【自動車】貧乏だから「クルマなんか乗れない」と諦める時代じゃない! イマドキは新車に「安く」乗る方法がある

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 13:59:02.56 ID:tl0EOTpW9

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa7c10dbb32f95e8b56c6e6bee0101aaa214b4d

N-BOX、タント、デイズ、eKワゴンなど軽自動車でも新車が200万円クラスのクルマが増えてきている。
一方で、日本の平均賃金は過去30年横ばいで、OECD(経済協力開発機構)加盟35カ国中22位にまで低迷している昨今、新たにクルマを購入するハードルはどんどん高くなっている……。

それでも新車に安く乗る方法はいくつかある。

新車に安く乗る方法がある!

ひとつは今話題の定額制サービス=サブスク(サブスクリプション)。
自動車メーカーも力を入れているサービスで、トヨタのサブスク「KINTO」なら、車両代からメンテナンス・保険・税金諸費用も全部込み込みで月額1万円台~で新車に乗れる。

車種もレクサス含め30種類以上から選べ、例えばライズなら月額1万6170円~。ルーミーなら月額1万4630円~とリーズナブル。

「KINTO」の場合、任意保険を含めてもこの料金というのが大きなポイント。
しかも年齢・等級に影響しない固定料金の自動車保険なので、保険料が高い若者ものほどお得。頭金もゼロなので負担感は圧倒的に少ない。

トヨタの他にも、メーカー系では日産の「日産クリックモビ」、ホンダの「Honda ON」、三菱の「三菱ウルトラマイカープラン」(メーカー保証2年間延長付き)、スズキの「かえるプラン」、スバルの「スバスク」、輸入車ではボルボの「SMAVO」などがサブスクプランを用意している。

メーカー系以外でもお得なサブスクはいくつかある。月々1万円台から新車に乗れて、最長11年の契約も可能なナイルの「定額カルモくん」もそのひとつ。

また「MOTAカーリース」は日本最安値に挑戦中で、他リースサービスより高い場合は商談時に値切り交渉にも応じるとのこと! もうひとつの特徴として、MOTAは走行距離の制限がなく、オプション加入で契約終了時、そのままそのクルマを所有することもできる。

その他よく知られているのは、コスモ石油の「コスモMyカーリース」、そして中古車売買サービスのガリバーの「NOREL(ノレル)」など。「ノレル」だと新車プランの他に、中古車プランもある。

サブスクは初期費用が抑えられ、税金、車検、消耗品の交換などが全部定額、短期間で新車に乗り換えられるなど、金銭的メリットはかなり大きい。

デメリットは、走行距離の制限があったり(1カ月、1500km前後)、チューニングやカスタマイズは基本的に不可(一部、オプションで可能な業者も)なこと。

そして契約期間が過ぎれば、原則としてクルマは返却となり、中途解約が出来ないプログラムも多い。

・残価設定ローン

もうひとつ、毎月の支払額を抑えつつ、新車に乗る方法として残価設定ローンもおすすめ。
残価設定ローンとは、車両価格から残価=契約満了時の想定下取り価格を差しい引いた金額だけを毎月の支払うローンのこと。

わかりやすくいえば、新車価格が300万円で3年後の下取り予想価格が150万円だとしたら、残りの150万円を月々分割して支払うというもの。

毎月の支払額が低く抑えられるほか、次のクルマへの乗り換えがスムースだったり、下取り価格が補償されているので中古車相場を気にしなくていいというメリットがある。その代わり、走行距離制限があったり、クルマを傷つけた場合は追加費用が生じたり、といったデメリットがあり、次回の乗り換えも同じメーカーに縛られやすくなってしまう……。

・カーリース

カーリースは昔からある方法で、サブスクとの共通点もある。長期契約をして、残価設定をし、その残りを月割りで支払って、満期が来たらクルマを返却。

ただ、サブスクと違って車検費用やメンテナンス代、保険料などは含まれないのがリースの基本。同じクルマに長期間乗るつもりならマイカーリースもアリだが、3年ぐらいで乗り換えたい人はサブスクのほうがベターかもしれない。

・不人気車、過走行車を買う

あとは中古車を買う方法。
中古車といっても、人気車種は新車時よりも高値になっているクルマもあるので、狙うのは不人気車や過走行車。
国産車なら10年10万kmを超えていてもまだまだ走るし、下手に年式のわりに走行距離が短いクルマよりも、動かす頻度が高かったクルマの方がメンテが行き届いていたり、調子がいいクルマも多い。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:00:08.53 ID:ddMNQmey0
貧乏人は車よりソシャゲ課金に走ります
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:00:38.62 ID:JdBgQxHi0
結果的に金利も含まれている「見た目だけ安い」乗り方な。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:08.75 ID:9fhmA1t20
乗る意味がないんだよね車なんて
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:11.00 ID:pI7JFSvV0
中古車屋の裏の廃品置き場にある廃車寸前なら
貧民も買える
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:34.49 ID:1RSA57Tm0
そもそも車検がうざいんすわ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:44.80 ID:T/yHM7zX0
サブスクを安いと錯覚させたいだけの記事だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:51.95 ID:qBQhb5fE0
大学ん時にほぼ引きこもってて免許取り損ねて今に至るんだわ
ただで免許くれ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:02:55.09 ID:BdXAkBil0
こう言うのって自分で事故った場合は色々諦め付くだろうけど、貰い事故だと揉めないの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:14.94 ID:MH9y0lgJ0
>>9
相手の保険次第
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:03.35 ID:BdXAkBil0
>>14
最近は保険未加入も増えてるから怖いな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:07:11.98 ID:PUJY1h0Y0
>>23
この前保険会社の人が半数は自賠責保険入ってないって言ってたけど嘘やろって思ったわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:03:05.39 ID:8lAxtZYw0
ママチャリで十分
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:03:31.99 ID:NuAACKxH0
>サブスク

いや、これちっとも安くないからw

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:03:42.11 ID:4xLnipmd0
貧乏人が余計に貧乏に
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:14.85 ID:pI7JFSvV0
貧民は自分のクソからメタンガスをつくって
ガスタービンエンジン車に改造すればただ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:15.79 ID:6D3PsSx30
毎日使うからサブスクは無理
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:40.66 ID:PAHJjsC00
レンタカーで十分だよね😅
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:50.59 ID:wrMtnmVe0
サブスクを安さで利用する馬鹿はいない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:04:54.11 ID:0BdsM+P70
レンタルでいい

もし買うなら物を買う前にレンタルで下調べ
これが賢い

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:05:07.16 ID:j0oXVUUs0
レンタカーがあるだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:05:50.85 ID:PUJY1h0Y0
車持たんとホント金貯まるよな
預金の増え方がエグいわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:02.84 ID:JGRM5GFf0
安くなってないというw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:03.39 ID:X2cvxBVV0
残価設定ローン勧めて大丈夫か?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:11.70 ID:Gj1Tly0y0
シェアカー便利だわ
車検とか駐車場とか考えなくていい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:11.73 ID:Fk9zKBfG0
トリクルダウンモドキでブクブクに肥え太った大企業が、餓死しそうな庶民から何とかして残りの金の一滴まで搾り取ろうと色々考えて出てきたのがコレ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:21.77 ID:ZJACJ8Hq0
いや、この15年で駅前マンション爆増して、駅前に住んでるから要らないよって流れだろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:06:49.65 ID:S3oHzwIx0
車なんて一人一台の時代なのにたった数百万の車も買えない貧乏人て存在するの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:07:02.19 ID:UKHEKcET0
さんすうニガテな
馬鹿ようプランじゃん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:07:04.93 ID:fE8p1eud0
またなんちゃってマイカーか。
それを人はレンタカーと呼ぶ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:07:10.45 ID:5PDhRnS60
貧乏なのになぜ新車にこだわる?
50万の中古でも車の便利さは変わらんぞ
100万出せば状態良くて綺麗な中古車いくらでもあるぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/27(日) 14:07:12.93 ID:ri7Yl98Q0
目先で見ると初期費用は安いけど長い目で見て高くなる奴でしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました