【自動車】「デザイン・技術とも日本車は負けた」…“遅れ”取り戻せる?  2024年、日本のEVの展望は

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:35:33.52 ID:naFfXTp39

※1/7(日) 8:00配信
日テレNEWS NNN

2023年、「東京モーターショー」から変貌した「ジャパンモビリティショー」が開催された。来場者数は100万人を超え、関係者も「大成功」と口をそろえたが、「日系メーカーのEVへの遅れが目立った」との指摘も。2024年、日本のEVは巻き返せるか。

■「デザイン・技術とも日本車は負けた」…モビリティショーで突きつけられた“日本の遅れ“

2023年10月、これまで2年に1回開催されてきた「東京モーターショー」が生まれ変わり、自動車のみならず、未来の乗り物やスタートアップなどにも展示を広げた「ジャパンモビリティショー」が開催された。特に目立ったのは“未来のEV=電気自動車”の展示だ。例えばトヨタ自動車は、利用者のニーズに合わせて使い方を変えられるEVなどを提案。日産自動車は、完全自動運転の新型EVなどを展示した。

来場者数は100万人を超え、関係者も「大成功だった」と口をそろえたが、ある関係者は「デザイン・技術ともに、日本車が負けたことを突きつけられた。このままでは、円は売られて日本は終わってしまうだろう」と強い危機感を募らせた。いったい、日本車は“どこ”に遅れているのだろうか。

■「デザインも技術も中国の方が上」…BYDはナゼ強い?理由(1)

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/779b424de6d9ca1fcf5fec84d88b537937214137

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:36:06.36 ID:beOuKv6h0
不正ばっかりやってるからな
無理だろ、日本車は
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:36:09.86 ID:YrDpso5z0
電車のデザインを見ても日本人のセンスは。。。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:36:56.53 ID:xAlf4MpK0
スマホと同じ運命を辿るよ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:35.27 ID:RlHvNtsK0
>>5
スマホがハイブリッドでEVは写メができるiモード携帯
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:37:40.26 ID:cpb1kcGC0
日本はまだまだエンジン車とかハイブリッド車を売りたいからわざとブサイクにしてるんだろ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:37:47.50 ID:IGK0dVtx0
EV車はオワコン
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:37:48.29 ID:6QAuO95X0
EVなんて世界の鬼子じゃねーかw
バッテリー周りのブレイクスルー無い限り要らんわあんな物
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:10.92 ID:zE4cKdt10
>>9
バッテリーを交換する方式は、特撮のメカみたいでカッコいいけど、世界統一規格が出るまで手を出さん方が賢そう。
ヨーロッパの掌返し見るとな〜。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:37:58.40 ID:r91AobmX0
俺の中ではもうEVは失敗したって事になってるから関係ないよ
俺の世界線ではトヨタのHVが天下を取ってるから
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:38:29.28 ID:Cb1Q3O+q0
EV車は資産ではなく消耗品ということが知れ渡り始めたらどうなるやろね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:01.06 ID:F0dXCGIp0
>>11
これな
こればっかりは新車、最低でもディーラー系中古車屋からしか買う気起こらん
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:37.60 ID:hp0MAvBS0
>>31
すでに新車の車はリースですし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:38:30.36 ID:wKaiXLaq0
むしろEV車が負けてるだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:38:34.15 ID:IQWeLD0l0
>>1
プリウスに似てるな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:38:48.59 ID:F0dXCGIp0
中国はゴリ押しするのが上手いって事でしょ
別に悪口では無いよ
世界中に勧めるならその位やらなきゃだし
昔っから日本が苦手な所だから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:38:49.53 ID:vV9wop4I0
日テレアホか
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:12.51 ID:OyrBgkGP0
>>15-16で話題としては終わってた
それでもBYD推しとかするマスゴミって…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:39:10.39 ID:61XA5gGi0
今この記事とか正気かよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:39:17.56 ID:jPSAXPrG0
EVなど流行らない
今のままでいけい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:39:45.45 ID:cOTTzmgF0
EVはブランド、デザインがモノをいう
商用EV車なら日産や三菱が世界に先駆けて商用化してるが
全然見向きもされなかった

要はこのビジネスに日本が向いてないということ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:39:46.35 ID:IQWeLD0l0
都会で充電できないよ
月極駐車場かりてるがそんな充電設備ねーよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:40:12.32 ID:tBdCkvfr0
EV車こそ終わり
何周遅れや
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:40:30.03 ID:UwabvR6Z0
ダイハツ「任せろ」
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:40:52.61 ID:wWujr8PU0
そんな事より俺のランクルを早く作ってちょ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:41:10.78 ID:bimXr6c00
震災でEVなんて役に立たないって
境界知能でも気づいただろう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:41:26.68 ID:f89BwpQ40
今問題視してる事も科学技術や物理学の進化であっという間にクリアされていくからな
EV車なんて!とか言ってるうちにあっという間に終わってしまうよ、今の技術革新の速さをなめてはいけない
EV車は年単位で進化しているがガソリン車やハイブリッドはもうそこまで急激な進化もアイデアも無い
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:27.92 ID:P8XoNYnI0
>>25

(‘人’)b

HVやガソリンは物理も使うがEVは化学のみなんだよだから地球ではオワコンなんだよ(笑)

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:41:29.17 ID:W3wPoSD30
だったら、黙ってろよ。
アメリカの乗用車部門のカーオブザイヤーは
PHVプリウス。

ガッツリ売れるやろ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:41:53.37 ID:hToiznqR0
なんでEVで勝負しなきゃいけないの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:41:56.48 ID:0A4XVgXM0
スマホなんて流行らない!って言ってたのがつい10年前くらいの出来事だしなぁ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:42:34.27 ID:Ww6RZxPt0
具体的にどの車に負けてるのよ?
BYDとかだったら笑う
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:03.96 ID:BKcVTutD0
なんかニッホン人が作る自動車は(自分たちの顔を模してるのか知らんが)細く吊り上がった目の車が多いよな?

逆に欧米とかだとビートルとかMINIとか丸目のクルマが多いわ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:13.63 ID:R9sjt4c/0
ベトナムに行ってきたけど、現地ではバス、自家用車、タクシーの
EVがかなり進んでるな。
ベトナム企業のヴィンファーストはナスダックに上場して一時
時価総額がGM超えてたし(その後暴落)。
トヨタがそのうちに新型EV出すみたいだけど巻き返せるかな?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:03.23 ID:8f6Bgnph0
>>33
価格競争でかてないからなあ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:30.24 ID:VCwgWlkN0
>>33
ビンファーストって創業一族が株の97%を保有してるだかで騒ぎになったところだろ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:19.84 ID:diDacu9I0
ヒョンデ アイオニック6
ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー
ワールド・エレクトリック・ビークル
ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー
受賞
もうグローバルは韓国車の時代ニダ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:24.01 ID:4Y2ic//u0
EVカルトまだおるんやね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:36.50 ID:j3o4zRSt0
デザイン駄目言われるのクラウンのせいだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:50.69 ID:ULbUPRSd0
日本車買うのは日本人だけw
韓国製スマホに「敗北」したのと同じw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:52.54 ID:HwWsZ7L10
まだevイってるのってマジで?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:54.15 ID:v/aO+xQM0
車は論外だが自転車は電動がいいよ、すごく楽。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:43:56.30 ID:W3wPoSD30
というか、早く
良いEV作ってください。
パクリたいんです。

を、上から目線で表現すれば、
こうなるんやろな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:11.80 ID:EM9M7Mw30
媚中が怒るのではなく、EVなんて参入する時点で間違いなんだから、日本のメーカーへの皮肉としては結構
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:15.70 ID:HooR8VZh0
ダイハツ 
ハイ論破
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:18.84 ID:iF3NGFzJ0
ある関係者は・・・

