【融資】トランプ米大統領、中国への融資「止めろ!」 世界銀行に圧力

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:11:26.18 ID:wq5xzJ7y9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000035-jij-n_ame
トランプ米大統領は6日、世界銀行が承認した中国への融資計画に、
「なぜ中国に融資するのか?  こんなことは可能なのか?」と不満を表明し、「(計画を)止めろ!」とツイートした。
米国は世銀の最大出資国。貿易問題などで中国と対立するトランプ政権が批判の矛先を世銀にも向ける可能性がある。

開発途上国に資金支援を行う世銀は5日、中国に対し2020~25年に年間10億~15億ドル(約1090億~1600億円)の低利融資計画を認めた。
これを受けトランプ氏は「中国はたくさんの金を持っている」と書き込み、計画の妥当性に疑問を投げ掛けた。

世銀は中国の構造改革、環境に配慮した経済成長や社会保障制度の向上を支援する目的で、長期融資計画を認めた。
ただし、中国の経済規模などを踏まえ「融資は徐々に減る」と説明している。

関連ニュース
世銀、対中融資計画を承認 米国の反対押し切る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000085-jij-int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:12:18.87 ID:Sivh88HN0
止めれるのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:22:04.21 ID:iVgjwFYo0
>>2
直接止めることはできなくても、出資金を引き揚げることはできるだろう。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:04:57.47 ID:7vMyyjH30
>>2
この分だと中国にはドル決済規制する
事も見えてきたぞ
中国は西側ルールタダ乗りして
自分は人民元操作や国内保護貿易やパクリ海賊版しまくって
儲けまくって高い経済成長を成し遂げてきたからな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:05:48.04 ID:kskW6N9q0
>>91
元切り上げりゃいいんだよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:13:51.50 ID:7vMyyjH30
>>96
その人民元を切り上げるどころか
去年の夏に10%切り下げてるからな中国は
それで1ドル7元の壁を突破して
トランプが劇こおして中国からの輸入品に25% の関税掛けだしたんだろ
アメリカは再三中国に人民元切り上げろって
1980年代切り下げ前のの1ドル5元以下に戻せってオバマ時代から言ってるが
のらりくらり全く聞く耳持たず
世界中にデフレバラ撒いてるからな
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:29:41.40 ID:o12QGd2z0
>>108
これって香港問題にも
効くから使う可能性は充分あるね。

香港ドルも固定相場だから、
崩れると大陸元と香港ドルも
大幅に相場が変わってくる。

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:16:32.53 ID:LiiP4ZaK0
>>96
ベネズエラから買ってる石油をドルじゃなくて元で払うなんて言いだしてる段階でアウト
もう紙切れ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:19:34.93 ID:bOdtahOR0
>>2
太平洋戦争前の日本に似てきた
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:13:04.07 ID:VNZTJlD+0
パヨクNHK発狂
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:13:44.37 ID:6npi0Ux90
ついでにチョンへの融資も止めろと言えばいいのに。
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 20:42:59.84 ID:waQ69Q390
>>4
現実におきると仮定して、
その後中国はどう出るとおもう
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 21:50:25.40 ID:M9R3DEOb0
>>274
韓国なんて放置だろ。
中国自体がそれどころじゃ無い。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:13:59.49 ID:pfuDZ4mj0
そんな事したら、中国倒れて、ドイツ銀行倒れて、ユーロ倒れて、アメリカ一強

そういう事か

199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:38:51.27 ID:EtV6sc0E0
>>5
そういうこと。
決して感情的な理由でないのが
トランプの恐ろしいところ。

中国はもちろん、ドイツも今ごろ冷や汗かいてるだろう。

276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 23:34:04.59 ID:waQ69Q390
>>5
宛てな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:14:19.21 ID:LiiP4ZaK0
一方、トランプに使えたアッシー・安倍はアベノミクズの三本のイヤが力尽き
習近平を国賓で招いてすがりつくしかなくなったのだ!!!
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:00:33.63 ID:P8xno/430
>>6
憲法改正してパヨク殲滅憲法が施行されて在日帰化寄生虫を一匹残らず強制送還してナチス中共が死滅したら安倍も自民党も消え失せて良いよ。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:06:02.53 ID:I9z3wXvg0
>>87
その安倍ちゃんがみずから、
「これからの時代は中国、日本の市場なんて価値無し」ってな経団連企業の操り人形なんですがw
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:08:12.40 ID:w1u7iGTd0
>>98
安倍が改憲をしないのは中国からの制裁が理由だと思う
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:16:49.71 ID:BvQghxBI0
>>101朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報した

憲法とは不朽の文書のことだ
憲法が民主主義を守っている

もちろんのことだが、ファシズムでは戦争に勝てない
米国の同盟国は民主主義国だけだ

公安、仕事をしろ!!!!!

 

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:17:06.77 ID:whjct0vo0
>>101
イナゴの脳みそ何グラム?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:02:47.78 ID:Z5D8rZPN0
>>6
国賓で日本に招いたら 自公も、日本の皇室も終わりだよ

アメリカ一強になる アメリカは得だけをする

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:14:50.24 ID:2F8WGnQC0
正論
世界征服を狙ってる中国に融資などありえん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:14:54.97 ID:MOYmmoU10
中国はその金を元手に一帯一路で世界征服計画進めてるからね
世銀が途上国に直接支援した方がいい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:16:01.19 ID:JE1S40ki0
安倍はアメリカと中国 どちらに付くのさ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:20:15.44 ID:LiiP4ZaK0
>>10
決まってるだろ中国しかない、アメリカはアベノミクズで十分吸い取ったからもう御用済み
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:51:23.54 ID:KCwXLb4c0
>>18
そんな事はない、むしろ中国は衰退
していくのみ。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:56:01.11 ID:1+fw6sI+0
>>10
もはや舵取りでどうにかできる状態じゃない
今の日本は大嵐と大波に板挟みになってもみくちゃになってる船そのまま
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:02:50.26 ID:mrfqNNzZ0
>>10
対米追従が80%
一応、中国、ロシアにもアプローチはしてる
本来ならもっと早くに日豪、環太平洋のネットワークを築くべきだったけどそっちは外務省が潰したらしい
このまま行くと在日米軍の引き上げ議論が何処かで再燃するよ
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:22:00.40 ID:uxOARfd00
>>10
圧倒的にアメリカの方が強いのに中国につく国なんて馬鹿だろ
未来の敗戦国だぞ中国って
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:16:06.56 ID:LIcUwWU80
確かに現代の侵略者で虐殺者に金渡すとか間接的に支援してるようなもんだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:17:16.97 ID:i6jNgZw00
未だに海外から投資してもらって
中国自体は海外に投資している
こんな変な迂回融資みたいなのに気づかない方がおかしい
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:39:16.79 ID:1wFhvVXe0
>>12
どーゆうことか教えて!
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:40:29.67 ID:3B57jyYp0
>>138
他国から借りた金で世界中の国の土地やら資源やら知的財産やらを買収してる
ソフトバンクと同じ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:18:10.76 ID:ovJTTUBK0
人の命が安い国なので圧力は人民が受け止める構図
中供「世界は、これ以上人民をいじめないで><(TT)えーん」

