- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:40:40.99 ID:P2IjpwH69
安倍首相「緊急事態宣言」をする意向
安倍首相が緊急事態宣言を出す意向を固めた。
文字通り、すでに緊急事態であり、いまのタイミングまでずれ込んだことは理解に苦しむ。
安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言に踏み切る意向を固めた。
諮問委員会に諮り、専門家の意見を仰いだうえで、近く宣言を出す方針だ。
緊急事態宣言の規定がある新型インフルエンザ等特別措置法の対象に、新型コロナを加える改正法が3月に国会で成立し、施行されていた。
同法に基づく実際の宣言は初めて。
緊急事態宣言は、政府対策本部の本部長を務める首相が、都道府県を単位とする区域や実施期間などを示して出すと、特措法で定められている。
該当地域の都道府県知事が、感染拡大防止などで必要と判断すれば、住民への不要不急の外出の自粛要請や、施設の使用停止、イベントの開催制限の要請・指示などの措置をとることができる。
使用制限を要請できる施設には、学校や劇場、百貨店、体育館、ホテルなどがあげられる。
スーパーマーケットも含まれるが、食品、医薬品、衛生用品、燃料など厚生労働相が定める生活必需品の売り場は営業を続けられる。
こうした要請や指示に違反しても罰則はない。
外出自粛に罰則を設けることなど海外で行われている「ロックダウン」(都市封鎖)と、緊急事態宣言を同一視する見方がネット上などであるが、同じではない。
特措法には、強制的に外出を禁じる規定はなく、鉄道やバスなどの公共交通機関の運行をとめて、封鎖する規定もない。
首相みずから都市封鎖は「できない」とする。
出典:首相、緊急事態宣言へ意向を固める 特措法に基づき初 朝日新聞 4月6日
緊急事態宣言のなかで大事な点は、海外のように外出自粛に罰則はないため、仕事にも行けること。端的に言えば、今までと大きな違いはなく、また人々の心に訴えかける「お願い」を強くしたものということだ。
人々の行動をこれでは抑え込むことは難しいだろう。
相変わらずの「補償なき緊急事態宣言」では市民は働きに出るしかない
まず不要不急の外出は控えてほしいことは言うまでもないが、外出をしなければならない人々が大勢いる。なぜかと言えば、ワーキングプア、低所得階層が増え続けてきたからだ。
2010年代における貧困層の拡大は、実はかなり顕著であり、休業補償などが不足すれば、預貯金や蓄えがすぐに底をつく世帯が膨大に形成された。
例えば、実質賃金は上がるどころか、近年は低下傾向が続いている。
また、その一方で、国民負担率(税金・社会保険料など)の上昇も見られる。
2010年度の国民負担率は37.2%だったが、2018年度は44.1%まで引き上がっている。
働いても働いても、税や保険料が上がる一方で、手取り収入が上がらないのである。
企業に勤めている方は少し前の給与明細と今のものを見比べてみてほしい。
天引きされている金額の多さに驚くはずである。
だからこそ、可処分所得の低下も止まらない。
特に低所得層は以前より、さらに低所得に陥っている。
例えば、所得が最も少ない下位10%(第1十分位)の可処分所得が、1997年を100とすると、2015年には77.7%まで下がっている。
都留文科大学の後藤道夫名誉教授によれば、生活保護基準以下の貧困層(2012)は、すでに約3000万人にも及ぶが、生活保護制度では約210万人を捕捉する程度である。
つまり、いくら外出するな、と叫び続けても、政策の不備によって拡大したワーキングプアは問答無用で働きに出ていくだろう。
そうしなければ、暮らしていけないのだから。
これらの人々は、新型コロナウイルスの感染リスクだけでなく、収入が途絶えて食えなくなるリスクと平常時から隣り合わせで暮らしている。
政府がここに手当を怠ってきて、今更、外出自粛を呼びかけて応じるはずもないだろう。
もちろん、ワーキングプア層の労働現場は、テレワークが難しく、出勤しなければならないところばかりである。
テレワークなどインターネット環境整備もされていない。日本はすでにIT後進国なのだから当然である。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200406-00171772/
4/6(月) 12:17- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:41:19.81 ID:UP9AhUE10
- 安倍が緊急事態宣言したくないのは、宣言すると国が休業補償することになるから。
増税、増税で国民の血税を私物化、年金基金も私物化、休業補償はしたくない、
安倍はまさに国賊、知恵足らず - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:14.75 ID:j7uvRQQk0
- >>2
緊急事態宣言と補償とはセットでは無いよな? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:41:21.82 ID:dRvBuSJv0
- >>1
おまえ重複すんなよ? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:41:37.79 ID:IHd+I4zS0
