【薬剤師】日本の薬剤師数、突出1位 先進国中 「過剰」指摘も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 15:58:50.44 ID:T0EGz3ds9

https://nordot.app/853526195013156864
日本の薬剤師数、突出1位
先進国中、「過剰」指摘も

日本の人口当たりの薬剤師数が先進国の中で群を抜いて最多であることが、経済協力開発機構(OECD)が発表した医療に関する報告書で分かった。2000年の段階で既に1位だったが、18年までの増加数もトップで、他国を大きく引き離した。調剤報酬が高いことが一因とみられ、「過剰」との指摘が出ている。

 日本の薬剤師数は18年現在、約31万人。OECDが加盟国のうち35カ国を比較したデータによると、人口10万人当たりでは00年に113人で、既に全体平均の1.8倍と最多だった。18年には平均の2.2倍の190人に増え、2位ベルギー127人を大きく上回る断トツ1位となった。

2022/1/11 15:47 (JST)
c 一般社団法人共同通信社

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 15:59:29.28 ID:byJ+oOtl0
歯医者といい勝負?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 15:59:39.90 ID:KHw2Kw820
ドラッグストアごとに必須なんでしょ?
食いっぱぐれなくてうらやま
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:00:37.53 ID:FGd8Sb2V0
あんなガラガラで成り立つ時点で相当なボッタクリだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:00:47.30 ID:+7inVzvl0
ドラッグストアのバイト薬剤師とか、必要性?だもんな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:20.99 ID:tsk9z0jr0
>>5
メガネ屋の眼科医もどっこいどっこいやけどな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:16.77 ID:sPKxfSdS0
病床トップ
やくざいしトップ
やくざ減少
何か役立つの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:23.33 ID:orGuu2mi0
ラクな資格だからだろ
それで年収1000万近いならまあその辺の凡人なら
飛びつく
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:32.47 ID:smM7+ZiS0
親が金持ちだけど少し馬鹿な子がいくのが歯科と薬剤師
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:33.37 ID:dbHzp7TN0
薬剤師ってい必要か?
やってること袋詰め作業だけじゃんw

時給50%削減でいいわ、薬剤師の人件費は健康保険料の無駄。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:37.28 ID:kWgYekw40
AIでできそうだしそろそろ減らす方法で
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:01:49.34 ID:tCxb5KwQ0
「やくざいし」って最初「やくざ医師」で銃による負傷とか表沙汰に出来ない患者を診る闇医者みたいなのかと思ってた。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:02:25.65 ID:EajO8EzJ0
薬剤師の資格は嫁入り道具として優秀だよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:03:31.37 ID:smM7+ZiS0
>>12
そうそう見合いで医師と結婚するのが王道
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:02:35.50 ID:1dzUrJfx0
楽々ウマウマ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:03:05.39 ID:m9TaVm/n0
紙をに書いてある薬を出して来るだけの仕事。知的障害でもできるレベル
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:03:29.41 ID:1YMBrBfI0
院内処方の場合あるけど、全部それで良くないか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:07:51.11 ID:tsk9z0jr0
>>15
不要な薬を処方すると医者が儲かる

それが駄目だから、極力処方箋薬局で処方することになった

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:04:04.08 ID:jbbJpP120
女がなるには最強だからな、パートでも時給高いし復帰も楽
待遇もよくて楽で最高
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:41.71 ID:HSRhyAO40
>>17
パートのくせに資格取るのに大学で資格要るのって大して旨みなくね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:39.86 ID:RhXewO+W0
>>26
昔はバイトで時給3000円とか普通にあったから元は取れてたよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:07:33.88 ID:RhXewO+W0
>>17
それが今過剰になっちゃってるという話だな
6年制を4年制に変えたんだっけ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:04:04.81 ID:iSSvV7WL0
薬剤師より糞医者利権をどうにかしろ
薬事法なんか廃止しろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:03.55 ID:+K5Lp20t0
やくざぃ師といっても、医薬分業の上がりでのし上がってきた感じだもの
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:15.46 ID:M8bo6FfY0
学業成績が良かった奴らが好んでやってるわ。
医者や看護、会社や起業は面倒だからって。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:20.97 ID:hqlOZKxo0
ドラックストアにもいるからなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:21.82 ID:RhXewO+W0
昔は食いっぱぐれがない、女性が持つなら最高の資格だったな
看護師もお得資格だけど業務が半端ない場合が多い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:33.55 ID:9egREFkh0
チェーンドラッグストアじゃ繁忙時にレジ打ちさせられてるよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:38.21 ID:dbHzp7TN0
薬剤師と町医者の人件費を大幅に引下げるべきだ。
健康保険料は累進制を高くして高所得者と企業に支払わせろ!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:55.92 ID:Mgv5E01H0
一部に看護師免許を与えたらどうだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:05:57.63 ID:RaHkBMnC0
欧米に薬剤師なんてないだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:06:15.75 ID:uSk0hz2g0
ドラッグストア進出しまくってて併設に客取られてるね
今後淘汰されて多くは大手ドラッグストアの勤務になるんでね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:06:15.57 ID:moQldXU/0
近所の薬局じゃいつ行ってもレジの打ち子してるわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:06:19.39 ID:0d4hSGvW0
日本の薬剤師は不要
不要どころか保険料税金を食い散らす害虫だよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:11.28 ID:dbHzp7TN0
>>31 完全同意 
薬剤師なんて、患者や消費者に役立つ知識なんてもちあわせてない。
薬剤師だけでなく、日本の国家資格は無駄なものが多すぎる。

薬剤師は【直ちに】廃止でいい… 薬価下げてくれ。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:07:40.49 ID:L0Hashfd0
選挙で自民党を落とさないと無意味
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:07:58.33 ID:g9kUQz3S0
金持ちの抜け道ツートップみたいな職だからなw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:08.13 ID:BPiG/m6I0
袋詰め作業員www
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:09.06 ID:+T8sxgZ30
医薬品の通信販売規制を思い出すな
合理性など一切なく、消費者にひたすら不便とコストを強いた利権丸出しの規制
寄生虫たちによって競争力は無くなり今日も衰退していくジャップランドであった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:10.44 ID:gdJv8e5F0
保険料と税金でぼろ儲けだからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:23.11 ID:t1Nw0v5S0
>>1
袋詰し師で6年も大学行くのが凄いなぁw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:33.04 ID:jPE0A3kp0
ヤクザ医師も多い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:08:40.92 ID:keN9MnIn0
何か困った事ないですかって聞くだけのガ●ジでも出来る仕事
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:32.78 ID:96ZAkTP50
>>42
薬も数えるだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:03.83 ID:xCnenWiO0
田中角栄の政策が原因
需要に合うようにする調整弁が必要
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:16.86 ID:ae7nsKOX0
有料でお薬の担当アドバイザーにしてくれと言ってくる調剤薬局の薬剤師やめてくれないかな
絶対いらないし断りづらいし …まあ、断るけどね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:36.19 ID:gdJv8e5F0
ステロイドにワセリン混ぜて薬代が倍になってるからな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:09:40.20 ID:gDatmTbh0
院外処方が一般的になって一気に増えた?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:10:28.60 ID:4mgzTs8R0
もう少し何か医療に役立たないのか
こいつら
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/11(火) 16:10:28.95 ID:uczzbycR0
すぐに消える運命だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました