- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:49:35.83 ID:CAP_USER
現代(ヒョンデ)自動車が「輸入車の墓場」と呼ばれる日本市場に再進出する。苦杯をなめて電撃撤退してから13年ぶりだ。市場では「今度は違う」という肯定的見通しと、「今回も簡単ではないだろう」という悲観的観測が交錯する。
現代自動車は8日、東京で現地メディアを対象に懇談会を開き、日本の乗用車市場再進出計画を発表した。現代自動車の張在勲(チャン・ジェフン)社長は「日本市場は学んでいかなければならない所であると同時に挑戦すべき所。これまで多様な形態で悩み続けてきた」と話した。
#【写真】英専門誌選定カー・オブ・ザ・イヤーのアイオニック5
◇現代自動車の日本市場再進出
中国と米国に次いで世界で3番目に自動車が多く売れる国である日本は現代自動車の立場では痛恨の市場だ。2001年に日本に進出したが、販売不振で2009年末に乗用車市場から全面撤退した。その後現代自動車は日本でバスなど商用車だけ販売してきた。
現代自動車が日本再上陸に出たのは日本の電気自動車市場の未来の可能性のためだ。日本の電気自動車市場は欧米や中国など主要自動車市場と比べまだ成長幅が小さい。日本自動車工業協会によると、昨年日本で売れた電気自動車は2万1144台にすぎない。水素電気自動車まで合わせても2万5000台に満たない。全国内販売台数の0.5%にとどまる。
電気自動車市場調査企業のEVボリュームズによると、2020年基準で世界の電気自動車販売台数は324万台だ。欧州連合(EU)の136万台、中国の111万台だけでなく、米国の32万5000台と比較して日本市場は極めて規模が小さい。
だが現代自動車はそれだけ成長潜在力が大きいと判断したとみられる。最近の日本政府の政策を見れば説得力がある話だ。2020年10月に当時の菅義偉首相は炭素中立政策を出し、2030年に日本で販売する新車の25%は電気自動車になると明らかにした。昨年基準で考えると日本で売れた自動車479万2800台のうち電気自動車が120万台になるようにするという意味だ。張社長は「韓国で電気自動車(市場)は途轍もない成長を経験した。日本でも同じようなことがさらに速く起きると予想する」と話した。
この日現代自動車は日本市場で電気自動車「アイオニック5」と水素電気自動車「ネッソ」の2モデルを販売すると明らかにした。5月から注文を受け付け、7月から引き渡す予定だ。横浜にサービスセンターも構築する計画だ。
◇アイオニック5とネッソ、オンラインで販売
現代自動車は日本法人の社名をこれまでの「現代(ヒュンダイ)自動車ジャパン」から「現代(ヒョンデ)モビリティジャパン」に変えたところからも戦略変化をうかがえる。日本市場で車のサブスクリプションサービスの「現代セレクション」を核心事業として推進するという意味だ。
現代自動車はこの日、日本のカーシェアリング企業のDeNASOMPOモビリティと組んでカーシェアリングサービスを始めると明らかにした。アイオニック5やネッソを所有する個人がDeNAのカーシェアリングプラットホームのエニカを活用して車を一定期間貸す方式だ。
もちろん日本市場再攻略が現実的に容易ではないかもしれないとの分析もある。日本はトヨタ、ホンダ、日産など自国ブランド人気が高い。日本が「輸入車の墓場」と呼ばれる理由だ。実際に昨年日本市場で自国ブランドのシェアは94.6%に達した。販売順位1~10位のブランドのうち海外ブランドはドイツのメルセデス・ベンツが9位に入っただけだ。
韓国投資証券のキム・ジンウ研究員は「日本車ブランドを好む日本人の自動車購入性向、規模面で十分に成熟していない日本の電気自動車市場、そしてすでに日本市場を先取りしている多数の既存プレーヤーを考慮すると、現代自動車が日本市場に安着するのは難しいかも知れない」と指摘した。
https://japanese.joins.com/JArticle/287561- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:50:39.06 ID:ylXt0xsN
- ハイ、閉店 !
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:55:17.21 ID:H3xwVpqR
- 韓国車に乗っている時点で、朝鮮人と思われてしまう。
それが、如何に恥と疎外されることになるのを、
知らんのかな。
まあ、その程度のDNAなんだろうな。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:55:17.66 ID:o8EcjPAF
- 市場で「今度は違う」と思ってる奴いるの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:58:33.76 ID:B0UwoF8P
- 韓国車乗るぐらいだったら中国車乗るやろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 15:59:28.22 ID:NwcFRAAf
- >>1
日本に残りものを売るわけね、絶対買わね。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:04:36.73 ID:SjyULoPj
- 外車だってボッタクリ価格をやめてディーラー数が多ければ買うよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:09:09.23 ID:z03xVut7
- フィアットとかアウディとか独特の個性があればファンは買ってくれるよ。
韓国車は無いから。なんとなくかっこいいのはハズい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:17:30.99 ID:UhQll2sX
- >>8
このアイオニックはその辺りの層に売れるデザインと性能になってるから結構売れると思ってるテスラ9台に1台くらいの割合で
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:14:01.43 ID:QcMQHesc
- つか、前のがもっと安かったのに駄目だったもんが遥かに高価な500万とか800万で売れると思ってるのが頭おかし過ぎだし、
そもそも在日すらまともに韓国車なんて買ってないのに日本人に売れると思ってるのも異常w - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:16:07.14 ID:6yU4xWwX
- 売りっぱなしで撤収してたら客はメンテにも困りもう相手にされない。
赤字が出ても、ずっと日本に根を張り営業続ければ
信用も高まりブランドも育ち固定客も増える。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:17:24.91 ID:YuOdhWwb
- ヒュンダイをヒョンデに読み方変えた位じゃ無理だろ
スマホのギャラクシーをサムスン製ひた隠しした位にしないと - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:17:40.48 ID:+YNKGvML
- 韓国人の事だから最初は自社買して中古車市場に需要がなくても供給するK-pop戦略をするにちがいないが、自動車評論活動は雉と言われたくたくないから提灯記事は書きたくないだろうな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:20:18.92 ID:QcMQHesc
- 寝糞とかもう名前の時点でアウアウw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:22:33.11 ID:QcMQHesc
- 前回現代ソナタだっけ?
在日系のkmタクシーが200台位仕入れて酷い目に合って慌てて全部トヨタに入れ替えてたなw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:24:30.69 ID:6yU4xWwX
- まず、不買運動までして日本人ヘイトしてる国の車が
売りにくいのは当たり前。
日本人に敵意を見せず好意を示すことから始めるべき
台湾パイナップル販売が参考になる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:24:42.77 ID:4PnmzV7q
- 韓国車乗るくらいならトゥクトゥク乗るわ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:30:02.62 ID:exDWWFhh
- 日本って輸入車の墓場か?
昔はそうだったけどさ、今や地方住みな自宅の100m以内でも結構な率で乗ってるぞ
軽以外の国産車大丈夫かよと思うくらいに - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:43:14.14 ID:P/3IYNr0
- >>19
金持ってるやつはレクサスや外国車、持ってないやつは軽で二極化が進んでる。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:32:29.34 ID:dbT0Gdy3
- デザインはいいよな
100万くらいなら買うよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:49:23.46 ID:VSw14kVU
- >>20
個人的にはゴルフ7によく似てると感じるので
中古のゴルフ買った方が良いような気もする - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:32:43.76 ID:HNVmO4mH
- >>1
前に沖縄のレンタカーがキアばっかりだったけれど、今はどうなの - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:34:42.82 ID:gISg33Nu
- 技術はあがってるけど、半端なんだよね。
日本車でええわってなる - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:50:13.41 ID:EyTG6UF3
- 値段そこそこ高いのに故障率も高くて売り値は異様に安い
そして故障したらどこが面倒見るの? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:51:10.55 ID:F8T9XIeI
- 在日に購入を義務付ければいいよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:52:17.77 ID:W7LzUqU8
- 一回簡単に撤退したメーカーは信頼されない。
さらに余程日本車に無い特徴があって安いとかじゃ無いとヒュンダイを買う日本人(在日でさえ)は居ないと思う。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:55:22.42 ID:cKvVspUb
- >>1
>日本の電気自動車市場は欧米や中国など主要自動車市場と比べまだ成長幅が小さい。
そりゃ10年以上前からアイミーブやリーフがそこらで売られ、
去年はテスラも全車種含めて4000台ちょいしか売れず、
充電時間やエアコン、航続距離に不満が残る事を日本人は良く理解しているからなぁ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:58:27.51 ID:HKigpbYj
- 合法に爆弾輸出するつもりなんだろうが、売れなきゃ爆弾もバラ撒けないわけで
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 16:58:27.94 ID:eJHbufBt
- 故障したらどこ持っていくんだよ?
横浜?なめてんのか? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 17:00:46.17 ID:AUYyqDKn
- ネット通販でポチッ 寝クソがアマゾンでお届けww
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 17:01:54.53 ID:HC+jU7P1
- EVで先行したいってのは分かるんだけどさ
だったらあんな高くてデカい車はないわ
日本の道路事情や好み分かってなさすぎや
富裕層は韓国車なんか買わん - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 17:02:02.50 ID:mwPrw7Cj
- あまちゃんで主人公の父親の個人タクシーに韓国車のヒュンダイが使われてた時はビックリしたな
なぜNHKの朝ドラでって・・・・
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/11(金) 17:03:34.26 ID:W7LzUqU8
- >>35
タダで使ってくれって提供されたんじゃね?
【自動車】「輸入車の墓場」で失敗した現代自動車、日本市場に再進出する理由

コメント