- テレワークできる仕事に転職すればいい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:41:59.33 ID:LwgmwHrC0
- 頑なに補償拒否するのは国民を恨んでるからだろうな。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:02.86 ID:Am0QT2Ep0
- 働きたくないでござる!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:05.42 ID:c5X0PMg10
- >>1
いや、だから実効性に疑問のある緊急事態宣言を出すのに躊躇があるんだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:42.94 ID:4WIL6zv+0
- >>8
政府が公金投入で国民を救済せにゃならんからな
非常時だから当然なのだが、財務省が渋ってんじゃね? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:23.03 ID:SeIzPCMj0
- 社畜チョッパリあわれwww
満員電車放置してんのは世界中でお前らだけw
お前らはもう死んでいるwwww
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:23.53 ID:p/tFeKAE0
- 文句ばかり言うなあほ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:32.12 ID:ax//PnUa0
- 夏のボーナスカットは対象にならないよね?
次の選挙で国民の意志と意地を見せるしかないね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:38.09 ID:f+KatkGg0
- 緊急事態宣言に補償の仕組みは入ってないからな
別枠で議論するしかないわけで - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:57.72 ID:zlY0O4cs0
- 海外は日本以上に補償してるの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:42:58.06 ID:ylJijc5O0
- >>1
???
仕事も休み(クビw)なのに何しに出かけるの?遊びに行くの?
客が来ないのに店を開けるの?勝手にすれば? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:43:52.64 ID:/VtZ+hql0
- 緊急事態宣言出しても
補償は義務じゃないだろ戒厳令的な法律作って「要請」じゃなくて「禁止」にしないと
補償の義務は発生しないと思うけどな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:07.57 ID:BAEHkVJB0
- 分かりました、補償しましょう。
その為に保証税導入します
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:19.88 ID:H61MQJxR0
- 働くなとはいってないだろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:27.42 ID:AB9yqN6L0
- 祖国に帰ろう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:30.85 ID:m7P/mUvP0
- 飛行機は飛ぶの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:32.15 ID:BgyIm6um0
- なんも変わんないな
意味あんのこれ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:35.84 ID:ZdnXWNPf0
- 国も企業も補償なんてできません!!が緊急事態宣言😃
最低でも1年分の生活費くらいはみんな貯蓄してますよね😊 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:45.77 ID:ryiblTb/0
- 保証なしでどースープ。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:49.08 ID:XxmQDiZt0
- テレワークだけで世の中回ってると思ってんじゃねぇぞ…覚えとけやクソが
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:52.75 ID:XYaf852G0
- 消費税15%の上げる代わりに給付金ってのはどう?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:44:54.04 ID:lzL53ZGQ0
- 安倍ちゃんは、株さえ上げときゃいいのだろうなw
株、吹き上がってるぞw
その金、国民に使えよとは思うけどなww - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:07.48 ID:+KxNizji0
- ばっかじゃねーの?
日本にはナマポっていう
最強のセフティーネットがあるんだよwwwwwwナマポサイコウ。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:12.63 ID:8gnD5/UJ0
- 全員に30万払え
働いてる人のほうが感染リスク高いのに
働いてないやつが保障で30万もらうなんておかしいだろ
家に籠って感染リスク低くて30万もらえるんだぞ
不公平だわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:13.29 ID:4+dCJiDt0
- こういう事態にお金をかけてリスクヘッジしてきた人にお金は出ないのは、不公平感ある
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:34.42 ID:KcHUPjcZ0
- 中小企業で工場勤務の俺には在宅もへったくれもない
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:45:56.39 ID:oMEmcX5j0
- ほとんどの会社休みになるよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:46:21.82 ID:L2//F27s0
- 「非課税に1世帯30万配るからもうそれでええやろ。世界トップの給付金額や。普通の奴はマスク2枚で我慢せい、感染拡大しても国のせいにするな自己責任や」
が国の本音 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:46:29.80 ID:d4JhHJyj0
- 税金ニートの安倍ちゃんかっけーwww俺も仕事せずに経済語りたいわwwwwwwwwww
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:46:42.07 ID:q2nff6tY0
- 『自粛させるなら金をくれ!』
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:46:49.86 ID:qjO1VjYT0
- 医療関係者が不足してるので、医療機関でバイトをしよう!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:46:50.10 ID:rLyJ5DsZ0
- おれの月収より多いな〉30万
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:20.04 ID:kNZOLeaa
- 昨日までの威勢はどこにいったんだよ
補償を求めるのは補償乞食なんでしょ?ほら補償を求めてる人がたくさんいるよ?今までみたいに叩きなよ? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:37.40 ID:sMtxJPAz0
- 凄い精度で感染経路をしらべる事が出来てお前のせいで誰と彼が亡くなったよって言われた時に耐えられるかね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:47.80 ID:oMIwLKma0
- 緊急事態宣言出されると法的根拠に基づいて補償されなくなる
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:52.15 ID:HeXnCdOn0
- いや、全てを止めるなら金無くても休むよ
半端だかは出ざるを得ない - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:55.20 ID:WuBGrp4f0
- 保証の話はあとからやるのかもしれないが、今回のケースは保証を決めると人の動きを止めるのに役に立つかもしれないからやるべきかと思いきや保証があっても違反する奴が出るのは明らかなので禁止にするしかないんだけど法的に禁止にできないんだよな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:47:58.77 ID:JsylFDtw0
- 自粛して飢えて死ぬか?
自粛せずコロナで死ぬか?
なら後者だな、前者は確実に死ぬけど後者は運次第だし - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:32.26 ID:mId89z6S0
- >>47
自粛しないと他の病気も治療が受けられなくなる - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:48:03.07 ID:2LCazYWX0
- 遊んで感染している人が多いですね。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:48:05.80 ID:zIdLSH5G0
- 知ってる
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:48:21.90 ID:NHyyZazm0
- 緊急事態宣言といっても外出は普通に可能
補償なしのただの自粛要請
そんなので休業したら倒産・解雇・失業・首つり - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:48:25.28 ID:iM82MAcK0
- 金がなければ殺人を犯すのか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:48:55.60 ID:hfnRLg/H0
- 実質大学停止命令
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:05.49 ID:os00ex1U0
- 楽な仕事してギリギリの生活してんじゃねーよ
馬鹿でしょ
もう国にも余分なお金ないですから - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:09.20 ID:aNG77C4M0
- 補償できないと、国民命が守れないのが日本。
美しい国だな。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:12.21 ID:c5X0PMg10
- しかも都市封鎖もしない(できない)んだろ?
緊急事態宣言って何の意味があるの? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:19.90 ID:afjV3jdu0
- 文句があるなら中国共産党に言えよ
アホか - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:49.73 ID:jw0CBsyF0
- >>56
うるせーバカ
安倍のウ●コでも食ってしね - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:23.00 ID:lFUMR/Rl0
- 津波が来るぞ
補償とセットでないと逃げません
バカチョン以上のアホ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:34.68 ID:8gnD5/UJ0
- 保障するなら
全員に30万払うべきだよな
働いてるほうが感染リスク高くてなにもなしっておかしいわ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:35.18 ID:R6S+YFtn0
- 人命より経済
人あっての経済なのに
なんかロボット動かしときゃ経済まわると
思ってそう - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:48.85 ID:Le2EwKl90
- >>60
もう国民を労働する機械だと思ってそう - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:36.51 ID:dmjUX5SM0
- 補償はしただろ?
そうマスク2枚をねくたばれ税金泥棒共め
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:37.04 ID:XMZT/HCF0
- 公務員ボーナス大幅カットだろ
普通に支給されたらもうこの政権終わりだろ…
民間だけが苦しんでる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:44.43 ID:9wXukvsy0
- 働いても働いても楽な暮らしはできないですけれど
働かないと死んでしまうので - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:49:51.30 ID:bMGcMdAA0
- 日本の就業者数は約7000万人。
1人二万の休業補償でも、1兆円を超える。
この費用の財源はどこから来るのか。
批判するだけのマスゴミはお気楽だねえ。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:05.87 ID:BiEuyNxN0
- 全てを止めれば働く意味もないよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:12.24 ID:0YQ5Q/fc0
- 財務省に言わないとダメだろ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:12.30 ID:jR0Ffrw+0
- 何で国民、マスコミ、大企業の社長は緊急事態宣言望んだの?自分の土地、局の駐車場、大企業の土地を強制で提供するんだよ。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:29.07 ID:Bn3l48aL0
- 国民みんなが等しく損害を被る場合、国家補償しないのが筋です
なぜなら補償金は税金でできているからです - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:31.19 ID:PBN2roiJ0
- >>1
とにかく、給料が完全に保証されない限り、要請されても従いませんっ以上
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:43.63 ID:mId89z6S0
- 明日からの金や住むところがない人についての補償は、早くしないと若者が大勢死にそう
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:22.72 ID:uj2BZX/N0
- >>71
仮にそんな奴がいれば3月末に家無しになってるよ
先ずはお前が夕方のニュースになったらどうだ? - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:44.19 ID:mId89z6S0
- >>86
うちは組合強いのでそういうことにはならん - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:50:46.99 ID:dEQsXVsO0
- 1人に10万配ってりゃ「自宅待機中はこの金で食え」文句も言わせなかったのに。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:03.78 ID:uj2BZX/N0
- マスコミは休めよ
NHK以外は全部停止で良いよ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:06.10 ID:ZdnXWNPf0
- 少なくとも上場企業の東京本社とか事務所はほとんど閉鎖するだろう。全員が在宅勤務か自宅待機になる。既になっている会社が多いけど。
満員電車も明日で終わりじゃね。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:08.83 ID:ESmknmUt0
- なんでみんなそんなに金ないの
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:23.33 ID:ZbyN5Cni0
- 借金生活だから毎月28万貰えないと生活出来んわ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:26.53 ID:UunraP+C0
- その補償も税金からやしなぁ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:05.44 ID:mId89z6S0
- >>78
国債大盤振る舞いするしかないよ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:38.97 ID:8gnD5/UJ0
- こういう時に貯金しておくべきだろ
貯金してる人は仕事休みにしてくれと思ってるぞ
30万もらえなくても仕事休みで感染リスク下げたい人いるだろ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:51:45.42 ID:lFUMR/Rl0
- 30万円の保証が有るじゃん
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:53.74 ID:mId89z6S0
- >>81
何時になるかわからん。
仕事やめると寮を追い出されるやつもいる - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:40.76 ID:8gnD5/UJ0
- >>94
バカなのか
リーマンショックの派遣村で何を学んだんだ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:19.64 ID:vVI6oHmV0
- 普段から財政赤字だからこうなるんだよな
いざというときに対応できん - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:40.72 ID:mId89z6S0
- >>84
財政赤字を過度に騒いでるからこうなってる。
デフレの時に緊縮策なんて愚策なのに - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:55:02.81 ID:vVI6oHmV0
- >>101
財政赤字は騒ぐだろ
騒ぎ足りなかったからこのざまだ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:22.74 ID:PF2Rym7A0
- 今の政府の状況だと補償を期待できない訴訟で事後対応だろう
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:36.25 ID:uj2BZX/N0
- >>85
ちゃんと対策とって営業すりゃ良いだろ? - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:23.23 ID:JMpOSJ1Y0
- >>1
安倍の無能ぶり炸裂 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:27.28 ID:WFodqkrD0
- なまぽっぽ
みんなでもらえば
こわくない - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:28.97 ID:j+bKgA++0
- 自営業に請負、非正規の連中は休んだら生活破綻だろう
どうする気よ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:33.81 ID:efQO9Iu40
- 死ぬのは構わんが自暴自棄になってなにするのかわからん連中増えるのは怖いな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:42.12 ID:8SkEED930
- ヤダヤダ、感染爆発したら選挙で負けちゃうからヤダ!
もちろん補償でお金かかるのもヤダヤダ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:50.78 ID:lFUMR/Rl0
- 生活保護も有るじゃん
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:52.75 ID:m7P/mUvP0
- 会社に出勤しても取引先が休業していたら仕事にならんだろ?
社会を止めるなら徹底的にひと月間とか決めて実行しないと、ダラダラやっていたら何の効果も成果も得られない - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:52:54.04 ID:bqke6RNX0
- この金は公務員たちのボーナスなんだ。
せっかく巻き上げたのに。
出来るだけバラ撒かずに済ませるか。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:26.68 ID:6wOPr7je0
- 会社が倒産する可能性まで考えられるのが高卒以上
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:27.27 ID:ucjZX82F0
- 雇われ人マインドのやつは雇用側の都合しか見えてないんだな
雇用されてる労働者に補助が出たとしても
雇用側が利益出せないならお前たちの雇用自体が崩壊するのに
そこ含めてどうするんだよって話だわ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:53:35.21 ID:CJ96Fh/H0
- 補償補償うるせえな。乞食共。
無職だが、給付申請しないぞ。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:03.04 ID:WFodqkrD0
- もう餓死者が出たりヤケクソになってヒャッハーする奴が出るのは避けられなくなったな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:06.46 ID:RwECLRKV0
- 緊急事態宣言出す気ないだろう
マスコミが煽ってるだけでさ,マスコミは海外ではこうしてるって持ち出すけど残念ながら現状日本はコロナ対策成功してる側の上位だしな - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:06.57 ID:yca0xP1r0
- これマジで東京でギリギリ生活してた奴ら終わるんじゃないか?
政治に殺されたも同然 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:08.08 ID:rGouyCT90
- 社畜の皆さんへ
公共交通機関は動くから、自己都合による欠勤になるよw
・公共交通機関は動くから、自己都合による欠勤になるよw
・・公共交通機関は動くから、自己都合による欠勤になるよw
・・・公共交通機関は動くから、自己都合による欠勤になるよw - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:08.77 ID:jR0Ffrw+0
- 要請は強制ではないが土地は強制で使用されるよ
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:16.50 ID:tb7CIHaD0
- 今は戦時下、
ぜいたくは敵 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:26.88 ID:8WZ2ktf80
- 奴隷に補償ってそもそもありえないでしょ
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:27.91 ID:UTCRTSpo0
- 補償で金銭を求めるのは、あの国の血筋の人だな
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:30.12 ID:nbrZp/iR0
- さあ暴動が始まるざますよ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:54:33.13 ID:5rvBSVqH0
- 補償の財源どうすんの?
お前ら国債発行すれば財源できる言ってた山本太郎をバカにしまくってたよね?
税金を財源にするなら後で消費税100%だよ?いいの? - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:55:06.32 ID:NQb87LMC0
- エンタメ業界の補償をしろ!
謝罪しろ!! - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:55:11.37 ID:8gnD5/UJ0
- 全員に10万円でも払うべきだよ
1000万世帯に30万なら5000万世帯6万円は払えるはずなんだよな
あと4万国が借金すればいいいだけ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:55:18.81 ID:dmjUX5SM0
- 公務員のボーナスはカットでいいだろ
国難なんだぞ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 12:55:19.00 ID:S5irTROu0
- 店を開けるだけ損だと思うが
客は来ねぇよ
【補償しろ!】安倍総理大臣 みんな「緊急事態宣言」を出されても補償がなければ外出して働くしかないのです

コメント