でいくらでも作れる記事乙

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:33.60 ID:msyUNQ7d0
震災地でEVって今動いているの?
ここで役に立つことがあれば次の購入で検討してもとは思ったが、やっぱ無理そうだな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:28.70 ID:d8wOeCiO0
>>46
一応日産が給電用として石川県に提供してたよ
7台とかだけどw
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:59.20 ID:v/aO+xQM0
>>66
バッテリー切れたらレッカーで持って帰るの?
マキタの発電機でよくない?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:40.23 ID:J1s3KBhd0
え?いつ負けたの?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:52.75 ID:SVr2tbrE0
>>47
日本のマスコミの中では日本車は中国車や韓国車に負けたらしい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:41.90 ID:XAAc1UCh0
ぶっちゃけ昔の旧車をEVで復刻した方が圧倒的需要あると思うんだが
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:19.89 ID:iF3NGFzJ0
>>48
良いね~、EVがまともになったらRX-7とか復刻してほしい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:44:50.60 ID:7NNyD3Dn0
今EV車買おうとか全く考えられないのだが
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:02.49 ID:2OYMdYqZ0
トヨタのハイブリッドには永遠に追いつかん
EVなんて技術を競うようなもんではない
いかに数売るかだけ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:34.18 ID:8f6Bgnph0
>>50
トヨタが30年かけたHVの販売数が今いくらだっけ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:19.12 ID:oQqS03790
最近の日本車って韓国アイドルなみに区別が付かん
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:39.23 ID:hp0MAvBS0
もう無理だね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:41.27 ID:WOApNlZX0
まだEVに夢を見ているのか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:46.13 ID:YYujeLFV0
この震災を見てもわからん馬鹿チン。
ガソリン、軽油は被災地に運べるが
電気はどうすんねん。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:50.45 ID:duSX+Ii30
ダメな奴が多いな
EVでもシェア上位でないとスマホになる
頑張れよ、金は有るだろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:02.64 ID:fEqJJoIS0
>>58
だな
せいぜいEVを世界に普及させるために発電所を建てまくれよ
環境に配慮しろよゴミシナ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:45:52.48 ID:HwWsZ7L10
ある関係者…どこの国の人なのかな…
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:14.17 ID:f89BwpQ40
日本は昔は自動車と半導体の二本足打法だったが今は自動車産業1本足打法
しかしその自動車産業で全く世界をリードしていないし誰もついて行かない、これが大問題
長い時間軸で考えたら誰でも分かる事でガソリンエンジンや旧式モビリティもいずれは必ず無くなる
過去にテクノロジーの進化に抗えた国も権力も無いんだから、俺たちは馬車に戻れないだろ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:05.95 ID:SVr2tbrE0
>>62
そらぁ貿易摩擦で自動車を取るか半導体を取るかの
選択で経済波及効果の大きい自動車をとったから
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:17.15 ID:4Y2ic//u0
まともなEVでたら買う予定
多分水素エンジン車のが出るの早いやろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:22.79 ID:+OxeYQR30
中古で売れない時点で将来性ないやん。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:23.73 ID:QymTj9D80
災害時に役に立たないマイナカードとEVは日本では使用禁止。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:40.79 ID:HwWsZ7L10
いい加減諦めろよ…感
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:42.57 ID:kAGCf7+L0
バブル期みたくジウジアーロとかピニンファリーナにデザイン外注すれば良いのに
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:46:49.05 ID:rviMQLFZ0
ついこの間フィンランドではテスラもBYDも抜いてトヨタのEV車が一番売れたってニュースが出たばかりなんだけどな。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:30.95 ID:8f6Bgnph0
>>72
マジで?
何台売れたん?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:40.94 ID:TDl8pBmj0
>>72
ノルウェーで去年の10月「だけ」な
いつまで言い続けるの?それ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:19.43 ID:Ft/DWQFX0
>>104
11月もじゃね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:08.77 ID:cHWzBRCo0
EV自体がもうオワコンやのに
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:24.94 ID:hp0MAvBS0
日本はEVで勝てないよ
量産できないからね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:31.77 ID:Tz+rZrHB0
あと6年で2030年ですけどいつになったらガソリン車超えのEVが出来るんだよ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:31.90 ID:9R9SQc2s0
EUもガソリン車販売継続になったよ
つまり、EVは無理だとやっと理解したんだよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:33.37 ID:IGK0dVtx0
もう誰も騙せないから諦めなさい
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:41.81 ID:KpxtZ1UK0
BEVに全フリした国やメーカーこそ負けるよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:47:43.87 ID:siNTyOUt0
EVは中古や廃車どうすんだ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:01.41 ID:cHWzBRCo0
石川でのEV事情を知りたい
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:54.80 ID:+kP9sV7i0
>>83
穴水より北には行けない
EVは乗り捨ててあったよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:13.20 ID:y8UTDD8V0
ヨーロッパでは日本車排除しようとEV導入したら中華EVがいっぱい入ってきて・・・
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:24.06 ID:HJcqzh+M0
>>86
いいんだよ奴らは中華人大好きだから
EUの公用語も中国語にしてもいいぐらい
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:48:36.71 ID:kAGCf7+L0
ピュアEVは日産サクラが独走してるだろ 日本市場だけだけど
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:07.22 ID:iF3NGFzJ0
日本じゃ不安がいつもつきまとう代物だからな。残念ながら
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:10.36 ID:oJda/n9C0
車のデザインなんてパクリ合いとも言われてたからな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:10.45 ID:cavP6jGK0
パクリばかりやってちゃそりゃ生き残れんわ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:18.63 ID:klNy3ky70
イーブイならそのへんに野生がいるだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:46.80 ID:B6rZrmb70
日本車代表は
アルファードだから
デザイン最高w
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:49:53.32 ID:1szJo03b0
そのうち結局ガソリンに回帰するから
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:00.17 ID:HJcqzh+M0
EVは大地震があったら途端に使えなくなるからな
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:40.61 ID:/pz76JtX0
>>100
石川の被災地のインタビューで「水もガソリンも無いけど電気は来てる」と言ってた
電気だけは災害に強い
EV大勝利だな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:54:55.77 ID:cHWzBRCo0
>>129
で、お前は買ったん?
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:44.64 ID:XVMNPLYq0
>>129
通常まっさきに途絶えるのは電気じゃね?
電気が残るケースはホント稀有だと思うわ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:01.33 ID:acElmNmM0
新年早々EVバカは救いようが無いな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:33.14 ID:krE+fCW30
デザインは昔から苦手だが技術はその限りではないだろ
中国の競争力の根源はダンピングだから偉そうにするのは間違いだ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:49.21 ID:PIJTrdBe0
日産とかめちゃくちゃダセえからな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:50:53.81 ID:YZzpdgib0
>>1
サスペンション一つ取っても技術の蓄積なんだけど、このクソ記事は技術を舐めてるだろ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:11.08 ID:PwktG4Q50
EV推しは馬鹿の極み
韓国で寒さでVE動かなくなってスタックしまくりなのを知らねえのかよ?
BYD推しってことは中国から金貰って記事書いてんのかな?広告料おいしそうだね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:16.11 ID:6q4iKk0R0
EVは無理だろうな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:16.24 ID:HPzlEjT+0
EVはオワコンとか言ってるやつ自分に都合の良い情報しか見てないから
EVがオワコンになってるように見えるんだろうな
世界的に見て全然勢い伸び続けてるのに
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:16.25 ID:f89BwpQ40
最初プリウスが出た時もこんなもの売れるのかよ、すぐバッテリーがダメになるんだろ?
高すぎるわ、売れば売るほど赤字になるんだって?と否定的な意見もかなり多かった
しかしその後の20数年を見れば分かるようにトヨタは大正解だったわけだが、その次の革新は無理だったようだな
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:33.21 ID:dpUtyE1x0
テスラの心配でもしておけ
マスコミは
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:41.01 ID:mQQhkCUV0
バスに乗り遅れるな式の記事が目立つね

読売って中国に金でももらってんのかよ

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:49.73 ID:fjpEWbyL0
日本車のデザインは本当に酷いな
中韓の方が余程マシなレベル
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:51:57.86 ID:VYQwstMA0
最近の中国、韓国車のデザインは日本より上だよ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:08.99 ID:HPzlEjT+0
5ちゃんやユーチューブの金稼ぎ動画だけじゃなくちゃんと経済誌や海外のの新聞見てみろw
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:14.69 ID:SYjX0O7U0
負けたの?
売上過去最高なのに?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:17.05 ID:faZnWa300
スマホみたいにぽんぽん買い替えられるんなら
一体構造でも良いだろうけどね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:21.47 ID:Ww6RZxPt0
日産や富士重のデザインが悪いのは理解できる
デザインに不具合抱えてるのが伝統だから仕方ない
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:24.66 ID:dZq6YnGp0
日本人の落ちぶれ振りが世界で話題になってるしもうダメだろ
不正もできないしな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:53:25.16 ID:eUcQZ6vI0
>>128
安倍さんが生きてたら今ごろきっとEVでは日本が世界一だったと思う
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:45.80 ID:xMNFyXeP0
本心は全員負けレースに参加したくないけど体裁上しかたなく形だけ参加って感じじゃね
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:52:59.75 ID:vrDpXPHD0
変えることに慎重になりすぎて石橋を叩きまくってからじゃないと渡らない日本企業は新しいモノを生み出すスピード感が全く無い、チャレンジもしない

日本企業の仕事の仕方ではこの先中国企業には勝てないよ

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:00.77 ID:RlHvNtsK0
>>131
シナは二京の借金をどうやって返す予定?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:53:15.19 ID:/2UMeEiL0
EV自体日本じゃ無理じゃねえのかなあ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:53:49.70 ID:AwDnPu6j0
負けっぱなしなのに
日本には技術があるとか言い訳してた今までがおかしいだけ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:54:10.56 ID:YzAYkfvk0
EV自体が死ぬからやらんくてええ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:54:21.65 ID:v/aO+xQM0
バッテリーとか固体電池とかかりにEVが詐欺だったとしても他の製品に技術流用できるかもしれないから研究はするべきだよね。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:54:27.60 ID:faZnWa300
個人で感想が大きく異なる「デザインが~云々」と書く記者は
本気で頭が悪いんじゃないかと思う。そ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:55:00.52 ID:51AZGza50
今回の震災見たらEVなんて買わないよ
次もハイブリッド
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:55:23.96 ID:XVMNPLYq0
タイにはBYDとかNETA走りまくってるけど別に好きだから乗ってるわけじゃないと思うぞ
そもそもTOYOTAとかHONDA製のEVが手頃の価格で出てるならそんなもんに乗らない
要は価格なんだわ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:55:26.56 ID:qcLqMmiV0
まだEV推ししてるの?
今のバッテリーでEVは乗りたくないね
デザインよりストレス無く乗りたい
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:55:38.48 ID:NS+LqB5K0
デザインに関しては日本車ってマジでダサいよな
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:55:56.45 ID:f89BwpQ40
新機軸の革新的モビリティがあっという間に問題を次々とクリアしていくのが手に取るようにわかる
最先端技術とそのテクノロジーの進化というのは常にそうなるのだよ、エンジン車にはそんなものはもう無い
バッテリーがー、充電施設がー、EVのがエコじゃない、これら全部すぐ解決されます
進化する自動運転、進化するEV、もちろんいずれは空を飛ぶだろう
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:12.19 ID:9/tGVa3o0
トヨタのデザインは酷すぎる
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:35.72 ID:m2Oos/7×0
2024年になっても、まだEV上げやってるのか?!
どうせ去年集めたネタを使い回してるだけだろうけど
もうちっと考えてトーンを少しは変えろよw
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:43.81 ID:F9VSrAvz0
>>1
プーッwまだEVとか言ってるww
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:56:45.33 ID:2QlnwiKz0
(´・ω・`) 環境に良いのかどうかは、発電やバッテリー交換のことも考えて言っているのかしら?
(´・ω・`) 二酸化炭素排出量は、トータルで見るべきよね
(´・ω・`) あと、重いから、タイヤの細かい破片や人身事故で人を踏んだときのことも考えるべきよね
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:02.79 ID:/mbwvMJG0
メカはいくらよくてもデザインはヨーロッパに依頼すべきですね
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:09.91 ID:YecKMtrM0
日本での販売台数100台以下だっけ?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:11.48 ID:TSr5YQT90
ハッキリ言うけど、EVはもう終わってるよ
パワーアシストサイクルくらいじゃねえか成功したのって
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:13.71 ID:DTdfQuYc0
日本人がノーベル賞取ったリチウムイオン電池のおかげでEV実用化に至ったわけだが
ノーベル賞取ったことのない国の人がEV批判してるんだろうな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:15.61 ID:jwHUXei40
日本車の劣化パクリの中韓車なんぞ日本人は絶対に買わない
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/08(月) 17:57:16.93 ID:Y/7UBN7p0
iPhoneの時と全く同じ流れだわw
絶対流行らないと言ってた奴が10年後にiPhone使い倒してやんのw

コメント

タイトルとURLをコピーしました