【自動車】オシャレさに加えて実用性も 常識を覆す「値落ちしにくい」輸入車

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:52:16.53 ID:c+6NTBMh9

輸入車特有のキュートさやオシャレさを加えた実用車も!

 輸入車というと“買う時は高いけど売るときは安い“というイメージをお持ちではないだろうか。確かに高級輸入車の上級モデルなどは、一年乗っただけで半額近くまで買い取り価格が下がってしまうというものも少なくない。

 しかし、これは輸入車=ブランド品という側面があることも影響しており、例を挙げるならハイブランドの洋服も旧モデルになった瞬間に価値が下がるのと同じような状態ということも言える。

 一方、古くなってもその価値を維持し続けるブランド品があるように、輸入車もまた中古車になっても値崩れしにくいモデルというものが存在している。今回はそんな値崩れしにくい輸入車をご紹介しよう。

レス1番の画像サムネイル

1)キュートな実用車たち
 国産車では値崩れしにくいイメージのない実用車たちだが、輸入車特有のキュートさ、オシャレさが加わると一気に値崩れしにくくなる。例を挙げるなら、フィアット500、BMWミニ、フォルクスワーゲン・ビートルといったところだろうか。

 どれも実用的なハッチバックであるだけでなく、その車両が家の前に停まっているだけで何となく生活が華やかになりそうなイメージのあるクルマたちであり、同年式の国産車に比べても値崩れしにくくなっているというわけだ。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

純然たるスポーツモデルに商用車ベースも値崩れしにくい!

2)本格的スポーツモデル

 実用的でスペース効率の優れたクルマに人気が集中している国産車のなかで、冬の時代を迎えているのがスポーツカーだろう。いちグレードとしてのスポーツモデルは若干残っているが、純然たるスポーツカーはもはや風前の灯火である。

 そのため輸入車のピュアスポーツモデル、例えばロータス・エリーゼやポルシェ911などは、同年式の車両と比べても圧倒的に値落ち率が低いと言える。もちろん購入時の価格は高くなるが、数年間所有して売却するとなると、トータルの出費は一般的な車両と同じかそれより少なくなる可能性もあるほどだ。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3)商用車ベースのピープルムーバー

 商用車ベースのピープルムーバーとはなんぞや、というと、いわゆるルノー・カングーのようなものだ。前日もシトロエン・ベルランゴのデビューエディションが一瞬で完売するなど、圧倒的な人気を誇っているジャンルである。

