- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:33:25.81 ID:jvy5Y+u39
January 3, 2020
2020/01/01(水)
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。平たくいうとネットの個人のパスワードは🇨🇳政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。本文には書いてませんが、中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。#中国返信先: @TaiwanHistoryJPさん
これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、そのパスワードを中国共産党が管轄することになりますhttp://newsjp.website/archives/8726?fbclid=IwAR0zXgfRN5sTUUBF_HYnaTD06jHYMkSIR6_ywbrqwnoJnmcghD7KQ_9NOZA
※抜粋記事です。詳しくはリンク先へお願い致します。◆こちらが暗号法(パスワード法)です。
中国、暗号法を正式に施行 ブロックチェーンやデジタル人民元で法的基盤 2020/1/2
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法(密码法)を施行した。主にブロックチェーンテクノロジーの成長発展や、中国の中央政府発行仮想通貨(CBDC)デジタル人民元の発行計画にも法的基盤を提供するものと考えられる法案で、中国は2020年以降のブロックチェーン活用に新たな一歩を踏み出す。
この法律上で「暗号」は、「情報に対して特定の変換を加えることで、暗号化して保護され、安全が認証された技術、商品、サービスを指す」と定義された。デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法(密码法)を施行した。
https://coinpost.jp/amp/?p=125633
※抜粋記事です。詳しくはリンク先へお願い致します。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:36:04.86 ID:jjhQ760E0
- これ生きてるの?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:36:13.28 ID:3SIlRB5b0
- ウエイボーとかやっている連中は馬鹿ばっか。
中共の言論弾圧や検閲を是とするのかて問い詰めたいよな。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:36:15.12 ID:tOZzZ1u80
- LINE最低だな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:37:28.63 ID:GOK7A1M50
- これは別にいいんじゃない?なんか不都合あるの
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:54:14.60 ID:UAnDH1vM0
- >>5
中国共産党には全く不都合はないな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:37:42.71 ID:04CkercH0
- >>1
もう中国はパスワード無しでいいじゃん - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:38:18.27 ID:y+guZ9Dw0
- 放置ゲーも怪しいと思うのだがどうなんだろ?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:38:55.41 ID:xpONwsEI0
- テレビ局がtiktokを扱ったらパスワード法のことを言って注意したほうがよさそうだな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:39:06.72 ID:qCoWfhZS0
- 中国のプログラム参考に作ってるゲームどれぐらいあるんだろう?
有名なやつもあるよね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:39:10.45 ID:FcWyR2dS0
- だからペイペイなんて使えるわけない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:39:51.75 ID:Jr795i8H0
- >>1
思いっきり誤認識によるフェイクニュースなんだが大丈夫か? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:44:04.29 ID:YZunbNnH0
- >>11
五毛やるから寝ろ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:40:05.77 ID:CdY+yjAH0
- 文句言うなら銃殺
文句言うな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:40:48.46 ID:xpONwsEI0
- 最近中国は身長35cm以上の犬を飼う事を禁止する養犬令も出したな
頭のイカレ具合が急速に増していってる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:56:57.59 ID:x4IlbAvn0
- >>13
そのうち刀狩り始めそうだね - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:41:30.81 ID:FOSn1++j0
- パスワードをhellchinaとかにしたら怒られんのかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:41:43.85 ID:Tf8Uaxfj0
- 中国はどんどんディストピアの完成に近づいてるな
やっぱ米国支持だわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:42:43.76 ID:Pr+lDT920
- 日本はあんまり気にしないよな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:42:59.17 ID:4SqJl4930
- PayPayアウトーテレー
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:43:28.96 ID:qxpWIkm30
- パヨチンの理想郷じゃんw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:52:34.75 ID:5ghKGLoi0
- >>18
ネトウヨの、だろ?
でも日本人は大多数が気にしないよな多分 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:43:57.75 ID:JxKe7+JO0
- パスワード忘れた時、教えてもらえる親切な制度なんですか
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:57:09.00 ID:lit/3Vse0
- >>19
忘れた時、隣の油ギッシュなハゲオヤジに聞いたら知ってたという~ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:44:26.52 ID:Nt7dJrjR0
- 安倍「いいね!」
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:44:27.93 ID:I9yadgij0
- パスワードでもなんでもないわなw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:44:56.92 ID:YZunbNnH0
- おれのファーウェイもそろそろ投げ捨てないとヤバいかな。
なんでこんなの買ったんだろ。。。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:45:07.03 ID:4tjRmkbD0
- 中国が宣戦布告した瞬間に、ペイペイに綬付けられた貯金箱からすべて中国に送金される仕組み
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:45:08.20 ID:uhUZGyUl0
- 日本「中国に頼むと安いから丸投げしたろ」
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:45:18.86 ID:ZYH2ec7I0
- はいヘイトスピーチ!