と吠えることもできる

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:18:25.98 ID:pzPZqMiC0
ウクライナ疑惑にひきつずき世界銀行疑惑。はい、トランプ修了
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:18:48.24 ID:v+L3lEMb0
トランプ正論
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:19:19.06 ID:vqRdPQZB0
これはトランプが正しい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:19:46.41 ID:v+L3lEMb0
又貸しするぐらい余裕があるんだから即時中止でいいんじゃねーの
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:20:45.16 ID:2IVREiG40
もう途上国の定義変えんとね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:20:45.72 ID:joDiWgbq0
開発途上国ではないな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:20:47.39 ID:AucqiuNK0
トランプ!∠( 'ω')/
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:20:53.43 ID:dU6gVzNB0
中国は日本を追い越して既に世界2位だから当然。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:21:48.77 ID:yluLjfuk0
トランプって親中なんでしょ?
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:43:30.27 ID:0O3x9uGP0
>>23
アメリカの中ではという条件付きでね
トランプ以外は議会も世論もゴリゴリの反中だからそれに比べればという話
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:22:19.73 ID:ovJTTUBK0
中国がアメリカを支配するまでが途上国状態
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:22:42.93 ID:LiiP4ZaK0
トランプは銭ゲバ、金持ち喧嘩せず
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:23:51.86 ID:+6veXONA0
共産党一党独裁の破壊
これこそ最優先にすべき構造改革だろ?
誰もそこ突っ込まないかね?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:29:06.35 ID:MQLuJur10
>>27
民度が低いから選挙できない
中共が終わっても他の一党独裁国家になる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:23:54.36 ID:wveyL5+B0
こうやって正論を言うから目の敵にされるんだろうな
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:21:52.80 ID:JvC7wAg50
>>28
それな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:26:52.16 ID:Ko76tcBS0
なんだか切羽詰まってるのがバレバレで見てられない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:27:34.77 ID:iVgjwFYo0
AIIBでバラ撒くカネがあるなら借りるな。
空母を1隻作るのをやめたらお釣りが来るのに借りるな。

そういうことだろうなw

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:28:13.73 ID:LiiP4ZaK0
日銀が日本株買い支えてる日本は共産中国と構造は同じ
よって、日本はいつか中国と絡めてアメリカにぶっ潰されるだろうね・・・
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:28:36.00 ID:Ko76tcBS0
中村医師に追悼も出さないトランプさん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:29:37.91 ID:iI7WqGlV0
元総裁ゼーリックとか、ここは親中派の人脈が根を張っているのかね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:30:07.98 ID:w1u7iGTd0
トランプ「中国を支えてるのは日本。そうだ日本へ自動車関税発動しよう!」w
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:30:24.97 ID:VPPcb2PD0
>2020~25年に年間10億~15億ドル(約1090億~1600億円)

この程度の金にも、中国は困っているのか?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:31:03.01 ID:g+8GTs0X0
世界銀行の融資が焦げ付いたら
二度と出資しないぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:33:01.26 ID:LiiP4ZaK0
アベノバブルはもうすぐ崩壊すんだろ?
孫さんと一緒に損するのはペイペイ国民
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:33:21.23 ID:kskW6N9q0
米中貿易交渉は締結したんでしょ?
どんな内容かは知らんけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:33:29.22 ID:w1u7iGTd0
トランプはブラジル・アルゼンチン・世界銀行と協力者へ
目が向き出したな。日本もターゲットになる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:33:44.48 ID:FpEB3RLl0
何言ってんだ、国家間の争いを世界銀行に持ち込むなよ
発展途上国への支援するのが世界銀行の仕事だ

たかがGDPや人口や科学技術やITで世界TOPクラスになっただけで
中国の80%は貧困の世紀末、支援が必要だろ!

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:35:37.35 ID:iVgjwFYo0
>>43
共産主義革命を起こしてプロレタリア独裁にしないとなw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:37:13.75 ID:T9ZYDODA0
>>43
じゃあ海外投資なんかせずに内政に金使えばいいんじゃね?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:34:28.81 ID:59Dw7W4+0
借りたお金を利子倍くらいにしてどこかよその国に貸し付けるのだろうなぁ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:34:55.01 ID:a/7gbaHV0
トランプってまさにアメリカンってかん じ
悪い意味で
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:35:07.84 ID:tltCReqM0
空母×50くらいの規模の海上国を先進国各国がそれぞれに築いたらどうだろうか?
規則は多分にあるものになるけどな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:35:47.39 ID:wDQR9dIV0
三菱東京UFJ銀行ピンチ!w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:35:51.67 ID:T9ZYDODA0
低金利で借りて高金利で貸すとか、まさにサラ金のやり口じゃねーかw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:36:22.67 ID:LiiP4ZaK0
大統領選が終わるまでは経済の様子見
結果が共和党でも民主党でも中国はボッコボコのフルボッコにされんだろ
アメリカはインディアン虐殺国家なんて言っちゃったからな・・・米国民全員敵に回しちゃったし
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 19:40:44.65 ID:fwbSKKrq0
>>50
いつの間にかトランプが一番の対中穏健派になっているのが笑える
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:36:27.60 ID:BWkmo4HX0
落ち目の米国より伸びる中国の方が未来あるしな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:09:45.08 ID:cq5Yy7MN0
>>52
中国内の自動車販売台数は16ヶ月連続で対前年比割れだけどな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:36:44.67 ID:fC5aAk/W0
内需で一つの世界が出来てるんだから
他所の国の干渉なんて意味がない
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:00.00 ID:KCwXLb4c0
>>53
もうすぐ純債務国ですが。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:36:50.47 ID:tg/xj7oX0
>>1
世界銀行総裁っていま韓国人じゃなかったけ?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:41:20.40 ID:T9ZYDODA0
>>54
違うよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:36:51.55 ID:dkduWyXG0
これはさすがにトランプが正論だな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:39:45.03 ID:0VzmvVeZ0
中国の覇権主義と肥大化は日本にとっても
超危険だからな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:40:02.01 ID:aXJCVF1z0
中国は内需だけでも十分にやっていける。それを世界の製造・食糧
工場となって取り引きしてる。融資云々よりもアメリカが中国から
物を買わなくすることが最善なのだが、それやるとアメリカ労働層
が暮らせなくなって暴動確実。トランプ政権が終わるw
覇権握りたければ戦争でリセットかける瀬戸際まで来てるのよ。
地球規模で強制リセットかかるような天変地異は、文明発生以降
起きていないのだから、それしかない。
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:57:53.29 ID:KCwXLb4c0
>>58
食料は?飲料水は?
もう終わりでしょ。
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 08:40:21.29 ID:rgbgVKTG0
>>58
やっていけないから外資を呼び込んでんだろ
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:09:24.75 ID:TOtWR7hq0
>>58
ワイドショーがソース第一情報源の人は今だに14億の市場と言ってるよくねw
北京上海の平均月収は9万円から13万円の貧しい市場なんよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:40:05.61 ID:25Hu491a0
世界銀行ってロスさん?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:41:11.59 ID:B49biewB0
ホロコーストを現在進行形でやってる国に低利融資するなどとんでもない
世銀幹部は毒中華まんを喰ったのか?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:41:56.61 ID:LiiP4ZaK0
アメリカは自国に不利益を与える国には原爆も落としますよ、事の善悪とは別次元でね
調子に乗った中国はライオンのしっぽを踏んじゃいましたね・・・
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:42:08.33 ID:3eDR8poU0
日本とヨーロッパのバカ左翼が大発狂するな、これは
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:42:15.16 ID:Ko76tcBS0
でも日本は大戦やるより人口減らしてるよね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:44:20.56 ID:u0C16lVc0
トランプは正しい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:44:26.31 ID:PmKmeANU0
中国を発展途上国と呼ぶのは違和感を感じるよ。
あれだけの経済力が有るのだから先進国扱いしろよ。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:07:01.22 ID:7vMyyjH30
>>66
中国には高層ビルがあるからな
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:53:10.23 ID:GEjSVXKoO
>>66
国を中心部と過疎部に分け、中心部の住人を富ませ、過疎部を貧困地帯の奴隷区に据え置けば
発展途上国のお墨付きが得られボーナスステージが延々と継続される。

共産党のような独裁弾圧体制が暴利を得られるシステム。

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:44:58.02 ID:UFv8EkZ80
ニュースでトランプさんは、拳を振り上げてるだけっていうアクションと本気で言ってるという
2つのアクションがあるって言ってた。実際やったら大変だからと
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:45:55.73 ID:Ko76tcBS0
アメリカはカリフォルニア州とNYくらいじゃない?経済回してるの
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:46:28.08 ID:LiiP4ZaK0
中国は共産党ぶっ潰してバラバラのガラガラポンした方が儲かる
北部と内陸部を切り離してね・・・そして日本みたいなアメリケンの属国に
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:47:28.92 ID:Ko76tcBS0
>>69
後ろにそびえ立つロシアどうすんだよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:50:00.51 ID:LiiP4ZaK0
>>70
中国内陸部と北部が衰退すればロシアもウィンウィン・・・
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:50:19.48 ID:3pXMQd710
>>69
中共はいつか分裂するって言われてるけどロシアがそうならないように暗躍してるから無理だな。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:56:08.96 ID:LiiP4ZaK0
>>76
GDPが韓国より格下なジリ貧国家、錆び付いた刃物チラつかせるだけの田舎ヤクザの影響力なんて目くそ鼻くそ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:58:25.26 ID:lJz7EnJH0
>>82
GDPなぞ非情な工作能力の前にはカスみたいなものだぞ
だからこそ北朝鮮はアメリカと対峙できてる
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:03:47.42 ID:LiiP4ZaK0
>>84
北朝鮮がいつアメリカと対峙したの????
あんなのただの将棋の歩でしょ、いざという時の手駒
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:05:30.57 ID:lJz7EnJH0
>>90
まさにその歩を盤面に打てる事を「工作」って言うんじゃないの?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:08:32.56 ID:LiiP4ZaK0
>>94
韓国が中国とファックするのを防ぐ番犬として飼ってるだけでしよ
番犬は凶暴でも餌止めたら餓死する
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:11:47.14 ID:cq5Yy7MN0
>>76
そんな力があるならソヴィエト連邦健在だろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:47:48.12 ID:uDIOxZ0r0
トランプは対中姿勢を鮮明にしてるけど
近い将来軍事を除く多方面で中国に追い抜かれることを予測しての対応なんだよな
少しでも長く、少しでも有利な立場を残すための政策
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:48:28.32 ID:Ko76tcBS0
次期続投すら危ないしね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:49:16.03 ID:UMBaX6Pe0
円キャリー取引で中国や一帯一路支えてるの日本だから
エコノミストが近年の新興国繁栄の背景はそれだと
最も日銀金融政策を活かしてるのは中国
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:20:59.54 ID:wDQR9dIV0
>>73
と言うか経済の悪知恵を与えているのは日本の財務省と銀行だから
奴らは完全に日本を捨てる
かつての満州の様に
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:49:19.93 ID:89fT/Saw0
アメリカも落ち目だから必死だな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:51:12.78 ID:/PG0rcfl0
今まで同様日本が中国制裁に協力する姿勢を見せないと
FTAやら防衛費用やらの圧を受けざるを得ない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:51:44.37 ID:bmWblivQ0
軍事費が毎年青天井ですげーもんなぁ
そんな国が途上国とかどうかしてる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:52:44.04 ID:bGkGK5TS0
正に正論
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:52:51.64 ID:w1u7iGTd0
ロス商務長官が自動車関税発動を排除せず
と言い出した。誰に向けたメッセージなのか・・・
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:58:24.31 ID:mrfqNNzZ0
>>80
日本、欧州に決まってるだろ
トランプは選挙前の公約は必ず履行してる
米軍の引き上げか防衛負担の増額、2国間協定、関税の引き上げ…
自動車は米国で作る以外は関税の引き上げ言うてたじゃない
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:59:21.48 ID:Ly7Ctr/B0
こいつ最後っ屁は核ミサイル発射だろ
自分が失脚する時は、地球もろとも無くすつもりだと思うよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 12:59:25.24 ID:I9z3wXvg0
さっさと日本も中国排除しろよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:01:38.81 ID:LiiP4ZaK0
アベさんはアベノミクズで日本人の金をアメリカに捧げ尽くしたから
今度は中国人民から吸い取るミッションを与えられてるはず、習近平と組んでね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:05:10.36 ID:pEma0UWu0
ほんと 共産独裁国家を助けるってのは異常
トランプは正常
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:05:23.00 ID:n3QL6idQ0
gdp世界二位に融資とか頭ラリってんのか
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:05:51.73 ID:whjct0vo0
イナゴは10億死んでも大国よ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:07:26.20 ID:dw7zIjvq0
年間たった1600億で何ができるのよ。ソフトバンク見てみぃ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:10:23.98 ID:5auAH6H+0
アメリカ政府が出資してるんだろ。

止めるべきやね。

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:10:27.62 ID:fBKQhRb50
トランプ氏、久々の正論
この融資で一帯一路や、小国へのあくどい投資に使われてんだぜ
GDP二位の開発途上国なんて、どんなカラクリなのだ?
こんな悪への融資は、絶対避けるべき
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:13:41.48 ID:w1u7iGTd0
改憲もトーンダウンした日本
中国へ平伏したな
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:14:26.97 ID:lnEAs2g90
ここからAK47がばら撒かれた。
な、ケネディ。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:16:15.32 ID:7vMyyjH30
中国は国際的に困ったときは
日本を当てにしてきたが
今度は助けなくていいぞ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:20:03.13 ID:lJz7EnJH0
>>110
もとより助けられんでしょ
ここまで肥大化した中国が破綻したら
欧州と日本が束になっても助けられないよ

ロシアに併合されて第二次ソビエト連邦になるんじゃないかな

119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:24:48.13 ID:7vMyyjH30
>>114
いや政治的な意味よ
中国は国際政治的に孤立すると
日本にスリ寄ってきて
日本の信用力の後ろ盾を借りて
今まで凌いで来たからな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:20:52.04 ID:g0F9bid10
途上国かどうかは軍事費で自動選定しろよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:22:05.12 ID:7vMyyjH30
トランプの目標は1ドル5元
5÷7×100=30%

今より30% 元高ドル安になれば
中国は価格競争力を失う
現状他の国が100万円のものを中国は70万円で売ってる様なもの

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:23:59.95 ID:lJz7EnJH0
>>117
そのくせ中国国内では本来の価値で使える
変動相場制にしなきゃ(使命感)
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:37:52.12 ID:M9R3DEOb0
>>117
トランプの狙いは、むしろ人民元暴落だよ。
ソ連崩壊の再現。
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:33:26.79 ID:qyQzx0LT0
>>117
でも実際の元なんてもう紙切れだろ?
本当なら一ドル=五十元くらいじゃないか?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:24:50.73 ID:cq5Yy7MN0
中国の貿易黒字
2015年64兆円
2016年55兆円
2017年45兆円
2018年38兆円

中国内の自動車販売台数は16ヶ月連続で対前年比割れ

中国の統計は当てにならんが貿易は相手国が答え合わせするし
自動車販売台数は各メーカーが公表するから嘘が付けない

て言うか中国マイナス成長だろ

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:30:29.05 ID:7vMyyjH30
>>120
中国は1980年代の人民元大幅切り下げから2009のリーマンショック前あたりまで30年近く
二桁成長続けてきたからな
その結果があの高層ビル群と
人民服自転車通勤がベンツ高速道路通勤だからな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:36:24.32 ID:M9R3DEOb0
>>125
無人の高層ビル群と極端な貧富の格差。
折角の二桁成長を無駄に浪費した結果が今現在。
結局、中進国の罠から抜け出せない国の典型例だよ。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:25:25.68 ID:qyoDaD/u0
これは世界的にどうみても既に発展途上国ではない。
トランプが切れるのは当然の流れだろう。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:28:40.89 ID:Fmnf0Wal0
AIIB加盟各国「…」
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:29:42.90 ID:mjotl3sm0
もっと貧しい国に出すべきだわな
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:31:17.21 ID:FJQJXI7Z0
なんか今年2月の段階で知ってた今更感あるネタだw
今の世界銀行の総裁はトランプ政権で米財務次官してたデービッド・マルパスだよ
この人とトランプと凄くツーカーで遅かれ早かれ分かってたはず
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:32:11.47 ID:zBTL/7qY0
日本政府も反日キチゲェ韓国への融資「止めろ!」と日本の銀行に言え!!
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:33:04.48 ID:7vMyyjH30
>>127
みずほ銀行の事だな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:33:21.76 ID:M9R3DEOb0
>>127
言わなくても撤退中だよ。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:36:00.75 ID:lJz7EnJH0
>>127
JTが韓国株売っただろ?
あれ財務省の指示だから
のらりくらりとだけど舵は切ってるよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:32:36.96 ID:7vMyyjH30
関税制裁の次は金融制裁だからなァ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:36:33.23 ID:Biq5Q6Fq0
世界銀行に併せてドイツにも言った方が良いと思うぞ。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:41:09.13 ID:M9R3DEOb0
>>133
ドイツ銀行に貸せるだけの余力を有るとは思えないけどな。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:38:25.09 ID:eHC14l+b0
これをはっきり発言出来てるだけでトランプの価値はアリだと思う
反トランプ勢力の偽善を見逃せない
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:38:32.87 ID:Biq5Q6Fq0
そーいや最近AIIBの話題を聞かないな。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:38:37.70 ID:KfE4U4ep0
賛成。
全体主義のテリトリを
これ以上 増やすな。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:39:27.55 ID:3B57jyYp0
まあ、世界第2位の経済大国なら資金はむしろ拠出する側だろうからなあ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:40:13.38 ID:LpeN8Km60
安倍は目を覚ませよw>>1
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:41:30.55 ID:axP8MMjp0
何だかんだ言われるトランプだが、本当の敵をハッキリ認識しているというそのただ一点のみで
パンダハガーだった過去の歴代大統領らとは雲泥の差
中国が現在の体制のまま経済的に豊かになったら海の覇権を求めて侵略を開始することは
海洋権力史論上、自明のことだったのに
目先の金儲けしか頭にないグローバル資本の言いなりのままだったらエライ事になってた
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:41:39.78 ID:FBPSwP3s0
>>1
世界銀行=貧困削減や開発支援を目的

世界銀行が承認した中国への融資計画とかww

中国は根回しがいいんだな

じゃ日本も世界銀行から融資してもらえばいい

145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:43:17.81 ID:qq2DSxD40
もっとやれ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:44:22.05 ID:R6D034AI0
最近は西川口駅周辺とか、川口市の芝園団地とか中国人だらけの怖い世の中になってしまいましたね
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:46:40.04 ID:5nzvNq5S0
トランプは日本のデフレ下の量的緩和には言及しないのかな?

日本じゃ金刷っても借りる奴なんていないから、外国が借りてる

その大部分は中国だよ

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:07:46.22 ID:M9R3DEOb0
>>148
文句言えんだろ。
デフレ化の量的緩和は経済学の教科書的な政策。
量的緩和しないでデフレを如何解決するんだよ?と言われて答えられるか?
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:49:02.28 ID:FE1eOsLZ0
崩壊が見られるんだな
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:49:27.89 ID:cXFEpzqQ0
中国の持つたくさんのお金って借金だけどね
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:02:03.47 ID:lJz7EnJH0
>>150
1億円の借金は銀行が甲で借り主が乙だが

1兆円の借金は銀行が乙で借り主が甲になる

151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:49:56.87 ID:+pX+p1D90
言うても中国は覇権国は絶対無理俺は世界の政治は台本がある
演劇としか思ってないんだよ
なぜバブルがきたら急に中国の技術すげえとかなるんだ?
本当に技術力とかあるのならバブル来る前から
そういわれてたら金があると技術力があがるのか
ただ単に褒め殺しされてるだけ
それで天狗になってる中国が滅ぶ
痛快だろう
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 19:09:54.74 ID:InBTgaHR0
>>151
もともと「大中華は宇宙一イィィィ!」教の国だからな。すっかり気分はドラゴンよ
本人は天翔ける昇竜になった気分だが、傍目には酔っぱらって木に登った肥満豚

落っこちる先には、スープが煮えたナベ…列強はこの日のために、我慢してきたのだ

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:51:09.53 ID:/kqtVvpq0
というか、そもそも
中共の (というかキンペーくんの) 肝いりで設立した
AIIB から
融資してもらえばいいんじゃ…それなら
米国も圧力の掛けようがないだろうにw
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:52:10.49 ID:cXFEpzqQ0
中国の技術は他国からの借り物
じゃなきゃもっとノーベル賞とってるだろ?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:53:03.19 ID:B9ERNdFW0
中国って韓国と違ってお金はちゃんと払うイメージがあるからどうなの?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:53:25.84 ID:e1jerZia0
こんなの当たり前の話だよね。

本当に中国朝鮮のスパイたちは完全に国連関係を食い物にしてるんだろうね。

何が世界銀行なのか、本当に酷いよね、連中にのっとられた組織は。

157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:57:21.15 ID:t+7lbRZV0
>>1
その国の国家主席を国賓で招く、自称アメリカの同盟国の内閣総理大臣
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 13:59:55.27 ID:Uvv6PMCB0

安倍チョン「中国はこの安倍チョンが守る!!(笑)」
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:15:16.30 ID:M9R3DEOb0
>>159
中国人は「安倍様~」とか必死に安倍の足下に縋ってんの?
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:00:05.85 ID:gyqjUa5e0
中国に融資した金額だけアメリカが世銀に出す金を減らせばいい
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:00:21.57 ID:My2Jje6u0
トランプ大統領尊敬するわ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:02:22.17 ID:M188E5Uf0
徐々に融資減らすとあるが今の総裁になってから中国へ融資減少は今回で2回目
前回は今年春頃4割か3割縮小しただけで中国はドル不足になり不動産建築ストップしたのよな

一言でいうと中国ヤバいよ

293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:01:08.63 ID:QnEw+l8s0
>>163
いつまで言ってんの?毎年ヤバイヤバイ言うてるじゃん
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:03:29.82 ID:VWz9n/Uy0
>>293
ヤバイからコンビニバイトまで中国人が増えてるだろ
今の世界で一番ヤバイのが韓国で次が中国
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:04:18.39 ID:Gpua4sUa0
>>1
ヤオ
世界銀行側じゃんトランプ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:05:06.86 ID:YFg2rut40
>>1
トランプが正しいけど、チャイナが黙ってるとでも?
香港人権法案はともかく、ウイグルは99%で厳しい報復措置がある
こんなんで、株価操作の米中協議は上手くいかんやろ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:12:00.78 ID:M9R3DEOb0
>>166
チャイナに何が出来る?
散々、報復すると言ってた香港人権法案は如何なった?
いつもの口だけ番長、いや、口だけ超大国か。
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:17:04.40 ID:YFg2rut40
>>171
チャイナが米中協議で譲るとは思えん
農産物購入で関税延期してもらうようにするしか出来ないのでは?
トランプは今回「関税の延期はない」と言っている、既に1度延期してるから
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:20:59.15 ID:M9R3DEOb0
>>179
譲らないと困るのは中国の方だけど?
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:27:18.15 ID:YFg2rut40
>>184
関税の全撤廃が合意条件という前提を、中国は崩していない
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:36:05.23 ID:M9R3DEOb0
>>190
だから?
崩さないなら別に100年今ままで良いじゃん。
何か問題有るか?
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:42:43.96 ID:YFg2rut40
>>196
中国の思惑はそれで、時間稼ぎが目的、
トランプ退場を狙っている
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:52:58.77 ID:M9R3DEOb0
>>204
習近平は本格的な馬鹿の証明だな。
トランプ退場しなかったら如何する?
次がトランプ以上に強硬だったら如何するの?

貿易戦争前も散々警告されていたのに「14億の市場を切れるはず無い~!」「トランプはビジネスマンだから~」「トランプさえ変われば~」「選挙の間だけ~」他、真剣に話を聞かずに今に至る。
結局、散々金掛けたスパイ網も上層部が馬鹿だと意味無いのな。
自分の都合の良い結果しか想定しないのは隣馬鹿国と同じ。
19世紀のヨーロッパ人に「世界一自惚れが激しい民族」と揶揄された頃と何も変わってない。

そう言えば清国も尊大な態度で散々警告無視してブチ切れさせた挙句滅ぼされたっけ。
今回も同じパターンだな。

229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:52:35.09 ID:YFg2rut40
>>210
その通り。
民主の方が対中強硬で、トランプはあれで対中穏健派
だから日本を頼りにしているわけで…
でも、10億人以上をまとめるって、ほぼ不可能だと思う
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:14:58.96 ID:vf7rxT+M0
>>166
トランプが正しい?www
なんのギャグ?www
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:05:17.72 ID:huvj9oMx0
おまえら世界銀行とIMFと
違いわかってないな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:05:55.25 ID:dFgvu4x5O
これで中国崩壊したらどーすんだろー?
アメリカだって飛び火するよね

トランプ責任問題になると思うのだが…

170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:09:53.51 ID:M9R3DEOb0
>>168
もう金勘定の世界じゃ無い。
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:14:08.79 ID:7vMyyjH30
トランプ:ああ、次は金融制裁だ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:14:30.43 ID:vf7rxT+M0
トランプが世界を不安定にしているのは間違いないな
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:15:08.49 ID:cE1DXjvG0
何でダメなんだ?
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:16:01.83 ID:M9R3DEOb0
>>175
中国人は悪だから駄目
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:16:05.29 ID:vf7rxT+M0
>>175
アジア人のくせに中国が力を持つのが気に入らないから潰すんだよ

アメリカは昔からそういう国
70年前は日本が力をつけてきたから物理的に潰した

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:18:11.82 ID:M9R3DEOb0
>>178
あれだけアメリカに力付けて貰っておいて言う事が其れかい?
中国の発展なんて8割日米のおかげなのに。
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:19:18.96 ID:vf7rxT+M0
>>180
その中国の発展恩恵を受けたのも日米だが
だが目障りになってきたから潰すんだよ
オバマはそうはしなかった
レイシストではないからな
トランプは違う
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:23:42.92 ID:M9R3DEOb0
>>182
恩恵を受けてないからトランプが怒っているんだよ。
自慢の「14億の市場」とか詐欺だったろ。
何の恩恵が有った?
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:52:56.80 ID:cq5Yy7MN0
>>178
ドイツはアジアじゃないぞ?2回叩いてるよ
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:39:59.25 ID:5PVyDW2O0
>>178
あほかwアメリカなんて日本からみたら歴史がなく雑魚の国だったのが
アメリカ。
その雑魚でイギリスの植民地奴隷だったアメリカに日本の金をぶち込んで北軍を勝たせて独立させたのが日本。
大東亜戦争の前は日本帝国は大恐慌で苦しむアメリカの3倍の経済力だった。
赤ちゃんなみの歴史しかないアメリカと2679年の世界最古で黄金の国ジパングとは歴史も権威も全然違う。
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:52:25.03 ID:hSCetlO00
>>175
財務省出身者がトップのADBが、AIIBに資金を提供して、
その金が、中国のOBOR(一体一路)新植民地主義の
原資として使われている。 今後も続けますか??
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:18:14.82 ID:vf7rxT+M0
トランプはEUにも喧嘩売ってるしな
化粧品やワインに最大100%の報復関税かけると言ってるぞw
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:22:42.26 ID:HEh1MPjC0
日本はどうするの?w
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:25:47.58 ID:M9R3DEOb0
>>185
中国さよなら。
欲しい物が有れば売ってあげるよ、ボッタクリ価格だけど。
弱った中国はハゲタカの対象だろ?
特需だな。
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:27:08.75 ID:HEh1MPjC0
>>187
なら何で習を国賓で招待するの?w
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:34:02.42 ID:M9R3DEOb0
>>189
接待してハゲタカするため。
国賓で招待したら中国の味方してくれるとでも思っている?
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:37:43.00 ID:HEh1MPjC0
>>194
ハゲタカしてるのに
対中赤時とか日本は馬鹿なのか?w
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:42:41.08 ID:7vMyyjH30
>>197
日中貿易は日本の貿易赤字なんだよなあ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:43:08.71 ID:M9R3DEOb0
>>197
対中赤字を黒字にする為に此れからハゲタカするんだろ。
今までのように甘やかして上げないよ。
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:52:04.58 ID:cq5Yy7MN0
>>197
香港入れたら日本は黒字、ギリギリだが
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:26:48.97 ID:Hs9kbItR0
中国の社会保証ってなんだ?
ウイグルを保護してくれるのか
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:28:57.42 ID:g5BEKPIV0
やめろっと言われても~
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:32:55.17 ID:+pX+p1D90
実際確かに軍事力ではアメリカの覇権はわかるけど
実際日本がいないとアメリカの軍事力も支えられない
日本が裏の覇権国なんじゃないかなって思える
中国バブルもそう日本のおかげ
今世界が平和でいられるのも日本のおかげ
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:35:37.90 ID:+pX+p1D90
別に中国崩壊しても代わりを作ればいいから
世界ってずっとそういう事やってたら
中国が崩壊して経済悪化しても
またどこかでバブルが起こって経済が良くなる
だから当然中国は潰れるし
わざと中国にバブル起こさせたようにしか見えない
実際天安門の後の話だからな
こういう民族なのは分かってて
力を持たせたんだよ
後は分かるよね?
中国の未来は悲惨だぞ
きっとヒトラーと同じ扱いを中国はうけるだろうな
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:38:15.32 ID:jCHJOMnw0
当たり前だよな。発展途上国に高利貸しやって、港や資源取り上げてる中国に融資なんて必要ないよ

中国に貸す金があるなら、直接発展途上国に世銀が貸せばいいたけ

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:40:23.42 ID:EtV6sc0E0
>>198
スリランカを見て、まだ借りる奴が居ることに驚くけどな。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:42:00.11 ID:4aCouJvp0
で日本は中国へのODAやめたの?
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:44:30.03 ID:hSfpoqU10
な今の工作から時間引いたら見えるよな
つまるずっとやってきてる
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:46:37.89 ID:KCwXLb4c0
世界中が中国に金を融通しなくなれば、また中国の物を購入しなけ
れば、中国包囲網を構築してしまえば終わりよ。
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:52:58.10 ID:EtV6sc0E0
>>207
トランプはそれを同時にやって
息の根を止めるつもりだろう。
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:54:45.75 ID:xexVzkKL0
これでお前らの給料も上がるな
やったね
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:06.99 ID:iCocKmHK0
日本政府にも圧力をかけてくれ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:53.50 ID:B5m0vqsi0
中国は借りてる状況でアフリカの諸国にはカネを貸してるのか??
こんなインチキを見逃すとは世界銀行も日本国なみの腐った中国の味方がたくさん居る国だな

陰謀しかない国だろ?チャンコロの共犯者だばかめが

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:12:12.41 ID:ZAHFT9RU0
工作資金を融資してやることはないわなw
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:17:49.08 ID:EtV6sc0E0
>>216
アメリカの資金でアメリカの国益を
損なってるんだから当然の措置だよな。
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:31:42.89 ID:RpNPYgcA0
世界銀行に金出してるのは日本なんだっけ
今は流石に違うよな
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:36:28.90 ID:vsvQ/uWJ0
今中国潰さないと中国が覇権とっちゃうからな
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:40:30.37 ID:cq5Yy7MN0
>>1
最大出資国様だからな、文句言う権利は有るだろ
嫌なら資金を引き揚げる権利も当然有る
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:42:40.23 ID:IsFRAdPd0
こんな時にレッドチーム入りを考えてるムンムンw
ついでに巻き添え食うといいのに
(´・ω・`)
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:44:45.53 ID:pODz0aMz0
世界銀行ってアメリカ主導じゃなかった?
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:49:02.60 ID:j702Sf2Y0
中国「返済もやめるぞ。」
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:50:07.49 ID:cq5Yy7MN0
>>1
目論み通り上手くいくかどうかは別としてアメリカによる中国弱体化プランが練られたのは
恐らく2012年、この年に講演会で口を滑らせたのがヒラリー、いわゆるヒラリーの予言
中国は後20年で最貧国にまで落ちぶれるというもの。少なくとも貿易収支には効果が出てる
2015年64兆円だった黒字が2018年には38兆円まで減ってる

対中貿易で年間40兆円もの赤字を垂れ流すアメリカが閉めてけばいいだけの話なんだが

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:50:46.34 ID:oTy+ZH/a0
ナチスに融資してた奴らも戦後徹底的に叩かれてるからね
弾圧やら虐殺が明るみに出た以上中共に協力してるとヤバイぞ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:53:16.97 ID:PTr5TljI0
アジア開発銀行の存在感デカくなるなw
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:54:43.11 ID:hSCetlO00
>>231
さっさとADBの蛇口を閉めないと。
あそこは、旧田中派に飼い馴らされた財務省の親中派たちが
トップを務めて来たんだよ。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:54:24.19 ID:zEhf9bSL0
その金でウイグル人殺してんだもんな
テロ虐殺支援組織
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:57:50.39 ID:ztCmyAHe0
日本からのODAが終了したら
今度は世銀が長期の低金利融資
結構な経済大国、軍事大国なのに後進国扱い
なんだかなー
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:59:38.96 ID:YAH3kCQq0
>>1
やるなさすトラ
もっといけーww
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:09:41.98 ID:aQIikFI60
アメリカと中国で潰し合ってくれるのが日本にとってベストな展開
実際漁夫の利を得た日本メーカーが、両国で売り上げを伸ばしている
どちらか一方の肩を持たない方がいい
韓国と同じ外交スタンス(コウモリ)で行くべき
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:14:46.38 ID:Ho2FVUAe0
>>238
日本はアメリカに全張りだからな。
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:28:00.01 ID:I9z3wXvg0
>>242
アメリカ全張りが正しいからそれでOK。

