- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:25:37.15 ID:lg8r4Mc89
菅義偉首相は5日のインタビューで、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題をめぐり、判断の正当性を強調した。しかし、その理由は最後まで明かさず、説明責任を求める声は今後もくすぶりそうだ。
「日本学術会議は政府の機関であり、年間約10億円の予算を使って活動している。任命される会員は公務員の立場になる」。首相はインタビューでこう語り、会員の任命権は自身にあるとの立場を繰り返した。
首相は今回の任命拒否で、学界の「前例打破」を狙った。学術会議の会員候補について、インタビューでは「事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」と疑問視。政府高官は「学者の世界だといっても政府の組織だ」と心中を代弁する。
その一方で、6人の任命をなぜ拒否したのか、首相は根拠を示さなかった。学術会議側は理由を明らかにするよう要求。野党も猛反発する中、問題の沈静化とは程遠い状況だ。
政府は1983年の国会答弁で、首相による会員任命は形式的にすぎないと明言。これに関し、首相は「過去の国会答弁は承知している」と語ったが、法解釈を変更したかどうかの説明は避けた。
しかし、内閣府と内閣法制局は2018年11月、日本学術会議法の解釈について協議し、「推薦された人物を必ず任命する義務はない」と確認。20年9月にも同様の認識を擦り合わせたという。
法解釈の変更をめぐっては、安倍政権時に集団的自衛権の行使容認や検察官の定年延長で、世論の批判を受けた。今回の任命拒否が、高支持率でスタートした菅政権の足元を揺るがす可能性もある。
政権内には懸念も広がっている。政府関係者の一人は「首相は自分で招いたことなのにおろおろしている」と指摘。「始めからやらなければよかった」と嘆いた。連立を組む公明党からも「大失敗だ。首相の責任は免れない」(関係者)と厳しい声が漏れる。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:26:40.14 ID:VhfMCDyD0
- スレタイ速報+
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:28:08.02 ID:UUVRWZTE0
- 赤狩りだよ、赤狩り
留学ビザの厳格化、ファーウェイ締め出しと同じ流れ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:28:15.75 ID:lvK3ldVG0
- いや国民にこんな無駄な組織があったって知らしめただけでも凄い成果だろ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:52:46.20 ID:UwvbvsrD0
- >>4
全く同意。これをひた隠しにする人達が少なくないことも明らかになったしね。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:54:18.32 ID:RWhPy9gs0
- >>4
無駄とは言わんが、こんな組織があると大っぴらにされただけでも困るやつ多いだろうなあ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:28:56.51 ID:LHl+xU0V0
- そうかもガッツリ絡んでそうやな学術会議
ガースーやるねえ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:29:06.38 ID:kD8fnhT20
- んだ、いろいろ炙りだされるね 政府批判してる人達もいつもと同じだし
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:29:13.48 ID:/DOKcjqP0
- 必死の工作
馬鹿じゃないの! - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:29:21.40 ID:e9PfMENE0
- 失敗でも押し切るしかないだろうな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:30:08.13 ID:/DOKcjqP0
- >>8
何が失敗? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:29:41.53 ID:rZ3cQbUi0
- じゃあこの措置が妥当かどうか民意を問おう
解散総選挙だ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:29:58.02 ID:XtxKf5QH0
- >政府関係者の一人は
「首相は自分で招いたことなのにおろおろしている」と指摘。これは石破かな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:32:32.30 ID:XuW9eHYa0
- >>10
むっちゃ言いそうw - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:40:41.74 ID:oPLYqdHx0
- >>10
わかりやすいな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:42:48.35 ID:Gp8AAcQV0
- >>10
石破は反政府関係者 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:30:34.97 ID:KUlZLsMW0
- マスゴミと売国パヨクが必死だな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:31:27.00 ID:tXqqg0MR0
- 利権に手を突っ込まれたお爺さん達がキレているw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:32:33.81 ID:R/I0Vp080
- 不要だって署名集めたら、あっちの数倍楽勝で集められそうだなw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:32:46.66 ID:17JOl1m90
- また石破かw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:32:50.67 ID:pjMon7C60
- 共産党とべったりで公安からマークされてるんじゃね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:33:03.13 ID:XsZyQJuP0
- いやー。これは期待できるなって
結構な国民は思ったと思うよww - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:38:27.45 ID:+4Dsw1X50
- >>19
俺もその口。この件に関しては菅さんを支持する。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:33:51.22 ID:Ge1RVmxt0
- それにしてもハネムーン期間全く与えてないなぁ(苦笑
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:35:17.96 ID:b9MQBrlf0
- 温情で理由を言ってないのに…
もうとっくに内偵で真っ黒と出てるんだよ。
本当の拒否理由を言われて困るのは学者側の方だろ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:35:52.20 ID:G5OBEcv50
- 印象工作だな
解釈についてはこの程度だったら総理に任命権がある、で押し切れる皮肉な話で、それがわかっているからこそ、元日弁連のトップが言及しなかった
任命権がないとする根拠が答弁では弱過ぎるんだよ
これでは法案の文言よりも答弁が上になってしまい、実は危険なんだよな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:35:52.33 ID:CELy9AK10
- 管政権も終わりかね?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:36:56.72 ID:LasaqlzW0
- 辞任はまだか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:37:06.06 ID:sENypQZg0
- >>1
>事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」と疑問視。
講座ボスが弟子に席を譲るような雰囲気があるんだろうな、相撲の株じゃないのに70年もたつと固定した学閥とかが既得権にしてるんだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:37:30.70 ID:J+/AFCex0
- 訴訟しない、できない時点でお察しよw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:37:35.18 ID:sHmQ4ROy0
- >>1
どうせ支持率70%の世論調査も工作だろ?w - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:37:39.62 ID:yPnbATpq0
- 鳩山由紀夫がひっくり返した沖縄基地問題もあるし、前例を覆したらダメなら、延々と国会なんか開かなくていいじゃん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:38:14.83 ID:2FlP7NCF0
- >>1
うむ、守護神なら法を曲げても飼いたいがなあ
しかし、今回は真逆の案件じゃからのう
法を曲げても拒否りたいぞ!w - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:38:58.42 ID:TJ8/aKlg0
- 学術会議の学者は 国会議員じゃないんだから首相に「提言」しかできない。
ガースーも「学者さんのご意見はそうですか 参考にします」と
ど~~ンと受け止めればいいんじゃないの。最初からメンバー入りを拒否し
入れないというのは ガースーも小心者 臆病者 度量がなさすぎるわ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:39:00.34 ID:ruhNWvxA0
- >事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」と疑問視。
おお、じゃあ政治家の二世問題や首相の後継者指名問題も解決してくれそうだね
まあてめぇら身内のこととなると無理だろうけどな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:41:10.78 ID:sENypQZg0
- >>32
少なくとも選挙の洗礼を受けてるからな、政治家連中は - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:43:18.56 ID:1D6JGeg/0
- >>32
おまえ馬鹿だろ。政治家は選挙があるんだぞ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:39:03.62 ID:Ld1J9qFk0
- ちゃんと説明しないようでは菅も終わり
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:39:21.17 ID:aPIRM4VB0
- この決定に反対してるのがいつもの連中だしなぁw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:39:26.65 ID:3TDJ7kP20
- 時事の願望妄想記事だろ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:40:19.64 ID:G5OBEcv50
- 法令の文言を読めば、明らかに任命を拒否する権利はある
それを答弁一つでないとか()
ありえないし、危な過ぎ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:53:54.54 ID:r1masEaL0
- >>36
拒否権ある場合はだいたい2項に拒否することができるって書いてあるもんだ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:40:24.74 ID:XHA/n5DM0
- また時事ってるのか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:41:10.12 ID:kLwRnIfn0
- 政治にはどうでもいいことで墓穴掘ってるな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:43:32.18 ID:PmpBBogP0
- むしろ、これだけパヨクやマスゴミが発狂してるってことは大成功だろ
勝手に大失敗にレッテル貼る時事通信の気違いパヨク記者w - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:44:28.70 ID:Azy2dp6c0
- 理由を開示しなよ。
的外れな政権批判ばかりで気に入らない
でも、国民は認めますよw
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:45:08.85 ID:o2dElCHm0
- 騒いでるのは左巻きのクソしか居ないし
首相はいいことをしたんだろ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:45:48.75 ID:vCED9TzS0
- >>1
責任あるから任命しなかったんだろw - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:46:21.32 ID:ilynYIul0
- 任命拒否への反論が
推薦理由を根拠としてではなく
印象操作で政権支持率低下を狙ったものばかりな点でお察し - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:47:44.42 ID:dpSlNCse0
- >>49
まともなら「これだけ素晴らしい実績を残してる方をなぜ外すのか」が普通だからな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:46:41.14 ID:zdhVsfHa0
- 自民の突っぱねかたからしておろおろって感じではないな
あれはホワイト国外しと同じで米の命令を遂行してる態度だよ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:47:06.64 ID:J+/AFCex0
- まあ、国民にはどうでもよい話で
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:47:33.00 ID:iQQ8fXcM0
- >>1
誰のために説明責任?スパイ組織の為か?(笑)
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:47:51.90 ID:DpCxUHzW0
- パヨチン以外はスガ総理を支持します。
これからも税金の無駄を排除して下さい
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:47:55.08 ID:Jm8WZavD0
- そうなの?
一気に菅の株が上がったと思うけど
既得権益、前例主義を無くしてくれる期待が高まった - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:50:00.01 ID:JaMMHMPk0
- 推薦の理由は左翼だから
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:50:21.89 ID:fsEiWpeP0
- ネトウヨ顔真っ赤で腹痛いw
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:50:31.31 ID:F1NJZniu0
- こういうのこそ
国民に問えって持っていってよw - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:50:43.10 ID:ZCzBxsbZ0
- 公務員の身分を与えて活動させるのに何が独立なのかとも思うが
まあ公務員にさせたらあかん人がいるってことなんでしょ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:50:57.81 ID:nnZ0BXQA0
- こういうのは根回しがキッチリされてるはず
学術会議に致命傷を与える不都合を握ってるんだろうな - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:51:34.25 ID:pM+7ndpp0
- 説明責任とは法的根拠もないメディアが勝手に叫ぶ責任だからな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:51:45.50 ID:BHDPtMx/0
- 後ろめたいことやってる奴ほどすぐに自由の侵害権利の侵害と騒ぎ立てる
他に出せる真っ当な言い分無いんだろうな - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:52:01.55 ID:Ru3ZggVZ0
- でも、政治家が学問の自由に対して侵害はしてるじゃん。良い学問も悪い学問も、総じて学問じゃないの?中国と連携したって普通じゃん。今や中国以上に勢いのある国はないんだから仲良くしないと。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:52:07.50 ID:1D2Pda4m0
- 首相は学術会議会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みだと2度指摘していた。
もし学者個人の恣意的推薦がまかり通っているのなら由々しき問題。推薦者決定の実態を外部第三者委員によってガラス張りで徹底検証する必要がある。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:53:34.55 ID:N85pEer20
- これで内閣の支持率上がるかもしれんね
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:53:40.02 ID:MUgS8dbK0
- >>1
菅のやることは陰湿でどうしようもない
恐怖で縛る政治
最悪だ、、 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:54:32.11 ID:n9PPK6430
- 明確な説明がないのにマスコミが6人は反政府的だから中国寄りだからと勘ぐってるけど
これってマスコミによる6人への赤のレッテル貼りでしないんじゃない
この6人はこの先どうしようがそんな目でしか見られなくなるんじゃないの - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:54:45.09 ID:FBUvh/vi0
- 特権階級の利権は全廃で
これ以上老人を豊かにするのはやめて
若者に分配するべきだ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 07:55:13.05 ID:NW11ymji0
- 誰か1人がそう言ったところでそれが何だって言うんだろうか
【菅首相】判断の正当性を強調 くすぶる説明責任 学術会議、任命拒否問題 「大失敗だ。首相の責任は免れない」

コメント