
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:06:14.70 ID:t9uEwXKT9
羽田空港で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、管制官に画面上で注意喚起する「滑走路占有監視支援機能」が事故当時、正常に作動していたことが分かった。国土交通省が5日、明らかにした。
海保機は滑走路への進入後、約40秒間停止していたとみられ、管制官が注意喚起表示を見落としていた可能性が出てきた。
国交省は管制官が海保機に進入を許可していなかったと説明。日航機のパイロットも「海保機は視認できなかった」としており、事故の背景にヒューマンエラーを含む複数の要因が重なっていた疑いが浮上した。
国交省の担当者は「管制官が見ていたのかどうか不明だが、画面を常時凝視するルールにはなっていない」としている。
国交省によると、支援機能は、誤進入を検知すると管制官が使う表示装置の画面上で滑走路全体が黄色に点滅し、航空機の表示が赤色に変わる。2007年に国内で誤進入が相次いだことを受けて整備が決まり、羽田の滑走路4本全てで11年3月までに運用を始めた。
1/5(金) 17:52 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb46ddaf38ce37753d28d710fe58e953fcfd8fee■関連ソース
羽田空港事故 管制官 指示後の海保機「別調整などで意識せず」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014309651000.html
> 担当した管制官は国土交通省の聞き取りに対し「別の航空機の調整などがあったため、滑走路の手前まで走行するよう指示を出したあとの動きは意識していなかった」と話していることがわかりました。■関連スレ
【羽田事故】着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、注意喚起機能があることが判明 管制画面が点滅していた可能性 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704428042/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:06:50.88 ID:khghpMAx0
- 風向きが変わるやんけ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:07:11.06 ID:ApujXwSq0
- マスゴミによるネットイナゴのターゲット決まった?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:07:15.57 ID:hi31Uf2I0
- 大混雑の羽田はもう無理だろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:07:20.73 ID:dhfk5jbT0
- 支援機能なので見なくてもヨシ!
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:07:38.29 ID:oDuGTchv0
- 現場猫かよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:33.92 ID:+kLEzLuK0
- サーバーログ見りゃわかるだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:35.15 ID:AkFFTCCV0
- 40秒ダメとかトイレにもいけないじゃん
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:41.75 ID:NJ4uGly/0
- ぎゅいんぎゅいんとパトランプが回転するようになってないと意味がない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:50.23 ID:WGb65Ru70
- >>1
結局のところ海保と羽田管制の両方のミスかよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:52.74 ID:RsjWfG4e0
- やっぱり管制官か
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:57.55 ID:ebDxhnmZ0
- でも管制官はちゃんと仕事していたんでしょ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:08:57.94 ID:4AoMc34M0
- これは自殺者が何人か出なきゃおさまらんだろうな
ジャップランド - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:09:06.95 ID:o4bb7Ie/0
- 海保機の特別仕様で映らんようにしてたとかないんか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:09:29.74 ID:V9c+1bkp0
- 海保悪くなかった!
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:45.92 ID:apylZz2S0
- >>17
海保が悪いと海保に指示出した岸田内閣責任問題だからなdappi有罪になってもまだこんなネット工作に血税使ってんのかよ
悪魔の自民党 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:04.49 ID:UK8Do5Cx0
- >>32
別に指示だしたから悪いって話にはならんだろ。過密状況での運用上の問題点として勘違いによる誤進入などは今回以外にも発生しているんだから。
いままでは運良く回避ができていた。ってだけだよ。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:27.85 ID:oSG4f43h0
- >>32
キシダッピ「やれ」
海保機長「はい」 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:11.49 ID:PCdawbnk0
- >>17
そもそもが海保のミス
管制官はJALに回避させるチャンスはあったが気付かなかった - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:09:39.74 ID:tBjok6qX0
- 警告画面じゃなくパトライトやサイレンで注意喚起しろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:09:43.69 ID:GoU1nkXF0
- AIが『ゴシンニュウデス!チャクリクチュウシシテクダサイ!』
とか叫んでくれる機能が必要だろ
案外簡単に作れるんじゃね? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:09:53.90 ID:/6G5NJW60
- もういいよ嘘吐き(増税・親中派=反日主義者)アベ創価統一朝鮮国交省(海上保安庁)も気象庁(延々津波5m)もアベ高市スガ百田ニッポン背乗り協会NHK(震度7だし倒壊しそうなら言われなくても逃げる(だいたい停電でテレビ消えてる/そもそも視てない/大地震被災当事者が普通テレビ点けない)。東日本大震災(しかも津波)覚えている人なんか能登にはいない!)も廃止で
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:04.09 ID:AkFFTCCV0
- 三者のミスが重なった奇跡みたいな事故だったのか
車3台が同時に1点で衝突する、みたいな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:42.46 ID:vfF7S2fn0
- >>21
なんぼなんでも不運重なりすぎぃ…; - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:41.63 ID:A2k83Ulw0
- >>24
そもそも地震が無ければこの事故も無かったもんな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:24.24 ID:1gLbb5rv0
- >>45
増税クソメガネがプッシュプッシュ言わなかったらこんな事故もなかったんやつまりクソメガネ内閣だというのに空気読まず起きた地震が悪いな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:25.71 ID:qjJSSCS60
- >>24
たいてい災害が発生するのは不運が重なったときよ
不運が重ならなければヒヤリハットで済む - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:14.34 ID:kFAu4j1Y0
- 一日中ビービービービー警報だらけなんだろうな
日本中の(わりと世界的傾向だけど)プラントや工業製品でプロセスアラームを過剰に出す弊害
警報慣れしちゃうの
設計者は責任逃れでなんでもかんでも警報を出す、「警報は出したでしょ」と言い訳できる
実際のオペレーターは警報公害で麻痺しちゃう
重要な警報を見過ごす - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:12:34.18 ID:/ARBPo8l0
- >>22
日本あるあるだよな
注意書きだらけで大切な事が伝わらない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:47.82 ID:+2FbvWq50
- 管制官が見ないで誰がその機能使うの?w
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:48.90 ID:so57I0dZ0
- 在日韓国人は日本より母国を心配しろや(笑)
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:10:53.99 ID:NJ4uGly/0
- うるせえから音オフにしてたんだろうな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:10.96 ID:aILM3Oot0
- 何故に航空機の停止位置から見える信号機を設置しないんだ?
管制システムと連動させればいいだろうに - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:24.46 ID:Ff0XDruP0
- お前ら元気に謝っとけよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:31.35 ID:/ARBPo8l0
- 絶対オフにしてたな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:39.01 ID:A2k83Ulw0
- 過失が競合したのか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:11:56.83 ID:X7E/cEDc0
- 間違いに気付けたチャンスはあったってだけだろ
管制官の落ち度とまではいえんな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:12:33.84 ID:D3e5CC/V0
- 海保機長は英雄だったねw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:12:36.08 ID:jJI7gpcv0
- ヒューマンエラーが少なくとも2個になったのか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:12:38.41 ID:A+2hVhpH0
- 管制の人間増やすしかないでしょ
それかアラーム音追加するかだね - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:03.21 ID:BR+2VMUi0
- アラート音とかでない限り対応むりよな、それに40秒の間に後退しろなんて指示出したとして間に合ってたかどうか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:04.63 ID:Tbrc5Gcl0
- 間違いは誰にでもあるしな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:23.16 ID:JNanrezp0
- 国際便は成田、国内線は羽田で棲み分けしてたのに、
インバンド需要目当てで羽田に再び国際便を殖やして超過密状態にしたアベのせい - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:33.36 ID:AUDpuyUq0
- 管制官とパイロットとの職人芸で危険が回避されるていような超過密の羽田なんて
危なくて飛行機に乗れないよ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:50.46 ID:A+2hVhpH0
- >>42
新幹線乗る人増えそう - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:34.60 ID:0MNhKamA0
- こうなると機長だけ名前出てたの不憫だな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:38.24 ID:G+lKezyL0
- この管制官ってコネ草加ゆとり公務員だったりするの?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:55.73 ID:nkBpsG2Z0
- 当たり前だけど航空事故ってのは「複合要因」で発生するんだよね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:13:58.63 ID:WYG3kQes0
- よかった
元気君は自殺しなくていいんだ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:01.04 ID:m0QSM/rt0
- ネトウヨ「共同通信な時点でアウト」
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:07.99 ID:NNSkXZwU0
- 7対3で海保が悪い感じ?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:08.68 ID:gka1a20S0
- JAL以外は全部アウトじゃねーか
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:44.52 ID:WrKPHeww0
- JALが滑走路に駐機していた海保機を見落としたことには
TVを含めマスコミもネットも触れないね
OJT訓練生が操縦桿握っていたら仕方ないって論調かね? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:53.59 ID:+2FbvWq50
- でもこの事故に限らず昨今の日本人が注意力散漫な気がする
スマホのせいかな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:14:58.04 ID:6RCqI9jg0
- やっぱ管制官もやったか
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:14.28 ID:YgpO1Har0
- >>1
画面を常時ぎょし視 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:21.71 ID:J2DeUIu50
- 誤侵入は過去にもそれこそ何度も起きており想定内のインシデント
そのためのシステムを管制官が見落としていたのは話にならない - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:24.87 ID:H8D4C32R0
- パイロットのミスをチェックするのが管制官の仕事だろ
管制官が一番悪い - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:36.21 ID:NJ4uGly/0
- 警告が出た時点で自動で全機陸中止の通信が行くようにしないと
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:15:52.09 ID:G+lKezyL0
- 岸田「プッシュ支援だってのに、やれやれ😥
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:06.49 ID:onJZf0xN0
- 離陸と着陸の滑走路は別ける
万が一は滑走路に埋め込んだ全てのLEDが赤く点滅するくらいしないと - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:06.70 ID:VizGx3Ec0
- 夜間の着陸時くらいサーモスコープみたいなの使えよ
熱源ですぐに気付くやろ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:10.35 ID:dO0WibB70
- テロなの?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:43.73 ID:HHy+8mjA0
- 旅客機以外でも反応するシステムなんだな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:44.11 ID:BBwkyhJC0
- 元気と仲良くムショ行き
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:16:54.44 ID:qp/gRr0+0
- 何の為の管制なんだよ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:17:00.74 ID:VLvOhWEm0
- 復唱したのに突っ込んだアホの背景には
プッシュ型の火達磨野郎がいるからな
どうにかして管制官が悪いという方向に持っていきたいよなそれでも復唱したのに突っ込んだアホが許されるわけではないが
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:17:12.45 ID:RItcrVlM0
- 見落とすならもうビービー音鳴らないと無理だろ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:17:24.88 ID:YgpO1Har0
- 「画面を常時凝視するルールにはなっていない」
言い訳し始めたな - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:17:40.04 ID:qgSW3r+m0
- おいおいおいおいおい
やはりとしか思わんな。やっちゃったなぁ・・・ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:05.08 ID:/ARBPo8l0
- そもそも管制の仕事って単純そうなのに
どれが飛ぶかどれが着陸するか
滑走路はどうなってるかくらいだろ?
高校生のバイトでもできそう - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:07.94 ID:IJb1z8qy0
- 誤侵入は日常茶飯事で今まで運良く助かってたのが今回とうとう破綻しただけなんだろう
福島原発と同じ構図
ジャップランドの宿痾ですわ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:10.82 ID:4yDdrxhK0
- 必要無いアナログで十分と言っていた
元管制官の田中
嘘やんけもうTVに出すな
ペラペラ国交省の擁護をしているだけだ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:28.72 ID:7yzl9hgK0
- とうとう出たね。。。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:40.10 ID:hi31Uf2I0
- アナログで結局は人力に頼り過ぎ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:18:45.96 ID:J2DeUIu50
- >担当した管制官は国土交通省の聞き取りに対し「別の航空機の調整などがあったため、滑走路の手前まで走行するよう指示を出したあとの動きは意識していなかった」と話していることがわかりました。
こいつ内心はやってしまった自覚あるな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/05(金) 18:19:01.69 ID:n4dFW3GC0
- 国交省とマスゴミは腹切れ
コメント