これは酷い人権侵害ですね
糞食いジャップらしいフェイクニュースです - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:46:29.79 ID:oHo0lziE0
- 中国 パスワードを教えろ
LINE 全部丸見えLINEの方がひどいんだけど
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:47:07.46 ID:C5JTDpwc0
- 利用者は申告しないでもSNS業者とかが登録されたパスを提供するのかな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:55:01.74 ID:tlT8D0Zb0
- >>28
それというか、ファーウェイのスマホにインストールしてるアプリのパスワードも
勝手に送信してる可能性あるから怖いある日、突然、銀行から金が不正送金されてるとかありそう
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:47:39.10 ID:kn8hdrKp0
- すげえwプライバシーもくそもねーな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:48:55.17 ID:8AfVxFdk0
- 中国製アプリを入れてると端末からパスワード情報をガンガンぶっこ抜かれるわけですね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:49:23.42 ID:kmHYHrYt0
- >これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、
>勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。マジでこれだよな
中国は本当に恐ろしい
政治犯として逮捕された人が帰って来たら
完全に精神崩壊してしゃべる事も出来ない状態になってたとか
実際に報道されてたよなヤバすぎるよ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:49:31.85 ID:cqfXMaLG0
- TikTok使ってないオレは勝ち組
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:50:34.44 ID:kmHYHrYt0
- そういやペイペイも中国のだよなwwwwwwwwww
個人情報抜かれまくりやべえwwwwwwwwwwwww - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:50:51.57 ID:oHo0lziE0
- 共産党「パスワードを教えろ」
A「パスワードは・・・1234です」
B「パスワードは・・・passwordです」
C「パスワードは・・・1111です」共産党「」
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:51:29.75 ID:XYDr9hRt0
- 楽天モバイルのZTE端末で電源入れていないのにバッテリーが減る現象が不思議だったので
調べてみたら勝手に電源が入って通信していた
しかも画面は消灯のまま韓国人と習近平は信用できない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:51:46.25 ID:IhlYICLz0
- 衝撃ではなかろ。やっぱりそうなるか、とは思うが
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:52:19.94 ID:FM9N4gvw0
- がんばれ安倍晋三!
日本も中国に続け! - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:53:02.76 ID:sERos7Oi0
- Tik Tokはやったことないからセーフ(5ちゃんねるブラウザとかにはバナー広告多かったけど)
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:53:08.28 ID:jHvgFjfJ0
- 中国が絡んでるサイトにパスワードなんか設定したら危険ってことだよな
日本でサービス提供してても運営が中国とかあるんでしょ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:53:14.56 ID:Bo6TVNjw0
- 今使ってるアプリ達が中国製アプリかどうかわからん。
どうチェックする? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:53:47.40 ID:FM9N4gvw0
- 日本も中韓朝の在日にはパスワード法を適用するべきだろ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:54:34.41 ID:FTrUg6Q60
- HUAWEIのスマホは危険?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:55:11.70 ID:KNMNug7x0
- まぁ知ってたし
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:55:33.97 ID:x4IlbAvn0
- Amazonは大丈夫なのか
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:55:54.71 ID:x7NQxU1g0
- レノボ使ってるとパスワード全部抜かれるってことか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:56:43.99 ID:MmLxDeX90
- これにあわせてパナソニックは家電系の本社を中国に移転、と(笑)
終わりだな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:57:24.16 ID:ZXwcQP2i0
- そらそうよ してるよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:58:00.20 ID:wuxOiH+l0
- なにしようが中国本土内だけで完結してくれりゃざまあWWで終わるんだがな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:59:03.19 ID:uhUZGyUl0
- 一方、日本の神田明神では「IT情報安全守護」のお守りが売られ、大人気となりましたとさ。 おしまい。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/06(月) 22:59:13.68 ID:DsXYSt5W0
- でもこんなことすると、こういう危険性があるからアメリカではファーウェイ禁止な、という口実に使われてしまうと思うけど大丈夫なのかい
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も

コメント