レス1番の画像サムネイル

 日本車にも日産NV200にワゴンが設定されており、ジャンル的には同じであるものの、人気の違いは言わずもがなだ。限られたスペースを有効活用する点では日本車のほうが優れていると思うのだが、ここまで人気の差があるのは、輸入車という冠が大きくプラスに作用しているのだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/18034483/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:53:16.31 ID:xO2Cs2Nz0
>>1
アルファにも同じこと言えんのかよ!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:53:31.43 ID:M6FBD/t40
値落ちなんか気にして車を買うかよ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:53:45.48 ID:y68KAtZv0
お勧めはAlfa Romeoだ
唯一無二だ
国産ならオロチだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:53:55.91 ID:W990BHrm0
外車はもう一時作られないかもな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:54:00.16 ID:MGU/EXO+0
ミゼットⅡってまだ作ってるんだっけ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:54:27.99 ID:mo+NVUaR0
ドイツ車があった
いざというとき整備が難しい
ちなみに弟が夜中に標識相手に事故って廃車にした
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:54:30.63 ID:n9UjCMOO0
外車はステマ宣伝ばっか
マスゴミに貢ぐようなものでアホらしい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:54:49.84 ID:iBpbYrS50
ミニクーパーって小さいから日本の道路、住宅事情に向いてるかもね
うるさいから家の近くで乗られたら嫌だけどw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:09:36.82 ID:Lfmw+pkf0
>>10
幅は3ナンバーだけどな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:17:36.99 ID:ErKEBO+U0
>>10
今のミニはサイズはミニじゃない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:29:41.52 ID:S98M1VA20
>>56
ほんと?
大谷翔平が日ハムの寮で同僚が運転するのミニから降りてくるの見たけど、めっちゃ窮屈そうだったよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:31:18.50 ID:ErKEBO+U0
>>73
幅で3ナンバーだしね
昔のミニは今の軽自動車より小さい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:33:42.13 ID:GdPPcHLZ0
>>73
車内空間は狭いよ
ドアが分厚いw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:40:57.62 ID:hpYPzclw0
>>73
外装デザインで幅広くなってるだけだから
日本の独自規格の軽とか実際の外径サイズより広く感じるだろ
その代わりデザインは絶壁デザインだろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:23:56.99 ID:mHOKNczC0
>>10
車幅に関しては、クラウン・コンフォートよりデカい
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/29(日) 01:54:27.18 ID:JSAlHjEl0
>>10
今のはミドルクーパー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:54:57.73 ID:ppfDtHiC0
カングーは大きくなりすぎた
5ナンバーがちょうどいい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:55:14.82 ID:GdPPcHLZ0
外車は新車では買う気になれんな
金持ちが二年で売ったやつを買うのがベストだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:55:26.70 ID:H+KIhw750
小型化していいね、でもねアフターがね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:55:45.40 ID:ATFoZxcl0
うちの車、こういう時話題になることがほとんど無いわ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:28:02.35 ID:pDMspkWM0
>>14
ヒュンダイ?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:51:40.95 ID:fVQIQhyu0
>>71
プジョー…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:56:39.06 ID:9/5F/K6l0
BMW実用性あるで
20~30代の男性向けの車だと思う
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:57:53.73 ID:MqNBbyPE0
輸入車ドンドン買え
俺は要らん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:58:06.90 ID:93aFPI2R0
ミニなんかクソほど値落ちするやんけ
3年以内に手放さなきゃ大損
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:04:11.16 ID:XiYLf0vK0
>>17
糞記事に騙されない君は偉い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:59:24.26 ID:tZcAjR2r0
輸入車は壊れなければ、維持費は国産車とたいして変わらん
ガソリンがハイオク程度

ただ部品が壊れると、国産車の2-5倍とかと言うとんでもなくかかる

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 17:59:41.03 ID:lLUEv05z0
Alfaスパイダーだな
マツダだけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:07:11.82 ID:0M7D9cE70
>>19
ABRTHじゃなくて?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:00:15.39 ID:Cu/mBJGD0
1,2年で大きく値落ちするのなら
中古車買うなら外車のほうがお得だな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:01:55.15 ID:wZ/X1JOa0
故障が多いからな。
BMW所有していたけど、パワーウィンドウが壊れて60万円かかったことがある。
それ以来国産のレクサスやスカイライン、レヴォーグ 、カローラを買ってる。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:05:42.80 ID:XiYLf0vK0
>>21
パワーウィンドウの修理で60万か
どこで直したの
いい鴨に育ちましたね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:46:30.51 ID:lxrYJLMX0
>>21
なんでガムテープ用意してないんだよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:58:43.32 ID:3huvsqyM0
>>21マジレスすると何年前の話だよ?
無償修理ついてるし、パワーウインドウの部品なら15000だぞ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:09:34.44 ID:HZsGqb8T0
>>95
マジレスすると今もさして品質は上がってないし部品は法外に高いっての
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:03:06.24 ID:mwk+9u4L0
金持ちか自分で直せる技量が無い奴以外は乗らない方が良い。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:05:11.14 ID:eDjLwhVz0
欠陥車だらけだよん。。。

修理代でぼったくりして儲けるシステムで~す(^_-)-☆

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:06:47.13 ID:XiYLf0vK0
>>24
君解かっているね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:06:05.74 ID:OqA/iMib0
プジョー良いぜ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:33:42.69 ID:qTq/C/wH0
>>27
仲間ww
208だけど6年乗って全然故障しないww
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:45:42.70 ID:ErKEBO+U0
>>80
ドイツ車よりフランス車のほうが壊れなさそうな雰囲気ある
まあ車によるかな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:12:38.93 ID:VjIzzEs10
>>27
プジョーの良さは最近のに乗ってみたことある人じゃないと分からない。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:06:47.49 ID:fd7nAezF0
あり得ない故障や維持費がかかる。
ブレーキパッド交換だけで7万とかね。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:08:06.66 ID:XiYLf0vK0
>>29
俺の車はパッドディスク交換4輪で30万だった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:10:47.07 ID:GdPPcHLZ0
>>29
ディーラー任せとかだと純正ボッタクリ部品使われるからな
社外製ならかなり抑えられる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:06:56.27 ID:cEVXNLxz0
馬鹿医者が乗ってた、阪高でトラックをオカマ
したのに医者は軽傷で、トラックの運ちゃんが
タヒんじゃった、ポルシェのRVが欲しい。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:10:48.62 ID:XiYLf0vK0
>>30
ドイツ車は相対的に国産車と比べて剛性も高く
日本車とは一味違う頑丈さを感じる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:04.30 ID:fd7nAezF0
>>38
ミニに関しては軽量化する技術がないんだなーって思った。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:20:28.91 ID:UZuynmIu0
>>38
そんなしょっちゅうぶつからないからなぁ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:24:30.69 ID:v7KBSu3Q0
>>112
38が言ってるのはそういうのじゃなくて乗ってる時に感じる剛性のことだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:21.44 ID:WBvqOvNJ0
>>30
あれセダンのパナメーラでしょ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:07:46.11 ID:hxmO7Ejd0
イプシロン乗ってるけどコスパいいぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:13:57.88 ID:l2xWTW0i0
>>32
ランチア?クライスラー?いいね
維持しづらかったりしないの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:08:13.35 ID:RIZeXd7T0
フランス車とイタリア車で9台乗りつぎケイゾク中だが
興味が日本刀に集中してる。
自分の身長、体重、手のひらの大きさ、指の長さ、筋力に
合わせたオーダーメイド。アルファやシトロエンでは
味わえなかった金属とのピッタリ感!気持ちいい!
今は、ルノー乗ってるけどこのゆるゆる感も少し良い。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:10:36.37 ID:Rzhk01PK0
アウディも半額以下になったけど高い方?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:11:30.84 ID:dFvI8g7F0
輸入車でなくても、日本の軽バンは値落ちしにくいぞ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:11:53.21 ID:H3CMZynH0
>>1
エリーゼとポルシェ以外は値崩れしとるだろうがwwwwwwwwwww
クソ記事だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:20:46.91 ID:XiYLf0vK0
>>40執筆依頼を受けて書いた裏付けのない執筆料目当ての
思いつきで書いた記事だな
こういう嘘つきがマスゴミに蔓延している
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:27:24.83 ID:XiYLf0vK0
>>40
執筆依頼を受けて書いた裏付けのない執筆料目当ての
思いつきで書いた記事だな

マスゴミにはこういう嘘つきが蔓延しているから疑ってかかれよ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:12:38.29 ID:b4otSMnq0
すぐぶっ壊れるゴミのオンパレードぢゃねーかw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:12:52.14 ID:2ZDKZ0wB0
もう車は飽きた
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:13:28.06 ID:46BO4PZP0
実用性を考えるなら国産車だろ
修理も面倒じゃないし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:14:32.47 ID:RPz6s/Dx0
ジムニーのメーカー製コンプリートカーは3万走って殆ど値落ちせず吹いた。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:35.55 ID:k2zbUMSD0
日本車より壊れやすいのに修理代が馬鹿高い
経年劣化で交換する部品も高い
シャレてる所ぐらいしか良い所がないから早目に買い換えするのが当たり前
金持ち以外は買うもんじゃないな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:47.44 ID:b4otSMnq0
欧州なんか結局何れもクソボッシュだから何でも壊れるwww

エンジンカバー取ると30年前かよみたいなカプラーやセンサーや部品で笑うwww

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:48.75 ID:OWUSuklz0
旧ミニを新車で買ってもうすぐ20年だわ
乗り潰すつもりなので値落ちとか気にならん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:15:48.92 ID:hpYPzclw0
メルセデスとかBMWはすぐに値落ちするわ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:26:08.18 ID:1ZwL556S0
>>52
ゲレンデは落ちねーぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:16:10.96 ID:sCP9T7Sw0
通勤用でクロスポロ
ちょうど良い大きさで下駄代わりに不満は無いけど
次期N-ONE(MT)待ち
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:16:39.05 ID:G+eKuN10O
輸入車ってゴミなのがばれたからなぁw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:17:24.77 ID:CBNM5c890
数年前に買った中古のS2000
買った時より高い査定が出たよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:20:27.78 ID:KVgNT3do0
5年落ちのポロが車検付きで安く出ててほしいけど
2年後の車検が高そうで躊躇してる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:27:39.77 ID:sCP9T7Sw0
>>57
去年3回目の車検出したけど13万だったよ
ディーラーでは無いけどね

自分で交換できる物はネットで安く買えば維持費そんなに掛からないよ

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:21:21.11 ID:P3FQVte40
ルーテシアRSV6は値落ちほとんど無かったな。

純正の前ブレーキパッドが7マンエン、社外品が1万2000円。
もうね、アホかと。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:22:27.00 ID:Bu2Cqc3T0
オペルの存在意義
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:25:06.13 ID:yedTa9G00
>>60
サーブこそどこで売ってんだレベル
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:24:39.94 ID:gG0Rbo4q0
嘘記事凸
スポーツ車の値落ちはめちゃくちゃ激しい
需要がないから寝落ちするんだよ
クソ記事
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:26:23.34 ID:FGT8e5Jz0
車が好きじゃないなら外車なんてやめとけ
車両価格が安い中古車でもメンテナンス費用が高くて維持大変だぞw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:27:07.54 ID:8+4WLAS10
この前逆走した爺の軽自動車に正面衝突されたミニの破損が少なかった事故映像みてミニは信用できると思った
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:27:29.96 ID:9rBjxRGJ0
かつては国産はダサいといわれたものだけど
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:27:30.54 ID:ey9thn4g0
ミニ売れてるよなあ、すげえ見る
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:28:38.15 ID:Qks1d8bO0
現実→値崩れしにくいヴェルファイア・アルファード買うやつばっかwww
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:29:57.88 ID:yedTa9G00
フィアットのアバルトは中古なら欲しい
寝落ちもしなさそう
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:30:18.79 ID:MGU/EXO+0
ホンダのビートとか今でも高いだろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:31:40.09 ID:4nqTf6IF0
メンテ補償の3年が切れたら乗っちゃいけないのいがヨーロッパ車
まだアメ車のほうが潰しが効く
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:32:06.68 ID:pDZ7uhKJ0
輸入車はものによっては
修理に国産中古車買えるくらいの
金が掛かるからなあ。

買えもしないが、維持もしきれん。

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:46:08.03 ID:5KenOu2s0
>>78
安い互換品が出てないパーツが壊れると悲惨w
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:34:01.19 ID:mbTjiO900
8年前に150万で買ったサンバー 4万キロ乗って この前売ったら150万円で売れた。 エブリィを買った
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:46:57.86 ID:r0PzrzWz0
日本向けの価格が割高だもんな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:47:20.98 ID:75JO00q30
>>1
いや、欧州車に20年以上乗ってたけど、いま買うなら
国産車の方がいいと思うよ。
各種運転支援の安全装備とか環境性能とか、国産車の方が
数年前からかなり先を行き始めたから。
欧州車はこれからかなり辛いと思う。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:50:54.95 ID:cF8NkdiO0
>>1
欧州車のダイマ記事だな
恥ずかしげもなくこんな手に出るとか
大得意様の中国経済が先行き暗いからといって欧州必死過ぎ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:51:16.23 ID:6rONmHz/0
FIAT500に4人で乗ってるの見るとどうしても外車乗りたかったんだなーって思うわ
ポルシェに4人乗ってる家族見た時は情けなくて笑ってしまった
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:52:14.24 ID:ErKEBO+U0
>>89
チンクに4人乗ってもいいじゃない
ポルシェはダメだw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:53:16.61 ID:hvnnRFWU0
やっぱ外車はいいよな(^^)
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:53:57.95 ID:pic8L7rw0
FOMM-ONEは売り出したの?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:57:31.98 ID:4bxwSr+S0
そんなことないよ
日本車の安全支援装置ってガラパゴスだもん
外車がスタンダードを導入して、日本メーカーはおいてけぼりで、車両価格が上がっただけ損になるパターン
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:13:20.08 ID:VY4xlAVT0
>>93
今は何にお乗りで?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 18:58:17.59 ID:l2JpSq1n0
フィアット500とかいう成金の嫁車
すぐ飽きてポイするから中古市場ダブついてる
あと今のミニは全然ミニじゃないし
ビートルは廃盤で中古しかない
いくらドイツ車でも中古は嫌
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:15:02.00 ID:GsdzRQx20
>>94
500バイグッチ良いよねぇw
グッチの中で一番コスパ良いと思うわw
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:01:40.22 ID:l2JpSq1n0
保証期間が切れたらゴミ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:08:16.35 ID:6K5Qqm5v0
外車の良いとこは、モデルサイクルが長いこと
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:13:43.62 ID:wh/cmMnF0
w124に乗っていた時、アメリカからサードパーティのパーツを買って
メンテしていたけどかなり安く乗れていた。
外国でタクシーやパトカーに普通に使われているのも納得だったわ。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:15:53.03 ID:YtpogzWe0
買うときに売るときのこと考えて高級車乗るやつってなんかださい
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:35:50.39 ID:Ces/DZ2i0
>>102
分かる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:17:44.73 ID:hvnnRFWU0
ガレージと工具がっつり揃えてサービスマニュアル英語で読んで自分でパーツ輸入して直しちゃうか
保証切れる前にさっさと新車に乗り換える鹿内で(^^)
貧乏だとまずガレージでつまづく
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:19:42.68 ID:hpYPzclw0
日本がミニバン流行り出してからアストロバンとかDQNがよく乗ってたな
ガソリン食いまくりでしかも故障しまくりなもんだから中古価格は相当落ちてたな
車検2年付きで買ってもそのまま継続車検受けたやつなんかほぼいなんじゃないか?w
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:21:28.25 ID:hvnnRFWU0
バブルの時ってサーファーとか特攻野郎Aチームみたいなフルバン乗ってたよな~(^^)
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 19:50:40.14 ID:RtxONjoD0
イヴォーグは欲しい
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:05:29.88 ID:iinWaIBZ0
カングー持ってるやついるけど、メーカーつぶれたらどうすんのかねw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:31:17.55 ID:GsdzRQx20
>>109
半国営みたいなものだし潰れる訳が無い。
仏でのシェアはトップやぞ。
日本から撤退はあるかもしれんが
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:13:29.15 ID:UZuynmIu0
よく見るけど、オシャレだと思って乗ってたんか(笑)

人の車がどうとか知ったこっちゃないわ

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:34:39.89 ID:/NIRngW40
ウニモグだろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:49:59.38 ID:GwBkb/540
ポルシュ
ベンシ
フュラーリ
BNW

全部乗ったことあるけどやっぱ国産が一番

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 20:53:02.34 ID:M6FBD/t40
>>119
国産は
ホソダか?
マシダか?
ダイハシか?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 23:39:47.58 ID:MmfflxBl0
空冷バブルはよ終わってくれ
フラットノーズ欲しいんよ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 23:40:19.86 ID:APMaoH5o0
実用性?
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/29(日) 00:16:34.02 ID:iYC0rRMg0
なるほど、今のチンクなんてルパンの乗ってた型の劣化コピーだろ、と思って興味無かったけど、こういう形のが欲しい!と思う人にとっては、国産で替えが効かない存在だから人気があるんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました