事」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000339979.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 17:55:00.50 ID:7F4ELG0m
- ゲリノミクス観光立国政策の果実
嫌なら日本から出て行け - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:05:47.12 ID:+zu0YfQ7
- >>2
財務真理教の布教活動の成果だろ
みーんな増税貧乏 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:07:27.49 ID:0DZfKm2j
- すのーp「よしっ」
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:09:36.56 ID:bxqxVcYZ
- ああ、貧しきかなニッポン!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:12:24.88 ID:6292HbCb
- >>1
そりゃある程度の遠方から来る観光客ならそんなもんだろ
中韓なんて民泊だぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:27:43.58 ID:m/ADmH5l
- gotoトラベルで税金から補填してもらった旅行業界には、大いに納税してもらいたい。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:28:33.97 ID:ba9Lu0lR
- 安いボロ宿探せばあるやろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:31:56.78 ID:Sj7BbkQG
- 海外旅行で泊まるレベルの7万円のホテルと出張や研修で泊まるレベルのホテルを比べられてもな
そんなに実害が出てるなら日本人がビジネスホテルを利用する場合にインセンティブを与えるか、
海外旅行客のビジネスの利用に制限や税金をかけたらいいんじゃないの - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:32:38.74 ID:RbOAI9PN
- 日本人は海外どころか国内旅行もできなくなっているというのに
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:33:24.12 ID:HPibRm00
- ジャップと犬はお断りの店が増えてきたね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:38:43.23 ID:nVLARLUh
- 今までが安かっただけ
というわけで俺は国内旅行ももうやめるねw
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:40:34.69 ID:p31lXq06
- 本当に東京のホテルはどこもかしこが
驚くような値段になってもうたがなコロナの時なんてけっこういいホテルでも
3000円台で泊まれたところが多数あったのが
なつかしいわ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:40:38.48 ID:+qay9msU
- 途上国の日常
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:47:13.00 ID:TFClH0RX
- 海外観光客を基準に値段設定して別に何の問題もない
日本の現状を鑑みるに、そうしないと海外から客を呼び込んでる意味がない
宿無しが続出するようなら日本人向け料金を設定する施設を何個か作ればいい - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:51:14.20 ID:oUyQ9k2s
- バイク&野宿のワイルド旅行が1番楽しいよ。
たまにスーパー銭湯宿泊いれて。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:53:21.29 ID:WFJahzkU
- 外国人観光客にホテル課税すれば?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 18:54:32.90 ID:Cw1ii8TK
- 一白7万が安いって、、
すげいな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:06:34.12 ID:AOCWbpTv
- 30年まえ、パリのリッツが一泊7万円だったな。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:15:57.92 ID:Zas2dEzR
- 1泊7万円で宿泊する人がいるなら
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:25:19.23 ID:aOQY968y
- はいはいうるせーうるせー次のパンデミックは補助金無しでなホテルがどんだけ儲けてたかオマイラ思い知ったろ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:34:42.33 ID:OZ9ZTqgg
- >>1
1泊7万円が安いって感じるのは向こうでも高年収の層だからなあ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:37:37.24 ID:3hhAkuuY
- 身の程を知るにはいい状況だな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:39:44.29 ID:FekFVK5a
- モノサービスの値段が上がっといて給料はほぼ上がらない
宿泊料(=収入)がざっと以前より7倍なら給料は最低でも2〜3倍になっていないとおかしい
燃料費雑費だって倍までいってないだろ
構造がおかしくね? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:52:14.02 ID:KFgUhSsX
- トリバゴで探しなさいよw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:57:08.61 ID:HsHUPh0X
- 日本では日系航空会社が日本人相手にぼったくってるんだよ。この仕打ち絶対に忘れないからな。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 19:58:05.75 ID:oZI6fSUS
- 夏場は、携帯型のテントで
お泊りすりゃあメチャ安よん。時々、駅前のネトカフェで
シャワー浴びて個室で爆睡
する贅沢を味わう♪ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:02:12.49 ID:ADKSECMo
- よく使うけど歌舞伎町なら確かにラブホ一人泊は安い
あのでかいベットで夜中から寝ても8000くらいだし使いようだな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:05:40.22 ID:PAf7s0+O
- >>1
東京都心を選ぶからそうなるんだ
埼玉とか千葉とかで探せ
目的地へは電車で移動しろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:06:56.41 ID:gV4cJwER
- 日本人悲鳴「泊まれない」
↑言ってない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:07:39.35 ID:Muq09D0j
- もう円安を止めようぜ
潤うのは旅行産業ばかりで馬鹿らしい - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:24:22.38 ID:dBZPpnFz
- そりゃ給料2~3倍の欧米から見れば2万円ぐらいだからな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:24:55.44 ID:I4iuASXQ
- ダイナミックプライシングって被災地のコンビニで1万円のペットボトル水を売るようなシステムだよなあ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:27:52.64 ID:jm8SITvd
- 1部屋でも二人だと倍額取る日本は異常
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:29:21.27 ID:dBZPpnFz
- いっそのこと1ドル50円ぐらいにならんものか
実際、民主党政権のころはそのぐらいで対等だと思ったな
50円になれば自動車産業とか終わるから、工場奴隷移民も呼ばなくなるだろうし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:33:34.03 ID:k3R4e+L7
- 今、商売で貧乏な日本人相手にするのはバカ
コメント