【航空】竹中平蔵氏「航空会社に公的支援の備えを、資本注入や2強合併も視野」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:42:49.91 ID:CAP_USER

菅義偉政権が新たに設置した成長戦略会議の有識者メンバーで慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏は、新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされている航空業界に対して、資本注入を含む大胆な公的支援の実行に向けた備えが必要だと提言した。さらに資本注入をてこに業界再編を進めるべきだとの考えを示した。

竹中氏は20日のインタビューで、ドイツ政府がルフトハンザ航空救済の一環として資本注入したことに「大変注目している」と発言。公平な競争をゆがめる可能性があることから「普通はあり得ない」が、新型コロナを言い訳に思い切った政策がとられているとし、「日本もやるべきだ」と語った。

感染の拡大による移動制限などで旅客需要が蒸発し各社の業績が急速に悪化する中、英ヴァージンアトランティック航空など経営破たんに追い込まれる会社も出ている。感染再拡大による需要低迷の長期化懸念が高まる中、人員や機材の削減など自助努力には限界があるとし、国際航空運送協会(IATA)は各国政府の追加支援の必要性を訴えている。

航空会社への公的支援では、ルフトハンザの株主がドイツ政府による90億ユーロ(約1兆1150億円)の出資を含む救済案を6月に受け入れ、エールフランスKLMもフランスとオランダの政府から金融支援を得た。国内航空会社は政府系金融機関の融資や着陸料の引き下げなどの支援を受ける一方、ANAホールディングス(HD)や日本航空(JAL)は劣後ローンや公募増資による財務強化を図っている。

竹中氏は航空業界への支援について、「政策投資銀行で融資するとか、今ある仕組みでやることは止血としては当然意味があるが、もっと大きな仕組みの中でやらざるを得ない時が来る気がする」と述べた。

その上で、不足した資本の注入だけでなく業界再編といった「プロアクティブ(先を見越した)な行為もできるような産業再生機構のようなもの」を新たに設立することも有効との認識を示した。新型コロナを契機とした業界再編では、韓国の政府系銀行の支援の下、大韓航空がアシアナ航空の買収を発表している。

「大胆な仕組み」を
航空業界再編の具体案については新組織が考えるべきだとした上で、同氏は「この際ANAとJALが一緒になったらいい」との見解を明らかにした。両社の統合では国内線と国際線を分けるなどさまざまなやり方がありそれぞれ「一長一短あって簡単にはできない」と語る。しかし「少なくともそういった大胆な仕組みを作るチャンスだ」との認識を示した。

 一時前週末比4.3%安まで下落していたANAHDの株価は竹中氏の発言を受けて上昇に転じ、一時2.5%高の2594円まで上昇した。JALの株価も同7.2%高の2053円をつけた。

政府は10月、安倍晋三政権下で成長戦略策定を担ってきた未来投資会議を廃止し、新たに成長戦略会議を設置。加藤勝信官房長官を議長とする同会議には、竹中氏や三井住友フィナンシャルグループの国部毅会長、SOMPOホールディングスの桜田謙悟社長など8人の有識者が参加している。

竹中氏は「競争政策は成長戦略の1丁目1番地」だと述べ、航空業界に加え通信・電力業界の大手による市場寡占の問題や中小企業の再編など競争政策に関して幅広い議論を行うよう呼び掛けている。

通信業界では、NTTが9月に4兆円以上を投じて国内携帯大手NTTドコモを完全子会社化することを発表。経営効率を高めることで、菅政権が掲げる携帯料金の引き下げを行う余力が生まれる可能性がある一方で、KDDIやソフトバンクなど通信事業者28社は公正な競争が阻害される懸念があるなどとする意見申出書を今月総務相に提出している。

かつて小泉純一郎政権下で総務相としてNTT持ち株会社制廃止などを目指した竹中氏は、次世代通信規格「5G」時代を迎えドコモの子会社化で国際競争力を確保する必要があることは理解できるものの、政府資本が入るNTTと民間企業の間の競争が健全と言えるのかについて専門家による議論も必要だと指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-24/QK30P5DWRGG301

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:43:51.78 ID:rEbLtsNu
コロナで死んで
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:56:29.25 ID:zE75pDII
>>2
トランプと同じ治療法で復活に決まってるやろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:45:09.63 ID:NNlB68Km
>>1
民事再生が一番
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:45:41.86 ID:ieTH1/+/
JALだけおかわり無料やんかいさ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:45:45.23 ID:AyBIJc/P
>>1
そうなんだろうけどあんたに言われたくない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:46:19.05 ID:rOPi4ljL
1強になったら競争原理が働かなくなるやん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:47:03.23 ID:9uh2O2Ve
以下、ANAL絶対禁止
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:49:36.38 ID:U82/YfX9
どうせ自前で旅客機も作れないんだから、航空会社も外国企業でええやん。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:52:35.79 ID:tntgPORu
ただただこいつが何か提言すると気持ち悪い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:54:18.43 ID:lMFvUfXZ
なんで私腹を肥やす奴が・・・ry
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:55:00.45 ID:DgNBTJja
国内エアライン三位以下は見殺しか!?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:57:26.10 ID:RmqcO+Pg
竹中が初めて正しいこと言った。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:57:51.75 ID:1hW+hLF7
で、おまえはその利権でどれだけ儲けるつもりか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:58:13.68 ID:pV8/DpOP
竹中を政治に関わらせるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:59:20.37 ID:nbATyOfo
航空会社を税金で救う必要があるか。
路線の維持が必要なら、潰れても他の航空会社が引き継げばいい。
引き継ぐ会社が無いなら需要がないってことだから、廃止でいい。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:59:22.34 ID:OhxrhWBN
故大橋巨泉や竹中平蔵先生のような税金逃れの渡り鳥にとって、
航空会社の国際線は生命線のようなものだからな、
何が何でも保護しなければならないな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:00:34.87 ID:lJTwyebV
お前はもう黙ってろよ
日本潰しただけじゃ気が済まんのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:02:57.05 ID:rOPi4ljL
竹中が言うんだから、合併しないのが正解だろう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:05:00.34 ID:24WPHBqv
新自由主義者なら、儲からない会社は潰れろというはずだが、、、、、あれれ、なんか変だぞ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:07:51.13 ID:ygvHw6BA
慶應や東洋が教授としてお迎えするから、調子に乗りやがる。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:08:13.44 ID:bHA2ys1c
>>1
ケケ中の提案みたいなもん聞くなよ
その結果が今の日本なんだよバカタレ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:13:03.59 ID:yEQqJaRs
ケイザイガーの一環でこういうのやるのはいいと思うが
絶対条件として今上に居る無能な昭和ゴミの全頭駆除は必須だろう
金やって案与えて、手足動けるようにしても
指令出すところに居るのがハイマー頭のままじゃ改善なぞ望めない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:13:11.43 ID:UdEHA80z
>>1
優先株による資本増強ですか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:14:19.87 ID:80XGkY9x
で株はまた一旦紙くずになって再上場のパターンなの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:15:28.04 ID:JnvHrFWB
潰すと税金完全にゼロだから…
残す必要はあるよな。負債といっても大半は賃金や
施設維持費だから国内で回ってる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:15:47.98 ID:n2kTF7hS
ってか何で竹中ごときが言った事を記事にしてんだよ?
こいつの言う事に耳を傾けるなっつーの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:17:46.82 ID:zIhnob0I
竹中の反対が正解
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:19:48.37 ID:lSlnXFPM
債権放棄を拒否します!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:25:34.97 ID:oTixWG+/
>>1
パソナ竹中と報道しないとダメだろw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:30:21.63 ID:YMpTSIS4
航空会社も派遣だらけになるのか?
飛行機落ちそう。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:36:07.42 ID:gNfbq39r
竹中 平蔵
幼少期の苗字は李 平蔵(い へいぞう)
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:44:41.62 ID:iTIXFbiD
無能は引っ込んでろって>>1
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:49:01.79 ID:XWBk205Y
日本を破壊したクズをマスゴミは表に出すな!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:49:41.23 ID:PbzUTOxT
まあ韓国の航空会社の黒字も合併も
国策だろ
コロナ後は日本の空路は切り取り放題だわな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:53:28.86 ID:krVQSSGX
たけなかみたいなのがいる以上納税は控えよう、貧乏な国目指すなら税金払いたくない。
半永久的に自粛してたけなかさんのせいさく従ってやるよ、消費税払うの控えるよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:54:02.22 ID:vGhajVEQ
儲からないなら潰れれば良い。
それじゃあダメな理由は?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 15:55:15.88 ID:ngB/U0xV
竹中時期総理大臣だ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:03:11.16 ID:/DQQI+ko
一時的に国営化したらえんちゃうか
まあそう言うのがサクッと出来るようなら
コロナ対策ももちっとマシにゃれたやろうけどな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:06:21.86 ID:Q3sR/83m
親父の会社を救済すると言い出したゴードンゲッコーですか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:06:31.05 ID:gwXaLSWc
ケケ中って血税ドブ政策しかしねえよな
しかもその金自分のポッケナイナイするというまるで中国人な行動付きで
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:08:12.49 ID:WaSWWwoN
一方、氷河期は
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:08:53.25 ID:+Iz7nyJn
今度はどうやって公的資金を中抜きする気ですか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:10:45.29 ID:klGpSUa0
アナル
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:12:09.66 ID:vFda+BwQ
>>1
どんな利権や裏が有るんだ?

まさか、パソナが航空株大量保有してるとは思えないし

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:14:03.96 ID:0wGD+BAs
だってJALとANALが倒産したら、
出張やら、公費でのシンポジウムやらで貯めた大量のマイルが

エアアジアみたいに全部なくなっちゃうじゃないですか。

上流階級にとってはかなり痛い

コメント

タイトルとURLをコピーしました