そのうち中国との取引自体が、禁止になる。アメリカとその同盟国でな。
中国への投資は全て無駄になる。

冷戦とはそういうモノです。

253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:48:17.56 ID:qC4c5ubd0
>>248
ねーよ、中国との取り引きをやめてその分どこから儲けるんだ?
アメリカが儲けさせてくれるってんなら話は別だが、どう見たってそんなつもりねーだろ
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:31:51.50 ID:M9R3DEOb0
>>253
中国儲かってないだろ。
アメリカは7兆円の黒字くれるぞ。
中国は努力が足りない。
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:43:27.20 ID:nQdtqpJd0
>>253
中国で儲けても国外に持ち出し禁止なんだよwww
何のために進出したんだか。
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:19:51.43 ID:3ojmO3j40
>>238
コウモリ外交やるにはそれだけの軍事力経済力政治力が無けりゃダメでしょうよ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:10:44.11 ID:GK2pMJ8z0
アメリカは資本出資を止めろ
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:13:43.92 ID:IeZYbwAh0
まぁ、第二次世界大戦で日本がやられて、冷戦でソ連がやられて、次は中国がやられる番
ってわけですねw
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:14:09.42 ID:iwmeVNaK0
中国を民主化させようと日米が皮算用で投資やら技術移転やらやった結果だろアホ
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:16:04.17 ID:Ho2FVUAe0
これ普通に中国のバックにユダヤがいてアメリカ潰しやってるだけだろ。
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:23:23.36 ID:IeZYbwAh0
まぁ、今度もアメリカが勝つでしょうねぇ、世界最強の軍事力と広大な国土を持ち、豊富な資源と燃料
を持ち、食料の自給率も100パーセントのアメリカが勝つでしょうねぇw
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:35:38.48 ID:H4zo1e4W0
これはトランプが言っても全く効果ないでしょうね
金融期間構造を全く理解していない
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:36:22.85 ID:IeZYbwAh0
そもそもコウモリ外交というものは両者の実力が同じくらいの時にやるものであって、
今回のようにアメリカ側があきらかに圧倒的に有利な場合にやるものではありませんね。
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:44:33.52 ID:nScLyE0H0
日本がかつて中国に総額3兆円ものODA名目で援助してきたのも問題だろ!
安倍ちゃんがストップをかけたからいいが
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 16:52:50.87 ID:IeZYbwAh0
>>252
当時はしかたがなかったのでは?なにしろ中国はレアアースやタングステンなどの一部の重要な
金属資源をほぼ独占状態だったのですから。資源の乏しい日本としてはしかたがなかったのでは
ありませんか?げんに2010年には尖閣諸島をめぐる対立で中国からレアアースの禁輸措置を受けた
わけですし。もっとも、もうすぐ宇宙資源の開発が始まればレアアースやタングステンなどの金属資源
を中国から買わなくても済むようになるので、今回アメリカは中国に対して強気に出れたというわけかもw
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 13:17:16.97 ID:TtaGt3Sp0
>>254
レアアースはあっというまにひっくり返っただろうが
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:02:39.29 ID:AK7+NQ6J0
アメリカ映画の謎のチャイナ演出が無くなるのかな?
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:07:46.00 ID:1sRjgKjU0
>>255
もしそうなったらちょっと嬉しい
脈絡もなく入れてくるから萎えるんだよな…
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:11:23.49 ID:37VPJGRn0
日本だとみずほ銀行が韓国への融資を続けている
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:14:00.61 ID:v73/RANd0
中国は、いろんな国に、ちょっかいをだしすぎた。

そうやって、拡散されれば、終わるのも早そう。

260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:37:28.88 ID:9kZzIqNS0
人権弾圧してる中国に融資している世界銀行
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:39:24.07 ID:9kZzIqNS0
習近平を国賓で迎えるなと安倍にトランプは
言わないのかね。
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:44:17.34 ID:ZrUnX4We0
中国は国産空母3隻で打ち止めにしたしな。
次は南沙のインチキ人工島から出ていって貰おう。
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:40.04 ID:6wy/IIXZ0
チャイナショック誘発かな?
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 17:55:15.86 ID:8cj/8DIQ0
一番の牽制と制裁が朝鮮を支那陣営入れることと知ったら驚くかね?
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 18:05:12.32 ID:VStfJgtG0
中国への締め付けは10年遅かったな。今更だろ。
目先の金にこだわりすぎたのが失敗だったな。
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 18:43:54.63 ID:M9R3DEOb0
>>266
10年遅くてもジャブでフラフラじゃん。
未だ日帝の方がタフだったぞ。
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 18:41:44.01 ID:zLdBaGht0
おいチャンコロ!
毎日毎日毎日毎日物音たてるんじゃねえ!
今すぐ日本から消え失せろ!
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 19:33:48.02 ID:N8URBUtA0
ドイツ銀行とみずほ銀行が破綻したら、嫌でも止まるよwww
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 19:35:41.22 ID:N8URBUtA0
中国はもう現金ないぞ
海外からドルを集めまくっているし、中国の銀行の破綻も連鎖している。
報道してないのは日本だけだ。
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 07:13:58.27 ID:5RPpLZ2Q0
>>271
中国は現金なくて中国の銀行の破綻連載は本当か
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 19:36:47.51 ID:N8URBUtA0
韓国からも中国は資金引き上げてドルを確保してる。
中国は火の車や
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 07:21:38.86 ID:eHKV8rxo0
もう中国攻撃してくれよ
たのむよトランプ
我慢の限界は越えた
在日中国人にはうんざりだ
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 07:36:08.85 ID:5RPpLZ2Q0
>>278
アメリカは中国を攻撃してる
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 08:36:07.18 ID:eHKV8rxo0
>279
お前ナニジンだよw
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 09:38:28.00 ID:+mTiMJPf0
というか世界銀行に限らず中国に融資する企業はアメリカの敵
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 13:12:00.37 ID:TtaGt3Sp0
>>1
世銀のトップは朝鮮人から誰になったっけ?

トランプ大統領 がんばれ

285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 13:14:01.48 ID:TtaGt3Sp0
シナは豚肉が不足だってさ

大豆はなにに使うのさ

287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:20:13.44 ID:PebMSt5T0
中期的に見ればアメリカの目的は人民元操作の停止
中国の目的は元の基軸通貨

でもその時には先進国を含めた世界の多くの国は今以上に中国を支持してるはず

恐らくアメリカは負ける

288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:33:18.19 ID:F61N4ulX0
>>287
>でもその時には先進国を含めた世界の多くの国は今以上に中国を支持してるはず
クソチャンコロ必死だねwww
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:48:13.13 ID:AcwkQJOb0
>>287
アホか
キンペー他中国高官の愛人隠し子はアメリカでCIAが全員監視しとるわ
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:39:06.60 ID:AcwkQJOb0
止めろ!
世界銀行が金を出して中国の世界侵略を応援してたのか
世界銀行と中国は世界の敵だ
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:42:20.53 ID:HiBn79ET0
トランプがどうのこうの言っているが
中国に対してはむしろアメリカ議会の方が強硬なんだよなあ

アメリカは一丸となって対中強硬姿勢なのに
習近平を国賓として呼ぶとか
明らかに外交上の大失敗だわ

294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:01:52.10 ID:8w+5pq/J0
>>1
御意
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:06:59.85 ID:z4Dut1Ef0
>>1
チベット・ウイグルの人権侵害に対して批判したアメリカに対して、
中国共産党は「インディアン殺しまくったお前等が言うな」と言い返した。
これがアメリカ上下院および米国民の逆鱗に触れた。
アメリカに対してこれだけは言ってはいけないセリフであった。

いつもは口げんかばかりで実は好戦的で無いトランプでもこれだけは黙って見過ごすわけにはいかない。
もう後戻りは出来ない中国共産党が今後どうするか見物であります。

298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:27:20.33 ID:iwr9hPEX0
どう見てもトランプさんが正論だよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました