- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:25:09.07 ID:G8r7nAjX9
2020年5月7日 19時43分
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020050702100060.html高須クリニックの高須克弥院長(75)が7日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて導入を検討している「病院船」について、「戦艦大和と同じ」と批判した。
高須院長は「導入プロジェクトが誰かの利益になるのでしょうか。馬鹿馬鹿しい議論です。病院船は武漢肺炎との戦いには、戦艦大和と同じく、ほとんど役にたたないと思います。無駄遣いです。僕は明確に反対します。(原文ママ)」とつづった。
海上で患者の治療や搬送ができる「病院船」をめぐっては、ウイルスの感染拡大で与野党から導入を促す声が強まり、政府は4月、導入の是非を本格的に検討すると明らかにしている。
米国では病院船がニューヨークなどで感染者の治療にあたっているが、一方で乗組員への感染も確認されている。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:26:01.24 ID:0sXDVa4X0
- アメリカで役に立ってない、ってニュースなかったっけ?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:27:25.33 ID:y0IqL39m0
- まあ、戦艦大和も「ヤマトホテル」だったからなあ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:27:39.46 ID:N2t0aZcJ0
- 船内って3密だからか?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:28:41.13 ID:KbC8nU/i0
- 遠く離れた戦地に展開するのが病院船の目的だから専守防衛の日本ならそもそも必要無い
こんな物を建造する金で地域の医療施設を充実させるほうが重要 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:28:53.23 ID:S10RUEy20
- 大和は役に立つチャンスはわずかにあったけどビビって使わなかっただけじゃないの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:28:56.31 ID:PC4WNSWg0
- いずもで代用出きるんじゃないの?
あとナッチャンとか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:29:46.24 ID:R02uwmTK0
- 造船利権があるからな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:30:38.41 ID:7ZIXUvQx0
- 乳母捨て舟にならないよね?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:31:38.24 ID:OkIDtCR+0
- NYはもうやってない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:31:42.79 ID:Ne0LqKh70
- 本当に日本で感染者30人とか減ってるなら必要無いべ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:31:57.43 ID:yfemo1m60
- 高須は現存艦隊主義すら知らない馬鹿
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:32:13.15 ID:/iEsnQkZ0
- 接岸してるときが多いから津波が来たらオシマイ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:32:17.63 ID:p59EVVEB0
- 氷川丸「」
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:32:41.36 ID:/DGWEQcP0
- アメリカだって、中古船を改造して作ったんだよな?
新造するのはいかがなものか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:32:42.42 ID:c9UweF/40
- 宇宙戦艦病院船2199
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:33:20.34 ID:BXqLmw2R0
- こんな門外漢ではなく専門家の話が聞きたい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:33:27.75 ID:eTjpE7970
- 全通甲板を導入して
状況に臨機応変に対応するよう配慮したら
よくね? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:37:37.02 ID:p59EVVEB0
- >>19
改装してF35乗っけれるようにしてな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:49:14.72 ID:gaUBsLrD0
- >>19
ミサイルや機関砲を載せておけば、万が一武装勢力に襲撃されても安心だし、
原子力推進にしておけば、派遣された地域が停電しても供給できるかもしれないし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:33:44.99 ID:/D68j77u0
- 病院船の役割って病院機能とちゃうから
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:34:02.62 ID:JGSF6L550
- 別にコロナのためだけじゃないでしょ。
戦争以外に災害時に出動もするし。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:34:10.60 ID:TgvkLFVS0
- 船にする利点がよくわからん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:35:32.55 ID:JGSF6L550
- >>22
たとえば、大地震で道路・鉄道網がいかれた時に
海からのアクセスが一番早いって場合もある。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:39:52.21 ID:uQop0yTZ0
- >>25
そこまでの大事に成ってると海底の状態が定かじゃないので確認するまで近づけないって言い出しそうだけどなw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:42:23.64 ID:KVkxljRz0
- >>35
震災のことを忘れたアホって自慢するなよ低脳ジジイ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:44:13.22 ID:uQop0yTZ0
- >>40
どうした?なんかオレ地雷踏んだか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:34:30.97 ID:uQop0yTZ0
- 物と使い方次第だろうけど国内で用が有る事態なんて早々なくて
始終他国に派遣されてて肝心な時に日本に居ないとかじゃね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:34:32.13 ID:GO3RxxOB0
- しかし陸から隔離するという概念は今後も必要でしょ検疫上
大規模隔離施設を離島に建設し病院船という名の罹患者運搬船はセットで必要 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:35:40.20 ID:16YAsd+f0
- ネトウヨ整形医かとおもったら若干マシな物のみかたもできるんだなw
西原のおかげか? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:35:41.11 ID:wbVDY5fW0
- 江端謙介も病院船は要らん派だったからな
金が掛かりすぎることと普段離島の病人診るとしても
有事の際には患者放り出して向かう事になるからって - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:37:20.39 ID:eTjpE7970
- まあいらんよな
外地に軍隊を送る予定があるなら
有用だが・・ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:37:21.09 ID:x6M+3Jfe0
- 隔離した場所が欲しいなら選手村がベストやろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:37:54.36 ID:e0Ue4SwA0
- 国境線全部海な日本だと便利な気もするが
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:43:09.21 ID:p59EVVEB0
- >>31
災害時には有利だと思う
但し、平時だと金食い虫だし役に立つ場面が少ない
わざわざ病院船を建造するよりもいずも型を建造した方が無難だろうね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:38:49.45 ID:3tA9VsbI0
- 2曹作る計画がある 完成は2025年予定
コロナ対策の予算がこれとgo toキャンペーンに消えそう旅行業者とオリンピック最優先で出入国管理がザルになったのに、最優先で救済措置をとるマジキチ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:39:17.12 ID:JGSF6L550
- 地震で道路・鉄道が破壊されて、電気も止まった
みたいな時に単独である程度の大きさをもって
病人を受け入れられる船は貴重。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:39:25.78 ID:EnnVe3q60
- あれはアメリカ軍だから運用できるもので、他国は出来んよ。負傷者が出まくるガチ戦争用の船。あれが来るとアメリカが本気で戦争するって意味になる船だよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:39:56.39 ID:fbv58mI60
- 病院船よりも団塊大量死に備えた
火葬船が必要
NYに派遣されてたら大活躍だったろう - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:47:38.13 ID:LtjI4YUL0
- >>36
一緒に作ればいいよ
氷川丸には火葬炉もあったし - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:40:08.44 ID:ESGaIiDH0
- 国民が全員船上で生活してるような国でしか活躍しないわ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:40:59.54 ID:giQHEpSL0
- 美容整形外科医の言うことを真剣に聞く必要はないだろ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:42:46.38 ID:qVdvQgso0
- アメリカは当初の考えではコロナ以外を診る為の導入だったんだけどな
それなら意味があるが余りも感染爆発で結局船もコロナ船になってしまった
そうなるとそこはただの培養船と化してしまう - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:44:22.88 ID:yfemo1m60
- 当たり前だけど病院船には利点も欠点もある
万能の解決策などそもそも存在しない物事を語る時に欠点だけ羅列するのは楽だが
馬鹿に見えるのでやめた方がいい - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:44:36.21 ID:LbjS6Tw30
- たしかに、船である利点がよくわからない。
陸自の医療部隊を増強して、
資機材・要員を海自その他の船で運ぶってことでも、良いのかも・・・・。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:44:58.08 ID:Fxb80dQ40
- 作っとけば次回は活躍するかもしれないけどさあ
今つくる?
その金をスピーディーに医療や経済補助に回して欲しいんだけど
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:45:31.61 ID:5dgpPQuk0
- 新造でないと政治家、役人、財界人にとって旨味が少ない
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:45:48.32 ID:2yUIHoeA0
- 昭和の三大バカ査定やったけか?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:47:15.65 ID:mfB67Yke0
- 敵基地攻撃能力を付与すればこのかぎりではない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:47:15.89 ID:eYWDV/Rw0
- 年間の維持費だけで数十億になる
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:47:37.22 ID:E46j57yC0
- 老害の戯言
これほど完璧な隔離病棟は無い
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:17.34 ID:uQop0yTZ0
- >>51
伝染病の隔離と言う観点では退避しろに限りの有る病院船は寧ろ向いてない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:48:34.44 ID:oRJ+y7xj0
- 大和無用論って根強いけど、それって結果論だよな
あれは活躍する場所が与えられなかっただけ
艦隊決戦のチャンスさえあれば無双の活躍をしたはず - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:49:57.82 ID:iXJHKtUH0
- 現実にアメリカが保有している病院船はこの新型コロナの患者を収容することはできなかったし、新型コロナ以外の病気の患者を収容することもほぼ出来なかった事実がある。
日本で初期にクルーズ船の客などを検査するために隔離したが、船というのは完全に”クリーンゾーン”と”レッドゾーン”を隔てることは不可能であり、感染症の収容施設としては全く効果は無い。
日本であれば全国のアリーナとかドームを非常事態の際に患者収容施設として臨時的に使用するほうが現実的である、費用も格安である。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:50:22.87 ID:wpA1JZ+h0
- 空母なら許す
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:51:13.95 ID:vUG2vl1T0
- そもそも何を期待されて船なの?戦争?
デメリットしかなさそうに思うけど、何かを期待されるからとんでもない金とランニングコストかけて作るんだろ? - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:52:20.06 ID:RjO+qPPc0
- これは同感。
病院船を派遣するくらいなら、飛行機やヘリで病院に運んだ方がいい。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:52:28.69 ID:Fe9amk3y0
- 所詮船という閉鎖空間だから感染症には弱い
まあ少数なら対応できたとは思うが
ケガ人には強そうだな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:09.17 ID:1OfJrYtQ0
- 有事はいつ起こるかわからんから、即応体制を維持するなら二隻は必要だろ
一隻だけでは、いつ入渠するんだって話になってくる
乗組員の事もあるし、浮かべてるだけでも金かかるしで過去に何度も
検討して立ち消えになってるんだから、日本には全く必要ない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:16.97 ID:Fe9amk3y0
- 日本の国会でも病院船を作れとか国会質問した阿呆が与野党でいたな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:20.91 ID:VksUqMMT0
- 軍艦島みたいな離島に隔離するのがいちばん
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:22.31 ID:9NlrtWaS0
- 感染症のために特化して建造するものではないと思う
現状空母型護衛艦や揚陸艦などに分散している病院船任務を解いて
これらの艦を戦闘任務に専任させることが主目的だろう運用は陸自が担当すれば海自の人手不足解消にも役立つ
平時には離島医療や海外派遣などに使用すればいいだろう - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:53:35.52 ID:Nsdw5o/T0
- 病院船作ったってさ・・・
船内感染しちゃったらどうすんのさ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:54:32.33 ID:Fe9amk3y0
- 別に病院船自体は有用だけど本土から遠く離れた場所で活動する場合に必要な訳だからな
海外派遣が少ない日本が持つ意味がどんだけあるか - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 20:55:03.19 ID:vUG2vl1T0
- あぁ海外に派兵したりする時か
なんでコロナのさなかに決まったんだよ
【芸能】高須院長 病院船導入に反対「戦艦大和と同じく、ほとんど役にたたない」

コメント