【英国】 植民地支配の「罪」をエリザベス女王は結局、最後まで一度も詫びることはなかった…貿易問題で中国とは戦争も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:16:51.76 ID:CAP_USER

植民地支配の「罪」をエリザベス女王は結局、最後まで一度も詫びることはなかった
ニューズウィーク日本版

<黒人奴隷を酷使して植民地で儲けたことで大英帝国の礎を築いたという過去を、逝去したエリザベス女王は謝罪しなかった>【ハワード・フレンチ(コロンビア大学ジャーナリズム大学院教授)】

まずい、わが国は出遅れたぞ。16世紀の半ば、エリザベスという名のイングランド女王は周辺諸国を見回して、そう気付いた。見よ、大陸の諸王国は世界の果てまで領土を広げているではないか。

先鞭をつけたのはポルトガルとスペインだった。まずはポルトガルが15世紀半ばに西アフリカまで船を出し、現地の金を輸入し始めた。それからサントメという小さな島を占領し、大規模農場で「売買可能な商品」としての黒人奴隷を働かせるという画期的な手法を考案し、サトウキビの大量生産を始めた。

大西洋を南下してサトウキビを栽培・加工し、そこで働かせる奴隷も現地で調達する。この経済モデルはたちまち欧州諸国に広まり、各国の経済を急成長させ、西洋人が「その他大勢」に君臨するという神話を生み出した。

しかしエリザベス1世の時代(シェークスピアが活躍した時代だ)、イングランドの威光が及ぶのはせいぜい隣国アイルランドまでだった。これに不満な女王は、貴族やジョン・ホーキンスのような海賊をけしかけ、大西洋上でポルトガルやスペインの商船を襲わせ、積み荷の金やアフリカ人奴隷を強奪させた。

こうしてエリザベス1世は、後の大英帝国の土台を築いた。それに続いた諸王は彼女の路線を引き継ぎ、1631年にはその名も「ロンドン冒険商人会社」を設立した。言うまでもないが、この「冒険」はアフリカの金と奴隷の暴力的な搾取を意味していた。後にこの会社は「王立アフリカ冒険商人会社」と名前を変え、なんと1000年に及ぶアフリカ貿易の独占権を付与されることになった。

同じ頃、大西洋の反対側にあるカリブ海の小さな島で、大英帝国が本格的な一歩を踏み出した。イングランドがバルバドス島を、国王直属の植民地としたのである。

■奴隷なくして帝国なし
そして当然のことながら、ポルトガルがサントメ島で始めた道徳的には許せないが経済的にはうますぎる植民地経営のモデルを採用した。サトウキビの大規模農場を造り、アフリカ大陸から鎖につないで運んできた男女の奴隷を死ぬまで働かせた。

その数は、ずっと広い北米大陸の植民地に送り込んだ奴隷の総数に迫る。こうして植民地バルバドスは、本国イングランドにとって、文字どおり「金のなる木」となった。

西洋諸国の学校では南北アメリカ大陸を「新世界」と呼び、その開拓時代にヨーロッパの諸帝国が活躍したと教えている。よく語られるのは、スペインのコンキスタドール(征服者)が南米のインカ帝国やメキシコのアステカ文明を滅ぼし、ガレオン船に大量の金銀財宝を積んで持ち帰ったという武勇伝だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11c19afb482541c4e1ac7f24eb630f73808b9596
377

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:17:18.05 ID:CAP_USER
■おぞましい事実から目を背ける教育(省略…)

■大英帝国は「良性」だったのか?
9月8日の逝去以来、エリザベスという名を持つ2人目の英国女王の生涯がほぼ無条件に、際限なく称賛されている。そこで奴隷制の過去が問われるとしても、せいぜい女王は大英帝国の終焉を見届け、20世紀後半における脱植民地化のシンボルになったという程度の言及にとどまる。

筆者はジャーナリストとして、長らくかつての植民地に暮らしてきた。奴隷制と、それが世界に及ぼした数々の影響について多くの文章を書いてもきた。大英帝国にはアフリカの人的資源と天然資源を搾取し、奴隷化し、支配した過去がある。この根深い問題に目を向けることなく、通り過ぎようとする今の状況には大いに違和感を覚える。

読者のほぼ全員と同じように、私もこれまでの人生全てをエリザベス2世の時代に過ごしてきた。大方の人が認めるように、彼女の自信に満ち、落ち着き払った態度は貴重な資質であり、変化の激しい世の中にあって、彼女は安定と一貫性を担保する存在であったと思う。だから故人に対する悪感情はかけらもない。しかし彼女が君臨した帝国、そして帝国主義そのものを許すことはできない。

今は多くの英国民が、新しい内閣の人種的・民族的多様性を絶賛し、主要閣僚に白人男性がいないという新たな高みに達したことに誇りを感じている。これ自体は結構なことだ。けれども、そういう事実や津波のような追悼報道に溺れて忘れてはいけない事実がある。イギリスが実現した「帝国」は、その歴史のほぼ全体にわたって、露骨な人種的優越主義の代名詞だったという事実だ。

白人の優越は帝国の大前提の1つだった。私たちは大英帝国(に限らず、全ての帝国)を民主主義と関連付けるような議論に惑わされてはならない。そんなものはナンセンスとしか言いようがない。

保守党新内閣の新たな多様性の権化とも言える財務相は、イギリスの植民地だったガーナから1960年代に移住してきた移民を両親に持つクワシ・クワーテング。彼は2011年に発表した著書『帝国の亡霊』で、賢明にもこう指摘している。

「民主主義という概念は植民地行政官たちの頭になかった。彼らの頭は階級制度や白人の知的優越、家父長制といった思想で埋まっていた」

ただし、大英帝国を「良性」の専制国家と見なす彼の見解には同意できない。冷徹な目で事実を見つめることを避けてしまうと、そういう虫のいい神話がはびこるものだ。そもそも奴隷制の上に築かれた大英帝国は、その歴史の大半を通じて民主主義とも人権意識とも無縁だった。

■200年間、インドの住民の所得は増えず
私はアフリカの問題に関して多くの文章を書いてきたから、この主張を補強するようなアフリカ大陸での事例ならいくらでも紹介できる。だがここでは、大英帝国は黒人以外の人種に対しても見境なく非道であった事実を示しておきたい。

中国を見よ。イギリスは貿易収支の帳尻を合わせ、中国に対する優位を守るため、戦争までした。これでも大英帝国は「良性」だったのか。

(後略…)

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:19:43.63 ID:vbgALwad
書いてあることが全て事実だったとしても
現在の価値観で過去を裁いてそれを現在の元首に謝罪させるところが共感できない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:33:16.36 ID:0zc9ytHK
>>3
ケニアの独立運動家を虐待虐殺したのは第二次世界大戦後だ間抜け。
知恵遅れはソースを読むことすらできないアホのくせに自分がどうしようもない糞なアホと気づくことすらできない。う
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:20:22.87 ID:CdtBPzGa
まぁ、マッカーサー元帥に土下座して助命嘆願したヒロヒトも逃げ勝ちだもんな
クズは責任に向き合わない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:21:28.95 ID:YdZbBIgc
>>4
4ねゴミ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:23:34.03 ID:qSespgKo
>>7
言論と表現の自由は天皇陛下もお認めになっていらっしゃる
尊重したまえ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:24:31.33 ID:EBTHG+VN
>>11
嘘つきは罵ってもいいと思うが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:33:53.34 ID:gsEUpMNS
>>4
日本人は嘘吐き朝鮮人🤏が嫌いw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:21:17.49 ID:F2ocDdcH
「日本はイギリスを見習え」
も言ってたような気がする
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:21:22.52 ID:lJlhcoam
王族が軍服着てるのを見た朝鮮人は軍靴の音聞こえなかったのか?w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:21:58.14 ID:/cwZo/+c
英国が無条件降伏したならともかくなんで非を認めるて話になるんだ
英国は負け戦でも終わらせ方がまともなんだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:22:30.04 ID:f0RD9IMX
まあ
支配された側は必死だよw

あっゴキブリ韓国だけかw

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:34:35.34 ID:0zc9ytHK
>>9
今日本が宗主国様に貢ぎまくって悲惨なことになってるのはご存じないか?知恵遅れ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:35:05.98 ID:gsEUpMNS
>>26
日本人は嘘吐き朝鮮人🤏が嫌い
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:36:12.37 ID:0zc9ytHK
>>29
なら日本人はお前が嫌いだ。クズの似非日本人。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:22:42.08 ID:EBTHG+VN
帝国主義による世界の植民地化は1508年からすでに始まっており、欧州列強はずっとそれを競争していたにすぎない
英国の罪は、アヘン戦争と言うおぞましい戦争を起こしたことと、二枚舌外交でアジア・アフリカを中心に民族、宗教紛争の種を撒き散らしたことだと思う
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:23:35.01 ID:LaeKieFa
謝ったら負けが世界の常識 日本が異常なだけ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:24:50.01 ID:KSSYvFqd
またアヘン漬けにされてぇのか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:25:00.71 ID:c0MU8q7O
ヒロヒトというゴミカスを知ってる日本人からすると、さもありなんという話だな
結局、朝鮮人少女性奴隷問題についてヒロヒトは謝罪することはなく、2015年安倍晋三が日本軍の関与を認めて総理大臣名義で謝罪したのであった
キングオブクズヒロヒト
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:34:36.85 ID:gsEUpMNS
>>16
日本人は嘘吐き朝鮮人🤏が嫌い
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:35:45.41 ID:tazNEKYA
>>16
ヒロヒトは禁治産だから首吊り回避だぞ
東條英機に、御前会議とかあったけどあいつはいつも俯いているだけとバカにされる存在
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:25:10.91 ID:kVh3rb9h
よく知らないけど植民地支配に対して国として謝罪した国ってどれくらいあるんだろ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:25:17.55 ID:vC+eMGj5
>大西洋上でポルトガルやスペインの商船を襲わせ

(=゚ω゚)ノ キャプテンハーロックですね!

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:29:39.60 ID:EBTHG+VN
黒人の次は??み
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:30:20.65 ID:/wodAsM0
まあ植民地にされて奴隷にされた国の奴等は言う資格はあるだろ
南朝鮮と違ってな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:34:40.21 ID:EBTHG+VN
いつも不思議なのは習や他の支那公が、苦力のことについて、旧帝国主義国家になに一つ言わないことだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:35:41.14 ID:0zc9ytHK
>>28
苦力が何だというんだよカス。お前もようなカスが気にしたから何だというんだクズ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 21:35:35.15 ID:tnTfKVlC
植民地の開拓に資金援助してたよね英国王室は
海賊行為のお先棒を担いでいたようなもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました