
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:29:04.47 ID:HHFYH5Jm
フジテレビ
社会部
2024年11月13日 水曜 午前11:58
薬剤師などがいないコンビニなどの店舗でも市販薬を買えるようにする検討を、厚生労働省が行っていることが分かりました。
現在は、薬剤師や登録販売者がいない店舗では、解熱鎮痛剤の「ロキソニン」など1類から3類の市販薬は原則扱えません。
厚労省は、- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:31:08.43 ID:M0kfliK6
- コンビニ薬剤師クビ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:33:12.47 ID:Kn4jcUpg
- コンビニだとクソ高くても売れそう
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:37:48.01 ID:+Mk7zLQk
- これは薬局だけにした方がいいんじゃないの
コンビニで薬まで売る必要はないと思う - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:57:41.44 ID:VxIeYyVf
- >>4
ドラッグストアの勢いに危機感を抱いたコンビニ業界からの猛烈な陳情があったに違いない。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:44:40.17 ID:zxjZ9GGR
- 薬剤師がいない(時間帯の)ドラッグストアでも売ってくれよ その方が買う方も(なんとなく)安心な気がする
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:46:09.31 ID:fZiF+XB8
- ロキソニンは中毒になるからなぁ。。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:47:11.20 ID:ryEp38v6
- コンビニに薬剤師常駐させんの?
おでんや惣菜管理したり食品や本を並べたりすんの? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:56:13.17 ID:C6/7qiyZ
- >>7
薬の説明はリモートを想定してるらしい
深夜とかは販売しないんかな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:17:40.26 ID:IYtWJxaf
- >>7
神谷町のローソンはそんな感じ。
白衣着た店員が、レジ打ちしている - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:48:37.72 ID:0/rtyrIl
- トー横のオーバードーズの問題が出てるのに、こんなこと検討してるってどこの圧力なんだ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 13:53:01.95 ID:fZiF+XB8
- これ薬物耐性頭痛が増えるんじゃね?
ペインクリニックが混雑する未来が見えるわ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:06:00.69 ID:Z60Vg51Q
- 風邪用シロップとかロキソニンは副作用の問題あるからな
国としては保険使わずに自費で買ってほしいのも分かるが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:14:50.95 ID:gliqxtjK
- 薬剤師の態度が偉そうで嫌なので
薬局処方やめてほしい - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:15:19.64 ID:z3yTLFZ5
- そんなことより生活保護者の医療費を10割負担にしろよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:18:05.47 ID:gliqxtjK
- >>14
ソイレントグリーンにすべき - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:15:46.12 ID:d0LgnWad
- 薬価は安いのに薬屋で買うとバカ高い
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:24:56.35 ID:6NVCv6U+
- バイアグラやレビトラも置いて下さい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:33:41.17 ID:5M0iQhET
- いっそのこと咳止め大量に売れば?
トー横で。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 14:42:24.95 ID:FX3eFGCb
- ロキソニンが全く効かない俺には関係ないな…
薬局で構わんのでボルタレンを処方箋無しで買えるようにしておくれよ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 16:33:25.61 ID:i1Lo3tLy
- 遠隔にいる薬剤師が在庫管理と販売の責任を担うとかヤバくね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 16:55:09.73 ID:Y+TD9thl
- オーバードーズが溢れる
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 17:32:32.91 ID:ySfzOMa6
- 薬剤師撲滅計画が着々と進んでるな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 17:56:33.79 ID:Tn8IXfcJ
- コスモスで買えるよな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:03:09.51 ID:NZgf89Pr
- 頭痛はハッキリエースが一番効くわ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:22:21.08 ID:6eH++9W7
- またオーバードーズが増えそう•••
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:26:08.96 ID:Ci4avjUr
- 薬剤師そんなに余ってないよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:45:39.74 ID:3qoiofhW
- ビデオ通話できる端末置いとけばどこでも薬売れるのか
無茶苦茶だな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:49:25.29 ID:XQUk9lSK
- 保管状況に関しては厚労省がマニュアル作った上で責任は企業持ちにしろよ
責任を下っ端薬剤師に押し付けて金儲けの機会だけ得ようとしてんじゃねえ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 18:52:13.91 ID:ml0yIAKJ
- 俺も以前アマゾンで【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアム 24錠 を買ったけど、
ご使用者状態チェック みたいなのをクリックして問題なかったら普通に買えたしなあ
コンビニでもこれ同じようにして、ネットで情報提供して購入権を入手し、
それを店で提示すりゃ買えるようにすりゃいいんじゃね?自分で取りに行くか、届けてもらうかの違いしかないんだから、運用を変える必要もないだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 19:11:13.59 ID:c+dtWHKX
- ロキソニンなんかいらん
バイアグラをコンビニで
売ってくれや - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 19:11:37.27 ID:N69/wKUK
- >>1
コンビニのバイトごときが一般的に薬物動態や作用機序、生理学、薬理学、など押えてるわけないでしょ
寒くなってきたから葛根湯であったまるんじゃーとか言いながら甘草由来の偽アルドステロン症発症してカリウムの補充療法も思いうかばず
しょーもない健康の損ないかたするのがオチ(一例) - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 19:24:54.84 ID:iaaX1ys/
- テンガをコンビニで売ってくれ
コメント